top of page

プロフィール

参加日: 2022年9月20日

プロフィール

腕立てマシン製作プロデューサー紹介

President mode Yasutaka Kaide ➡https://www.pushup-thehero.com/introduce Performer mode PUSH-UP THE HERO ➡https://www.pushup-thehero.com/yasutaka-kaide-profile


元マッスルミュージカル・オリジナルメンバーにして、世界初プロの腕立てパフォーマーとして、数々の筋肉番組で衝撃の記録を打ちたてた腕立て界のレジェンド!TV番組にも多数出演し日本における腕立てパフォーマーのパイオニア的存在。 2007年に日本初パフォーマー専門のプロダクションを設立し、2020年までにキャスティングプロデューサーとして1000人を超える日本中のスゴ技・神業を持つパフォーマーをTV番組やイベント、CM、WEB、雑誌、講演会にキャスティングしマネージメント・プロデュースした実績。 Push-up Revolutionistとして、腕立て伏せの魅力と興奮を全国に再発信し、筋肉番付以来となる四半世紀の時を超えて日本中に腕立て伏せブームを起こす事を野望としている。


記事 (300)

2025年7月10日9
腕立て伏せにおける指先トレーニングの意外な効果!ヨガマスター浮遊のポーズ
腕立て伏せと聞くと大胸筋や上腕三頭筋を真っ先にイメージしますが、実は指先の力にも注目すると"競技パフォーマンス"が向上します。驚くべきことに、指先で床をしっかり「掴む」意識を加えるだけで、前腕や手首周りの安定性が増し、押し引きの力が増大します。米海軍特殊部隊も指立て伏せを推奨していて、「前腕と握力を高める」と明言。ヨガや倒立の指導でも「指先で床を握るように体を支えるとバランスが安定する」と教えられており、この原理は腕立て伏せにも当てはまります。 握力と指力の違い 専門的に言うと、「握力」は握りこむ手のひら全体の力であり、一方「指力(ピンチ力)」は親指、人差し指、中指、薬指、小指でつまむ力です。 握力トレーニングではハンドグリップなどで手を閉じる動作を鍛えますが、指力トレーニングは手を閉じずに指屈筋だけに負荷をかける点が異なります。ピンチグリップでは手を閉じずに指屈筋が等尺性収縮し、指先だけで物体を保持するので一般的な握力トレと比べて、指力の鍛錬は指先そのもののパワーを強化するトレーニングと言えます。 クライミングや柔道・レスリングの世界では、指力(ピンチ力)の重要性が特に高く、指先のみ

5
0
2025年7月3日9
腕立て伏せの常識をアップデートする!100年前(昭和初期)の筋トレのイメージ
30年前の筋肉番付時代から私の腕立て伏せ史は、常にアップデートしてきた歴史あり。腕立て伏せの可動域とフォームの完成度。視覚情報のアップデートとは?性別・女性の腕立て伏せの常識をアップデート。女性でも正しいフォームを学べば膝つきでなくノーマル姿勢の腕立て伏せの回数を大きく増やせるがあり性差を一律の方法で評価する流れ。最新の腕立て伏せ理論の世界では、肘を開く角度や手幅、関節可動域などフォームの常識も、大きくアップデートされている。100年前(昭和初期)の腕立て伏せの目的やイメージから大幅アップデート。

11
0
2025年6月27日8
50回連続の腕立て伏せはスゴイ?平均以上に思われる?鍵はフォームとスピード
50回連続の腕立て伏せはスゴイのか?連続腕立て伏せの種類には2種類あり連続100回を目指す場合と50回目指す場合で使い分ける。50回連続の腕立て伏せで本当にスゴイ!全世界の筋トレ人口の中で平均以上に思われるのはフォームとスピードの質が鍵を握る。上級者でも100回でなく50回を連続目標とするのが良い理由。腕立て伏せは、スピードを上げるとフォームが崩れ、正しいフォームを意識すると速度が落ちるため美しさと速さの両立は難しいとされているが相反する能力を同時に極められる最適の練習方法を紹介。

65
0

PUSH-UP💫THE HERO

脚本
その他
bottom of page