top of page

検索結果

空の検索で289件の結果が見つかりました。

  • 徳島県出身の有名人×オブスタクルスポーツ!腕立て伏せを芸術として極める道

    徳島県出身の有名人×オブスタクルスポーツ! 徳島県出身の有名人はアーティストなら米津玄師、アンジェラ・アキ、俳優なら大杉漣、哀川翔、犬飼貴丈、女優・アイドルなら山下リオ、大塚千弘、スポーツ選手なら尾崎将司、塩谷司、板東英二、里崎智也、文化人なら瀬戸内寂聴、柴門ふみ、浜内千波などが挙げられ、「徳島県といえばランキング」だと阿波おどり、鳴門の渦潮、すだち🟢といったところが有名です。 そして今年2024年4月、徳島県の新たな名物となりえる可能性を秘めた筋肉スポーツ界待望の国内初オブスタクルスポーツの公認コースが徳島県吉野川市に誕生しました! 私の故郷である徳島県小松島市から車で1時間ほどで行ける距離で実家に暮らしていた小さな頃はよく吉野川に遊びに行っていました。 オブスタクルスポーツ(Obstacle Sports)の“オブスタクル”とは、英語で障害物という意味で、コース上に配置されたさまざまな障害物をクリアしながら走ったタイムを競うスポーツの総称です。オブスタクルスポーツは、身体能力、精神力、柔軟性、バランス感覚、持久力などを総合的に試されるのが特徴です。 “SASUKE”が五輪採用決定というニュースを知っている人も多いと思います。 今のオリンピックの近代五種の「馬術」に代わり、2028年夏のロサンゼルスオリンピックから新たにSASUKEが競技に登場するのですが、SASUKEもオブスタクルスポーツの一種といえるのです。 代表的なオブスタクルスポーツを紹介します。 SASUKE Ninja Warrior(サスケ忍者ウォリアー) テレビ番組で有名になった競技形式。特にテクニカルで難しい障害物を限られた時間内にクリアする。 PARKOUR(パルクール) 都市環境を利用して壁や手すり、建物などを越えるスポーツ。技術的でスピーディーな動きが特徴。 Trail Running(トレイルランニング) 山や森の自然の中でのランニングに障害物が加わるもの。倒木を超えたり、川を渡ったりする。  OCR(Obstacle Course Racing) スパルタンレースやタフ・マダーレースなどが代表例。自然や人工の障害物を乗り越え、走ったり、登ったり、泳いだりする。泥や水、ロープ登り、壁を乗り越える障害物が含まれる。 これらのオブスタクルスポーツは、全身の筋力を効率よく鍛えられる全身運動であり、障害物をクリアするたびに得られる爽快感が大きな魅力。タイムやクリア数を競う競技性が挑戦心を刺激し、参加者同士の繋がりが深まりやすいコミュニティ性も特徴的。日本でも認知度が上がり、地域でのレースや専用トレーニング施設が増加中で、フィットネスと冒険心を満たすエンターテインメントとして幅広い層に人気を集めています。 2024年10月13日(日)にJOSA公認『オブスタクルスポーツ吉野川コース』で開催された日本初「第1回オブスタクルスポーツ(OCR100m)日本選手権」では男子シニア、女子シニア、男子U18、女子U18にクラス分けし各クラスごとに予選と決勝を行い、12のオブスタクルをクリアしてフィニッシュに要した時間により順位をつけ優勝を争いました。 リザルト/Result➡ 日本選手権の結果はこちら 9月に開催されたWorld Wellness Weekend オブスタクルスポーツ大会 in 徳島では、今でもSASUKEで活躍しているケイン・コスギが芸能人ゲストで登場し競技出演、トークショー、サイン会を行いました。 🔗 筋肉レジェンド「ケイン・コスギ」の腕立てデータから繙く最強50代男子への道 ちなみにSASUKE 1st STAGEの制限時間は、最短で60秒、最長で130秒、最新の第42回大会は110秒と初期の頃は短く難易度が上がるにつれて制限時間も長くなっている印象です。 私が唯一出場したSASUKE第6回大会では75秒の制限時間でした。 一方、オブスタクルスポーツ(OCR100m)は制限時間はなく優勝選手(トップ選手)の記録が28秒台と、SASUKEが中距離走ならオブスタクルスポーツ(OCR100m)は短距離走に例えられますね。 オブスタクルスポーツの1つであるスパルタンレースでは、障害物に失敗した場合ペナルティとして30回の腕立て伏せの動作を含む『バーピージャンプ』が科せられます。 🔗 バーピージャンプ進化版バーピープッシュアップは腕立て伏せの回数伸ばす効果 オブスタクルスポーツ(OCR100m)には、腕立て伏せの動作を行うような場面はありませんが、同じ筋肉競技スポーツのカテゴリとして、日本オブスタクルスポーツ協会に提案出来そうなアクティビティ企画としては、オブスタクルスポーツ参加者の体力テストの一環として「腕立て伏せマシンを使った腕立てチャレンジ」などの展開が考えられます。 腕立て伏せで100m走に例えられる運動時間「30秒間」の腕立て伏せチャレンジが種目としては最適です。 🔗 一万円企画[達成者全員アマギフ1万円プレゼント]30秒間で腕立て60回できる⁉ 💪腕立てチャレンジコーナー(世界記録を破るのは誰だ!?)世界中のトレーニーで最も行われている腕立てチャレンジの時間は「30秒間」 🔗 腕立て伏せのショーケース Push-up Showcase 世界に1台の腕立てマシン設置のご提案 腕立て伏せマシンの製作者であり、筋肉番付の腕立て競技で数々の世界記録を打ち立てた腕立て界の伝説「PUSH UP THE HERO」が、「 徳島県出身の筋肉タレント 」として競技説明も兼ねたアーティスティック腕立て伏せのデモンストレーション・パフォーマンスを行います。 President mode YASUTAKA KAIDE (株)超人プロ社長としてのプロフィールを見る Performer mode PUSH-UP THE HERO 腕立てパフォーマーとしてのプロフィールを見る 「徳島県出身の有名人・著名人」を起用した企画について、お力になれることがございましたらいつでもお知らせください。 腕立て伏せを芸術として極める道 腕立て伏せ道を芸術として極めることで、いつの日か徳島県の地方自治体、PRイベント、スポーツイベント、阿波踊り、観光大使、テレビ番組、地方テレビCMなど徳島からの仕事オファーが舞い込むと信じてチャンスが来る日まで準備をし続けるのみです。 私が徳島(小松島市)出身でもありますので、PUSH-UP💫THE HEROの企画を全国区に拡大し有名にすることで、ふるさとへの恩返しが出来れば幸いです。 お問い合わせ・出演依頼はこちら🔗 https://www.pushup-thehero.com/contact 超人プロ社長の賀出泰崇が、徳島新聞の経済面に掲載されました。 今回は東京で起業した徳島人がテーマで、私の故郷が徳島県小松島市という事でオファーを頂きました。徳島新聞は長年に渡り、県内普及率全国一の伝統ある新聞で高校生の時に新聞配達をしていたこともあります。 徳島新聞 東京で挑む!県出身者 起業の道 才能ある人材発掘 紙面内容:チャレンジの歩みや転機、栄光と挫折、ビジネスの秘訣、今後の展望、若者へのメッセージなど。 直径10㎝の水晶玉を指 先、手のひら、手の甲で巧みに扱い、 玉が宙に浮いているように見えるジャグリング 、 パイプいすを積み上げた上での逆立ち 、バック宙しながらの縄跳びの6重跳び...見る人をあっと驚かすパフォーマーを抱えるプロダクション「超人 プロ」を経営するのが小松島市出身の賀出泰崇さんだ。 高校を卒業後、プロボクサーを目指して大阪市で暮らしていたとき、テレビのスポーツバラエティー番組「筋肉番付」に心をつかまれた。太鼓の音に合わせて腕立て伏せの回数を競うもので、優勝者は1200回を記録した。「すごい」。筋トレに励んでいたので自分もやってみたら、どんどん回数が増 えていく。1カ月もかからず1200回を超えた。ボ クサーの道も険しく、「何 かで一番になりたい」との思いを満たすものに出合った。 🔗 腕立て伏せヒーロー伝説「サバイバルTHE FINAL PUSH UP ザ・ファイナルプッシュアップ」 毎日の練習を欠かさず、同じような番組に出演するためにテレビ会社にはがきを書いては送った。東京に移り住み、新聞配達で体を 鍛え、チャンスを待った。ついに訪れたテレビ出演で は、腹筋、背筋、腕立て伏せの三つで競う「三色筋肉」で磨いてきた筋力を発揮。優勝はできなかったが、このときのパフォーマンスが関係者の目に留まり、出演者の驚異的な身体能力を舞台で見せるマッスルミュージカルへの出演が決まった。 🔗 腕立て伏せヒーロー伝説5「三色筋肉」腹筋・背筋・腕立て地獄の3分間競技 「腕立てパフォーマー」として3年連続でミュージカル出演を果たすなど活動は軌道に乗ったかに見えた。ところが29歳のとき、あるテレビ番組でのパフォーマンスが審査員に評価されなかったことで、米ラス ベガス公演が決まっていたミュージカルに出演できなくなった。さらに、ゴールデンタイムの番組出演もキャンセルに。理不尽に思え たが、個人事業者としてやっていたため誰にも相談できず、決定に従うほかなか った。 🔗 腕立て伏せヒーロー伝説6「マッスルミュージカル MUSCLE MUSICAL」 この挫折と、後に舞い込んだ全国のパフォーマーを探して動画をつくるという企画を担当したことがプロダクションをつくるきっかけとなった。「豊かな才能を 持っている人は全国にいる が、1人でくすぶっているケースが多い。その才能をサポートし、世に送り出したいと思うようになった」ユニホームをタンクトップからスーツに替え、テレビ番組やイベントへのパフ ォーマーの派遣、パフォー マーのネタのチェック、新人発掘、会社の事務を1人でこなしている。2010 ~13年ごろはパフォーマーがテレビ出演できる機会が多かったが、現在はそういった番組が減り、我慢の時 が続いている。 🔗 お台場冒険王2023×超人発掘列伝theパフォーマーズ!筋トレ・腕立て伏せイベント 2020年の東京オリン ピックに向けてスポーツの機運が高まっていくことを見据え、「肉体パフォーマ ンスのブームをつくっていく必要がある」と気を引き締める。腕立て伏せの全国大会などのイベント開催も目標にしており、スポンサーを募集中。「 古里の徳島で開けたら一層うれしい 」と目を輝かせる。人間ではできないようなパフォーマンスで人に驚きと感動を与えることに魅力を感じ、この道を選んだ。「唯一無二のパフォーマンスができ、常に進化し続けようとする人を求めてい る」。欧米に比べてニーズ の少ない日本のパフォーマ ーがもっと活躍できる環境づくりにまい進する。 🔗 筋肉スポーツエンターテインメント番組の原点!伝説のTHE古代三種の筋トレ競技 株式会社超人プロ2011年10月法人設立。パフォーマー専門プロダクションの事業と腕立て伏せマシンのレンタル、腕立て伏せ専門パーソナルトレーニングを軸に筋肉・筋トレ企画の事業を行っている会社です。在籍するパフォーマーのマネジ メント・プロデュースをはじめ、テレビ、イベント、CMなどへのキャスティングやステージ演出などが主な事業。 会社所在地は東京都練馬区石神井町。 超人プロ公式ホームページ🔗 http:// www.chojinpro.co.jp/ PUSH-UP💫THE HERO公式サイト https://www.pushup-thehero.com/ 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental   トップアスリート、世界チャンピオン、有名タレントにも指導実績ありの腕立て伏せの専門家が芸術として極めた独自メソッドでレクチャーします。腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

  • モンスター井上尚弥のトレーニングメニューから腕立て伏せで怪物になる理論!

    先日の世界スーパーバンタム級4団体王座統一戦でルイス・ネリを葬り去ったモンスター井上尚弥が実践してきたボクシング競技のトレーニングメニューから、腕立て伏せ競技で怪物になる理論を探っていきます。 モンスター井上尚弥のトレーニングメニュー一例を紹介 NAOYA INOUE TRAINING ROUTINE 私も10代後半~20代前半の間、プロボクサーを目指してボクシングジムに通っていたので、井上尚弥の凄さが分かるし、リスペクトしていますしボクシングのトレーニングの厳しさも理解しています。 WBA]世界バンタム級王者・井上尚弥( 25 )当時の1日の熱海合宿時のメニュー ❶ 階段と踊り場が連なる最長 114 段となる階段トレーニング ❷ 30 段の階段ダッシュ×4本、 68 段×4本、 114 段×5本、手押し車で 30 段×10本 ❸ 空気椅子30秒から 30 段のダッシュを5本 ❹ 両足でジャンプしながら 68 段上るのを5本 ❺ 馬跳び20回から 114 段のダッシュを3本 ❻ 300メートルの上り坂ダッシュ3本 合計 2094 段の階段を上りきる超過酷なメニューで下半身を徹底的に鍛える“地獄トレ”です。 他にも、上半身のヒッティングマッスルを鍛えるトレーニング法として「ハンマートレーニング」「バトルロープ」「綱のぼり」なども行っています。 私も井上尚弥と同じ 25 歳の時に、新聞配達で毎日 2000 段以上の階段を上り下りしてましたが、上りだけなら1000段超なのでフィジカルモンスター対決では負けています。 またボクシング合宿も二泊三日のスケジュールで経験したことがあり、尋常ではない走り込みの量で合宿終了後、一週間以上、足全体と腹筋の筋肉痛がえぐかったのを思い出しました。トイレで便座に座るのも立つのも一苦労でしたからね。 PFP1位 ラスボス井上尚弥は腕立て伏せを行うのか? ノーマルな腕立て伏せはあまり行っておらず、手押し車や上の写真のような足を高い位置に置いて行うデクライン・プッシュアップなどあくまで筋トレとしての腕立て伏せではなく、ボクシングのフィジカルに役立つメニューだけを計算して取り入れている印象です。 腕立て伏せで怪物になる理論を紐解く! (下半身をいじめ抜くトレーニングメニューで筋肉に効いた箇所) ◎ふくらはぎ、太もも裏、上半身、体幹 (下半身をいじめ抜くトレーニングメニューで向上したボクシングスキル) ◎ボクシングでいろんな角度でパンチが打てるようになる ◎今迄以上にパンチが乗り強度も上げられる。KOを積み重ねてきた強打が更にパワーアップ パンチをいかに正確に強く当てるかを競うのがボクシング、パンチは打つのは上半身ですが、下半身のパワーがいかにパンチの強打とスピードに重要なのが分かります。 効いた4つの筋肉は、腕立て伏せでも使われる重要な鍛えるべき筋肉です。 腕立て伏せもボクシングと同じプッシュ(プレス)動作が基本の運動です。メインは上半身を使いますが、下半身のパワーを上半身と連動させる事でより大きな力を発揮出来ます。 腕立て伏せ競技で最強になる為に必要な 筋トレ BIG3 (筋肉ビッグスリー) 腕立て伏せは全身の大筋群アウターマッスルを使うため上半身と下半身全ての筋肉が重要になってきますが、あえて優先すべき上位3つの筋肉だけを上げると以下のようになります。 ❶上腕三頭筋 一般的に筋力トレーニングとしての腕立て伏せの「主働筋は大胸筋」で、「協働筋は上腕三頭筋と三角筋前部」ですが、回数(スピード)を争う競技ゲームとしての腕立て伏せは『主働筋は、上腕三頭筋と三角筋前部』で『協働筋は大胸筋』と私は定義しています。 ※但し、フォームの違いや筋肉の質などで効きやすい箇所は個人差があるので一概には言えません。 腕立て伏せを競技として考える場合、「肘をまっすぐ伸ばす」「肘を曲げる」2つの技術が最優先されます。 「胸付台」を使った競技なので、胸付台の高さに合わせて身体をどこまで下げるかコントロールする力も必要なので「肘を曲げる」技術も必要なのです。 伸ばす曲げるをいかに速く行うかに必要な筋肉は「上腕三頭筋」が鍵を握っています。伸ばす時は緊張させ、曲げる時は弛緩させることで質の高い効率的な屈伸が可能となるのです。 腕(肘)をまっすぐ伸ばすテクニック紹介 🔗 無酸素スピード腕立て伏せ世界最速王No.1決定戦!クイックマッスル30セカンズ 🔗 正しいフォームの腕立て伏せにはマインドマッスルコネクション💪意識×集中力 ❷大腿四頭筋 過剰な階段上り(オーバーワーク)による太ももの疲労、及び階段上りをさぼっていた時期(アンダーワーク)の腕立て伏せの回数低下に繋がる体験を何度もしており、公式なエビデンスこそありませんが、下半身のコンディションと腕立て伏せのパフォーマンスは直結していると確信を持って言えます。 ボクシングの世界で「パンチは足で打つ」と言うように、腕立て伏せの世界でも「脚」の筋肉は重要なので大腿四頭筋を中心に下半身の筋肉群をハードワークする事は、腕立て伏せ競技において大切な要素となります。 以下の記事で下半身の重要性を詳しく解説しているので是非チェックしてください。 🔗 腕立て伏せで真に強くなるには、下半身の強化が鍵!足を徹底的に鍛えるべし! 🔗 腕立て伏せで大腿四頭筋(太もも)と下腿三頭筋(ふくらはぎ)は鍛えられるのか? ❸体幹 チーム井上尚弥が強化合宿で階段上りを重要視している理由は、階段上りで下半身に加えて体幹も同時に鍛えられることです。 体幹は身体の中心部であり、ボクシングでのパワーの発揮、バランスと安定性の源として不可欠な箇所です。腕立て伏せも同様に体幹が強化されると、腕立て伏せで全身の筋肉を連動させることができるので効率的な動作とパワーの発揮が可能となります。また、体幹の制御が向上することで、腕立て伏せの動きをより正確に調整コントロールし、競技能力も上げることができます。 重力に逆らって階段を走って上るトレーニングメニューは脚と体幹を使うので、敏捷性、バランス、ボディ・コーディネーションなどの効果が得られます。 以下の記事で体幹の重要性を詳しく解説しているので是非チェックしてください。 🔗 体幹を制する者は腕立て伏せを制す!鬼が宿るコアの力こそ最強の武器! 🔗 完璧で正しい腕立て伏せを行うには鬼の体幹トレーニングメニューが効果的! 🔗 体幹トレーニングメニューにSASUKEオーディション新時代の腕立て伏せが効果的 🔗 腕立て伏せ完全体フォームにコアマッスルの役割が重要💪筋肉の鍛え方と効果! モンスター井上尚弥の真の強さはパンチ力でもスピードでもなく「 一番はメンタル 」 どれだけ鍛錬を積んでも、プレッシャーに弱い豆腐メンタルでは、100%のパフォーマンスを発揮する事が出来ません。 井上尚弥は、どんなに実力差があっても対戦相手の下馬評をあえて“同等”と断言し、最強ボクサーに見立てたイメージトレーニングをしながら決戦のリングに向かい 先日のボクシング世界スーパーバンタム級4団体王座統一戦では東京ドーム超満員のメインイベンターという規格外のプレッシャーに打ち勝ち 年間最高試合の主役を演じました。 またルイス・ネリの左フックで、アマプロ100戦以上を通して人生で初めてダウンを喫した井上尚弥選手も普段の練習からダウンした時の対策としてイメージトレーニングを行っていて、本当にダウンした時も落ち着いていたため呼吸も深くダメージのリカバリーも速かったように見えました。 腕立て伏せで怪物になるには、フィジカルトレーニングと同じくらいにメンタルトレーニングにも力を入れるべきなのです。「Aim for the monster with push-ups...」 🔗 令和の怪物たちから学ぶ!腕立て伏せで最強になれるイメージトレーニング方法 マッスルプロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 " 唯一無二の世界限定モデル " 日本全国各地のイベントどこでも出張・派遣が可能です。 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレで魅せる ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! 「腕立て伏せ競技で怪物になる為に必要なトレーニングメニューで最強の身体能力を手に」 レンタル料の詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental   ギネス世界記録の種目になる日も近い!?  1分間腕立て伏せ世界記録挑戦者募集! 令和版のクイックマッスル2.0は「顎」から「胸」でボタンを押す筋肉競技へと進化!! 一般人からアスリートまで無名有名問わず筋肉番付で見る"あの感じ"を 5感 で体感 できる!未体験の感覚と興奮を体験せよ!詳細&応募 🔗 QUICK MUSCLE  2.0   Most push ups in one minute 日本一の腕立て伏せの専門知識と規格外の身体能力を持つプロの 腕立て伏せ専門 パーソナルトレーナーが、自重トレーニングのレッスンとレクチャーを丁寧に担当しお客様の体験価値を高めます。 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

  • 筋肉アーティスト・パフォーマーの出張手配や出演依頼CM・WEB広告に派遣します!

    CM広告・WEB広告・WEB動画・キャンペーンイベント・TV番組など様々なエンタメ業界からの、多種多様なご依頼に対応出来るよう”パフォーマー専門エージェント” 超人プロ の豊富な知識を活かしたキャスティングと演出・プロデュースを行います。 超人プロ ✖ PUSH-UP💫THE HEROの化学反応でエンタメのサービスをご提供していきます。 出演依頼の流れはこちら🔗 HERO-CASTINGヒーローキャスティング 出演依頼:筋肉アーティストや筋肉パフォーマー、筋肉タレント、筋肉社長、筋肉プロデューサーを手配キャスティングし筋肉イベント、筋肉番組、CM・WEB広告に派遣出張します! 例として以下のようなエンタメ企画で超人パフォーマーや筋肉アーティストをお探しのリサーチャーの方や企業案件に起用したいイベントプランナーやクリエイティブディレクターは必見です! 🔥CMキャラクターに筋肉アーティスト系の特技を持ってる人を使いたい 筋肉をテーマにした CM・WEB広告 ではキャラに加えてユニークさとインパクトが重要!特別な個性を持つパフォーマー「身体能力系タレント」をCMで起用するメリットと「アーティスティック腕立て伏せ」を起用したCM企画案を2つ紹介します。 ❶「マシーン・機器」の企業  ❷「高速(スピード)」が理念の企業 「 筋肉アーティストが魅せる力!筋肉系特技を持つ個性的なキャラクターで、御社の商品やブランドをパワフルにPRします! 」 🔗 筋肉タレント💪ブレイクの法則にCM📺男性芸能人・ボディビルダー・お笑い芸人 🔥 学園祭にワークショップも出来る有名なパフォーマーを呼びたい ⭐男子校の文化祭や体育会系の学校に最適⭐盛り上がる企画⭐ステージ発表のネタ・演出として⭐珍しい・面白い・ゲーム性⭐すごい・おもしろ腕立て伏せ教室⭐学祭ゲストとして 学園祭 (大学祭)文化祭  × 腕立て伏せ(筋肉競技) & 超人パフォーマー コラボもご提案可能! 「 学園祭をもっと熱く!ワークショップもできる有名パフォーマーやアーティストが、特別なステージをお届けします! 」 🔗 学園祭・大学祭・文化祭イベント✖腕立て伏せパフォーマー筋肉ゲスト・筋トレ企画 🔥着ぐるみで神業パフォーマンスが出来る人いませんか? 一般参加者だけでなくマスコットキャラクターも腕立て伏せに挑戦し、着ぐるみを着て腕立て伏せ。地面に大きな着ぐるみの頭を激しくぶつけるだけの面白いショーにも!可愛い着ぐるみがプッシュアップする光景は、子供たちに大人気でウケまくり!ご当地「ゆるキャラ」や人気の着ぐるみが登場するイベントやパーティなどでも、腕立て伏せ企画はユニークなのでオススメします。 「 着ぐるみの限界を超える神業パフォーマンス!唯一無二の驚きと感動をお届けします! 」 🔗 腕立て×パフォーマー企画プロスポーツのハーフタイムショー・オープニングアクトにパフォーマンスイベント 🔥スポーツ・肉体系のギネス世界記録にチャレンジ出来る人いませんか? 超人プロへの出演依頼で 縄跳び3組 、 一輪車2組 、 跳び箱 の3つのパフォーマンスジャンル、6人のパフォーマーを国内外のテレビ番組にキャスティングしギネス世界記録にチャレンジし、うち5人がギネス世界記録達成という快挙!腕立て伏せやハイプランクなど身体能力系のギネス世界記録チャレンジをテレビ番組や 動画配信サービス で企画してみませんか? 「 スポーツ&肉体美でギネス世界記録に挑戦!感動の瞬間を一緒に作りませんか? 」 🔗 おすすめパーソナルトレーニングにメディシンボール腕立て伏せギネス世界記録 🔥超人系のギネス世界記録保持者を沢山集めてイベントを行いたい 懸垂や腹筋、バーピージャンプ、ベンチプレスなど他種目の筋肉系世界記録保持者が一堂に集結して腕立て伏せの競技で対決するスポーツイベント企画します! 🔗 筋肉スポーツエンターテインメント番組の原点!伝説のTHE古代三種の筋トレ競技 サテライト企画として上級者向けに1分間腕立て伏せ、2分間腕立て伏せ、3分間腕立て伏せ、ファミリー層や高齢者層、非筋トレ者向けに20秒間腕立て伏せや30秒間腕立て伏せ 「 超人たちの頂上決戦!ギネス記録保持者が集結する前代未聞のスペシャルイベント! 」 🔗 これは凄いと思った漫画の様な腕立て伏せギネス世界記録をランキングTOP10形式で解説 🔥10秒以内で〇〇〇が出来るといった早業を持っている方いませんか? 完璧で芸術的な腕立て伏せフォームを条件に30秒以内に50回を完全再現できたら賞金100万円!THE神業チャレンジ"腕立て伏せ編"みたいな企画も提案可能です! 🔗 THE神業チャレンジ"腕立て伏せ編"完璧な腕立て伏せを完全再現できたら100万円 かつての筋肉番付のような知名度・認知度のある芸能人だけでなく筋トレをしている無名の一般人や素人もメイン扱いで出場しヒーローになれる夢の番組を制作するのが目標です。 「 10秒以内で驚きの技!早業で観客を魅了するパフォーマンスをお届けします! 」 🔗 腕立て伏せの筋肉バラエティ番組企画書TV『面白いネタ・対決アイデア』募集! 🔥シニア向けWEB動画に50歳以上でアクロバットが凄い人を使いたい 超人プロ所属の腕立て伏せタレント・筋肉パフォーマーをTVCMやWEB広告・ウェブ動画に起用しませんか?1時間腕立て伏せ3396回の日本記録を持つ伝説の筋肉タレントと最長逆立ち世界記録(倒立静止)30分の逆立ち超人は筋肉系・筋トレ系の企画におすすめです。 「 50歳で魅せる驚異の身体能力とアクロバット!シニア向けWEB動画で元気と活力を! 」 🔗 1時間腕立て伏せと最長逆立ち世界記録に見る50歳を超えて肉体が進化する秘密 🔥結婚式の余興に、おめでたい人気のパフォーマーを呼びたい 腕立て伏せ企画×超人パフォーマンスショー❶かつての結婚式余興芸人エスパー伊東にも負けない個性と企画力とは⁉❷二次会・ウエディング関連イベントにオススメの筋肉アーティスト系のスゴ技・神業パフォーマーを紹介! 「 結婚式を華やかに!おめでたい人気パフォーマーで特別な余興を演出します! 」 🔗 結婚式(ウエディング)余興に腕立て伏せ企画×スゴ技・神業パフォーマーのパフォーマンスショー 🔥世界チャンピオンを集めてオリンピック関連のキャンペーンを行いたい 古代ローマの剣闘士「 グラディエーター 」 ✖ 古代ギリシアのスポーツ格闘技「 パンクラチオン 」の世界観を再現した スポーツイベント演出 !古代オリンピックをテーマに世界一の筋肉戦士を集めたスポーツエンターテインメント興行✖マッスルアーティストの競演! 「 世界チャンピオン&筋肉アーティストが集結!オリンピック関連キャンペーンで最高の感動とインパクトを! 」 🔗 古代ローマ剣闘士グラディエーターの世界観を再現したスポーツイベント演出! 🔥見たこともない変わったスゴ技でフラッシュモブが出来る人いますか? 「筋肉イベント×パフォーマー企画」で、子供から大人まで楽しめるオリジナルのエンタメをお届け!クリスマス、忘年会パーティーなど、あらゆるイベントを筋肉アーティストやスゴ業パフォーマーの圧巻の演出で盛り上げます。規格外の発想で話題性と集客力をUP! 関東近郊(東京・神奈川・千葉・埼玉)を中心に、全国どこでも出張可能です。イベントの成功は、私たちプロのパフォーマー演出家にお任せください! 「 驚異のスゴ技で魅せる!驚きのフラッシュモブパフォーマンスでサプライズを! 」 🔗 クリスマス忘年会パーティに腕立て伏せマシン筋肉イベント×パフォーマー企画 🔥スマホや携帯電話をクールにジャグリング出来る人いませんか? ❶世界初!片手でスマホを自在に操り手の周りで一周させるハンドトリックの神業で楽天モバイルのTVCMに出演したクリスタルパフォーマーMASAKIをテレビCM広告企画にイチオシ! ❷腕立て伏せマシンと一体化した究極の肉体パフォーマンス!腕立て伏せタレントの強み・起用するメリット「筋肉キャラのわかりやすさ」「強烈なインパクト」「フォームの美しさ」「肩書きの意外性」「本物のリアルな身体能力」「腕立て伏せを芸術として極める世界一の情熱」筋肉が凄い芸能人や筋肉アーティストが広告の世界に革命を起こします! 「 スマホを華麗に操る!クールなジャグリングパフォーマンスで魅了します! 」 🔗 超人プロの腕立て伏せタレント・筋肉パフォーマーをTVCM広告・ウェブ動画に起用 🔥企業の広告・マーケティングに芸術系のインフルエンサーを起用したい 腕立て伏せに極振りし特化した独自性の世界を貫く腕立て伏せ系インフルエンサーを企業案件に採用!「フィットネス機器メーカー」「スポーツウェアブランド」「フィットネスアプリ」「栄養補助食品」「フィットネスイベント主催企業」などのCM・WEB広告におすすめ! 「 肉体芸術系インフルエンサーで広告・マーケティングに新たな彩りを!独創性でブランド価値を高めます。 」 🔗 腕立て伏せの企業案件スポンサー募集💪タイアップ動画・商品PR・コラボ企画❕ 🔥カジノ誘致のイベントに先進性の高い本物のパフォーマーを呼びたい カジノIR(統合型リゾート)関連イベントに先進性の高い本物のパフォーマーを呼びたい、独自のアイデアや企画を探しているIR関係者向けへ ❶ 超人プロPresents IRに特化したマッスル×パフォーマー企画のご提案 ❷世界初⁉腕立て伏せの筋トレゲーム公営競技化のご提案! 「 未来を感じる先進的な本物のパフォーマーで、カジノ誘致イベントに洗練と興奮を! 」 🔗 カジノIR(統合型リゾート)パフォーマー関連イベントに腕立て伏せの筋トレゲーム公営競技化のご提案! 先月、千葉県館山市で開催された栄洗寺のイベントの写真を公開します! 日蓮宗寺院の栄洗寺は、康永元年(1342)に創建した歴史のあるお寺の内部でパフォーマンスショーを行えたことは貴重な経験でした。 デビルスティックパフォーマー  CONRO への出演依頼はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/devil-stick-performer-conro 『筋肉イベント×パフォーマー企画』で、驚きと感動のエンタメ体験を!特別な演出で記憶に残るイベントをプロデュースします。楽しさと興奮を創造するお手伝いをぜひ私たちにお任せください! 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×筋肉パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも派遣・出張が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental   トップアスリート、世界チャンピオン、有名タレントにも指導実績ありの腕立て伏せの専門家が一流の筋肉アーティスト・パフォーマーへと養成します。腕立て伏せ専門の派遣出張パーソナルトレーニングの手配はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

  • SASUKEと腕立て伏せマシンの緊張感は同じ?腕立て伏せ100秒連続100回チャレンジ

    YouTube: SASUKE2022 第40回記念大会 ケインコスギもいた6回大会ゼッケン番号88番で出場 SASUKE と腕立て伏せマシンの 緊張感 は同じ⁉ 筋肉や筋トレを企画としたテレビ番組に多数出演経験がありますが、その中でも1番緊張し体が硬くなったのは2000年に出場したSASUKEの収録でした。 🔗 SASUKEトライアウトのエンドレス腕立て伏せを突破したい!パーソナル成果報告 🔗 女性版SASUKE🔥KUNOICHI復活に見る30年ぶりTHE SURVIVAL PUSH-UP開催の兆し⁉ 当時、SASUKEオーディションを受けずに三色筋肉チャンピオンの肩書きで筋肉精鋭の番組を代表して出場していたので、TBS筋肉精鋭のMCをしていたケインコスギさんとも緑山の聖地でインタビューなどロケ撮影を行い共演しました。 ➡ 腕立て伏せヒーロー伝説5「三色筋肉」腹筋・背筋・腕立て地獄の3分間競技 今のSASUKEには番組演出の構成から外れてますが、少し前までオープニング映像で流れる「100人が勢ぞろい」して古舘伊知郎の鼓舞にチャレンジャーが腕組みをして「オー」と応えるシーン撮りがファーストステージ終了後の暗くなった頃にありました。 その時はゼッケン88番で出場し、当時主役級の扱いだった「Mrサスケ山田勝巳」「アクション俳優ケインコスギ」「当時唯一の完全制覇者だった秋山和彦」の3名の真後ろに陣取るほどの期待はかけてもらっていました。 結果はというと、スタートの地点からかけられた期待にプレッシャーを大きく感じ、足が棒の様になって思い通り動かずファーストステージのジャンプハングで脱落しました。 当時は、9月に出演が決まっていた「三色筋肉決戦大会」優勝に向けて、新聞配達などで毎日階段を2000段上り下りするなど、激ハードなトレーニングを毎日行っていて100人の出場者の中でも間違いなく1番の下半身のスタミナを持っていましたが、メンタルが弱く結果が出せずそれ以降番組からオファーが来ることはありませんでした。 ➡ 腕立て伏せで真に強くなるには、下半身の強化が鍵!足を徹底的に鍛えるべし! 昨年サスケ予選1位の実力者でも、今年のエンドレス腕立て伏せ121回で脱落。腕立てが苦手でも他種目に自信がある方に「 腕立て伏せ専門パーソナルトレーニング 」がおすすめです! 🔗 エンドレス腕立て伏せ2025突破確率予測×鉄棒ぶら下がり最長時間の世界記録 ぽかぽか(フジテレビ) 1分間腕立て伏せ対決! パーフェクトボディー俳優ケイン・コスギ VS 筋肉アナウンサー山本賢太(ヤマケン) ケインコスギも48歳で1分間に88回の腕立て伏せパフォーマンスは、素晴らしいですね! PUSH-UP💫THE HEROの腕立て伏せマシンの練習時もさすがにSASUKEほどはいかないでも、マシンの存在感が凄くあるので、チャレンジ前はSASUKEと同じくらい心拍数が上がり、緊張した状態になり足の動きも体の動きも重く感じるので、テレビやライブ出演用の耐本番対策のトレーニングとしても理にかなった良い練習になっています。 この緊張感で100秒100回を達成出来れば、緊張感という最大の敵に打ち勝ち、大舞台のステージで結果を残しビッグチャンスをものにする事が出来るでしょう。 2000年9月9日放送 SASUKE第6回大会の出演シーンです。良かったらご覧ください。 腕立て伏せ100秒連続100回にチャレンジ 「 中年おじさんでもヒーローになれる 」 をコンセプトに世界に1台の腕立て伏せマシンを製作しました。 ★競技ルール、賞金チャレンジの動画説明はこちら➡ https://youtu.be/3_0BxLyvgic ”おじさんでも 「人類史上最高難度の腕立て伏せマシン」 で100秒100回を連続で超えられる”をテーマに腕立てチャレンジしています。 回数よりもフォーム重視の腕立てで、真の完全フルレンジ&完全フォーム「100秒100回100点」を最終目標に腕立て伏せのフォームを毎回進化させてます! 真の 完全フルレンジ & 完全フォーム とは? 〇完全フルレンジ(Perfect Full range)の定義 →体を下げる時は胸が床に着き、体を上げる時は肘が真っすぐ180度伸びる。(1回でも失敗すればパーフェクトではないので、この腕立て伏せマシンでは胸スイッチと肩センサー両方ともノーミスを達成する事が最低条件になる) 〇完全フォーム(Perfect Foam)の定義 →手幅は肩幅強(60㎝程度)で、足は終始閉じる。腕立ての動作中はつま先から頭まで、体の軸は終始一直線で、お腹が落ちたり腰や上体、頭だけで上下動しない。 Challenge Day  2022年12月27日 Challenge Age  48年1ヶ月27日 room temperature  23.8°  Temperature  8.0° Challenge Career  18回目 Body Weight  55.65kg   Last Body Weight  55.35kg   Record  96回   Last Record  97回   Best Record  97回 Lap Time 50sec.  72回  Last Lap Time  72回   Best Lap Time  72回 Nonstop Record  73回   Last Record  72回   Best Record  85回 Set Count  73回➡2回➡2回➡2回➡2回➡2回➡1回×13set (No Count含) No+Count ※1  0回 Perfect Elbow Straight Rate ※2   100%+ Skill Point ※3   89点 Warm Up Volume  10回 (低速)休10分➡ 10回 (中速)休10分➡ 10回 (高速)休10分➡ 70回 (高速50S)休20分➡ 5回 (超高速)休15分-Full range Form- TOTAL( 105回 ) Warm Up Waiting Time ※4   35分 Muscle Kakugen  肘の伸び方はきわどいギリギリの判定が無く、過去18回で最高の評価をした。今放送中のSASUKE2022 第40回記念大会の22年前にあたる SASUKE2000 第6回大会 ゼッケン「88番」で出場経験があるが、プッシュアップザヒーローの腕立て伏せ競技の挑戦前の緊張感に似ている!どんなに緊張感のある収録現場でも緊張を力とパワーに変える練習になっていると実感している。 ※1 胸スイッチ or 肩センサーにノータッチだった回数 ※2 計算式:肘が真っすぐ伸びている回数÷合計回数×100=〇% "真っすぐ"の基準は180度しっかり腕が伸びていること、スロー映像で見て僅かでも肘が伸びていないと判断した回は、「肘が真っすぐ伸びている回数」からマイナスする。 ※3 スキル評価点  SS 👈 S 👈 A 👈 B SS (96~100点):フォームが終始完璧 S (91~95点):フォームがほぼ完璧 A (81~90点):一部のフォームに難あり B (71~80点):全体のフォームに難あり ※4 高強度の準備運動 活動後増強(Post-activation potentiation)ウォームアップ終了後の待ち時間 O ne Point M uscle A dvice 前回12・23のウォームアップは、高強度で行う準備運動「活動後増強」として膝付き腕立て伏せを100秒間全力で89回行った後、32分の休憩(12分前に5回の腕立てを入れ呼吸循環系を保つ)で本番に臨み97回と好記録でした。 膝付き腕立て侮ることなかれ、フルレンジの可動域で下半身の反動が使えず両腕にダイレクトに刺激がいくので、私の場合はノーマル・プッシュアップでは長時間やらないと得られにくい焼け付く感覚バーンを短時間で得られキツイ運動です。 あえてアップを高強度にして筋肉疲労が残る状態で挑戦した方が、後半にあまり筋力が落ちないことを前回体感出来たので、高強度メニュー変わらないですが、今回は膝を着かない腕立て伏せで50秒間全力を試してみました。 膝付き腕立てのデメリットはスピードが出ないので、前半戦にあまり回数が伸びなかったのが前回の反省点でした。 50秒間はちょうどノンストップ連続が終わる時間で、焼け付く感覚バーンもギリギリ得られ、本番のスピードに近いので前半戦の回数を伸ばすのが目的です。 試してみた結果、前半戦50秒は前回とほぼ変わらないペースで、後半戦50秒は前回より2回も回数が落ちました。(ノーカン含) 後半明らかに失速しスタミナが落ちたので、やはりフルレンジプッシュアップ50秒70回の高強度アップで35分の回復時間は短かったようです。 ウォームアップによる持続時間 筋温・・・・・45分~90分 中枢神経系・・30分~45分 呼吸循環系・・5分~10分 次回はまた膝つき腕立てに戻して同じ30分強のインターバルで97回以上の回数が出せるか試してみます。 腕立て伏せマシンのレンタルについて詳しく知りたい方は ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • 体幹トレーニングメニューにSASUKEオーディション新時代の腕立て伏せが効果的

    新時代 の腕立て伏せはこれだ! SASUKEオーディション一次の定番 体力試験「腕立て伏せを太鼓の音 2秒に1回のペースで100回」を世界最高難度の腕立てマシン「PUSH UP THE HERO」を使ってチャレンジしてみた。 2022年SASUKE予選会の第1ステージは、「エンドレス腕立て伏せ」という名前で、約2秒に1回のペースのルールで10人で戦い上位2名になるまでエンドレスに行う形式になりました。 🔗 SASUKEトライアウトのエンドレス腕立て伏せを突破したい!パーソナル成果報告 太鼓のペースについていけなくなったら競技終了という筋肉番付の原点「サバイバル方式」のルールです。 サスケのオーディションでは、8㎝の「アゴパット」に顎を付ければOKの「池谷式」の腕立てフォームなので基本的に正しいフォームは求められませんが、乱れたフォームで100回行った人と、綺麗なフォームで70回行った人なら後者が選考される可能性が高いです。 腕立て伏せ100回をクリア出来る人は、全参加者の(1割)程度と言われていますが、SASUKEの腕立てオーディションで100回を余裕でクリアした人でも、PUSH UP THE HEROの [完全フルレンジ&完全フォーム] ※1 が必要な腕立てマシンでの挑戦だと恐らく30回も出来ないでしょう。 言い換えれば、この腕立て伏せマシンで100回クリア出来れば、回数的にもフォーム的に確実に合格できる実力であると言えます。 ちなみに「特別救助隊」通称 「オレンジ」“レスキュー隊” の体力試験の合格基準が、腕立て伏せ2秒に1回で60回以上…かつ腕立て伏せは、「伏せ」の動作の場合、胸と地面の距離「 15cm」 以内となっています。 一方、PUSH UP THE HEROの腕立てマシンは、胸と地面の距離が「 1㎝」 なので、その難易度の高さが容易に比較出来ます。 ※1 □完全フルレンジ&完全フォームとは? ★完全フルレンジの定義 →体を下げる時は床に胸がつき、体を上げる時は肘が真っすぐ180度まで伸びる。 ★完全フォームの定義 →手幅は肩幅強(60㎝程度)で、足は閉じる。腕立ての動作中、体幹のラインは常に真っすぐで、お腹が落ちたり首振り、腰振りの動きだけで行わない。 池谷直樹式のフォームで行っているタレント達の30秒腕立て伏せ対決の動画を見た後に👇、👆のフルレンジ・プッシュアップの動画を見たらより腕立て伏せのフォームが綺麗に見える事でしょう。 体幹トレーニング のメニューにSASUKEオーディションの 進化版 ・腕立て伏せが効果絶大! ブレない規格外のコアマッスル「鬼の体幹」を作るトレーニングメニューとして、2秒に1回の腕立て伏せを、「 完全フルレンジ&完全フォーム」 のルールで100回行う 超ハイレップス法 が効果的です。 ※ちなみに上で紹介しているYouTubeの動画を撮影したのが7ヶ月前なので、体幹トレーニングで鍛えている今の方が、より体幹が安定したフォームで100回をクリア出来ます。 200秒間、可動域の深いフルレンジプッシュアップをするだけでなく終始、体幹を真っすぐに維持しないといけないので、鬼のように強い体幹を作る大きな礎となります。 毎回動画を撮影してフォームをチェックし、体幹をまっすぐキープして100回クリア出来るまで同じトレーニングメニューを続けます。 100回クリア出来たら、次はウエイトベスト(重量調節可)などを使って1㎏~10kgまで体力に合わせて加重して、同じ挑戦をしてみてください。 10㎏の重りで体幹が一度もブレずに100回出来たら鬼の体幹「インナーマッスル超人認定」です。 これからの 新時代 の腕立て伏せは、 PUSH-UP💫THE HERO が切り開いていきます! 昨年サスケ予選1位の実力者でも、今年のエンドレス腕立て伏せ121回で脱落。腕立てが苦手でも他種目に自信がある方に「 腕立て伏せ専門パーソナルトレーニング 」がおすすめです! 🔗 エンドレス腕立て伏せ2025突破確率予測×鉄棒ぶら下がり最長時間の世界記録 関連ページ 🔗 女性版SASUKE🔥KUNOICHI復活に見る30年ぶりTHE SURVIVAL PUSH-UP開催の兆し⁉ ➡ 完璧で正しい腕立て伏せを100回行うには「鬼の体幹トレーニング」が効果的! ➡ 腕立て伏せ100回チャレンジ-体幹強化ハイプランクの効果-100 Pushups Challenge ★世界に1台【 腕立て伏せマシンのレンタル 】を行っています。 全国のイベントやパーティなど用途を問わずどこでも出張可能です。 SASUKEオーディションのようなタレントやアイドル発掘のオーディション番組の企画で腕立て伏せマシンを使ってみませんか! レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental ★SASUKEオーディションの一次試験「腕立て伏せ」で100回をクリア出来るフィジカルを個人指導で教えます。腕立て伏せの高度な技術やテクニックを腕立て伏せの専門家(パーソナルトレーナー)がマンツーマンでレクチャー指導します。 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

  • 筋肉プロが語るSASUKE甲子園・予選会・オーディション種目の腕立て伏せ💪攻略法

    この1秒を削れる 英雄 は現れるのか❓ 今回はSASUKEの予選やオーディションで必ず登場する定番の種目「腕立て伏せ」の攻略法と練習方法を腕立て伏せのプロが独自目線で解説します。 🔗 SASUKEトライアウトのエンドレス腕立て伏せを突破したい!パーソナル成果報告 昨年度の実施内容 今年2023年は、まだ未定ですが、2022年のSASUKE予選会の第一種目はお馴染みの「サバイバル腕立て伏せ」で、2~3秒に1回のペースのルールで10人グループ中2人が勝ち抜くエンドレス形式になりました。 腕立て伏せ(500人→100人)まで一気に人数が絞られるので重要な種目といえます。 2021年までは100回行えばカンストで終了だったのですが、エンドレスのルールだと100回以下で突破するグループもあれば200回行わないと突破出来ないグループもあったりと運も必要で半端な鍛え方では腕立て伏せ種目を突破出来ない時代になりました。 昨年サスケ予選1位の実力者でも、今年のエンドレス腕立て伏せ121回で脱落。腕立てが苦手でも他種目に自信がある方に「 腕立て伏せ専門パーソナルトレーニング 」がおすすめです! 🔗 エンドレス腕立て伏せ2025突破確率予測×鉄棒ぶら下がり最長時間の世界記録 SASUKE甲子園とは 今年初開催「各校の高校生3人が1チームとなり、ステージごとに"SASUKE能力"を競う。ファイナルステージでは、実際に番組で使用しているSASUKEエリアも登場予定。優勝校には、SASUKE第41回大会の出場権が優勝チーム3人全員に与えられる。」 SASUKEオーディションで使われる腕立て伏せの種目とルールに元ネタがあった? 3秒に1回の太鼓のペースでノンストップ&エンドレスで腕立て伏せ行うルールの元ネタは、1995年に筋肉番付で放送された「サバイバル腕立て伏せ」THE FINAL PUSH UP / ザ・ファイナルプッシュアップの競技ルールから来ています。30年近く前の放送なので10代、20代の人は筋肉番付マニアでない限り知らない人がほとんどかと思います。 🔗 腕立て伏せヒーロー伝説「サバイバルTHE FINAL PUSH UP ザ・ファイナルプッシュアップ」 超レア動画:伝説の1200回⭐1995年TBS筋肉番付💪サバイバル腕立て伏せ全国大会 元・筋肉番付・体育王国・黄金筋肉・ スポーツマンNo.1決定戦 の番組スタッフへ SASUKEのオーディションで1995年から30年近く引き継がれているこの腕立て伏せ競技、裏側だけでライト感覚に行うのはもったいないです。テレビ番組か動画配信サービスで全国大会規模の企画で復活させませんか? 🔗 NETFLIX・ABEMA・Prime Videoに腕立て伏せ企画アイデアを売り込む方法 🔗 最強スポーツ男子頂上決戦2024にクイックマッスル腕立て伏せ競技が却下の理由 🔗 女性版SASUKE🔥KUNOICHI復活に見る30年ぶりTHE SURVIVAL PUSH-UP開催の兆し⁉ 腕立て伏せの練習用BGM制作 SASUKE甲子園・予選会・オーディション対策に太鼓BGM🥁3秒に1回のテンポ🎵10分間200回のBGMを製作したので、腕立て伏せの練習用に自由に使ってください。 SASUKE甲子園のオーディション予選でも必ず入って来るであろう腕立て伏せの種目を突破できるトレーニング術を現役のプロの腕立て伏せパフォーマーが伝授します。 筋肉のプロが語る SASUKE 甲子園・予選会・オーディション種目の 腕立て伏せ種目 💪 攻略法・トレーニング方法 腕立て伏せ競技に必要な基本的な”身体能力” まず腕立て伏せに必要な身体能力は以下4種類があります。 ❶全身持久力(エンデュランス) 筋肉(遅筋)を長時間にわたって動かし続ける能力。 ❷筋持久力(マッスルエンデュランス) 筋肉(速筋)を全力に近い筋力で発揮し続ける能力。 ❸敏捷性(アジリティ) 身体の動き(減速からの加速、加速から減速)を正確にコントロールする能力 ❹俊敏性(クイックネス) 爆発的な加速力(コンマ1秒)をどれだけ速く動けるかの能力 筋肉番付から引き継いだSASUKEで行われているサバイバル腕立て伏せの種目は、誤解を恐れずに言えば 「上半身を使って顎付台の位置を軸に高速で上下させる」運動であり、腕を「立て」るのみで、完全に「伏せ」ない可動域の狭い*腕立て*運動です。 このことを前提にした攻略法・トレーニング方法を説明します。 ※但しPUSH-UP💫THE HEROではフルレンジ・プッシュアップの正しいフォームで練習することを原則としているのでそちらの練習方法も合わせて解説しています。 3秒に1回のペースの腕立て伏せに必要な身体能力 ❶~❹全ての能力が必要なことは言うまでもありませんが、実はサバイバル腕立て伏せ攻略する為に重要な能力は特に ❸ 敏捷性(アジリティ) と ❹ 俊敏性(クイックネス) になります。 顎付台を爆発的な加速力&最短距離で正確にタッチ出来る「敏捷性」「俊敏性」この2つの能力を重点的に強化します。 参考記事🔗 腕立て伏せの種類ごとの速度とハンドスピードを上げるコツとテクニック ⭐腕の曲げ伸ばし1回1回の動作速度を上げる事を意識して1レップ単位のタイムアベレージを少しでも縮め、正確な重心移動(減速⇔加速)の動きを身につける事で、腕を伸ばしたトップポジションで休める時間が僅かですが増えます。その一回一回のわずかな0コンマのタイムも100回積み重なると回復力の総量に大きな差が出て来ます。 ⭐テクニックとして腰の高さを「顎付台」の高さ8㎝の位置で固定して、上体の動きだけで最短で顎付台にアゴをぶつけ最短で腕を伸ばすイメージで練習を行って下さい。 注意点として、SASUKEの審査員たちは、腕立て伏せの専門家では無いので、細かな点まではチェックしない、出来ないと思いますが、素人が見ても汚いフォームは確実に印象が悪くなるので最低限のフォームの見栄えは保ってください。 参考記事🔗 10分間ワークアウト💪Nonstop Endless Survival PRESS-UP💀乳酸地獄へようこそ! 上記の方法は腕立て伏せに自信の無い人、時間が無い人向けの裏技的な攻略法でしたが、ここからは正統的な真面目に練習すれば確実にSASUKE甲子園・予選会・オーディションを突破出来る攻略法を教えます。 PUSH-UP💫THE HEROオススメのトレーニング術と練習方法 ごく簡単。本番の条件より身体可動域とペースを厳しくして100回行う方法です。 ペース 3秒に1回➡ 2秒に1回 可動域 クォーターレンジ(顎を8㎝の台につける)➡ フルレンジ(胸を床につける) 本番より1秒早いペースと4倍の深い可動域で腕立て伏せの練習を積んでおくことで本番を楽々こなせるはずです。 このストリクトな条件で100回行えれば理論上、SASUKEの腕立て伏せ種目で200回以上の回数が出せる計算になります。 以下で紹介する動画は今回オススメするトレーニング術を実演したもので「腕立て伏せ 2秒に1回のペースで100回」を世界最高難度のフルレンジ腕立て伏せマシン「PUSH UP THE HERO」を使ってチャレンジしたものになります。参考にして下さい。 動画:SASUKEオーディション腕立て伏せ100回をPUSH UP THE HEROで挑戦! SASUKEの腕立て伏せ100回をクリア出来る人は、全参加者の(1割)程度と言われていますが、SASUKEの腕立てオーディションで100回をクリアした人でも、PUSH UP THE HEROの [完全フルレンジ&完全フォーム] が必要な腕立て伏せマシンでの挑戦だと50回も出来ないでしょう。 言い換えれば、この腕立て伏せマシンで100回クリア出来れば、回数的にもフォーム的に確実にSASUKE合格できる実力をアピールできるのです。 上で注意点としても述べましたが、サスケのオーディションでは、約8㎝の「アゴパット」に顎を付けさえすればOKの通称「池谷式」の腕立てフォームでOKなので、基本的に正しいフォームは求められませんが、汚いフォームで100回行った人と、綺麗なフォームで100回行った人がいたなら確実に後者が選考されるのでフォームには気を使いましょう。 🔗 体幹トレーニングメニューにSASUKEオーディション新時代の腕立て伏せが効果的 オリジナルの腕立て伏せ演出方法 もし回数無制限のルールでない100回が上限のルールであれば、ディレクターやプロデューサー、演出など審査員たちに心にインパクトを残す腕立て伏せパフォーマンスを見せた方が有利です。 私がSASUKEの腕立て伏せオーディションに臨むなら、鬼の様なトレーニングを積んで、用意されている顎付台(8㎝)の筋肉番付式プッシュアップではやらずに、自前で持ってきた胸付台(1㎝)を使って胸を床につけるフルレンジ・プッシュアップを行い自己主張します。 制作側に許されるなら腕立て伏せマシンを持参してパフォーマンスすることもあり得ます。 SASUKEに限らず自分の腕立て伏せの才能をアピール出来るオーディション番組ならこれだけの存在感のある腕立て伏せマシン...迷わず演出で使いますよね! 🔗 ゴット・タレントに出演した腕立て伏せパフォーマー!Got Talent Push ups Performer ちなみに私も SASUKE 2000 第6回大会ゼッケン「88番」完全制覇者候補の扱いで1度だけ出場経験があります。三色筋肉のチャンピオンとして出演オファーがあったので、オーディションは経験したことがありませんが、この記事がSASUKE出場に夢を見ている人の助けになれば幸いです。 ★世界限定1台【 腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー 】のサービスを提供しています。 レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental 腕立て伏せ専門パーソナルトレーナーが、SASUKE甲子園・予選会などオーディション番組で勝ち抜ける腕立て伏せパフォーマンス&攻略法を教えます。 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

  • SASUKEワールドカップ世界大会開催に見る腕立て伏せ世界一決定戦実現の可能性

    SASUKEワールドカップとは? 日本対世界!史上初の『SASUKE』世界大会が日本で開催 初の国別対抗戦で、世界中から完全制覇者たちが聖地・緑山に集結 完全制覇を超えた、世界一決定戦の 放送は📺 8月21日(水)夜6時30分~ SASUKE ワールドカップ 世界大会開催に見る 腕立て伏せ世界一決定戦 実現の可能性を考察! SASUKEはそもそもTBS『筋肉番付』のスペシャル企画として始まりましたが、同番組が終了した後、独立した番組となり現在では、スピンオフ元である『筋肉番付』よりも認知度において上回り遂にはオリンピック競技まで昇り詰めました。 そう「 SASUKE の 原点 は 筋肉番付 」であり「 筋肉番付 の 原点 は 腕立て伏せ 」なのです。 その証拠として、今も尚、SASUKE最終予選会やオーディションの1次試験ではサバイバル腕立て伏せを名称変更した「エンドレス腕立て伏せ」の競技が引き継がれ実施されています。 そして今ちょうど腕立て伏せ専門パーソナルトレーニングで、2024年のSASUKE最終予選会「エンドレス腕立て伏せ」で1位の記録を狙うべく筋肉番付式プッシュアップのテクニックを教えています。 🔗 SASUKEトライアウトのエンドレス腕立て伏せを突破したい!パーソナル成果報告 🔗 腕立て伏せにハマる人続出!自重トレーニング専門パーソナルトレーナー出張派遣 記念すべき初回の腕立て伏せ専門パーソナルの内容がエンドレス腕立て伏せである事に運命を感じています。私が腕立て伏せに目覚めたキッカケが、エンドレス腕立て伏せの原型となったザファイナル・プッシュアップだからです。 🔗 腕立て伏せヒーロー伝説「サバイバルTHE FINAL PUSH UP ザファイナルプッシュアップ」 6回目のセッションを終えて、初回は3秒テンポで66回だったのが、6回目で1.8秒テンポで164回まで記録を伸ばしています。 スパルタンレースという超過酷なレースに毎週出場しているので常に下半身を中心に疲労のある状態で回数を増やす必要性があるので非常に難しいミッションでありますが、順調にエンドレス腕立て伏せでまだ誰も到達していない最高記録300回に向けて特訓中です。 『プロフェッショナル・パーソナルトレーナーの使命は、 いかに目標達成までの期間を短縮できるか と考えています。1人でやって目標達成まで1年かかるところを、4か月で目標達成させる。3倍のスピードで成長させるセンスと力量こそが一流のトレーナーなのです。』 昨年サスケ予選1位の実力者でも、今年のエンドレス腕立て伏せ121回で脱落。腕立てが苦手でも他種目に自信がある方に「 腕立て伏せ専門パーソナルトレーニング 」がおすすめです! 🔗 エンドレス腕立て伏せ2025突破確率予測×鉄棒ぶら下がり最長時間の世界記録 PUSH UP ワールドカップ - 腕立て伏せ 世界一決定戦 競技案 ラウンド32 各国代表選手32人が出場し、 30秒間腕立て伏せ 対決を行い勝者16名が次のラウンドに進出。 ラウンド16 30秒間腕立て伏せの勝者16人が出場し、 1分間腕立て伏せ 対決を行い勝者8名が次のラウンドに進出。 セミファイナル8 1分間腕立て伏せの勝者8人が出場し、 3分間腕立て伏せ 対決を行い勝者4名がファイナルに進出。 ファイナル4 3分間腕立て伏せの勝者4人が出場し、 サバイバル腕立て伏せ 対決を行い、最後の1人まで勝ち残った選手が優勝となり、世界最強の腕立て伏せアスリートの称号を得る。 サバイバル腕立て伏せのルール 3秒に1回 の決められたテンポで連続して腕立てを行いペースに付いていけなくなるか力尽きたら競技終了となる 生き残り腕立て伏せ。1dayトーナメントなので、最終種目時点で各選手の疲労も大きいので3秒のペースがベストでしょう。 カウント方式は「顎付式」から「胸付式」に変更 「胸でボタンを押す」競技に変わる事で、身体可動域が大幅にUPしチート防止になります。 優勝するには、 30秒間腕立て伏せと60秒間腕立て伏せに必要な速筋(スピード能力) 3分間腕立て伏せに必要な中間筋(スピード×スタミナ能力) サバイバル腕立てに必要な遅筋(スタミナ能力) スピードとスタミナ両方の能力に突出するタイプ でないと世界一にはなれないのです。 🔗 筋トレヒーローの神髄!赤筋と白筋の相反する筋繊維を極致まで同時に鍛える方法 腕立て伏せ世界大会の場合はまず個人戦になると思われますが、SASUKEワールドカップのようなチーム戦にすることも可能です。日本代表のメンバーは、オーディションで選ばれたスピードモンスター、スタミナモンスター、リカバリーモンスター、フィジカルモンスターなど年齢性別を問わず現役最強の身体怪物5人が選出されます。 ちなみに女性版SASUKE「KUNOICHI(クノイチ)」のような女性だけの大会を開催する場合は膝付き腕立て伏せのルールでも面白いと考えます。 ”膝つき”と侮ることなかれ、ルール次第では、二の腕と胸にはノーマル腕立て以上に負荷を与えるハードな運動になります。つま先を地面に付けると反動のチートテクニックを使えますが、膝固定だと反動を使えないので負荷がダイレクトに上半身に来るのです。 特に四つん這い腕立て伏せは、下半身と体幹コアの筋肉稼働率が低いので、”純粋に上半身の強さが直結するので面白い展開になることが予想されます。 🔗 四つん這い腕立て伏せを男性や上級者におすすめする理由💪やり方・負荷・効果 競技の素材がシンプルが故に、演出やアイデア次第でいかようにもコンテンツが変化する可能性を秘めているのが腕立て伏せの魅力です。 テレビ版から27年の放送で世界的な競技になった「究極のサバイバルアタックSASUKE」 腕立て伏せ競技もいつの日かワールドカップが開催される日が来ることを信じ... 太古の時代から受け継がれし 、腕立て伏せ戦士のDNAが今、蘇る!世界初!腕立て伏せワールドカップ開幕... 参考記事🔗 世界最強腕立て伏せ選手権大会World Push Up Championship番組イベント企画書 🔥THE PUSH-UP HERO 💫 PROFILE マッスルミュージカル創設メンバーの経験を活かし「筋肉」「筋トレ」に特化した企画と演出プロデュースを行う筋肉プロデューサーとして活動中。また「腕立て伏せ」の専門家として豊富な知識と筋肉コネクションを活かしたマネジメントとキャスティングも得意とする。 芸能界での活動経験もあり、世界初プロの腕立てパフォーマーとして、筋肉番付を始め多くの筋肉番組で衝撃の大記録を打ち立てた伝説的な筋肉タレント。現在は、パフォーマー専門プロダクション「超人プロ」の社長業と自身も現役の筋肉タレントとして、腕立て伏せギネス世界記録への挑戦、芸能界特技王決定戦TEPPEN出演を目標に厳しいトレーニングを続けチャンスを掴むべく準備を続けています。 ~公式プロフィール~ P resident mode➡ https:// www.pushup-thehero.com/introduce P erformer mode➡ https:// www.pushup-thehero.com/yasutaka-kaide-profile 🔥『筋肉や筋トレの企画アイデア』を募集している番組制作会社スタッフ、構成作家、放送作家、テレビディレクター、リサーチャー、AD、AP、プロデューサー各位へ、 筋肉・筋トレ企画の演出力、アイディア出しに関しては自信があります。 所属フリー でどんな形態でも柔軟に仕事が出来ますので、オファーお待ちしております。 🔗 「筋トレマニア」のディレクターたちへ問う!そろそろ本気で筋肉番付を超えるようなワクワクする筋肉番組スポーツバラエティの企画を令和に作りましょう! 本企画に関するお問い合せはこちら➡ https:// www.pushup-thehero.com/contact   腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training   筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 " 唯一無二の世界限定モデル " 日本全国各地のイベントどこでも出張・派遣が可能です。 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレで魅せる ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! レンタル料の詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental   令和版のクイックマッスル2.0は「顎」から「胸」でボタンを押す筋肉競技へと進化!! 一般人からアスリートまで無名有名問わず筋肉番付で見る"あの感じ"を 5感 で体感 できる!チャレンジの詳細はこちら 🔗 QUICK MUSCLE  2.0   Most push ups in one minute

  • SASUKEトライアウトのエンドレス腕立て伏せを突破したい!パーソナル成果報告

    腕立て伏せ専門パーソナルトレーニング「 SASUKE トライアウトのエンドレス腕立て伏せを突破したい! 」全 17 回のレッスンを終えたので成果を報告します。 ~クライアントデータ~ カウンセリングシートより一部抜粋 K.H様 年齢   33歳 身長・体重・体脂肪  178cm, 68kg, 8% スポーツ歴  スパルタンレース国内外年代別優勝(現役) 筋トレ歴  12年 腕立て伏せ歴  1年   💫腕立て専門のパーソナルトレーニングを受けようと思った目的を教えて下さい(目的) SASUKE予選会のエンドレス腕立伏せを突破するため。去年のエンドレス腕立伏せで敗退し、悔し過ぎたため、今年は何が何でも突破したい。 💫腕立て伏せは連続で何回出来ますか? (胸を床につけるフォームで何回)不明 (肘を90度まで曲げるフォームで何回) 70回 💫リクエスト・オーダーがあればお伺いします。 とにかくSASUKE予選会のルール内で連続最大回数を伸ばしたいです。予選会が行われる10月までに 連続150回 以上はできるようになりたい。 理想の回数は200回 🔗 腕立て伏せにハマる人続出!自重トレーニング専門パーソナルトレーナー出張派遣 💪 マッスルレポート 💪 腕立て伏せ歴は僅か1年と昨年のエンドレス腕立て伏せから始めたお客様でしたが、現役のスパルタンレーサーというのもあり、初見でポテンシャルは非常に高いものを感じました。 まず初日に行ったのが目標回数の変更。2023年のSASUKE予選会の最高記録が235回という情報から、その記録を更に超える「300回」を最終目標にし、最初の目標+100回に高く設定することで、脳の常識を上書きし200回をただの通過点としました。 ★2024エンドレス腕立て伏せ突破率計算 (昨年度の最高回数から算出) 100% (300回)   90% (250回)   70% (200回)   50% (150回) ~パーソナル指導のこだわりポイント~ 💫より実戦的な練習環境を整える ・太鼓のカウントは2秒に1回のワンテンポでなく昨年の映像をヒントに1.8秒~2.75秒まで段階的に変化させカウンター表示もオリジナルで製作しリアルタイムでチェック出来るようにしました。聴覚と視覚で確認出来るのでモチベーションアップやメンタルにも役立ちます。 ・エンドレス腕立て伏せ競技の手幅、足幅、顎付台の高さなども本番に限りなく近いレギュレーションで行いました。 ・トライアウト予定の9月下旬~10月初旬はまだ暑いことが予想されたので初回の6月から環境に慣らすべく、30度前後の屋外の公園で練習をし続け「30度強まで気温が上がってもベストパフォーマンス」出来る耐暑身体を作りました。 🔗 暑熱順化に腕立て伏せトレーニングが最適な理由をスポーツ・運動生理学で説明 💫 クライアントの個性に合わせ完全オーダーメイドでメニュー&プログラムを作成 メニューの一部(概要)を抜粋 ・エンドレス腕立て伏せで重要なのは、筋持久力と動作スピード。1レップの速度を底上げることで休憩ポジションに速く移行出来るので腕立て伏せのハンドスピードを向上させる10秒間高速腕立て伏せ、反応速度向上メニューなど複数のプログラムを作成。 🔗 人類.VS.モンスターマシン!10秒間腕立て伏せトレーニング効果が30秒間攻略の鍵 ・腕立て伏せに特化した動的ストレッチ(股関節、肩関節など腕立て伏せに重要な部位別に数種考案)✖特異的ウォームアップのメニューを作成。重要性と効果を実体験してもらう。 🔗 腕立て伏せのパフォーマンスを上げる究極の特異的ウォームアップエクササイズ ・弱点部位を強化する。上腕三頭筋、三角筋、前脛骨筋、体幹の使い方に弱点が見られたので、デクラインハイプランク、フルレンジプッシュアップなど強化メニューを作成し弱点を強みに変えるプログラムを作成。 💫エンドレス腕立て伏せを強くするテクニックのレクチャー レクチャーの一部(概要)を抜粋 ❶省エネフォームの開発 ・重心トライアングル(肩のラインを基準に左・中・右・後と三角形の順番に重心移動)を意識させるなど、エンドレス腕立ての休憩時のテクニック(負荷分散)の極意を叩き込む。 ・同じリズムの繰り返しは疲れる。癖気味になっていたのでリズムを変えるよう指導。 疲労を散らすため数回ごとに常にフォームを変化させる。全身の各部位に戦略的に負荷を分散させるやり方を教える。 ・2秒以下のハイテンポ対策に左右の重心移動の動きをもっとコンパクトに素早く鋭くムーブ出来るフォームを伝授。 ・楽にレスト出来るポジションと態勢をアドバイス ❷部位別負荷を減らす方法 ・小さめの筋肉で乳酸が溜まりやすい三角筋の負荷の減らし方 ・新フォームで上腕三頭筋と三角筋の関与を減らす方法を解説 ・手の指先を内側に向けることで上腕三頭筋と三角筋への負荷を弱め大胸筋も動員出来る。弱点を補い使用頻度が少なく大きな力を発揮出来る「大胸筋」を使えるのがメリット。逆に手の指先を外側に向けると上腕三頭筋を動員出来る。三頭筋が強い人におすすめ 🔗 腕立て伏せはどこに効く?手の幅・位置・向き・大胸筋・三角筋・肩に効かせるやり方 ❸シャウト「叫び」や呼吸法を意識的に使いの脳のリミッターを操作 ・脳のリミッターを外しパフォーマンスを高める方法やプッシュアップズハイの能力を身につける、シャウト叫びの有効性などを説明し実戦に取り入れ回数アップに繋げた。 回数が聞こえない位のゾーン(超集中状態)に入るとエンドルフィン分泌で・心理的限界を突破してリミッター解除出来る。 ・持久力向上の呼吸法<スタート直前に肩の力を抜いて鼻から息をゆっくり最後まで吸いきり、吐くときは口をすぼめて「フーッ」と声を出してゆっくり最後まで吐くことで激しい運動による息切れを防ぐ効果もある。 🔗 腕立て伏せ―リミッター解除せよ、筋肉の覚醒と運動能力を極限へ導く12の要素 ❹エンドレス腕立て伏せ時のフォームや癖をチェックし悪い癖は随時修正していく。 事例ケース ・鼻呼吸 鼻呼吸で腕立て伏せを行っていたことに気づいたので、口呼吸に変更を勧めた。 鼻呼吸は呼吸が制限され最大酸素摂取量が減り疲労困憊になるまでの時間が短縮される。ランニングなどでは鼻呼吸が推奨されてるが、腕立て伏せは終始「口呼吸」を推奨している。鼻呼吸ではシャウト効果も弱まるので無意識(癖)で鼻呼吸にならぬよう「意識的」に口呼吸で行う練習を提案。呼吸筋(横隔膜)をストレッチすることで競技前の焦りや緊張を和らげる効果もある。 🔗 腕立て伏せの呼吸の仕方・特別な呼吸法・無呼吸腕立て・呼吸のスピード ・足のつま先 つま先が立ち気味だったので寝かすように指導。つま先が立っていると下半身のパワーが上半身に上手く乗らず連動性が悪くなり上半身の負荷が上がるので、しっかりつま先を寝かして力のロスを防ぐアドバイス。「腕立て伏せはつま先の力とバランスが超重要」 🔗 腕立て伏せは足のつま先の筋力・角度・バランス・柔軟性が重要!前脛骨筋を鍛えよ ❺ルーティン化する 緊張で本番に普段の力を出せない人に実践して欲しいテクニック「ルーティン法」解説 次のトレーニング時間から逆算し、寝る時間、起きる時間、食事やサプリを摂る時間など、全てのスケジュールと動きを決めルーティーン化。本番よりも、それまでにいかに準備したかということを大事にし、終始一貫、自分の決めたことをきっちりとこなすコツなど。 運動負荷が回復力を上回った時に力尽きる。無駄な力、無駄な動きを排除する事で運動負荷を抑え回復力が運動負荷より下回らないようキープ出来る。[呼吸]+[集中力]が大事。日頃のルーティンがパフォーマンスアップに役立つ。 🔗 腕立て伏せのパフォーマンスが上がる!試合前の神ルーティン(ルーチン)を紹介 ❻イメージトレーニングを極める。 どんな相手であろうどんな環境だろうと、脳内には常に「最強」のイメージを刻み込む。 🔗 令 和の怪物たちから学ぶ!腕立て伏せで最強になれるイメージトレーニング方法 他チェックポイント ・足運びに無駄な動きはないか? ・体幹の上下の動きに無駄はないか? ・今まで覚えたフォームとテクニックを駆使し、常に考えながら戦略的に攻略しているか? ・本来持っている潜在能力を解放出来ているか? などなど さらに200を超える腕立て伏せブログの中から腕立ての回数アップや心理的限界のラインを引き上げる為に有効な記事をチョイス。議事録にし毎週レポートで提出。 パーソナル指導の苦労した点 💫最大のネックだったのが、現役のトップスパルタンレーサー故に、毎週末国内外のレースに出場、出場しない週も8㎞~20㎞のランニングを行うなど走行距離が半端ないので、パーソナルの練習日は常に下半身が慢性疲労した状態でした。 以下の記事でも解説してますが、腕立て伏せで強くなるには、下半身の力が重要。脚を鍛えているのでポテンシャルは素晴らしいのですが、腕立て伏せの能力発揮に必要な筋力以上に鍛えている為、ある意味オーバースペックともいえ逆効果に作用している感がありました。 🔗 腕立て伏せで大腿四頭筋(太もも)と下腿三頭筋(ふくらはぎ)は鍛えられるのか? 下半身の踏ん張りが効かないと上半身が元気でも腕立ては続行出来ません。ボクシングの世界でも過酷な走り込みの後は暫くパンチ力やハンドスピードが落ちます。モンスター井上尚弥でも例外ではなく試合の一週間前から疲労を完全に抜く作業に入るのです。 2か月で理想の回数200回をクリアしましたが、そこから終盤までは過酷なスパルタンレースによる慢性疲労の影響で回数の伸びが暫く停滞し200回を下回る時期が続きました。 しかし疲労が抜けた時に爆発的に回数は伸ばせる確信があったので、リカバリーに意識を専念して、食事、栄養、睡眠、マッサージ、サウナ、温泉などでリフレッッシュ&コンディショニングし疲労を抜いた時に「覚醒」するはず!?と怪物ぶりに期待しました。 結果、レースの頻度とトレーニング量が減ったパーソナルラスト2回の練習で大幅に記録を伸ばし、ラスト2回で266回➡ラス1回で510回と一気に2倍近い劇的な回数アップをし疲労を抜く重要性を私も改めて実感しました。 最終結果はエンドレス腕立て伏せのルールで「 初回記録66回 ➡ 最高記録510回 」 と実に 8倍 近い回数アップで理想の目標回数200回の2.5倍アップで最終回のパーソナルを終えました。 06/05 066回 (太鼓3秒に1回のテンポ) 耐久時間約 200秒 09/17 510回 (太鼓1.8秒~2.75秒 段階的に変化) 耐久時間約 1200秒 太鼓のリズムが3秒から最短1.8秒、最長でも2.75秒と初回より遥かに難易度が上がっている中での回数8倍アップ、そして連続耐久時間6倍アップに価値があります。半端ない汗の量が激戦を物語っていますね。 過去にエンドレス腕立て伏せ (旧 ザ・ファイナルプッシュアップ )の練習をトータル50万回以上行い2秒に1回のペースで自己連続最多回数2000回超えの記録を持ち、筋肉番付の腕立て伏せ競技にマニアックなまでに精通した私にとってはこれ以上ない最適な依頼内容でした。 最後に数多あるサバイバル腕立て伏せ攻略メソッドの中で「SASUKEトライアウトの種目エンドレス腕立て伏せ」対策に最強メンタルを用いる場合の具体例を特別に一つ読者に紹介。 まずエンドレス腕立て伏せは顎付台を使った筋肉番付式プッシュアップで身体可動域は非常に浅くクォーターレンジ1/4です。 可動域の浅さに注目し、エンドレス腕立ての可動域 (25%) がもっと楽に脳が錯覚するように、可動域 (50~100%) の高負荷の練習メニューを取り入れます。 具体的なメニューの一例としては、ハーフレンジ・プッシュアップとフルレンジ・プッシュアップのプログラムを取り入れ「プッシュアップ・ザ・ヒーロー式」で行います。 ※プッシュアップ・ザ・ヒーロー式とはアゴではなく胸でカウントを取る世界基準方式の事 ハーフレンジ・プッシュアップ の可動域は顎でカウントを取るエンドレス腕立て伏せの 2倍 フルレンジ・プッシュアップ の可動域は顎でカウントを取るエンドレス腕立て伏せの 4倍 深い可動域でトレーニングを続けることで、浅い可動域の腕立て伏せが超楽に感じるようになり、チャレンジ中の焦りが無くなり心の余裕が生まれ自信が付くのでメンタルが安定する効果があります。 🔗 キングオブプッシュアップへの近道!心理的限界を超える最強メンタルの作り方 サスケ君とSASUKEの競技で対決しても勝てる人は世界に誰一人いませんが、腕立て伏せで勝負したら森本君に勝てる人は世界に何千人といるでしょう。 ぶっちゃけるとSASUKEのステージを攻略するにあたり、腕立て伏せの能力はそこまで必要ありません。各ステージは腕立て(押す力)よりも懸垂(引く力)の能力が重要ですよね。 SASUKEの原点である筋肉番付のさらに原点が腕立て伏せなので、伝統としてサバイバル形式の腕立て伏せ競技がオーディションの種目として採用され続けているのです。 ですが世の中にはSASUKE本選1stステージやトライアウトの二種目目以降にさえ進めれば、クリア出来る能力があるのに、一種目目の腕立て伏せが苦手で予選会オーディションやトライアウトのエンドレス腕立て伏せが突破出来ずに毎年涙を飲んでいる人も少なくありません。 そんな人は是非腕立て伏せ専門パーソナルトレーニングをご検討下さい。 2025 年 SASUKE トライアウト「エンドレス腕立て伏せ」対策は今から始めよう! 昨年サスケ予選1位の実力者でも、今年のエンドレス腕立て伏せ121回で脱落。腕立てが苦手でも他種目に自信がある方に「 腕立て伏せ専門パーソナルトレーニング 」がおすすめです! 🔗 エンドレス腕立て伏せ2025突破確率予測×鉄棒ぶら下がり最長時間の世界記録 腕立て伏せのトレーニングは、体力や技術だけでなく、強い精神力が求められる種目です。しかし、精神的な忍耐力は個人で鍛えるのが難しいため、私たちは専門のパーソナルトレーナーとして、クライアントの心理的な限界を引き上げるサポートを行っています。トレーニング中は、励ましや応援、時には厳しい言葉をかけることで、クライアントが自分の限界を突破できるように導いています。 腕立て伏せ専門のパーソナルジムでは、身体の強化だけでなく、メンタルの強化にも重点を置いています。トレーニングを通じて、どんな苦しい状況でも諦めずに挑戦し続けることで、精神的な限界を打ち破り、強靭なメンタルを手に入れることができます。 腕立て伏せ専門パーソナルトレーニングの最大の利点は、「不屈の精神力を手に入れられること」です。腕立て伏せは単なる筋力トレーニングではなく、精神を鍛えるための最高の方法なのです。 SASUKEトライアウトのエンドレス腕立て伏せは青天井に毎年レベルが上がり続けています。 腕立て伏せ専門パーソナルトレーニング受講で500人➡100人の突破率が上がります。SASUKEウオーリアからの依頼はいつでも誰でもウエルカム。全てのメソッドをお教えしエンドレス腕立て伏せのヒーローへと育成します!情熱人間からのご予約お待ちいたしております。 「チャンスは準備が整ったところに訪れる」 Endless PUSH-UP HERO IS COMING. SASUKE最強女子を目指すには「虎の穴」のような厳しい訓練を己に課すことも必要です。 💪SASUKEトライアウトのエンドレス腕立て伏せの女性グループを突破したいサスケ女子 💪女性版SASUKE KUNOICHIのオーディションを突破し完全制覇したい 腕立て伏せ専門パーソナルトレーニングは女性でも安心して受講出来る女性向けプログラム 最強の女性ヒーロー求む『 女性は料金 10 %オフで始められる 』お得なキャンペーン実施中です。​腕立て伏せ専門パーソナルトレーニングのご予約お待ちしております。 🔗 女性版SASUKE🔥KUNOICHI復活に見る30年ぶりTHE SURVIVAL PUSH-UP開催の兆し⁉ トップアスリート、世界チャンピオン、有名タレントにも指導実績ありの腕立て伏せの専門家がSASUKEトライアウトのエンドレス腕立て伏せを突破したい!など様々な要望リクエストにお応えしプログラムやメニューを作成します。腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training   おまけ映像 ↓ 動画撮影日📅2024年6月23日 クライアントの参考になればと、久し<ぶりに顎付台を使って腕立て伏せをしてみました。 エンドレス腕立て伏せのルールと同じく2秒に1回のテンポで、とにかく回数をこなすことを最優先にいかに省エネで筋力を使わないかをテーマにフォームは度外視しました。 手の動き、レストの取り方、ペース配分、テンポのずらし方など、筋肉番付時代に使っていた忘却していたテクニックを脳裏に蘇らせながらの挑戦でした。 思い返せば20代の頃はこの2秒ルールで平気で2000回連続で行っていたと考えると可動域は浅かったもののスタミナの怪物でしたね。 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • 音楽・瞑想・色で時間感覚が変わる!腕立て伏せ最長時間の記録と連続回数UP効果

    現在、 腕立て伏せ専門パーソナルトレーニング でとある「連続最長時間系のギネス世界記録」の達成に向けて「世界最強〇〇養成トレーニングメニュー」のレシピで特訓中です! ギネス世界記録: ギネスワールドレコーズ公式サイト 「最長時間系の種目一覧」検索ページ🔗 https:// www.guinnessworldrecords.jp/search?term=Longest%20time&page=1&type=all&max=20&partial=_Results& 息を自主的に止め続けた最長時間|longest time breath held voluntarily「24分37秒36」や、一呼吸で行った最も長い水中歩行|longest underwater walk with one breath「107メートル」バーにぶら下がり続けた日本最長タイム「3時間47分12秒」など驚異的な記録が数多ラインナップされてます。 ギネス世界記録「最長時間系種目」の中でも知名度が高く他の記録より群を抜く存在は、やはり「Longest time in an abdominal plank position 腹筋プランクの姿勢の最長時間」でしょう。 最新の世界記録保持者はJosef Šálekで「9時間38分47秒」です。毎年のように世界記録が更新され異次元の10時間超えも間近ですが、冷静に考えてみて下さい。 これとんでもない記録なんです。比較材料として日本人の筋トレ(筋肉)系YouTuberやフィジカル系のアスリートでプランク連続1時間以上行っている動画を見たことありますか? アジアの括りだと中国人なら8時間行った元ギネス世界記録保持者はいますが、日本人では世界記録の半分の4~5時間はおろか、1時間すら達成者は見つかりません。 リサーチしたところ60分30秒行っている日本人の動画は発見しましたが、腰が上り膝が落ちているフォルムでフォームが悪くさすがのギネスのguidelineでも認められないでしょう。 ギネスのプランクのガイドラインの一つに、「体は全体を通してまっすぐに保つ、膝や腰が曲がってはいけません」があるからです。 🔗 ハイプランクとロープランクどっちがきつい?腕立て伏せのアイソメトリックス 🔗 ストレートアームプランクの世界記録と腕立て伏せへの効果・きつい正しいやり方 現在、腕立て伏せ専門パーソナルトレーニングを受講中のクライアントもこのプランクに負けず劣らない強力な忍耐力が必要な過酷な種目にチャレンジ中なのです。 まだ記録保持者がいない初代チャレンジャーの種目なのでレコードブレイカー嵐の登場を防ぐためにも種目の公開はギネス社への申請が終了するまで控えますが、ギネス世界記録達成に必要なミニマム記録は「30分」プランクと比べると短く感じますが、この運動を30分続けるのはかなり難易度が高くパーソナルトレーニング期間の4か月でクリア出来れば奇跡的なことです。 それでも依頼をしていただきた以上、全力でギネス世界記録達成に向けてサポートするのみ。その為のフィジカル面のトレーニングメニューを組み立てることは勿論、メンタル面でのサポートも重要になってきます。 しかも通常のメンタルトレーニングだけではこの常軌を逸した最長時間系の耐久種目には歯が立たないので「音楽」「瞑想」「色」の効果で時間感覚を変える手法とアプローチも導入するのです。 音楽で時間感覚が変わる 音楽で体感的時間感覚が変わる効果がある面白い研究を紹介します。 例えば、 体感時間が長く感じるとは、30分間を1時間に感じるなど 逆に体感時間が短く感じるとは、1時間を30分間に感じるなど 簡単に言うと音楽のリズムと趣味嗜好で時間感覚が変わる ♬リズムの速い&好ましい音楽➡体感時間が短く感じる ♬リズムの遅い&好ましくない音楽➡体感時間が長く感じる また明るい(長調)はポジティブな感情を引き出し、時間が速く感じられることが多く、暗い(短調)は時間を長く感じさせる効果もあります。 無音状態でも体感時間が長く感じるので、長距離走マラソンなど忍耐力が必要な競技者はトレーニング中に制約がなければ音楽を聴くことはおすすめです。 また 音楽聴取には、超集中力状態「ゾーン状態」に入りやすくする効果があり脳内物質エンドルフィン、アドレナリン、ドーパミンなどが分泌され、 リミッターを外す効果もあるので合法的ドーピングともいえるでしょう。 🔗 腕立て伏せ―リミッター解除せよ、筋肉の覚醒と運動能力を極限へ導く12の要素 「連続最長時間系のギネス世界記録」挑戦も音楽BGMを流すことは禁止されていないので、 テンションやモチベーションが上がる曲をかけて 体感的時間感覚を短くすることは有効なテクニックの1つなのです。 瞑想で時間感覚が変わる 例えば冒頭で紹介したプランク9時間38分のギネス世界記録保持者は、時間が早く過ぎ去るようにするため瞑想を取り入れ、時間感覚を変える為の想像とイメージトレーニングで偉業を達成。「時間が早く過ぎ去る」ようにするために「瞑想」を取り入れ苦しくなると、記録タイムの表示板が9時間を示すことを想像記録タイムの表示板が9時間を示すのを何度もイメージトレーニングしたエピソードを自身で語っています。 瞑想はプランクのようなスーパー持久力を要する挑戦の「体感時間短縮」や「集中力維持」に有効なテクニックとして活用できます。 ❶集中力向上の効果 瞑想により心が動作そのものに集中するため「今」に集中する力が高まり、疲労感や苦痛といった雑念が減少し、体感時間が短く感じられる。 ❷痛みと不快感軽減の効果 瞑想は注意の向け方を訓練するため、痛みや疲労への反応を抑え、「あるがまま」に受け入れることで、時間を短く感じやすくなる。 ❸時間感覚の歪みの効果 瞑想で脳波(アルファ波やシータ波)のパターンが変化し、通常よりも時間が早く流れるように感じられる。 ❹呼吸によるリラックス効果 瞑想に伴う深呼吸や呼吸コントロールが自律神経を安定させ、筋肉の緊張が和らぎ、持続的なプランク姿勢を維持し負担を軽減できる。 最長時間の記録を伸ばすトレーニング中に行う「瞑想」のやり方 ⭐呼吸瞑想:深呼吸でリズムを整え、呼吸に集中して雑念を手放す(4秒吸って8秒吐くペースがおすすめ) ⭐ボディスキャン:頭のてっぺんからつま先まで、体の各部位を順に意識し、緊張や痛みを観察し受け入れる ⭐マントラ瞑想:「あと10秒」などポジティブなフレーズを繰り返し、集中力を維持する ⭐イメージ瞑想:時間の流れを速く感じさせる景色やシーンをイメージ これらのルーチンを毎日5~10分実践する習慣化が大切です。 これらの瞑想法は集中力と忍耐力を高め、体感時間を短く感じさせるのに効果的です。 「連続最長時間系のギネス世界記録」挑戦も、規格外の記録を狙っていくためには瞑想(MEDITATION)も積極的に取り入れるべきです。 色で時間感覚が変わる 色で体感時間が変わるのことにも注目すべきです。 青や青緑など寒色系の空間➡ 体感時間が短く感じる 赤やオレンジなど暖色系の空間 ➡体感時間が長く感じる カラーは音楽のように手軽に取り入れることが難しく道具や環境を整えることが必要ですが、視覚と聴覚の相互作用を活用するのもパフォーマンスを上げるには効果的な手法です。 音楽と色が同時に使われると、その組み合わせによって時間の体感がさらに強く影響を受けるので、明るい色とアップテンポの音楽の組み合わせは時間の流れをより速く感じさせる可能性を秘めています。 音楽と色の効果は飲食、広告、映画、ゲームなどで、時間感覚の操作に応用されています。 「連続最長時間系のギネス世界記録」挑戦も、予算があれば寒色系のスタジオを借りて挑戦することで記録アップも望めるのです! 時間感覚の操作で腕立て伏せ最長時間の記録と連続回数 UP 効果 自身の経験談として、かつて筋肉番付のサバイバル腕立て伏せ(現エンドレス腕立て伏せ)の練習でも、フィジカルトレーニング以外にも音楽・瞑想・色を含めた様々なテクニックを駆使して、最長時間の記録更新&連続回数記録更新に明け暮れる日々を過ごしていましたね。 音楽・瞑想・色以外の時間操作の方法だと、 ❶時計を見ない × 回数を数えない 例えば腕立て伏せ連続2000回(100分)の目標なら、1500回到達時点(75分)経過で、音で鳴らし時間経過を知らせていました。 下手に800回あたりで時計を見てしまうと「まだ半分50%にも到達していない」とコンディション次第では簡単に心を折られてしまいます。 1500回で現在位置を知らせることで、「残り25%なら頑張れる」と体と脳を鼓舞しラストスパートをかけられる地点になります。私はこの手法を「75%の法則」と名付けています。 時間感覚を変えることは脳を騙すことでもあり、瞑想にも入りやすいのでこれら3つのテクニックはノンストップ系競技の腕立て伏せにチャレンジしている方には必須の技術ではないでしょうか。 今パーソナルトレーニング中の生徒も回数を教えたり時計を見てしまうと早く限界が来てしまうようで時間経過を教えないように時間を長く感じさせないよう注意しています。 腕立て伏せの最長時間のギネス世界記録・連続回数への挑戦(例えば1時間最多回数腕立て伏せ)や、腕立て伏せ以外のエンドレス種目(例えばプランク)、エンドレス系フィジカル種目の ギネス世界記録への挑戦を考えている人 にも 「 腕立て伏せ専門パーソナルトレーニング 」はおすすめ です。 🔗 おすすめパーソナルトレーニングにメディシンボール腕立て伏せギネス世界記録 腕立て伏せの運動科学の応用で「機能的筋力トレーニング」Functional Strength Trainingそして、音楽・瞑想・色で時間感覚を変えるテクニックも用いた腕立て伏せの㊙メソッドをパーソナルトレーナーがマンツーマンでレクチャーし身体能力を強化UPし潜在能力を解放します! 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training   筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • ブルース・リーの哲学を現代の腕立て伏せトレーニングに応用する方法とは?

    孤高のヒーロー 💫 ブルース・リー <中: 李 小龍(りしょうりゅう) 英: Bruce Lee > 1973年、私が生まれる1年前に、わずか32歳でこの世を去ったブルース・リーは、俳優としてだけでなく、武道家としても卓越した存在でした。彼のスピード、柔軟性、パワーなどは、どれをとっても極めて高いレベルであり、体重別の試合で対戦すれば、ブルース・リーが世界最強の格闘家として認める専門家がいるほどです。 生きていたら現在83歳、もう叶わぬ夢ですが、私が会ってみたい偉人ナンバーワンです。 ブルース・リーをモデルにしたキャラクターで1番有名なのでは、漫画のケンシロウ(北斗の拳)ですね。 子供の時にジャンプでよく見ていた漫画で、マンガ界腕立て伏せ最強ランキングにもランクインしていて腕立て伏せでも強さを誇っています。 🔗 漫画界腕立て伏せ最強ランキングTOP10!筋肉キャラvsスピードキャラ勝つのは誰? 私が17歳で筋トレを始めたキッカケはまさにブルース・リーの映画「燃えよドラゴン」を見たことでした。 今の腕立て伏せ人生の原点の原点で、身長も同じ位で小さく、痩せ型のブルースリーが劇中で見せる圧巻の肉体パフォーマンスに感動して当時、あばら骨が浮き出るくらいにガリガリで貧相だった自分の肉体を変えたいというのが動機でした。 ブルース・リーが18歳で新聞配達のアルバイトをしていたことを知ると、私も17歳で新聞配達のバイトを始めるなど受けたインスピレーションは計り知れません。 🔗 腕立て伏せで真に強くなるには、下半身の強化が鍵!足を徹底的に鍛えるべし! 今回の記事はそんな「少年時代に初めて憧れたヒーロー」ブルース・リーの身体能力を紐解き、腕立て伏せのパフォーマンスをアップさせるヒントを見つけていきます。 ⭐ブルース・リーは常に新しいアプローチを追求し、試して、必要のないものは削ぎ落とし、独自のトレーニング理論を形成しました。ただ単に力をつけることだけを追求するのではなく、実際の現場で役立つことに焦点を当てた彼のトレーニングは、以下の三つの要素を最重要視していました。 ①パワーアップのための筋力トレーニング ②柔軟性向上のためのストレッチ ③心肺機能向上のためのエアロビック運動 この3つの要素は、腕立て伏せで強く最強になるための要素と共通しています。 ①筋トレ・腕立て伏せに関する伝説・逸話 ブルース・リーはその卓越した超人的なフィジカルとトレーニング・メソッドに関する逸話や伝説がいくつも存在します。 ⭐まずブルース・リーの体格ですが、 身長164cm~175cm 体重57㎏~64㎏ ※諸説あるので下限と上限を記載 私と同じく細身で軽量級の身体ですが、胸囲100cm超えなど、その肉体にはとんでもないパワーとスピードを秘めていました。 トレーニングメニューや回数・記録を毎日メモやノートに記していたことでも有名で、規格外のエピソードも残しています。 💪背中に100㎏のウェイトを乗せて腕立て伏せ 私も舞台マッスルミュージカルの演目で、俳優の賀集利樹を背中に乗せて数回腕立て伏せを行った経験がありますが、彼のプロフィールを見ると身長180㎝、体重は62kg-68kgなので、その1.5倍の重量100kgを背負うのは怪物です。 ちなみに普段のメニューはプッシュ・アップ10レップス×3セット(70~80ポンド)31kg~36㎏ ※1965年5月27日付けのトレーニング・ジムでブルースが自筆したメモより 💪57㎏のバーベルでフロントレイズ フロントレイズは、肩の前側の筋肉を鍛えるためのエクササイズ。立ってバーベルを手に持ち、肩幅よりも広く足を開き腕を真っすぐに伸ばし、ゆっくりと前に上げて肩の高さまで上げる運動。 ブルース・リーは、肩の高さまで上げてから何秒間かキープ出来たそうで、高重量を扱うのが難しいこの種目で、ほぼ自重のバーベルを挙げたのは肩の力がいかに常人離れして強いかが分かります。 💪握力80㎏超え 私でも体重56kgで握力65kgだったので、体重60kg前後の筋肉で、80kgの握力は凄すぎます。ブルース・リーのパンチ力と怪力が物語っている数値です。 💪片手2本指腕立て伏せ&親指1本(両手)腕立て伏せ 彼のドキュメンタリー映画『ブルース・リー伝説』では、ロングビーチでの演武デモンストレーションで、右手片手の親指と人差し指の指先で地面を支えて数回の二本指腕立て伏せを行う場面が描かれています。 これは彼の指の強靭さと体幹のバランス感覚を示すエピソードとされています。 私も2001年のマッスルミュージカル・トライアウトのオーディションで、伝説の空手家”大山倍達”以来?の2本指逆立ち(人差し指と親指)をTBS筋肉番付のコーナーでパフォーマンスしたことがあります。 関連記事➡ 腕立て伏せヒーロー伝説6「マッスルミュージカル MUSCLE MUSICAL」   ブルース・リーと同じ「片手2本指腕立て伏せ」は20代の時に連続10回出来るまで極めたことがあります。ただあんなに綺麗なフォームでは出来なかったですね。 🔗 小指・薬指・中指・人差し指・親指1本で腕立て伏せが出来る人間は存在する? ⭐驚異のスピード伝説 ブルース・リーは、パフォーマンスの向上を追求するために、動作の速さと正確性を重視していました。彼のトレーニングには、高速な動きと的確な技術を組み合わせる要素が含まれていました。これは腕立て伏せ競技に必要なパワー (スピード×筋力)にも当てはまります。 💪ワンインパンチ- One-inch punch - 拳一つ分空けた状態から、拳を加速させる距離をなくして相手に効かせる「寸勁」超近接打撃法のことです。カラーの動画あります。 ブルース・リーのモノマネで多いのが、怪鳥音(カンフーの独特な叫び声)やヌンチャクですが、私は10代から20代のころ、ボクシングをかじっていたこともあり、よくワンインパンチをビデオを見て練習して真似ていたものです。 とにかく「筋肉の収縮速度」が、当時の格闘家と比べてもレベチで次元が2つ3つ違っていましたし、科学技術が発達した現代でも世界トップクラスのハンドスピードでしょう。 ②柔軟性向上のためのストレッチ ブルース・リーは、トレーニングの中で柔軟性と流動的な動きを重要視していました。彼のトレーニングには動的ストレッチやエクササイズが含まれており、身体の柔軟性を高め、流れるような動きを実現することを目指していました。 その中でも最も有名なのは、「肩甲骨はがしストレッチ」です。 腕立て伏せと肩甲骨の関係、肩甲骨を意識した腕立て伏せトレーニング法のコツなど、腕立て伏せの強化に欠かせない肩甲骨ストレッチの特集記事があるので是非一読下さい。 🔗 腕立て伏せが凄い人の秘密はブルース・リーの肩甲骨はがし立甲の動きにあった 柔軟性の向上は、彼の身体の動きやテクニックに対する精度と効果を高めるために重要な要素なのです。 ③心肺機能向上のためのエアロビック運動 ブルース・リーは、心肺機能を向上させるために有酸素運動やカーディオトレーニングを極的に行い、持久力や体力を高めどんなピンチな追い込まれた状況でも最大限動ける体を追求していました。 ブルースリーが心肺機能を上げるために行っていた1965年のトレーニングメニューを紹介します。 筋持久力とスタミナを向上させるために、ブルース・リーは心血管トレーニングを取り入れていて、酸素供給を効果的に行う有酸素運動は、サイクリング、ランニング、縄跳びなどを組み合わせて構成されていました。 『ランニング』 週に3回、6kmを走り、これをファートレック・トレーニングとして行い、通常のペースに戻る前に、短いバーストでスピードを上げるなど速度変化をつけて走っていました。 『エアロバイク』 45分のサイクリングをエアロバイクで行い、フィットネス効率を強化していました。 『なわとび』 30分間の縄跳びを行い、片足を上げて縄跳びをすることもあり、これはバランスを向上させるためだけでなく、健康にも良いと信じてやっていました。 縄跳びを使ったトレーニングは、現代でも心肺機能向上のための効果的な方法です。ブルース・リーがジャンプロープを使ったカーディオトレーニングを取り入れたのも納得です。 『ボクシングやスパーリング』 ブルース・リーはボクシングやスパーリングもトレーニングに取り入れており、これによって有酸素運動と体力向上を組み合わせていた可能性があります。ボクシングやスパーリングは心肺機能を高め、全身の筋肉を使う効果的なカーディオトレーニングとなります。 『サーキットトレーニング』 ブルース・リーは、身体能力の停滞を避けるため、サーキットトレーニングも行っていました。8〜12個のエクササイズを組み合わせ、各エクササイズを30〜60秒間休むことなく全身のトレーニングを効果的に行っていました。 ブルースリーが映画で披露しているマーシャルアーツやアクションが決して見せかけで無い本物の動き、スピード、パワーである証拠を見せる為にも、決して派手で無い地味な基礎的なフィジカルトレーニングも必要なトレーニングだったのです。 彼のトレーニングは、フィジカル・パフォーマンスだけでなく、内なる平静と集中力を高めることも目指していました。 以下は、ブルース・リーの哲学に基づくトレーニングの考え方の一部です。 💡ブルース・リーは、自己向上の哲学を持っており、常に自分自身を超えることを目指していました。彼のトレーニングは、定期的な評価と改善を組み込んだもので、一つのレベルに満足することなく常に進化し続けることを強調していました。 💡ブルース・リーは、物理的なトレーニングだけでなく、瞑想や哲学的な考え方を通じて、心と身体のバランスを保つことの重要性を説いていました。精神的な鍛錬とフィジカル・フィットネスの統合によって、全体的な健康とパフォーマンスの向上を図ることを強調していました。 💡ブルース・リーは、トレーニングを戦略的にアプローチしていました。個々の弱点や課題に焦点を当て、効果的な方法で取り組むことを重要視していました。トレーニングの多様性と効果的なプログラム設計によって、バランスの取れたフィジカル・コンディショニングを追求しました。 💡ブルース・リーは、トレーニングが現実的で実用的であることを重要視していました。彼は、技術やフィットネスの向上が現実の状況で役立つことを重要視し、無駄な演出や装飾を排除していました。 💡ブルース・リーは伝統的な枠組みにとらわれず、常に新たな知識やアプローチを探求しました。彼はさまざまな格闘技やトレーニング方法を学び、自身の哲学に取り入れることで、より包括的なアプローチを築きました。 ⭐ ブルース・リーの哲学 を現代の腕立て伏せトレーニングに応用する方法とは? ここでタイトル回収です。ブルース・リーのトレーニング哲学は効率的で実用的な方法論に基づいており、その考え方は腕立て伏せのトレーニングにも適用できます。 以下に、ブルース・リーの哲学を現代の腕立て伏せトレーニングに応用する方法を説明します。それぞれの項目に腕立て伏せで応用できるメソッドを紹介した関連リンクを貼ったので参考にしてください。 常に"進化"するトレーニング ブルース・リーは常に自分自身に挑戦し、新しいアプローチやアイデアを探求しました。 腕立て伏せのトレーニングでも、同じフォームや方法に固執せず、定期的に難易度を上げたり、新しい技術を取り入れることで、さまざまなバリエーションやアングルを取り入れて自身の限界を押し上げる努力を継続しました。 適応への対処 腕立て伏せトレーニングを継続すると、身体は徐々に慣れて適応してしまうことがあります。初めての運動や負荷に対する反応が次第に鈍くなり、効果が減少します。この適応に対処するためには、常に新しい刺激や変化・アイデアを導入することが重要です。 トレーニングの多様性 同じ運動やエクササイズを繰り返すだけでなく、異なる運動やトレーニングメソッドを組み合わせることで、身体のさまざまな側面をトレーニングします。これにより、全身の筋肉やエネルギーシステムをバランスよく発展させることができます。 オーバーロードの原則 腕立て伏せのトレーニングにおいても「オーバーロードの原則」という現象は発生します。これは一定の重量や強度でトレーニングを続けると、成長が停滞する状態を指します。常に進化するトレーニングは、このオーバーロードの原則を打破するために、新しい運動や変動を導入します。 トレーニングの興味を維持 腕立て伏せの新しい運動やアクティビティを取り入れることによって、トレーニングが停滞するのを防ぎます。腕立て伏せに興味を持ち続けることで、モチベーションを高め、継続的なトレーニングをサポートします。 具体的には、腕立て伏せのスピードやテンポを変えたり、インターバルを長くしたり短くしたり、フォームをワイド・グリップ、ナロー・グリップ、ダイヤモンド・プッシュアップなど、異なるスタイルの腕立て伏せを組み合わせて行うことで、筋肉をバランスよく発達させることができます。 🔗 腕立て伏せの"進化"史!古代インド→ギリシャ時代→フィットネスブーム→現代へ 🔗 未来100年後の腕立て伏せトレーニングはAI×VR×AR×IoTの"進化"形テクノロジー 🔗 現代の完成形の腕立て伏せのフォームが"進化"する可能性は❓ニーチェの超人思想 最小限の動作で最大の効果を追求する ブルース・リーは効果的な動きに焦点を当て、無駄な動作を排除しました。 腕立て伏せでも同様に、正しいフォームと効果的な動作を重視して行うことで、筋肉の強化と安定性を高め腕立て伏せ競技の質を高めることができます。 効果的な動作の選択 トレーニング中に行う動作やエクササイズを選ぶ際、効果的で多くの筋肉を動員する動作を優先します。これにより、限られた時間で全身の筋肉を効果的に鍛えることができます。正しいフォームで行うことで全身の筋肉が鍛えられる腕立て伏せはその代表格です。 他にも、複合的な動作(スクワット、デッドリフトなど)は複数の筋群を同時に刺激し、効率的なトレーニングを可能にします。 フォームと効果的な動き 正しいフォームの腕立て伏せ動作を維持し、ムダな動作を排除することで、最大の効果を生み出します。正しい姿勢や手の位置、体のラインを保ちながらパフォーマンスすることで、目標の筋肉やエネルギーシステムに集中的な刺激を与えることができます。 集中と意識の向上 腕立て伏せ中の意識を高め、動作や筋肉の収縮に集中する事で、トレーニングの質を向上させます。無駄な動作や気の散りがちな思考を排除し、効果的なトレーニングに集中します。 効率的なセットとレスト 適切なセットとレストの組み合わせによって、筋肉の疲労と回復を最適化します。適切なセット数やレスト時間を設定することで、効果的な筋肥大や持久力向上を実現します。 🔗 なぜ正確な動作で高速腕立て伏せができるのか?答えは“筋肉の最適化”と究極肉体 🔗 腕立て伏せで肘をまっすぐ伸ばす効果と正しいやり方 心身の統一 ブルース・リーは心と体の統一を重要視していました。腕立て伏せのトレーニングも、正確なフォームと呼吸法を意識しながら行うことで、筋肉だけでなく、集中力と呼吸の調整能力を向上させることができます。 呼吸の調整 呼吸はトレーニング中における重要な要素です。腕立て伏せを行う際には、呼吸を正確に調整することでエネルギーを効果的に供給し、筋肉の疲労を軽減します。心と体の統一を図るために、呼吸と動作を同期させることが大切です。 感覚と動作の統合 腕立て伏せを行う際、身体の感覚と動作を統合することが求められます。筋肉の収縮や伸展、体のバランスを感じながら動作することで、心と体の連携を高め、効果的なトレーニングを実現します。 🔗 腕立て伏せの呼吸の仕方・特別な呼吸法・無呼吸腕立て・呼吸のスピード 🔗 腕立て伏せ心理学の効果!ストレス軽減・メンタル強化・自己肯定感を高める 柔軟性とバランスの追求 ブルース・リーは柔軟性とバランスを大切にしました。腕立て伏せのトレーニングにおいても、ストレッチングやバランスを重視することで、筋肉の柔軟性と安定性を向上させることができます。 柔軟性の追求 腕立て伏せにおいても、適切な柔軟性を保つことが重要です。特に肩や背中の柔軟性が求められます。柔軟性を高めるために、腕立て伏せの前後にストレッチや関節の可動域を広げるエクササイズを取り入れましょう。より深い可動域で腕立て伏せを行うことで、筋肉の柔軟性を向上させます。 バランスの追求 腕立て伏せでは体重を支えるためにバランスが必要です。正しいフォームを保ちながら安定して動作することで、バランス感覚を養います。 ブルース・リーの哲学に基づいて、片足立ちでの腕立て伏せや、片手で行うバリエーションなど、バランスを更に挑戦する方法も取り入れることができます。 身体全体の調和 柔軟性とバランスを同時に追求することで、身体全体の調和を促進します。筋肉や関節のバランスが整うことで、より効果的なトレーニングと動作が可能となります。 柔軟性とバランスのトレーニングによって、怪我の予防や日常の動作の向上にも寄与します。 🔗 腕立て伏せ×ピラティスの共通点と新しいエクササイズ・フィットネスプログラム 🔗 腕立て伏せのダイナミック動的ストレッチ&クールダウン-ウォーミングアップ 意識的なトレーニング ブルース・リーはトレーニングを行う際に意識を集中させ、全身の感覚を研ぎ澄ませることを重視しました。腕立て伏せの際にも、筋肉の収縮と伸展を意識的に感じながら行うことで、効果的なワークアウトを実現しましょう。 動作の意図を明確に 腕立て伏せを行う際に、どの筋肉を主に使いたいか、どの部位に重点を置くかなどの意図を明確に持つことが重要です。意識的に特定の筋肉を効果的に活用することで、トレーニングの効果を高めます。 呼吸と動作の同期 呼吸を意識的に制御し、動作と呼吸を同期させることで、トレーニングの質を向上させます。適切なタイミングで呼吸を行い、酸素供給とエネルギー効率を最適化します。 🔗 正しいフォームの腕立て伏せにはマインドマッスルコネクション💪意識×集中力 目標設定と計画 ブルース・リーは常に明確な目標を持ち、それを達成するための計画を立てていました。腕立て伏せのトレーニングでも、週ごとのセット数やレペティション、フォームの改善などの具体的な目標を設定し、進化を実感することが重要です。 明確な目標の設定 腕立て伏せを行う際には、具体的で明確な目標を設定します。例えば、腕立て伏せの回数を増やす、フォームを改善する、特定の筋力をアップさせるなど、達成したい目標を具体的に定めます。 短期的な目標と長期的な目標 腕立て伏せにおける目標設定は、短期的なものと長期的なものの両方を考慮します。短期的な目標は週や月単位で設定し、長期的な目標は数ヶ月や1年以上のスパンで設定します。 計画の策定 目標を達成するために、具体的な計画を策定します。腕立て伏せの回数やセット数、週に行う回数、トレーニングの難易度などを計画し、実行に移します。 🔗 成功者・社長はなぜ筋トレをするのか?腕立て伏せのメカニズムをメカニック解説 継続的な自己改革 ブルース・リーは常に自己改革を追求しました。腕立て伏せのトレーニングでも、定期的にフォームや効果を振り返り、自己評価を行いながら、常に進化し続ける姿勢を持つことが大切です。 ダイバーシティと創造性 ブルース・リーは多様なトレーニング方法を取り入れ、創造的なアプローチを追求しました。腕立て伏せのトレーニングにおいても、新しいバリエーションやアイデアを取り入れることで、モチベーションを維持し、効果的な成果を得ることができます。 ブルース・リーの哲学を腕立て伏せトレーニングに応用することで、効果的な成果を得るだけでなく、持続可能なフィットネスの習慣を築くことができます。彼のアプローチからインスピレーションを得ながら、自身のトレーニングを進化させていくことをおすすめします。 ⭐ブルース・リーの有名なセリフ “ Don't Think, Feel! ” は映画『燃えよドラゴン』で主人公のブルース・リーが言った名言。 日本語に直訳すると 『 考えるな! 感じろ! 』 他にも腕立て伏せイデオロギーのマインドに通ずるブルース・リーの名言として 「パワーとはスピードと筋力をかけたものだ。パワーがあるアスリートとは力が強いアスリートのことではない。持っている筋力をいかに速く動かすかということが重要なのだ」 「良いフォームとは、無駄に費やされる動きとエネルギーを最小化し、パフォーマンスを実現するためのもっとも効率のいい方法のことである」 まさに今私が取り組んでいる究極の腕立て伏せ*ハイスピードと正しいフォームの共存*に合致する考え方なので共感できます。 🔗 「正しいフォームと驚異のスピード対極を極める才能が腕立ての天才」 このようにブルース・リーは、数多くの名言を残しており、自身の哲学とトレーニング方法を通じて、物理的な力だけでなく、心と精神の側面も重要視していました。 ⭐最後に令和のヒーロー「PUSH-UP💫THE HERO」 VS 昭和のヒーロー「超人ブルース・リー」禁断の時空プッシュアップ対決を空想してみます。 対決テーマ ブルース・リーの全盛期のパワー✖スピードがあれば30秒間腕立て伏せを何回出来るか? 今まで紹介してきたフィジカル伝説のようにブルースリーが50年後の現代に蘇ってきたとしても、その超人的な規格外のフィジカルは、同クラスのウエイトであれば世界のトップアスリートや格闘家に匹敵どころか、遥かに上回ってくるでしょう。 高速腕立て伏せの才能・特徴 ブルース・リーのウェイトトレーニングのやり方で特徴的なのは高重量ではなく軽い重量で何百回と限界まで回数を繰り返す事です。 ブルース・リーは非常に速いペースで腕立て伏せを行い、それを驚異的な連続性で続けることができたと言われています。彼の腕立て伏せのスピードと連続性は、彼の優れたフィジカル・コンディショニングとトレーニングの成果を示すものです。 これらの情報を踏まえて30秒間で何回出来るのか? 腕立て伏せのルールはマンガ界の腕立て伏せ最強対決で採用したものと同じものとします。 詳細🔗 漫画界腕立て伏せ最強ランキングTOP10!筋肉キャラvsスピードキャラ勝つのは誰? 更に、この競技のために、ブルースリーが三ヶ月間腕立て伏せの特訓をしたと仮定して、彼の肉体全盛期(28歳)でのチャレンジとします。 理由は、初見の1発勝負だとさすがのブルース・リーでも記録はそこまで上がらないからです。 💪世界記録 World Record Holder 『PUSH-UP💫THE HERO』 パフォーマー、社長、筋肉タレント、プロデューサー 身長/体重/年齢: 165cm / 53kg / 48歳 最高回数  50回  1秒間あたり1.66回 🔗 https://www.pushup-thehero.com/strongest-30seconds-ranking 『ブルース・リー』 武道家、俳優、映画監督、武術指導者、哲学者、截拳道 創始者 身長/体重/年齢: 164cm / 57kg / 28歳 回数予想  60回  1秒間あたり2回 ブルースリーは体重も軽く、周知の身体能力と身体機能の持ち主なので、今の私では勝つビジョンが見えませんでした。 唯一、勝てる方法があるとすれば、私もリーと同じ腕立て伏せの全盛期の(28歳)で同じ条件で勝負出来れば勝つ、もしくは同等の記録を出せる可能性があります。 マッスルミュージカルで、世界最速の高速腕立て伏せの演目を猛特訓していた時期で、自他ともに認める腕立て伏せ界のスピード&スタミナモンスターだった頃です。 🔗 ~フィジカルモンスター伝説一覧~ 🔗 腕立て伏せヒーロー伝説Ⅰ&Ⅱ 🔗 腕立て伏せヒーロー伝説Ⅲ&Ⅳ 🔗 腕立て伏せヒーロー伝説Ⅴ 🔗 腕立て伏せヒーロー伝説Ⅵ 🔗 腕立て伏せヒーロー伝説Ⅶ 速報★ブルース・リーのアニメシリーズ『House of Lee』が2024年にリリースするらしい。 To hell with circumstances; I create opportunities. -Bruce Lee- Always be yourself, express yourself, have faith in yourself, do not go out and look for a successful personality and duplicate it. -Bruce Lee- The successful warrior is the average man, with laser-like focus. -Bruce Lee- I fear not the man who has practiced 10,000 kicks once, but I fear the man who has practiced one kick 10,000 times. -Bruce Lee- ★世界限定1台【 腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー 】のサービスを提供しています。 レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental 腕立て伏せ専門パーソナルトレーナーが、ブルース・リーの哲学を現代の腕立て伏せトレーニングに応用しヒーロー級のフィジカルに指導します。 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

  • 驚異の身体能力を持つ腕立て伏せ専門パーソナルトレーナーが東京➡全国に出張

    日本初 ! 腕立て伏せ専門のパーソナルトレーニング を始めました。 料金など詳細ページはこちら➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training 驚異の身体能力 を持つ腕立て伏せ 専門 パーソナルトレーナーが担当し東京から全国どこでも出張いたします。 マッスルミュージカル出演、世界初プロの腕立てパフォーマー、筋肉番付で世界記録達成など腕立て伏せ歴28年の実績キャリアを持ち、腕立ての分野においては日本一の知識量と身体能力を持つ日本初の「 腕立て伏せ専門のパーソナルトレーナー 」が、腕立ての「本当に正しいやり方」「芸術的なフォーム」「回数を劇的に増やすコツ」など秘伝のテクニックを「初心者」「中級者」「上級者」毎のレベル別プログラムをワンオフ形式で作成し、オリジナルのトレーニングメニューで指導レクチャーしていきます。 数多いるパーソナルトレーナーの中で圧倒的な個性と独自性を武器にする唯一無二のプッシュアップトレーナーです。 超人​パーソナルトレーナー紹介 ~Superhuman Push up Personal trainer~ 日本最強の筋持久力を持つ伝説の筋肉タレント 日本タレント名鑑掲載 ★超人プロ社長としての実績はこちら➡ プロフィール ★パフォーマーとしての実績はこちら➡ プロフィール 腕立て伏せ 専門 のコンセプト 「 おじさんでもヒーローになれる 」 をコンセプトに腕立てマシンを製作しました。 40代50代以上から腕立て伏せを始めてもトレーニング次第で、10代、20代、30代の若者に勝つ事が出来る数少ないスポーツ競技がPUSH-UP💫THE HEROを使った腕立て伏せです。 2023年大人が挑戦したい習い事ランキングの男性7位に「筋トレ・パーソナルトレーニング」がランクインするなど多くのおじさん世代が潜在的に筋肉を求めている時代です。 何か生活に刺激が無い、新しい習い事や特技・稽古に挑戦したいと思ってる方は、免疫力アップ、ストレス解消、体力強化に腕立て伏せから始めてみませんか? 40歳、50歳、60歳、70歳からでも遅すぎることはありません!おっさんパワー! 特集ページ 中年おじさんでもヒーローになれる!腕立て伏せのパフォーマンス年齢   50代以上向けのおすすめ記事 🔗 1時間腕立て伏せと最長逆立ち世界記録に見る50歳を超えて肉体が進化する秘密 🔗 腕立て伏せは50歳を超えてもZ世代アスリートに勝てるスポーツ競技である根拠 🔗 50歳以上が腕立て伏せで最強の肉体になるにはきついフォームをマスターせよ! 🔗 50歳で身体能力は20代…腕立て伏せ運動の若返り・アンチエイジング効果を解説 🔗 超高齢社会に50代パーソナル(スポーツ)トレーナーの需要が高い理由とは! 🔗 筋肉レジェンド「ケイン・コスギ」の腕立てデータから繙く最強50代男子への道 世界唯一の腕立てマシンを使った 独自のメソッド で他者と差別化・ブランディング 腕立て伏せ専門のメソッド 通常の筋トレ系のパーソナルトレーニングは、デジタル腕立てマシンのような遊び心をくすぐるゲーム性のある器具はありません。特に筋肉番付世代の30、40、50代の方に刺さるアイテムです。筋トレの成果を正確に数値化しゲーム感覚で楽しみながら自己記録に挑戦しエクササイズやチャレンジ出来るのが当社オリジナルの腕立て伏せに特化したパーソナルトレーニングの魅力です。 トレーニング指導・プログラム紹介を一部紹介 東京のスタジオ内に「腕立て伏せマシンを設置」世界唯一の腕立てマシンを使った独自のメソッドで、腕立ての専門家が、腕立ての正しいやり方とフォーム、腕立ての回数を増やすコツやテクニックをオリジナルメニューでレクチャーし、筋トレマニアの少年心を熱く刺激するモチベーションが上がるトレーニングプログラムを作成します。 ❶基礎体力の向上/体幹の筋持久力(姿勢の安定の持続力)+体重コントロール ❷記録が伸びない原因と対策➡上腕三頭筋、三角筋前部、大胸筋の力を100秒間継続的に出し続ける能力「連続回数の引き上げ」をテーマに練習。 ❸腕立てにおける個々の潜在的に持つ筋繊維のタイプ(速筋線維or遅筋線維)をテストし、個人の主動筋の能力に合わせた1人1人違った腕立てメニューを作成。 ❹筋持久力をブーストさせる効果的なプレワークアウトサプリ摂取のアドバイス ❺「初心者」「中級者」「上級者」毎のレベル別プログラム、目標回数設定・チャレンジプログラムを取り入れます。 ※女性や高齢者など筋力の弱い方は「膝付き腕立て伏せ」からスタートしますのでご安心下さい。 テレビ番組の筋トレ企画・挑戦企画・チャレンジ企画などにもオススメします。 例えば、筋肉芸人やスポーツタレントを目指す腕立てが苦手な芸能人・タレントが限られた期間内で腕立て伏せ100回を目指すコーナーなど。 達成したかどうかのジャッジは、腕立て伏せ100回を何秒で達成出来るかなど腕立てチャレンジのコーナーを最後に設けると盛り上がり面白いです。 チャレンジする筋肉タレントの体力レベルに応じて目標回数を設定します。 パーソナルトレーニング実績レポート成果報告はこちら 🔗 SASUKEトライアウトのエンドレス腕立て伏せを突破したい!パーソナル成果報告 PUSH-UP THE HERO IS COMING. 来たれ、新しい腕立てヒーロー 腕立て伏せの高度なテクニックを驚異の身体能力を持つ腕立ての専門家(スペシャリスト)がマンツーマン(1対1)でレクチャー指導します。腕立てが出来るスペースと電源(AC)があれば、ご自宅、お勤めの会社、貸しスタジオ、所属クラブの施設など、​個人・法人問わずに東京を起点に​ 日本全国 何処でも腕立て伏せ専門パーソナルトレーナーが出張いたします。 腕立て伏せ専門パーソナルトレーニング ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training ★世界に1台【腕立てマシンのレンタル】を行っています。全国どこでも出張可能です。 筋肉番付で見る“あの感じ”で 腕立て伏せができる! 腕立て経験者なら誰もが一度は憧れる夢の腕立て伏せマシンにチャレンジ出来ます! レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • 腕立て伏せ専門-出張パーソナルトレーニング-カウンセリングシートの内容

    「あなたは 自 分の 身 体を 自 在に 操 れ て いますか?」 腕立て伏せで、機能性のある動ける体をボディデザインしたい。美しいフォームで腕立て伏せしたい。腕立て伏せができるようになる方法を知りたい。筋力向上、体力づくり etc... 腕立て伏せに関する様々な願望をプッシュアップ専門パーソナルトレーナーが叶えます。 日本初 ! 腕立て伏せ専門のパーソナルトレーニング を始めました。 ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training 唯一無二の腕立て伏せマシンを使った独自のメソッドを用いて、パーソナルトレーニングの基本メニューの作成を行っていますが、事前に記入してもらうカウンセリングシートのデータを元に、個人の身体能力に合わせたオリジナルのメニューを考案しています。 今回は参考までにカウンセリングシートの一部と回答例を紹介します。 カウンセリングシートのカルテの内容 💫腕立て伏せ専門のパーソナルトレーニングを受けようと思った目的 「小さいころ筋肉番付で見た腕立てマシンに挑戦したくて興味が湧いたから」 💫趣味と特技 「ヨガ、ジム・筋トレ、ボルダリング、ボディビル / ボクシング、ブレイクダンス」 💫筋トレ歴、筋トレ頻度(週に何回) 「1年 / 週2回」 💫プライベートでの運動の有無、仕事で体を使った作業の有無 「ジョギング程度 / 配達の仕事で重めの段ボールを持ちます。」 💫 スポーツ経験【実績や受賞歴など】 「ラグビー、空手、パワーリフティング、陸上 / 陸上800m走インターハイ全国2位」 💫 身長・体重・体脂肪 「165㎝ / 56㎏ / 6.4%」 💫 体で痛みを抱えている部分?(持病・既往歴 「腰痛 / 持病などは特になし」 💫 腕立て伏せで叶えたい夢や目標? 「夢:いつか筋肉番付みたいな番組が復活した時に出場して優勝したい 目標:フルレンジ・プッシュアップを100回行えるようになりたい」 💫正しいフォームで腕立て伏せは連続で何回出来る?(胸を床につけるフォームで何回) 「5回位、顎を付ける方法だと50回位」 💫 飲酒の頻度・喫煙の有無・睡眠時間 「嗜む程度 / 無 / 6.5時間」 💫 トレーニングの開始希望日、頻度、希望曜日 「未定 / 週一 / 土曜日」 💫 腕立て伏せ歴は? 「トータル3年位、昔は毎日行ってた時期がありましたが、最近は行ってません」 💫 パーソナルトレーニングジム経験or出張パーソナルトレーニング経験 「あります。ライザップ(RIZAP)六本木店」 💫 得意な腕立て伏せのジャンルは?(スピード系・スタミナ系・フリースタイル系) 「スピードを出すのは苦手でどちらかというとゆっくり長く行うのが得意です」 💫腕立て伏せ以外に何か自重トレーニングを行っているか? 「腹筋、バーピージャンプ、懸垂、スクワット、マッスルアップ」 💫現在または過去に行っていた筋トレのメニュー(種目・重量・セット数・インターバル) 「ベンチプレス・100㎏・3セット・3分を週3の頻度で行ってました」 💫オーダーのお伺い(肘をまっすぐ180度伸ばすテクニックを教えて欲しい)など 「人生の折り返し50歳になり、若かりし頃にハマった腕立ての体力を取り戻したいので、オールアウトで徹底的に追い込むスパルタなメニューを作成して欲しい」 💫etc... 腕立て伏せ専門トレーニングの 基本方針 私が指導する腕立て伏せ専門トレーニングの基本方針の1つとして、 体力は、どれだけ重いウエイトを持ち上げられるかでなく、「自分の体重に対しどれだけ強度があるのか」「自分の身体を自在に操れているのか」 を 重視し、現在の体重を元にメニューの組み立てを遂行し、「筋力をもっと付けるべきか」「体重をもっと減らすべきか」を的確に見極めアドバイスに役立てます。 腕立て伏せは 体重の何パーセントの負荷 がかかるのか? このテーマは研究機関によって国によってほんとうにバラバラな数値なのですが、様々な文献や記録データを元に平均すると、およそ体重の65%から75%の間が正しいとされてます。 バラバラな理由は、研究対象の腕立てのフォームが統一されていない事が考えられます。 ❶足を閉じるか閉じないか❷手を置く位置は胸の位置か肩の位置か❸体は床に胸が着くまで下げるか肘が90度になるまで下げるだけでよいか。 この3点だけでも負荷が数%変わってきます。 このように一般的に正しいとされる腕立てフォームでの負荷は体重の65%程ですが、 当社の腕立て伏せマシンを使った腕立て伏せ は自動的に正しいフル・ストリクト・フォームになるので重心も正しい位置に収まり体重がしっかり乗るので 負荷は最大値75% まで上がります。 自重75%の強度で 胸、腕、肩、背中、腹筋、臀部、脚 とほぼ 全身 を強化してくれます。 ウエイトトレーニングでは得られない、自重のみで強度の高い体力トレーニングが行え、指導プログラムで潜在能力を引き出してくれるのが腕立て伏せ専門トレーニングの魅力の1つと言えます。 出張 パーソナルトレーニングは 全国展開! 初回のみカウンセリング30分込みで合計90分間のトレーニング時間となります。 出張パーソナルトレーニングとしては、異例中の異例、東京を起点に西は沖縄、東は北海度まで全国対応をしております。 交通費と地方により出張費がプラスで必要ですが、「個人なのでイベントで呼べないがどうしてもわが町まで教えに来て欲しい」「東京まで行けないが腕立て伏せマシンを体験してみたい」などニッチな需要に応える為の赤字覚悟のサービスです。。 尚、パーソナルトレーニングは特別にグループ2人まで利用可能としていますが、3人以上の団体でレッスンを受けてみたい方は、 レンタルサービス をご利用下さい。 パーソナルトレーニング程の密なレクチャーではありませんが、腕立て伏せマシンにチャレンジしてもらいながら、腕立てマシンを攻略する基本的なテクニックやコツをアドバイスします。 団体のレンタルで、10人で利用する場合は、1人あたり1万円程の費用で体験して戴けますので、個人のレンタルよりはお得になります。 クライアント様の目標達成に向けて誠心誠意、腕立て超人トレーナーがサポートします。 関連記事➡ プッシュアップパーソナルトレーニングHIIT高強度インターバル カウンセリングシートのカルテを元に腕立て伏せの高度なテクニックを腕立ての専門家(パーソナルトレーナー)がマンツーマン(1対1)でレクチャー指導します。 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニング ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training ★世界に1台【腕立てマシンのレンタル】を行っています。全国のイベントどこでも出張可能です。 腕立て経験者なら誰もが一度は憧れる夢の腕立て伏せマシンにチャレンジしてみませんか! レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • Navy SEALs(ネイビーシールズ)アメリカ海軍特殊部隊の腕立て伏せトレーニング

    不定期に海外のホットなプッシュアップ・ニュースをお届けします! 2024年11月11日にロサンゼルスSoFiスタジアムで開催!プロアメリカンフットボール選手ジェイソン・ケルシーが腕立て伏せチャレンジでアメリカ海軍特殊部隊SEALsと対決! ESPNマンデーナイトカウントダウンのイベントで行われた、元プロアメリカンフットボール選手ジェイソン・ケルシーVS海軍特殊部隊との腕立て伏せコンテストPush-Up Contestです。 対決種目は60秒間腕立て伏せで優勝者は、4年間の兵役経験を持つ退役軍人のセス・テイラー。Navy SEALsの強さを見せつけ腕立て伏せを90回こなした。ケルシー選手は54回で最下位だった。 動画を見ても分かるように、相変わらず腕立て伏せ対決や腕立て伏せチャレンジは、レギュレーションが曖昧です。 ズルをしている人が勝ってしまうのは世界共通の認識であることは間違いありません。 ここまで大きな会場でコンテストや大会をするなら、当社のような腕立て伏せマシンを導入して、フルレンジモーションの可動域かつストリクトなフォームで対決して欲しいです。 Navy SEALs(ネイビーシールズ)の選抜訓練を勝ち抜いた鍛えられた精鋭たちですからね。こんな腕立て伏せでは満足出来ないし見世物のパフォーマンスとして不完全だと思います。 とはいえさすがアメリカ、なかなか日本のスポーツイベントでは実現しない規模の筋肉企画ですが、私もかつて2007年に千葉マリンスタジアムで 超人発掘列伝ザ・パフォーマーズ 団長カイデとして オリンピック選手と腕立て対決をしたことがあります。 3万人の前でのパフォーマンスは鳥肌が立ちましたし、普段は立ち入り禁止のプロ野球のグラウンド上でパフォーマンス出来たことは良き想い出です。 🔗 腕立て×パフォーマー企画プロスポーツのハーフタイムショー・オープニングアクトにパフォーマンスイベント Navy SEALs (ネイビーシールズ)アメリカ 海軍特殊部隊 の腕立て伏せトレーニング Navy SEALs(ネイビーシールズ)といえば、1997年公開デミムーア主演の映画 G.I.ジェーン(G.I. Jane) も思い出します。 世界一過酷な訓練と言われるアメリカ 海軍 特殊部隊ネイビーシールズで、ジョーダン・オニール大尉(デミ・ムーア)が腕立て伏せを行うトレーニングシーンを見るためだけに当時レンタルでビデオを借りたほどです。 映画が公開された27年前と言えば、私が腕立て伏せの能力に覚醒してまだ数年しか経ってない頃で、筋肉番付への出演を夢見て我武者羅にトレーニングしていた頃です。 モチベーションアップに雑誌 Muscle & Fitness(マッスル・アンド・フィットネス)を毎月購読し、記事内で特集されていたNavy SEALs(ネイビーシールズ)の地獄のトレーニングメニューや地獄週間(ヘル・ウィーク)に憧れ真似たり 、筋肉青春時代は世界一のフィジカルモンスターを目指していましたね。 Navy SEALs (ネイビーシールズ)アメリカ海軍特殊部隊の体力審査テスト SEAL P hysical S creening T est とは !? ~選抜訓練参加のための体力審査項目~PST基準 💪腕立て伏せ<制限時間2分間 最低基準50回 競争基準80-100回> 💪腹筋運動<制限時間2分間 最低基準50回 競争基準80-100回> 💪懸垂<制限時間なし 最低基準10回 競争基準15-20回> 💪500ヤード水泳<最低基準12:30 競争基準8分> 💪1.5マイルタイムラン<最低基準10:30 競争基準9〜10分> 正しいフォームを怠ると SEALのインストラクターがカウントしてくれないようで、PUSH-UP💫THE HEROレベルに近い完璧なフォームが求められます。 Navy SEALsアメリカ海軍の特殊部隊の選抜訓練で行われる腕立て伏せトレーニングを紹介! Navy SEALsの訓練のポイントは、単に筋力を鍛えるだけでなく、精神的なタフネス、耐久性、持久力を同時に鍛えることを最大の目的としているのが特徴です。 1. 高回数・連続セットの腕立て伏せトレーニング 1セットで50回以上の腕立て伏せを複数セット行う。セット間の休憩時間を短くし長時間続けることで、筋持久力と精神的な集中力を鍛える。 2. 完璧なフォームで の腕立て伏せトレーニング 胸が床に触れるほどの深い動きからスタートし、腕を完全に伸ばすことが必要。不完全なフォームはカウントされず、再試行させられる。 3. プレッシャーと制限下の中で 腕立て伏せトレーニング インストラクターがカウントし、腕立て伏せのペースをコントロールことも。プレッシャーを与えるために時間制限の課題(一定の時間内にできる限り多くの回数をこなす)を与えたり、チーム全体の合計回数が目標に達しない場合はペナルティエクササイズが追加される。 4. 耐久サバイバル腕立て伏せトレーニング 背中に負荷(サンドバッグや装備)を乗せて行ったり、腕立て伏せを他のエクササイズ(ランニング、バーピー、懸垂など)と組み合わせてサーキット形式で行う。例えば、砂浜や冷水の中で腕立て伏せを行い、環境ストレスを加える。 ちなみに日本の陸上自衛隊や海上自衛隊、航空自衛隊では、腕立て伏せの選抜テストでアメリカの海軍ほど厳格なフォームは要求されません。 🔗 腕立て伏せ-TEPPENベンチプレスの体力測定器や対決企画に!体力試験-検査-検定 このPUSH-UP💫THE HEROのレギュレーションとの共通点に着目して、Navy SEALs(ネイビーシールズ)「世界基準」のフォームと「競争基準」の回数を参考に、新たにPUSH-UP💫THE HEROのRANKINGページに「2分間腕立て伏せ」の日本オリジナル競技種目を創設しました。 PST Event Push-ups Challenge Tier1 100 回 Competitive Standards (最上位層) Tier2 90 回     Competitive Standards (上位層) Tier3 80 回     Competitive Standards (中位層) Tier4 70 回 Tier5 60 回 Tier6 50 回 Minimum Standards (最下位層) アメリカ海軍特殊部隊 Navy SEALs の腕立て伏せテスト究極版が登場! Navy SEALs Physical Screening Test-ULTIMATE- Full Range Motion & Strict Form 2 分間腕立て伏せを最も美しく最も多く行う最強ヒーローは誰だ⁉ フルレンジモーション&ストリクトフォームの完璧フォームで2分間腕立て伏せの限界 に挑む『世界最強のプッシュアップマン』を決める究極のフィジカルコンペティション! 正しいフォームを極めれば極めるほど、その腕立て伏せは新たな領域へと進化する―― だからこそ、その価値は比類なきもの。海外の筋肉自慢たちもフルレンジモーションの ストリクトフォームで100回チャレンジを続けるが、3分以内ですら到達した者は未だ 現れず現時点での100回の最速タイムは「185秒」つまり、2分間で100回の完璧な プッシュアップを達成することが、どれほどの超人的所業であるかの証明にもなる! 3分で100回すら至難とされる中、2分間で100回の衝撃記録を打ち立て、賞金10万円を 手にする者は現れるのか!? 力と技術を極めた真の強者のみが頂点に立つことができる! 「世界最強のフィジカルモンスターたちよ、今こそその力を腕立て伏せで見せつけよ!」 Who is the Strongest Pushup Man in the World?” 『世界で一番腕立て伏せが強い男は誰か?』その栄光の名を掴む時だ! Navy SEALs(ネイビーシールズ)の腕立て伏せが体験できる「2分間腕立て伏せ公式ページ」 🔗 https:// www.pushup-thehero.com/navy-seals-physical-screening-test-2minutes-ultimate 初回チャレンジのデモンストレーションは93回、いかに深い可動域で100回のTier1s(最上位層)を記録するのが大変であるか分かると思います。自衛隊の体力検定に臨む人や、勇敢なチャレンジャーは2分間腕立て伏せに挑戦してみては!? ネイビー・シールズの入隊基準「腕立て伏せ2分で50回」に日本人が挑戦するイベントも企画 可能です。イベントの趣旨や参加者のレベルに合わせて30秒間、1分間、2分間、3分間、エンドレスと様々な競技種目をご提案させていただきます。 新・筋トレ競技「 Navy SEALs Physical Screening Test-ULTIMATE-- 」は筋トレ中級者~上級者・プロアスリート向けの筋肉スポーツ企画です。イベントやメディア関係者でグローバルスタンダードの競技開催に興味のある方は気軽にお問い合わせください。 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental   トップアスリート、世界チャンピオン、有名タレントにも指導実績ありの腕立て伏せの専門家がNavy SEALs(ネイビーシールズ)式のトレーニングメニューも交えて丁寧にレクチャーします。腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

  • スクワットと腕立て伏せの究極の組み合わせはマイクタイソン式プッシュアップ

    マイクタイソン式プッシュアップとは? このエクササイズの原型は「 ダイブボンバー・プッシュアップ (Dive Bomber Push-Up)」と「 ヒンズー・プッシュアップ (Hindu Push-Up)」の動作が基本ベースになっています。どちらも、通常の腕立て伏せに比べて肩や体幹、柔軟性を強化する目的で用いられてきた古典的なトレーニング方法です。ボクシングヘビー級世界チャンピオンのマイク・タイソンが、ジムのワークアウトで行っていることで有名になり、海外では「マイクタイソン式プッシュアップ」と呼ばれています。 各エクササイズの違いを解説 ダイブボンバープッシュアップ は、別名:米軍式急降下爆撃腕立て伏せとも呼ばれ、プッシュアップの姿勢から頭を地面に近づけるように前に進み、上体を反らしながら押し上げる動作で肩の柔軟性や上半身の筋力が必要。 ヒンズープッシュアップ は、ヨガの「ダウンドッグ」から「コブラ」のような流れる動きで行うため、筋力と柔軟性の両方を鍛える。 「 マイクタイソン・プッシュアップ 」は2種類の腕立て伏せをアレンジして動作にリズムを加えたもので、上下の動きを連続して行う点が特徴です。 腕立て伏せトレーニングでは、あらゆる次元を使い 三次元の腕立て伏せ トレーニングを行うことも進化する上で大切なことです。 私が20代の時に初めてお金を出してサインを買ったのがマイク・タイソンでした。ボクシングを齧っていた自分にとってはブルース・リーに次ぐ憧れのヒーローの1人でしたね。 58歳のマイク・タイソンが先日19年ぶりの復帰試合でユーチューバーのジェイク・ポールと対戦し判定で敗戦したものの30億円以上のファイトマネーを手に入れ50代に夢を与えました。動画配信サービス「ネットフリックス」が中継した試合は世界中で1億800万人が視聴「これまで最も多くストリーミングされた世界的スポーツイベント」となったようです。 マイクタイソン式プッシュアップ (Mike Tyson Push-Ups) のやり方 マイク・タイソン式プッシュアップは、動きながら体重移動をするユニークなプッシュアップです。肩、腕、胸、特に体幹(腹筋・背筋)に強い刺激を与えることができます。 ❶スタートポジションをとる 四つん這いのようなポジションで、肩幅よりやや広めに手を置き、体を前方に傾けます。両手は地面にしっかりとつき、つま先を床につけておきます。ヒップを高く上げた状態(ヨガのダウンドッグのようなポーズ)から始めます。 ※両足をしっかり固定した方がトレーニング効率が上がるので壁を背にするとよいです。 ❷体を前に移動する ヒップを下げながら、上半身を前にスライドさせるように動かし、体をまっすぐなプランクポジションに持っていきます。肩が手首の真上にくる位置まで体を移動させます。 ❸プッシュアップを行う 上半身を前に持ってきた状態から、通常のプッシュアップのように肘を曲げて、体を床に近づけます。ここでしっかりと胸と腕に負荷をかけます。 ❹元のポジションに戻る プッシュアップの動作を終えたら、肘を伸ばしながら、ヒップを高く持ち上げるようにして元のスタートポジションに戻ります。この一連の流れを繰り返す。 ポイントと注意点 ❶体幹を意識する 体を前にスライドさせるときや戻すときに、体幹をしっかり使って安定させることで、より効果的に鍛えることができます。 ❷呼吸を整える 動作中に呼吸を止めないようにし、力を入れるときには息を吐き、戻すときに息を吸うと良いです。 ❸スピードはゆっくりと 早く行うとフォームが崩れやすいので、ゆっくりと確実に行うのがポイントです。 筋トレメニュー(おすすめの回数) マイクタイソン式プッシュアップは高い負荷がかかるため、初めは少ない回数から始め、慣れてきたら回数を増やしましょう。 毎日10回から始め、まずは30回連続を目標にして毎日100回を最終目標に行いましょう。 スクワットと腕立て伏せの究極の組み合わせ スクワットと腕立て伏せの組み合わせといえば、真っ先に「バーピージャンプ/バーピープッシュアップ」が思い浮かぶトレーニーもいるでしょう。 🔗 バーピージャンプ進化版バーピープッシュアップは腕立て伏せの回数伸ばす効果 バーピープッシュアップは確かに一連の動きの中にスクワットの動作も入るのですが、違いを細かくいうと腕立て伏せとスクワットの動きは分離され独立しています。腕立て伏せを終了させてからスクワットを行っていますよね。 一方、マイクタイソン式プッシュアップは、一連の動きの中に腕立て伏せと座ったままスクワットの両方の動きが同時に入りさらにプランクの動作も入るまさに”超効率的スクワット”なのです! スクワットのすごい7大効果をおさらい 腕立て伏せの凄い効果はこのサイトで語り尽くしているので割愛しますが、スクワットは特に中高年から高齢者の健康維持に絶大な効果があるのはよく知られています。 ❶筋力と筋肉量の向上 大腿四頭筋、ハムストリングス、大臀筋など下半身全体が鍛えられ、基礎代謝が向上 ❷体幹とバランスの強化 腹筋や背筋が働き、バランス力や安定性が向上 ❸柔軟性と関節保護 膝や股関節、足首の柔軟性と関節を支える筋肉が強化され、怪我の予防に ❹ホルモン分泌促進 成長ホルモンやテストステロンが分泌され、筋肉成長や代謝アップ ❺脂肪燃焼効果とカロリー消費 多くの筋肉を使うためエネルギー消費が大きく、ダイエットにも効果的で痩せる効果 ❻骨密度向上 骨密度を保ち、骨粗鬆症の予防に役立つ ❼心肺機能の強化 スクワットを繰り返すことで心肺持久力が向上し、心血管の健康にも貢献 腕立て伏せとスクワットどっちを選ぶかではなく、腕立て伏せとスクワットだけを交互に行うよりも、「スクワットと腕立て伏せを組み合わせ」た方が、効果は倍増するのです。 腕立て伏せマシンで マイクタイソン式プッシュアップを カウントすることが可能 当社開発の腕立て伏せマシンは、マイクタイソン式プッシュアップでもカウントし競技化することが可能です。イベントやテレビ番組での企画にもおすすめです。 🔗 腕立て伏せ-TEPPENベンチプレスの体力測定器や対決企画に!体力試験-検査-検定 腕立て伏せ×スクワットのニ色筋肉の筋トレ競技企画もおすすめ かつて筋肉番付で腹筋1分➡背筋1分➡腕立て伏せ1分の3つの競技で合計回数を争う競技がありましたが、スクワットと腕立て伏せの二種目で争う競技も面白いと思います。 🔗 三色筋肉MUSCLE GYM世界ランキング発表!今復活したら芸能界で最強は誰か? あまり知られてませんが「筋肉行脚」というTBS筋肉精鋭の後継番組で三色筋肉バージョン2としてスクワット1分➡背筋1分➡腕立て伏せ1分の3つの競技で合計回数を争う競技がありました。 頭で上部のスイッチを押し、直角に屈んだ位置にあるスイッチを押しWセンサーを通過して1回カウントされる仕組みでした。腹筋とスクワットが入れ替わっただけですが、スクワットの方が大筋群を使えるので腹筋より回数を稼げトータル回数は伸びていましたね。 当時は三色筋肉221回の記録と歴代2位の実績を持っていたので、バージョン2にも出演し夢の300回超えを目指してトレーニングを頑張りましたが、三色筋肉2自体の企画が短命に終わり、出演機会がなかったのが悔やまれましたね。 実際、20代の頃は新聞配達アルバイトの2000段階段上りの効果もあり下半身のスピードとスタミナは怪物級で、スクワットだけで1分間80回以上の記録を出しており、300回も現実的な目標だったのです。 🔗 腕立て伏せで真に強くなるには、下半身の強化が鍵!脚を徹底的に鍛えるべし! 🔗 腕立て伏せで大腿四頭筋(太もも)と下腿三頭筋(ふくらはぎ)は鍛えられるのか? 工夫すれば当社の腕立て伏せマシンでも二色筋肉をカウント出来るかもしれません。 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental   トップアスリート、世界チャンピオン、有名タレントにも指導実績ありの腕立て伏せの専門家がスクワットと腕立て伏せの究極の組み合わせマイクタイソン式プッシュアップのコツをレクチャーします。腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

  • トレーニングマシンのレンタル🔥フィットネス機器ジム開業💪筋トレ腕立て伏せ

    腕立て伏せマシンのレンタルサービスをフィットネスジム、トレーニングジム開業、筋トレ業界、イベント業界、スポーツ業界、テレビ番組、テレビCMなどエンターテインメント業界に売り込むためのセールスプロモーションのページを作成しました。 腕立て伏せマシンであなたのビジネスに" パワー" と" エンターテインメント" を! フィットネス業界やエンターテインメント業界のプロフェッショナルの皆様!弊社が自信を持って提供する新しいトレーニングマシン、腕立て伏せマシンの素晴らしい特典と可能性についてお話しします。この革新的なマシンは、さまざまな業界で大いに活用でき、新たなビジネスチャンスを開拓するのに最適です。 トレーニングマシンのレンタル サービス🔥ジム開業のフィットネス機器として💪筋トレや腕立て伏せパーソナルに! 1. フィットネスジムへの提供 腕立て伏せマシンは、フィットネスジムにとって素晴らしい資産となります。なぜなら、トレーニングの多様性を提供し、会員のトレーニング体験を向上させることができるからです。このトレーニングマシンをレンタルすることで、フィットネスは会員の満足度を高め、競争力を強化することができます。 トレーニングプログラムへの統合 フィットネスジムは、腕立て伏せマシンを定期的なトレーニングプログラムに統合することができます。例えば、週ごとの特別なクラスやセッションを設け、会員に腕立て伏せマシンを使ったトレーニングを提供します。これにより、会員はトレーニングのバリエーションを楽しむことができ、体力や筋力の向上を実感できます。 パーソナルトレーニングセッション ジムのパーソナルトレーナーは、腕立て伏せマシンを使用したカスタマイズされたトレーニングセッションを提供できます。個々の会員の目標やニーズに合わせたトレーニングを設計し、腕立て伏せマシンを効果的に活用します。これは会員に高度なトレーニング体験を提供し、ジムの価値を高めます。 トレーニングチャレンジとコンテスト フィットネスジムは、腕立て伏せマシンを活用してトレーニングチャレンジやコンテストを開催できます。例えば、最も多くの腕立て伏せを行った会員に賞を提供する競争を展開し、会員同士のモチベーションを高めます。これは会員の継続的な参加を促し、ジムのコミュニティ感を強化します。 ⭐ フィットネスクラブとスポーツジムに腕立てマシンを設置する4つのメリット ⭐ 社内エクササイズ出張フィットネス企業×腕立て伏せ ⭐ 腕立て伏せマシンのプログラムとイベント×フィットネスジム-スポーツクラブ 2. イベント業界での活用 イベントプランナーの皆様、腕立て伏せマシンはあなたのイベントにエキサイティングな要素を加えます。体験型ブースや体験型イベントのチャレンジで腕立てマシンを利用することで、参加者に楽しみながら健康を促進する機会を提供できます。イベントの成功に貢献し、話題を呼び起こしましょう。 フィットネスイベント フィットネスイベントやマラソン大会などのスポーツ関連のイベントにおいて、腕立て伏せマシンは参加者にエキサイティングな要素を提供できます。例えば、イベントのエキスポエリアに腕立て伏せマシンを設置し、参加者に挑戦やデモンストレーションの機会を提供します。これはイベントをより魅力的にし、参加者のエンゲージメントを高めます。 屋外フェスティバル 屋外フェスティバルや音楽イベントにおいて、腕立て伏せマシンは体験型ブースとして活用できます。来場者はマシンを試してみることで、体力と筋力の向上に対する新たな興味を持つことができます。また、腕立て伏せコンテストやプレゼントキャンペーンを通じて、来場者との対話を促進し、ブランドの認知度を高めるチャンスを生み出します。 エキシビションやトレードショー ビジネス関連のエキシビションやトレードショーでは、腕立て伏せマシンをブースに導入し、来場者にトレーニングのデモンストレーションを提供できます。これにより、製品やサービスの展示にエンターテインメント要素を追加し、来場者の関心を引きます。また、ビジネス関連のトレードショーで腕立て伏せマシンを使用することで、健康とフィットネスの重要性を強調し、来場者に印象を残すことができます。 チームビルディングイベント 企業や団体のチームビルディングイベントにおいて、腕立て伏せマシンは協力と競争を促進するツールとして活用できます。参加者はチームで協力し、腕立て伏せチャレンジなどの競技に挑戦します。これはチームの結束を高め、楽しみながら健康を促進する機会を提供します。 ⭐ 学園祭・大学祭・文化祭イベント✖腕立て伏せパフォーマー筋肉ゲスト・筋トレ企画 ⭐ 結婚式(ウエディング)余興に腕立て伏せ企画×スゴ技・神業パフォーマーのパフォーマンスショー ⭐ 腕立て伏せワークショップ企画【筋トレ系の体験型イベントに腕立て講師派遣】 ⭐ 腕立て伏せテーマパーク×体験型デジタルスポーツマシン 3. スポーツイベントへの貢献 アスリートとトレーナーの方々、腕立て伏せマシンはトレーニングルーチンを刷新します。筋力、パワー、持久力を向上させるためにゲーム感覚で利用でき、スポーツ選手のパフォーマンスを向上させるお手伝いができます。競技レベルのトレーニングにおいて、このマシンは有効なアイテムとなります。またアスリートがゲストのスポーツイベントにおいてもアクティビティ性の高いアトラクションとして使えます。 ファンエンターテインメント スポーツイベントのオープニングアクトや休憩時間・ハーフタイムに、腕立て伏せマシンを使ったエキシビションやパフォーマンスを行うことができます。これにより、観客はスポーツイベントをより楽しむことができ、期待感と興奮を高めます。また、腕立て伏せコンテストなどのアクティビティを通じて、観客との参加型エンターテインメントを提供できます。 チームと選手のモチベーション スポーツイベントに参加する選手やチームは、腕立て伏せマシンを使ってトレーニングを行うことで、競技力を高める機会を得ます。特に試合前のウォームアップやエネルギーの爆発的な放出が必要なスポーツで、腕立て伏せは優れたトレーニング方法となります。これにより、選手とチームのモチベーションを高め、試合でのパフォーマンス向上に寄与します。 チャリティイベント 腕立て伏せマシンを活用したチャリティイベントは、スポーツイベントの一環として行うことができます。観客や参加者は、腕立て伏せを行うことで、特定の慈善団体への寄付を集めるイベントに参加します。これにより、スポーツイベントは社会貢献の一環として位置づけられ、参加者や観客のコミュニティへの関与を促進します。 スポーツイベントのプロモーション 腕立て伏せマシンをスポーツイベントのプロモーションに活用できます。例えば、イベントの広告キャンペーンやポスターに、アスリートが腕立て伏せを行う姿勢を採用することで、観客にエキサイティングな体験を期待させ、イベントへの興味を引きます。 チーム内競争とモチベーション チーム内で腕立て伏せチャレンジや競争を開催することで、選手のモチベーションを高めることができます。例えば、サッカーチームの選手は、誰が最も多くの腕立て伏せを行えるかを競い合うことができます。このような競争は、チームスピリットを高め、トレーニングを楽しみながら成果を上げる助けとなります。 ⭐ スポーツの日・秋の体力テスト・学校体育に腕立て伏せイベント💪筋トレ×💪筋肉 ⭐ スポーツイベント「筋トレ競技大会」腕立て伏せ企画 ⭐ 腕立て×パフォーマー企画プロスポーツのハーフタイムショー・オープニングアクトにパフォーマンスイベント 4. テレビ番組とテレビCMでの利用 トレーニングマシンはテレビ番組の企画やCMの撮影にも最適です。特別なエクササイズシーンや挑戦的なコンテンツを制作する際に使用でき、視聴者にメッセージを伝えるのに効果的です。ブランドの宣伝やエンターテインメントの要素を強化するのに役立ちます。 フィットネス番組 腕立て伏せマシンは、フィットネス番組のエクササイズセグメントに組み込むことができます。トレーニングの一部として、インストラクターが腕立て伏せマシンを使い、正しいフォームや効果的なトレーニング方法を視聴者に伝えることができます。これにより、視聴者は自宅で同じトレーニングを行うためのアイデアとインスピレーションを得ることができ、番組の価値が向上します。 スポーツ番組 スポーツ番組では、腕立て伏せマシンを使ってアスリートのトレーニングシーンを捉えることができます。例えば、プロボクサーが腕立て伏せマシンを使用して体力を鍛える場面を撮影し、彼らのトレーニングルーチンを紹介できます。これは視聴者にアスリートの厳しいトレーニングを見せつけ、彼らの努力と奮闘を共感させる効果があります。 エンターテインメント番組 エンターテインメント番組でも腕立て伏せマシンは活用できます。特別な挑戦やゲームセグメントにおいて、出演者が腕立て伏せマシンを使用して競い合う場面を演出できます。これにより、視聴者は番組のバラエティー要素に引き込まれ、スポンサーの腕立て伏せマシンに興味を持つでしょう。 テレビCM テレビCMにおいて、腕立て伏せマシンを使って商品の宣伝を行うことが可能です。例えば、フィットネス用品のブランドが、その製品の効果や特長を腕立て伏せマシンを使ってデモンストレーションするCMを制作できます。視聴者は実際の効果を目にし、商品の信頼性を高めるでしょう。 🔥 本当に身体機能の凄い筋肉タレント💪武田真治アラフィフ世代腕立て伏せ対決! 🔥 NETFLIX・ABEMA・Prime Videoに筋トレ筋肉・腕立て伏せ企画アイデアを売り込む方法 🔥 世界最強腕立て伏せ選手権大会World Push Up Championship番組イベント企画書 🔥 「腕立て伏せ最強 × ベンチプレス最強」どっちが強い!? 筋トレ王 No.1決定戦! ! 🔥 令和版クイックマッスル3分間腕立て伏せ復活!?世界記録予測と競技ルール考案! 🔥 筋肉王決定戦💪TEPPEN2024【芸能界ベンチプレス❌腕立て伏せ頂上決戦】企画 🔥 フィジカル100の競技種目に腕立て伏せ×ベンチプレス!完璧な肉体Perfect Physical 🔥 腕立て伏せ100秒100回Tパーフェクト完全再現できたら100万円THE神業チャレンジ 🔥 腕立て伏せの個性をキャスティングしたCMキャンペーン企画・演出・シナリオ案 🔥 高速腕立て伏せ(筋肉・筋トレ)× テレビCM動画広告WEBムービー 5. カスタマイズとブランディング トレーニングマシンはカスタマイズ可能で、お客様のブランドに合わせてデザインやロゴを組み込むことができます。これにより、あなたのビジネスやイベントのプロモーションに一貫性を持たせ、印象的な印象を与えることができます。 ロゴとカラースキーム 腕立て伏せマシンには、あなたのブランドのロゴやカラースキームを組み込むことができます。これにより、製品が独自のアイデンティティを持ち、視覚的なブランディングが強化されます。マシンの外観やデザインにブランドの色やロゴを組み込もことでブランドのイメージキャラクターとして活用できます。 ブランドストーリーの共有 製品に関連するストーリーやブランドの価値観を積極的に共有しましょう。ウェブサイトやソーシャルメディアを活用して、製品の背後にある物語を伝えることで、顧客は製品に対する情熱を共感しやすくなります。ブランドの人間性と関与を示すことが大切です。 ⭐ クリエイティブな腕立て伏せがファッションショーとアートのコラボを演出! ⭐ “腕立て伏せ”と〇〇業界の異色コラボ企画!美術・美容・音楽・料理・ファッション 6. 顧客へのメリット トレーニングマシンをレンタルすることで、顧客にも多くのメリットがあります。このマシンは、より効果的なトレーニングとエンタメ性を可能にし、成果を迅速に実感できることから、顧客の満足度が向上します。また、ジムやイベント主催者にとって、新しいユニークなサービスを提供することで、新たな顧客を獲得するチャンスが広がります。 効果的なトレーニング 腕立て伏せマシンは、上半身の筋力やパワーを向上させるための効果的なトレーニングツールです。顧客は正しいフォームで腕立て伏せを行い、特定の筋肉をターゲットにしたトレーニングができます。これにより、筋力と筋持久力を向上させ、健康的な体を維持または構築するのに役立ちます。 安全性とサポート 腕立て伏せマシンは、正しいフォームを保つのに役立ち、怪我のリスクを軽減します。顧客はトレーニング中にサポートを受けることができ、トレーニングの安全性が確保されます。また、トレーニングプログラムや指導が提供されることで、顧客は最適なトレーニング方法を学び、成果を最大化できます。 時間の節約 腕立て伏せマシンを利用することで、効果的なトレーニングを短時間で行うことができます。これは忙しい顧客にとって特に魅力的で、短い時間内に効果的なトレーニングを実現できます。顧客はジムでの効率的なトレーニングを享受し、時間を節約できます。 成果の可視化 腕立て伏せマシンには、トレーニングの成果をモニタリングする機能が組み込まれています。顧客は自分のトレーニングデータをトラッキングし、進歩を可視化することができます。これはモチベーションを高め、目標達成に向けた継続的な努力をサポートします。 🔗 イベント用腕立て伏せマシンのレンタル-特徴-メリット-PR活動-プロモーション 7. 価格設定と柔軟性 弊社の腕立て伏せマシンのレンタルサービスは、定額制で競争力のある価格設定と柔軟性を備えています。短期間のイベントから長期の契約まで、さまざまなニーズに対応できます。お客様に合わせた柔軟なプランを提供し、予算に合わせた選択肢をご用意しております。 製品価格の透明性 契約プランの内容や価格を明確に伝えます。顧客はプランの詳細を理解しやすくし、隠れた料金や条件に驚かないようにし、選択肢を比較検討できるようにします。透明性は顧客信頼を高め、長期的な顧客関係の構築に貢献します。 複数のプランオファー 顧客に選択肢を提供するために、異なる価格帯やプランオファーを用意します。例えば、単一の腕立て伏せマシンのレンタルだけでなく、司会(MC)、超人パフォーマーコラボ派遣、イベント企画・演出などのレンタルオプションを提供します。これにより、顧客は予算やニーズに合った最適なオプションを選択できます。 プロモーションや割引 基本レンタル料SNSプロモーションキャンペーンや延長料金割引プランなど定期的なプロモーションや割引キャンペーンを実施することで、価格の柔軟性を高めます。季節や特別なイベントに合わせて価格を調整し、顧客の関心を引きます。 🔗 腕立て業を極めた超人が設計!正しい腕立て伏せだけカウントできる筋トレ器具 8. サポートとトレーニング 腕立て伏せマシンの正しい使い方やトレーニング効果を最大限に引き出すためのサポートもご提供しています。トレーニングガイドやオンサイトのトレーニングセッションを通じて、イベントの成功をサポートします。顧客がマシンを最大限に活用できるよう、トレーニングマシンのオペレーターとデモンストレーターが知識と技術を提供します。 導入トレーニング 腕立て伏せマシンを新たに導入する顧客に対して、正しい使い方と効果的なトレーニング方法をレクチャーします。腕立て伏せ専門パーソナルトレーナーや専門家による導入トレーニングセッションを提供し、顧客が安全かつ効果的なトレーニングを行えるようにサポートします。 カスタマイズされたトレーニングプログラム 顧客のニーズや目標に合わせてカスタマイズされたトレーニングプログラムを提供します。トレーニングの難易度を調整し、顧客が自分のペースで進化できるように計画します。顧客にとって効果的で楽しいトレーニングプランを作成します。 🔗 運動できる体験型イベントに腕立て伏せ機器トレーニングマシンのレンタル筋肉 9. お客様の声 腕立て伏せマシンのレンタルを利用したお客様の声を取り入れます。実際に利用した顧客からの評判や体験談は、他の潜在的な顧客にとって非常に有益です。成功事例や満足度の高いフィードバックを共有し、信頼性と価値を強調しましょう。 顧客対話の促進 オンラインコミュニティやフォーラムを活用して、顧客同士の対話を促進します。顧客はここで意見交換し、アイデアを共有し、製品の改善に寄与することができます。また、直接の対話を通じて、顧客の個別の要望やフィードバックを聞き取ります。 フィードバックの実行 顧客の意見や提案を受け入れ、それに基づいて改善を実施します。改善点や顧客の声に対するアクションを公開し、顧客に感謝の意を示します。顧客が自分の声が反映されていると感じることは、リピーター獲得に繋がります。 🔗 腕立て伏せマシン利用実績紹介 10. メディアカバレッジ 腕立て伏せマシンのレンタルサービスに関するメディアでの取り上げられた事例やプレスリリースも活用しましょう。メディアカバレッジは製品やサービスの信頼性を高め、業界内で注目を集める手助けとなります。 プレスリリース 新しいサービスの導入、重要なアップデート、成功事例などについてのプレスリリースを発行します。プレスリリースをメディア、業界関係者、ブログラー、報道機関に送信し、注目を集めます。プレスリリースは公式な情報発信手段で、製品の特徴や利点を強調できます。 メディアパートナーシップ 業界関連のメディアや雑誌とパートナーシップを築きます。特集記事、広告掲載、広報活動などを通じて、製品やサービスを広めます。メディアパートナーシップは、ターゲットオーディエンスにリーチするための効果的な手段です。 イベント参加 フィットネスやトレーニング関連のイベントや展示会に参加します。展示ブースを設け、製品をデモンストレーションする機会を提供します。メディア、業界関係者、顧客と直接対話するチャンスを活かし、製品を宣伝していきます。 ソーシャルメディア戦略 ソーシャルメディアプラットフォームを活用し、製品の魅力を伝えます。適切なハッシュタグを使用し、ビジュアルコンテンツを共有して認知度を高めます。また、ソーシャルメディアを通じて顧客との対話を促進し、フィードバックを収集します。 🔗 パフォーマー専門プロダクション超人プロ×腕立て伏せマシンPUSH UP THE HERO筋肉コラボ企画プロジェクト始動! 11. インフルエンサーマーケティング フィットネスやエンターテインメント業界のインフルエンサーや専門家と提携し、腕立て伏せマシンの魅力を広めていきます。製品の特長や利点をインフルエンサーに伝えることで、多くのフォロワーやファンにリーチするチャンスが増え腕立て伏せマシンのブランディングを高めます。 コラボレーション戦略 トレーニングデモ インフルエンサーに腕立てマシンを使ったトレーニングデモンストレーションを行ってもらい、フォロワーに製品の効果を実演してもらいます。 コンテストやプレゼント インフルエンサーを通じて、フォロワーに対してコンテストやプレゼントを実施し、製品を獲得できるチャンスを提供します。 ストーリー投稿 インフルエンサーがストーリー機能を活用し、トレーニングマシンの使用や成果をフォロワーに伝えます。 インフルエンサーコンテンツの制作 インフルエンサーと協力して、魅力的なコンテンツを制作します。ビジュアルや文章のクオリティを高め、フォロワーに訴求力のあるメッセージを伝えます。コンテンツはインフルエンサーのスタイルやブランドと調和し、自然な形で製品を組み込むことが重要です。 🔗 スポーツフィットネス×筋トレ・腕立て伏せSNSキャンペーン&プロモーション企画 12. イベントやデモンストレーション 腕立て伏せマシンのパフォーマンスや効果を実際に見せるために、イベントやデモンストレーションを計画しましょう。業界関係者や顧客に直接体験させることで、製品の魅力を最大限に伝えることができます。 フィットネスイベントへの出展 フィットネスイベントやヘルスフェアに出展します。ブースを設け、腕立て伏せマシンのデモンストレーションを行います。来場者は実際にトレーニングマシンを試し、その効果や使い勝手を体験できます。腕立てマシンに興味を持つ人々と直接対話し、質問に答え、セールスプロセスを開始できます。 ワークショップやトレーニングセッション トレーニングセンターやフィットネスジムで定期的なワークショップやトレーニングセッションを開催しましょう。これらのセッションは、腕立て伏せマシンを実際に使用して効果的なトレーニング方法を教える場です。参加者はトレーニングの実践的な側面を学び、トレーニングマシンの価値を実感します。 デモンストレーションビデオ 製品のデモンストレーションビデオを制作し、オンラインプラットフォームで共有しましょう。ビデオでは、正しい使い方やトレーニング方法を詳しく説明し、視聴者に製品の魅力を伝えます。ソーシャルメディアやウェブサイトを通じてビデオを宣伝し、視聴者を製品ページに誘導します。🔥PUSH-UP💫THE HERO PV➡ https://youtu.be/3_0BxLyvgic ウェビナーやオンラインセミナー オンラインウェビナーやセミナーを開催し、腕立て伏せマシンの利用方法やトレーニングの効果について説明します。参加者は自宅から参加し、リアルタイムで質問を投稿できます。これにより、地理的な制約を克服し、多くの人々にアクセスできます。 ⭐ 腕立て伏せ×商品PR映画イベントに筋肉キャラ芸人タレントの起用キャスティング ⭐ パフォーマー(パフォーマンス)× 筋肉競技(腕立て伏せ)のコラボ企画 13. 顧客特典と契約プラン 特別なキャンペーンや初回利用者への特典を提供することで、新規顧客を引き寄せることができます。さらに、契約プランの柔軟性を強調し、顧客のニーズに合ったオプションを提供することで、満足度を高めましょう。将来的にはサブスクリプション契約やリース契約も検討します。 メンバーシップ特典 フィットネスジムやトレーニングセンターと提携し、その会員に特典を提供します。会員特典として、腕立て伏せマシンの無料利用、割引料金、専用トレーニングセッション、または専用アクセス権を提供します。これにより、ジム会員がトレーニングマシンを試す機会を増やし、興味を持つ刺激を与えます。 トレーニングプランの提供 レンタル対象者に、特別なトレーニングプランを提供します。これには、カスタマイズされたトレーニングプログラム、栄養アドバイス、健康コンサルテーションなどが含まれます。トレーニングプランは、トレーニングマシンの効果的な使用方法を示し、顧客の成果を最大化します。 🔗 ワンオフモデルの腕立て​伏せマシンのレンタル】日本全国のイベントどこでも出張可能 ! フィットネスジム、イベント主催者、スポーツチーム、テレビ番組プロデューサーなどエンターテインメント業界全般にトレーニング機器のレンタル、筋トレマシンのレンタル、フィットネス機器のレンタルサービスをおすすめします。このトレーニングとエンターテインメントを組み合わせた革新的なマシンの潜在的なパフォーマンスを実感してみませんか? トレーニングマシンのレンタルサービスを活用して、あなたのビジネスやイベントにパワーとエンターテインメントをもたらしましょう。 お問い合わせや詳細情報のリクエストは、いつでも歓迎しています。 弊社の専門家チームがあなたの目標を達成するお手伝いをいたします。 トレーニングマシンのお問い合わせ先: [会社名] 株式会社超人プロ [担当者名] 賀出泰崇 [連絡先情報] z@chojinpro.co.jp ~公式プロフィール~ P resident mode➡ https://www.pushup-thehero.com/introduce P erformer mode➡ https://www.pushup-thehero.com/yasutaka-kaide-profile ーエンターテインメント業界へのオススメの記事へのリンクー 腕立て伏せマシンをエンターテインメント業界に売り込む為のセールスプロモーション記事 ~イベント業界~ ⭐ 世界初の筋肉チャレンジ企画「筋トレラリー」イベント集客ツールに腕立て伏せマシン ⭐ カジノIR(統合型リゾート)パフォーマー関連イベントに腕立て伏せの筋トレゲーム公営競技化のご提案! ⭐ 暗闇×パフォーマー×筋トレ(腕立て伏せ)のナイトイベントにプレステージブランドHUBLOTブロのかけ算 ⭐ 腕立て伏せ​講師を講演会に派遣・依頼・紹介 ⭐ ウエイトベストを使った腕立て伏せ大会-自重筋トレ-ヒーローワークアウト ~テレビ・映像メディア業界~ 🔥 1回30秒の簡単エクササイズ💪プッシュアップ💫ヒーロームーヴ🦸‍♂️Hero Moves 🔥 【1時間耐久バトル】ぴえヨンブートダンスvsノンストップベンチプレス対決! 🔥 ウォリアーズ腕立て伏せバトルロイヤル"最後の腕立て伏せ戦士"戦略×持久力 🔥 腕立て伏せ「びっくり日本新記録」筋トレマニアのプロデューサーがTVを変える 🔥 ギネス世界記録認定!?腕立て伏せ1時間で3396回!筋肉番付ルールで比較・検証 🔥 千鳥の鬼レンチャンの筋トレ企画に見る池谷直樹式腕立て伏せと筋肉番付の功罪 🔥 筋トレ・サバイバルレンチャン鬼の腕立て伏せ×ベンチプレス×腹筋×背筋×懸垂 🔥 ニュースポーツ筋肉競技-サバイバル腕立て伏せ999企画-現代のパンクラチオン 🔥 腕立て伏せ-TEPPENベンチプレスの体力測定器や対決企画に!体力試験-検査-検定 🔥 腕立てカウンターはタイパ最強の筋トレマシン-デジタル計測機器トレーニング ★世界限定1台【 腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー 】のサービスを提供しています。 レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental 腕立て伏せ専門パーソナルトレーナーが、トレーニングマシンを使った効率的な筋トレとフォームのレクチャーを行います。 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

  • 令和の筋トレ番組から紐解く復活してほしい平成のスポーツバラエティ筋肉番付

    古くは平成初期の1993年 「プロスポーツマンNo.1選手権」 から始まり、1995年「筋肉番付」で国民的人気スポーツバラエティ番組となり令和の現在まで様々な筋トレ番組が放送されてきました。 復活してほしい平成のスポーツバラエティに何故” 筋肉番付 ”が選ばれるのか?令和の筋トレ番組から紐解きます 令和を中心に過去6年遡り放送された筋トレ番組を放送開始が早い年から順に紹介します。 ※キー局&準キー局制作のテレビ番組を中心に紹介 2018~2021年『 みんなで 筋肉体操 』NHK 5分間の筋トレミニ番組。種目は腕立て伏せ、腹筋、スクワット、背筋、そしてサーキットのフルコース。さらに武田真治のサックスと筋肉のコラボもある 2018年『 マーヴェラス TV ジム 』NHK・Eテレ 子供向け教育番組『天才てれびくんYOU』から生まれた人気キャラクター、マーヴェラス西川(西川貴教)が、「レッツ・マッスル!」の掛け声と共に、初心者にもわかりやすく、10分間筋トレをレクチャーしてくれる 2019年『 イキイキ DAY 体 操 』BS日テレ 毎日2分の「イキイキ時間」で健康なカラダ作り!少しハードにみえる運動も椅子などの補助を使えば無理なく出来る!ティップネスの福池先生と共に、毎日体操をしましょう 2019~2021年『 おはよう筋肉 フジバラナイト  FRI 』フジテレビ 美女筋肉インスタグラマー勢ぞろい!筋トレ最前線を大特集▽露出系筋トレウェア▽最新プロテイン▽麻布十番の筋肉映えスポット▽オードリー春日の筋肉番組が復活 2020~2022年『 Let's !美バディ 』TBS 筋肉YouTuberおよびトレーナーである竹脇まりなが、自宅でできるフィットネスを紹介する[1]。週替わりでゲストがリモート出演し、フィットネスを伝授する形式 2020~2022年『 イケトレ!おうちで楽フィットネス 』BS朝日 「痩せたい・スタイルアップしたい・健康も気になる…でも仕事に家事に育児…時間もなかなか作れない」そんな悩める女性達を全力応援!!!この番組ではイケメントレーナーが大集結「1回たったの3分間」イケてるパーソナルトレーニングで毎日「おうち」で楽しんで続けられるフィットネスをやさしくナビゲート 2020年『 筋肉・愛してます 』BS朝日 今、世の中は究極の筋肉番組を求めている!一時は、細マッチョと呼ばれ、筋肉はついているが細身の体型が理想の体型として人気だったが、今はゴリゴリのマッスルボディー、通称“ゴリマッチョ”が人気を博している。そこで筋肉好きの方たちが待ち望んでいた、筋肉の動きやハリを4Kならではの映像で伝える番組を企画 2021年『 筋肉といっしょ~脱げるカラダへ 美マッスル!!~ 』CS日テレ 人気舞台俳優たちが、魅せる身体を作るために真剣に筋トレに取り組むフィットネスバラエティ「ティップネス」名物トレーナー福池和仁が、イケメンたちをギリギリまで追い込む 2022年『 マッスルドア〜ガリガリからの脱出〜 』TBS ガリガリ体型に悩む男子5人が2か月間、本気で筋トレに励み、全員で重さ3トンの巨大扉「マッスルドア」を押し開けることが出来たら賞金50万円をもらえるという本気の“脱ガリガリ”バラエティ 2022年『 現役力士VS肉体派芸能人 怪力バトルフィールド 』TBS 屋内種目4つ、屋外種目2つの計6種目で怪力と怪力がぶつかり合う。現役力士たちと怪力自慢の芸能人たちが“テレビ史上最強”の怪力バトルを繰り広げる怪力バラエティ 2023年『 マッチョサンクチュアリ~筋肉ワンダーランド~ 』テレ東 マッチョで溢れる世界を実現するため、「横浜赤レンガ倉庫」にマッチョ神・野田クリスタルが降臨! ありがた~いマッチョ化プログラムで、身も心もマッチョになろう 2023~2024年『 筋トレサラリーマン 中山筋太郎 』読売テレビ なかやまきんに君ドラマ初主演!筋トレに人生を懸け、1日の終わりをオールアウト(すべての力を使い果たし体の自由を失う状態)で締めたい、筋トレに魅せられたサラリーマン・中山筋太郎の孤独でストイックな物語 2024年『 ミュージックブレイク美 BODY の強化書 』テレビ東京 音楽×筋トレ番組!旬の音楽と筋肉トレーニングを組み合わせた新感覚の音楽番組に。筋トレYouTuberとして活躍中のコアラ小嵐が自身で監修した筋トレメニューを紹介し、東京・六本木のショークラブ「バーレスク東京」に所属するダンサーと共にトレーニングに挑む 2024年『 なぜ君は筋トレをしていないのか? 』BSテレ東 芸能界屈指の筋肉芸人・野田クリスタルが“ただ筋トレをして飯を食うだけ”の筋トレ特番 2024年『 筋肉アワー 』NHK 【筋肉を通してスポーツの感動を身近に感じてもらいたい】「みんなで筋肉体操」の指導者・谷本道哉さんが、その道を極めた方々と1対1で向き合い、筋肉のことだけをただひたすら語り合う対談番組 2024年『 サクッと!エクササイズ スタプラ 』フジテレビ 「スキマ時間にサクッと!エクササイズ」をコンセプトに誰でも楽しく気軽にできるエクササイズを週替わりでSTAR PLANET(旧 STARDUST PLANET)のアイドル達が実践する内容の番組 2024年『 キンニクッキング 』TBS 5月に放送されたTBS若手育成番組「キカクノタネ」で6作品の中から見事MVPに選ばれた「キンニクッキング」が特番に!健康が気になるけど美味しいものは食べたい全人類に捧ぐ【筋肉×料理】の新感覚グルメ番組 2024年『 きんに君のパワー旅~日本のウマい!を勝手にPR~ 』BSフジ 「食べてもらえばわかる」「使ってもらえば好きになる」日本各地には、モノはいいのに世に広まらない・・・そんな極上食材が溢れている。そこで!きんに君が極上食材の生産地へ緊急出動!勝手にPR大使となって、こだわり食材の魅力をトコトン伝える「きんに君初の冠レギュラー番組」 ネット配信や地方ローカル局もバラエティー豊かな筋肉番組が放送されてきました。 筋肉食道  東海テレビ011 筋肉芸人の先駆け・庄司智春が、筋肉を愛する「筋肉ツウ」をゲストに迎え、筋トレ飯を食べて筋トレに励む、筋肉グルメ番組 筋肉丸  フジテレビ739 この番組は毎回一つの筋肉にこだわり、美しく、そして効果的に鍛え上げた、魂のこもった極上の筋肉を堪能できる番組です。人類創生の太古から、人間が生まれながらにして持つ人体の神秘、究極の筋肉をお楽しみ下さい 花の筋曜日~マッスルハンターみなみ~  TVQ九州放送 筋肉を愛する全ての人々へ!筋肉フェチ女子をコミカルに描く新感覚のマッスルコメディドラマ!曲者揃いのジムで巻き起こる喜怒哀楽全開の30分!筋トレの魅力を伝えるためのトレーニング解説付き!これを観れば、あなたもきっと筋トレがしたくなること間違い無し!?さぁ、一緒に良い体を目指しましょう! 筋肉道 | 筋肉で北海道を元気に!  北海道テレビ:HTB 筋肉道とは、HTBが送る筋肉で北海道を盛り上げていくプロジェクト。どんな人でも楽しみながら続けられるトレーニングや、健康的な毎日を過ごすための情報・コンテンツを、番組やイベントを通じて提供していきます。 NoMAD Workout -FUKUトレ in NY-  U-NEXT U-NEXT初のオリジナル作品として注目を集める、俳優・福士蒼汰主演の新感覚トレーニングドラマ 理想の体へ進学! プロテイン学院  BSよしもと 「筋肉大好き芸人」と「プロテイン素人芸人」による筋肉バラエティ肉体改造応援バラエティ などなど有名な番組から知られざる番組まで様々な筋トレ番組が放送されてきました。 平成後期から令和の時代にかけての筋トレ番組の特徴は、筋肉番付系(SASUKE、スポーツマンNo.1決定戦、最強スポーツ男子頂上決戦)の類似番組は、TBS「現役力士VS肉体派芸能人 怪力バトルフィールド」くらいで、エクササイズ、ワークアウト系の番組やドラマ、料理、音楽とコラボした筋トレ番組がほとんどです。 筋肉番付系の番組はやはり群を抜いてTBS製作が強い印象を改めて持ちますね。 🔗 女性版SASUKE🔥KUNOICHI復活に見る30年ぶりTHE SURVIVAL PUSH-UP開催の兆し⁉ そういう意味では「筋肉番付復活か?」と浮き足立ったことがありました。 2020年にコロナ禍の影響で平成の時代に人気を博したTBSの伝説のアスリート番組「スポーツマンNo.1決定戦」が「令和に蘇る!スポーツマンNo.1決定戦レジェンド」として一夜限りの復活を果たしたのです。 筋肉番付の衝撃の競技「バク転50m走」や「ハンドウォーク(逆立ち版SASUKE)」「ゴーストチェアー空気椅子」の懐かしの映像も紹介されました。 特に空気椅子は腕立て伏せと並びこの時代の筋肉番付を象徴するような競技で、 勝負が決する1時間もの間ずっと古舘伊知郎が変わり映えしない空気イスの対決を実況し続けたのが印象的でした。 メディアが仕掛ける場合1つのキッカケで全国的ブームが起こるチャンスを秘めているので期待しましたが、単発の特番では効果が薄く筋肉番付の復活はありませんでした。 しかしながら、女性版SASUKE🔥KUNOICHIの7年ぶり復活、SASUKEワールドカップ初開催、最強スポーツ男子頂上決戦の年2回開催、など2024年を境に確実に筋肉番付系の企画が増えていることは肌で感じています。 世界に目を向けると、筋トレ番組や筋肉スポーツバラエティは個性的なラインナップです。 💪韓国発のサバイバル系リアリティ番組「フィジカル100」 「完璧な肉体を持つ者はいったい誰なのか?」100人の強者の中から、その答えを探る番組 🔗 フィジカル100の競技種目に腕立て伏せ×ベンチプレス!完璧な肉体Perfect Physical 💪アメリカ発のロック様ドウェイン・ジョンソンが企画する筋肉番付系新番組『ザ・タイタン・ゲームス(Titan Games)』 筋肉番付的な視聴者参加型のスポーツバラエティ番組『アメリカン・ニンジャ・ウォーリアー(アメリカ版のSASUKE)』をベースにして、その番組制作の制作チームが参加。 世界的大ヒットしたこの2つの番組の共通点はともにNETFLIXで配信されている点です。 日本でもSASUKEの総合演出を務める”乾雅人”氏が手掛けた34年ぶりアマプラで復活「風雲!たけし城」もしかり 今の時代の”復活の鍵”は全世界に配信出来る 動画配信サービスともいえますね。 🔗 筋トレ・筋肉・腕立て伏せ企画アイデアの売り込み方法NETFLIX・ABEMA・Prime Video 世界的にも「筋肉」「筋トレ」をテーマ・コンセプトにした番組企画は増え続けています。昭和生まれ、平成生まれの日本人が復活してほしい平成のスポーツバラエティ「筋肉番付」がリアルに復活する日も近いのではないでしょうか。 筆者の私も50歳で迎える2025年... 伝説の筋肉番組筋トレ番組の復活を願い大きな転機になることを信じ、最大限の準備をしてチャンスを待つのみです! 📺 筋肉番付系番組の復活におすすめの企画記事 🔗 「筋トレマニア」のディレクターたちへ問う!そろそろ本気で筋肉番付を超えるようなワクワクする筋肉番組スポーツバラエティの企画を令和に作りましょう! 📺 エクササイズ&ワークアウト系番組の復活におすすめの企画記事 PUSH-UP💫THE HERO流エクササイズ&ワークアウト一覧 🔗 PUSH-UP💫THE HERO考案オリジナル ワークアウト&エクササイズ紹介 腕立て伏せWorkout ❌ 腕立て伏せExercises 初心者用 家庭に絶対ある日用品を使えエクササイズ時間も30秒間と短く初心者でも手軽に挑戦OK 🔗 無酸素スピード腕立て伏せ世界最速王No.1決定戦!クイックマッスル30セカンズ 女性用 令和の最強女性を決める腕立て伏せコンテスト『PUSH-UP100』 最も美しく最も速く腕立て伏せ100回を達成する最強女子は誰だ⁉︎ 🔗 https:// www.pushup-thehero.com/strongest-woman-pushup100-contest 上級者用 筋肉番付クイックマッスル世界最高難度の令和版が登場!3分間腕立て伏せを最も美しく最も多く行う人類は誰だ⁉ 🔗 https:// www.pushup-thehero.com/muscleranking-quickmuscle-3minutes-ultimate-fullrange-motion-world-strongest 伝説のスポーツバラエティ筋肉番付が復活してからでは遅い!今から鍛えて優勝を目指そう!現役の筋肉ユーチューバー、筋肉タレントにもおすすめのプログラムです。 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training   筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • 動画配信サービスに企画アイデアを売り込む方法★筋トレ×筋肉×腕立て伏せ版

    私が20代の頃1994年-2004年はインターネットの世界もまだ発達しておらず、芸能プロダクションなどにも所属しておらずプロモーション方法の知識も無かったので、自分の腕立て伏せの才能や特技を売り込む方法は、筋肉番付など筋肉番組へのハガキや手紙での応募、テレビ局への直電話でした。 パフォーマー専門芸能プロダクションを経営している今ならテレビ局に直接電話しても無駄で、番組を作っている制作会社にまず電話すべきなのですが💦 ただ1回だけハガキの応募で結果を出した番組があります。小さなハガキに書ききれるだけ手書きでアピールした情熱が番組スタッフに届いたのか、携帯電話に「TBS筋肉精鋭」出場決定の連絡が来た時は、宝くじに当たったレベルで心臓バクバクだった記憶があります。 🔗 「三色筋肉」腹筋・背筋・腕立て地獄の3分間競技 現代でも、テレビ番組への営業や売り込み方は、ネットの発達を除くと昭和の時代からは大きく変わっていませんが、NETFLIX・ABEMA・Prime Videoなどいわゆる*オリジナル企画を開発し制作する動画配信サービス*へ売り込む選択肢が増えた一方で、人脈パイプがないと売りこみ方法は限定されるプラットフォームです。 🔥 Netflix ✖ World Push Up Championships Netflixが手掛ける世界の筋肉番組は「最強のフィジカルを自負する100人が展開するサバイバルゲームバラエティ番組 フィジカル100」「90年代の超人気番組 マッスル&メイヘム: 今だから話せる激突!アメリカン筋肉バトル」「アメリカを含む世界各国のトップアスリートたちが、賞金と栄光を賭け、過酷で巨大な障害物が待ち受ける超難関コースで競い合う。アルティメット・ビーストマスター」 ロック様ことドウェイン・ジョンソンが企画する筋肉番付系新番組『ザ・タイタン・ゲームス(Titan Games)』 などがあります。 🔗 フィジカル100の競技種目に腕立て伏せ×ベンチプレス!完璧な肉体Perfect Physical フィジカル100中国版の噂も当社に入ってきており、開催できたら面白そうです。 筋肉大国アメリカや、元筋肉番付スタッフが集結して日本で開催もロマンがあります。 🔗 SASUKEワールドカップ世界大会開催に見る腕立て伏せ世界一決定戦実現の可能性 🔗 筋肉スポーツエンターテインメント番組の原点!伝説のTHE古代三種の筋トレ競技 1995年にTBS筋肉番付で放送されたサバイバル腕立て伏せTHE FINAL PUSH UPリバイバル版に出演者か関係者でテレビ番組に関わるのが腕立て伏せで成し遂げたい1つの目標なのですが、現代の地上波では長尺な競技は企画が通りにくく、可能性があるとしたらABEMAアベマやNETFLIXだと思っています。 🔗 世界最強腕立て伏せ選手権大会World Push Up Championship番組イベント企画書 動画配信サービス NETFLIX に筋トレ・筋肉・腕立て伏せ企画アイデアを売り込む方法 前提としてNetflixは、個人は当然ですが、制作会社の企画持ち込みも認めていません。 👇 ネトフリ公式サイトから転載「Netflixが明確に依頼していないいかなる素材 (手書きの原稿、本書き、台本、絵画、アイデアから、レインボーユニコーンに至るまですべて) の受け付けまたは内容の確認を行っておりません 」。 では売り込みや企画持ち込みは不可能なのでしょうか? 限定的ではありますが、方法はありますので紹介します。 Netflixにアイデアを売り込む方法 例えば腕立て伏せプロジェクトの新しいアイデアをNetflixにどのように提案したらよいか? 簡単に言うと、「 ネットフリックスとコネクションのある人を見つけ出し、その人を介して企画を売り込む 」しか現状は方法がないということです。 Netflixとのコネクションを築くには、 ◎クリエイティブ責任者やバイヤーを通じて提案 ◎映画祭や著名イベントで完成品を売り込む ◎芸能プロダクションやクリエイティブ産業との協力を活用 こうした経路が、プロジェクト提案や企画採用の近道です。 動画配信サービス ABEMA に筋トレ・筋肉・腕立て伏せ企画アイデアの売り込み方法 REIWAbema Project(レイワベマ プロジェクト) 「AbemaTV」での番組放送や作品化を前提として、これをきっかけに世界を目指す才能ある映像クリエイターを発掘するコンセプトで過去にテレビ番組の企画アイデアをオープンで募集していました。 このように今回紹介している3つの動画配信サービスの中では、個人的にもAbemaが1番売り込みやすいです。 理由は、サイバーエージェントが運営している日本の会社であること。 そして、何度もテレビ番組のキャスティング、ブッキングで取引歴があること。 パフォーマー専門プロダクション超人プロとしてアベマと関わった主な作品は、 🔗 超人プロ社長&パフォーマー「Abema Prime(アベマTV)」出演! 🔗 クリスタルパフォーマーMASAKI「ABEMA的ニュースショー」出演! 🔗 「アベマTV(AbemaNews)」に超人プロのパフォーマー出演! 関わった番組が多いほど、Abemaのディレクターやプロデューサーと知り合う人数と機会が増えるのでチャンスは拡がります。 このように、売り込み方の根本はAbemaもネットフリックスと同じで、取引歴をつくることが重要になってきます。 動画配信サービス Prime Video に筋トレ・筋肉・腕立て企画アイデアを売り込む方法 調べたところアマプラはNETFLIXよりは、売り込み方法の門戸が広いものの、時には手に入れた企画アイデアを提案者と協同ではなく、自社オリジナル企画として制作しても文句は言うなということなので、大切な企画であればあるほど安易に個人で持ち込み提案せずに、Amazonと取引実績のある信頼できる大手制作会社に持ち込んだ方が賢明です。 日本でも34年ぶりにアマプラで復活した「風雲!たけし城」も アマプラでしたしモンスター井上尚弥などボクシング世界戦の試合も多く配信されています。 これからの時代のタレントの主戦場は全世界に配信出来る 動画配信サービスともいえますね。 このように小さな会社や個人では素晴らしい企画や才能があってもトップに届きません。 私は、NETFLIXとPrime Videoにはまだコネクションを持っていないために、作戦としてとにかくBLOGで多くの企画アイデアの概要を惜しみなく執筆し情報公開することで多くの種をまき、コンテンツ企画に携わる「メディア事業部オリジナル番組企画制作プロデューサーやディレクター」などキーマンに、インターネット検索で「見つけてもらう戦略」「存在を知ってもらう戦略」を取っています。 🔗腕立て伏せ企画一覧 https://www.pushup-thehero.com/plan 🔗腕立て伏せコラム一覧 https://www.pushup-thehero.com/column 腕立て伏せの企画をNetflix・ABEMA・Prime Videoに提案するための準備 ◎市場調査:類似コンテンツを調査し、差別化ポイントを明確化 ◎プレゼン準備:魅力や視聴者価値を伝える資料や映像サンプルを用意 ◎適切なアプローチ:担当者を特定し、公式サイトやイベントで連絡 ◎独自性の強調:独自性やコラボ内容をアピールし、視聴者に響く企画を提示 このように独自性と視聴者価値を効果的に伝えることが成功の鍵です。 この記事をNetflix関係者が読んで戴けることを祈りつつ、PUSH-UP💫THE HEROの企画アイデアに興味を持って戴けましたら以下の記事インデックスも是非ご覧ください! ~筋トレ✖筋肉✖腕立て伏せ企画アイデア一覧~ 🔗 Muscle Sports Entertainment☆筋肉 番組 スポーツバラエティ企画 🔗 Muscle Sports Entertainment☆筋肉スポーツ イベント 企画 ★世界限定1台【 腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー 】のサービスを提供しています。 レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental 腕立て伏せ専門パーソナルトレーナーが、最強のフィジカルフィットネスを養成します。 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

  • 握力計の数値が高いと腕立て伏せの回数も増える?握力向上のトレーニング方法

    格闘技や野球、ゴルフなど様々なスポーツで必要とされている「握力」ですが、腕立て伏せにおける握力の重要性はどの程度あるのでしょうか? 握力と腕立て伏せの関係 「腕立て伏せ」と「握力」は異なる筋肉群を鍛えるため、直接的な相関関係があるわけではありませんが間接的な関係として次のポイントが挙げられます。 腕立て伏せでは上腕三頭筋、大胸筋、三角筋を主に鍛えますが、 身体を安定させるためのスタビライゼーションの役割 として前腕筋群もわずかですが使われます。 握力に影響を与える筋肉は前腕の筋群(特に指の屈筋)になります。 また高度なテクニックの部類になりますが、腕立て伏せを高速スピードで行うために上昇フェーズ時の肘のロックアウトのタイミングで、スピードを相殺し下降フェーズへと高速動作で切り返しするために「床を10本の指で掴む」必要がありその際にも前腕筋は使われます。 握力計の数値が高いと腕立て伏せの回数は増える? 前項で解説した通り、握力は、前腕屈筋(特に浅指屈筋、深指屈筋)と、手の指や手首を動かす筋肉であり、握力と腕立て伏せは異なる筋肉を利用するため、握力の記録がそのまま腕立て伏せの回数増加に繋がることはありません。 瞬発力と持久力の違い 握力計の数値は「力」を短期間で発揮する能力つまり瞬発力の測定器として使われています。腕立て伏せの回数を増やすためには、パワーだけでなく長時間にわたって同じ動作を繰り返す筋持久力が必要です。よって握力が強くても筋持久力が低い人は、腕立て伏せの回数は増えないということです。 運動全体の力伝達と安定性 Grip Strengthの専門的なトレーニングをしている人以外で握力が強い人は、高重量のバーベルやダンベルなどの器具を握って持つ種目で握力の筋力を付けているので、握力が強い人は腕立て伏せに必要な上半身の筋力も比較的高い傾向にあるので、間接的であるにせよ腕立て伏せの回数も増える可能性は高いです。 握力向上も目的とした腕立て伏せのトレーニング方法 1. フィンガープッシュアップ(指立て腕立て伏せ) 握力向上のトレーニング方法: 5本の指先を立てた状態での腕立て伏せです。指にかかる負荷が大きく、前腕や手指の筋力を鍛えることができます。 握力強化やり方: 床にうつ伏せになり、指先で体を支えます。慣れない場合は、膝をついた状態で始めてもOK 通常の腕立て伏せのように体を上下させますが、指先でバランスを取りながら行います。 回数の目安: 自重×オールアウト×3セットを目標にしましょう。 2. ナックルプッシュアップ(拳立て腕立て伏せ) 握力向上のトレーニング方法: 拳を握って体を支えることで、握力を使いながら腕立て伏せを行います。拳を握る力が必要で、前腕の筋力向上の効果があります。 握力強化やり方: 拳を握り、拳の平らな部分を床につけて腕立て伏せの体勢を取ります。拳を握ったまま体を上下に動かし、腕立て伏せを行います。指先ほど難易度は高くないのでフルレンジモーションの可動域で胸が床につくまで下げましょう。 回数の目安: 初心者は15〜20回を1セットとし、3セットを目標にしましょう。 3. クローズグリップ・プッシュアップ(狭い手幅の腕立て伏せ) 握力向上のトレーニング方法: 手幅を肩幅よりも狭いナローもしくはダイヤモンド型にすることで、前腕や手指にかかる負荷が増し、ノーマル・プッシュアップよりも握力の強化になります。 握力強化やり方: 手を胸の真下に近づけ、親指と人差し指が三角形を作るように手を置きそのまま体を上下させ、腕立て伏せを行います。手に胸がつくまで下げると効果は倍増します。 回数の目安: 10〜15回を1セットとし、3セットを目標にしましょう。 4. プッシュアップ・グリップ 握力強化目的であればフロアで行う腕立て伏せよりも握る動作が加わる「プッシュアップバー」を使った腕立て伏せの方が効果があります。 🔗 デクラインプッシュアップバーは最高の腕立て伏せトレーニングか?高さと角度 握力向上のトレーニング方法: プッシュアップバーのグリップを握り続けるため、前腕に負荷がかかり、握力が鍛えられます。 握力強化やり方: プッシュアップバーを両手に持ち、腕立て伏せの体勢を取ります。器具をしっかりと握りながら体を上下させ、通常の腕立て伏せを行います。フルレンジ・プッシュアップで行うことでしっかり筋肉も強化出来ます。 回数の目安: 15〜20回を1セットとし、3セットを目標にしましょう。 腕立て伏せと握力の両方のレベルを向上させたい場合、通常の腕立て伏せに加えて以下のエクササイズも取り入れると効果的です。 ぶら下がり (鉄棒に限界までぶら下がる) メニュー:自重×オールアウト×3セット 自重を用いた「ぶら下がり」エクササイズはシンプルな運動ですが、握力向上にとても有効であり手指、前腕筋群に強いアイソメトリック&エキセントリックな負荷が加わるトレーニングなので握力向上に非常に効果的なトレーニングとなります。 私も自宅にぶら下がり用の棒があり、腕立て伏せのウォームアップ時やインターバル中などにぶら下がるようにしています。 またぶら下がり運動は、握力強化だけでなく姿勢改善やストレッチ効果もあるので腕立て伏せのフォーム改善やパフォーマンスアップにも効果がありおすすめします。 ぶらさがりの上級版である「懸垂」も腕立て伏せの補助ワークアウトとしてオススメです。 「懸垂」の回数と腕立て伏せの回数も比例こそしませんが、トレーニング頻度と強度を間違えなければ腕立て伏せのパフォーマンスを上げる効果を見込めます。 理由は↓ ❶「引く」動作と「押す」動作の違いで拮抗筋を鍛えられるので主動筋の力を最大限発揮できるようになる ❷懸垂は腕立て伏せ以上の自重が全身にかかり、特に体の揺れを抑えるため体幹コアが強くなり、腕立て伏せでも安定して体を支えやすくなるのでフォームが安定する 他にも、ハンドグリッパーでのトレーニング、バーベルやダンベルのホールド(静止保持)、ファーマーズウォークなどの鍛え方があります。 握力と腕立て伏せの関係において、トレーニングの種類と頻度に注意が必要 握力を鍛えるトレーニングと、腕立て伏せのトレーニングを並行して行っている場合に重要なのは、握力を優先的に鍛えすぎないことです。(腕立て伏せの優先順位が高い場合) 前腕の筋肉が発達し、腕立て伏せのフォームを維持しやすくなるメリットもありますが、回数を増やす直接的な関係はなく、逆に前腕の疲労で上腕全体のパフォーマンス低下に繋がり回数減少の原因になります。 腕立て伏せ自体は握力を直接鍛える運動ではありませんが、やり過ぎに気を付けトレーニングメニューを工夫することで前腕や手指に刺激を与え、腕立て伏せのスピード能力強化を中心にパフォーマンス向上に大いに役立つでしょう。 💪 最後に握力(ポパイ)の超人を目指した筆者の筋トレパフォーマンスの歴史を紹介 握力伝説<握力は体重56㎏で握力計MAX数値70㎏、2本指壁逆立ち(人差し指+親指)成功、ヨガのポーズ達人座(シッダーサナ)で2本指(人差し指+親指)だけで身体を浮かすことに成功(空中浮遊の時間30秒)、片手リンゴ握り潰し、20㎏加重で懸垂連続10回など> 🔗 私が超人を目指し腕立て伏せに投資したトレーニング器具グッズ・アイテム一覧 ~握力計の数値にまつわるデータ紹介~ 握力の世界記録 192㎏ 握力の日本記録 130㎏ 世界の握力の平均値  男性平均30-34:50.3kg   女性平均35-39:30.6kg 日本人の握力平均値  男性平均35-39歳:47.64kg   女性平均45-49歳:29.21kg ※平均値は最も高い数値の年代を表示 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental   トップアスリート、世界チャンピオン、有名タレントにも指導実績ありの腕立て伏せ専門パーソナルトレーナーが腕立て伏せの回数が増えるテクニックをレクチャーします。腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

  • 腕立て伏せの新たな領域への進化は正しいフォームから始まる!失敗と成功が鍵

    腕立て伏せの進化とは何でしょうか? 腕立て伏せを繰り返す中で、初めの頃は「とにかく回数をこなす」「ハンドスピードを上げる」「重さや負荷を増やす」といった挑戦が中心になるでしょう。しかし、正しいフォームの重要性に気づくと、1回の腕立て伏せにかける意識が大きく変わります。 かくいう私は筋肉番付やマッスルミュージカルで活躍していた頃からPUSH-UP💫THE HEROのコンテンツを立ち上げる2年前まで長きに渡り回数至上主義でフォームを重要視していませんでした。 回数至上主義だった原因を分析してみるとテレビ番組の影響が大きかったように思えます。顎を上下さえすればカウントされる筋肉番付式の腕立て伏せ競技で高記録を出せれば芸能人でなくとも有名にヒーローになれたので、無理に綺麗なフォームでやる必要性がなく、とにかく回数とスピードを上げるトレーニングだけに没頭したのです。 回数至上主義による失敗エピソードを1つ紹介します。 2019年に世界まる見え!テレビ特捜部で”スピード”がテーマの映像終わりに「超人タレントの武井壮と高速腕立て伏せ対決」が一度は決まったのですが、直前に企画が流れたことがありました。 打ち合わせで日テレに行ったときに、腕立て伏せのデモンストレーションをしたのですが、スピードがテーマということもあり筋肉番付式の高速腕立て伏せを何の疑いも無く披露したのですが、ディレクターが「 思ってた腕立て伏せと違う 」と無情の一言が。 1996年の筋肉番付から誕生したクイックマッスル3分間腕立て伏せが正式に終了したのは2007年のスポーツマンNo.1決定戦、12年の月日で腕立て伏せの概念も変わりつつある転換期なのだと思い知らされた出来事でした。 企画が白紙になった直接の原因がフォームでは無かったものの、3年後に「 フルレンジモーション&ストリクトフォームの正しいフォームが要求される世界最高難度の腕立て伏せマシン製作 」を決意した時のモチベーション要因の1つに、真っ先にこの時の悔しさが蘇ったほどなのでこの時の失敗も進化の要因に一役買ったのです。 当時のプロデューサーに送ったメール原文 「 今回出演に至らなかったのも長い目で見て何か意味があると感じています。また表に出る側として今の自分に足らなかった部分も見えたので次に活かします。 」 2019年に世界まる見えに出演出来ていたとしても、16年前から進化していない汚いチートフォームの腕立て伏せでは16年振りに腕立て伏せパフォーマンスでのTV出演を果たしても高い評価は間違いなく得られてなかったでしょう。結果的に出演しなくて良かったのです。 このエピソードは失敗が成功を生む良い例ですね。 今ならいつ何時テレビ番組からオファーが来ても腕立て伏せマシンと一体化した完璧なフォームの世界に例のないパフォーマンスを見せられる自信があるのは大きいです。 腕立て伏せの 新たな領域への進化 は 正しいフォーム から始まる! 失敗と成功 が鍵を握る! 『正しいフォームを極めた腕立て伏せは新たな領域へと進化します!』 腕立て伏せの奥深さに気づくと「ただの腕立て」からはほど遠く、新たな領域への進化が待っています。腕立て伏せにおける進化の秘訣とは、ズバリ「正しいフォームを極めること」 極めるとは単なる筋トレの繰り返しとは異なり、微細な動きや体重のかけ方にまで注意を払うプロセスとなり、重心の位置、腕の角度、コアの完全固定、身体の各部位の連携など—これらすべてを意識できてこそ、腕立て伏せは新たな領域へと進化します。 正しいフォームを追求し完璧を目指すことで得られる効果は、単なる筋力の強化だけでなく、自分自身の限界への挑戦にもなり回数アップでは決して得られない芸術領域でのチャレンジが可能となるのです。 進化のための「 失敗 」とその歴史 どんなトレーニングや挑戦にも、進化の過程には多くの「失敗」があります。 腕立て伏せも例外ではありません。 腕立て伏せの進化には常に失敗の歴史がありました。 失敗こそが成功への最大の鍵といえる理由は、失敗を通じて、自分の弱点や見過ごしていた点、フォームの微調整点を見つけられるからです。 私の経験則から失敗例をいくつか挙げると「特異的ウォームアップのやり方の失敗」「ルーティンの失敗」「フォームの失敗」「反動を使いすぎる失敗」「左右筋出力のバランスを崩す失敗」「フィニッシュポジションの失敗」「肘のロックアウトの失敗」「ペース配分の失敗」「コンディショニングの失敗」「トレーニングメニューのプログラム失敗」など、失敗から得られる気づきは非常に多く、進化の一歩を踏み出すためのヒントになります。 とにかくフォームやパフォーマンスに直結する失敗が多いのが特徴で、トレーニングが成功した時は一時的に達成感に包まれ現状に満足してしまうので新たな気づきは少なくなります。この「成功に満足する」瞬間が、トレーニングにおける進化を止めてしまう落とし穴になりがちです。 熱心で真摯なトレーニーであればあるほど失敗したトレーニングは何が悪かったのか必ず反省するため失敗は多くの事を学ぶことが出来るのです。進化を続けるためには、どんな小さな失敗でも落ち込まず積極的に向き合い、それをフォームの改善や意識の再確認に生かしていくことが重要なのです。 「 失敗 」と「 成功 」両方の挑戦を生かし続ける習慣を身に付ける 悔しさの感情が生まれる失敗から学ぶのは比較的容易いのですが、満足・幸福の感情が生まれる成功からもしっかり学べるようになれば進化は加速します。成功した際には満足するのではなく次の目標を定めるようにするのです。 🔗 成功者・社長はなぜ筋トレをするのか?腕立て伏せのメカニズムをメカニック解説 「失敗」と「成功」の両プロセスを繰り返すことが、腕立て伏せを「進化」させ続けるための鍵です。 例えば、目標回数をクリアしたトレーニング回でも、クリア出来た原因は本当に自分の限界を超えられたからなのか?フォームが悪かったのでは?と自問自答し撮影した動画のフォームを隈なくチェックし改善点を見つけるなど次なる挑戦へと進んでいく姿勢を持ち続けることが、有効的なテクニックを学び成長を生むのです。 腕立て伏せの正しいフォームを極める中で「失敗」を恐れず「成功」に満足しすぎず、自分の進化を続けていくことこそが、腕立て伏せ道を「新たな領域」へと導く秘訣です。 真に「正しいフォームを極める」ためには、フォームだけでなく5つの美学を究めることも重要です。腕立て伏せの美学にチャレンジしてみよう! 腕立て伏せ5つの美学 ❶​フォームの美学 ❷スピードの美学 ❸回数の美学 ❹パフォーマンスの美学 ​ ❺心の美学​ 🔗 https:// www.pushup-thehero.com/professional-push-up-aesthetics 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental   トップアスリート、世界チャンピオン、有名タレントにも指導実績ありの腕立て伏せの専門家が腕立て伏せを新たな領域へと導く正しいフォームをレクチャーします。腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

  • バーピージャンプ進化版バーピープッシュアップは腕立て伏せの回数伸ばす効果

    まずバーピーとバーピージャンプの違いを説明すると、動作の最後に「ジャンプ」が加わるか「飛ばない」かどうかの違いだけです。 バーピー Burpee しゃがんだ姿勢から両手を床につき、足を後ろに伸ばしてハイプランク(腕立て伏せの姿勢)を取り、そこから再び足を引き寄せて立ち上がる、という一連の動作を繰り返します。 筋持久力を高めたい、運動初心者や関節の負担を避けたい人、軽い有酸素運動として全身を鍛えたい場合に向いています。 バーピージャンプ Burpee jump バーピーの基本動作に「ジャンプ」を追加したもので、立ち上がった後にそのまま真上に少しジャンプし、手を頭上に上げるジャンピングスクワットの動作が含まれます。きつい 運動でやせる効果もあるので消費カロリーを増やしたい、心肺機能や瞬発力を高めたい場合に適しています。 ちなみにバーピーの語源は、アメリカ陸軍の体力試験にアメリカの運動生理学者ロイヤル・H・バーピー博士の開発した運動が採用されたことに由来しています。 このように通常のバーピージャンプには腕立て伏せ(ハイプランク)の姿勢になるだけで腕立て伏せの屈伸の動作は入りませんが、「進化版バーピープッシュアップ」では”フルレンジ・プッシュアップ”の動作を入れ更に負荷を爆上げします。 日本ではバーピーとバーピージャンプのタイトルでYouTubeに動画公開している人で、腕立て伏せの動作を含めている人は少ないのですが、海外では(主に男性)バーピーチャレンジのタイトルで腕立て伏せの動きを入れているのがほとんどです。バーピーといえば腕立て伏せの動作を入れるバーピープッシュアップが世界基準なのでしょう。 本記事のテーマであるバーピージャンプの進化版「バーピープッシュアップ」は、”腕立て伏せとジャンプを含む変形バーピージャンプ”で全身の連動性と爆発力、筋持久力を高める動作を組み合わせた運動で腕立て伏せの回数を伸ばすために効果的なエクササイズです。 その理由を解説していきます。 バーピージャンプ"進化版" バーピープッシュアップ は腕立て伏せの 回数を伸ばす効果 がある 1. 瞬発力が強化できる バーピープッシュアップは、ジャンプと腕立て伏せを組み合わせることで、短時間で速筋繊維を鍛え「押す力」の爆発力を向上させます。プライオメトリクストレーニングにより動作がスムーズになり、腕立て伏せの回数を伸ばす効果があります。 2. 筋持久力が向上できる バーピープッシュアップは有酸素運動と無酸素運動を組み合わせた高強度エクササイズで、上半身と下半身の筋持久力を同時に高め、腕立て伏せの筋持久力向上に役立ちます。 3. 体幹の安定性とフォームが改善できる バーピープッシュアップでは全身を使うため、腕、肩、胸、体幹、脚など多くの筋肉を連動させます。ジャンプから腕立て伏せへの切り替え動作において、体幹を安定させる必要があり、腕立て伏せを行う際のフォームも安定し、効率的な動作ができるようになり回数を増やすことが出来ます。 4. 心肺機能の強化 バーピープッシュアップは心拍数を急速に上げ、心肺機能を高め、息切れしにくい耐性を養います。腕立て伏せでも心肺機能が要求されますが、下半身もハードに動くバーピープッシュアップでその耐性をつけることで、腕立て伏せを長時間続けられるようになり回数を伸ばす効果もあります。 腕立て伏せの専門家の視点から見ると、上半身と下半身を同時に高負荷で鍛えられるので腕立て伏せのパフォーマンスアップの鍵を握る下半身もスクワット動作で同時に鍛えられる点は秀逸で筋トレする時間の無い人など時短になるのがメリット。 🔗 腕立て伏せで真に強くなるには、下半身の強化が鍵!脚を徹底的に鍛えるべし! バーピープッシュアップは腕立て伏せの「基礎力」を高めるための理想的なトレーニングであり、特に回数を伸ばしたい場合に効果的です。 PUSH-UP💫THE HERO流おすすめの”やばい”バーピープッシュアップのやり方 「フルレンジ・プッシュアップ × ジャンピング・スクワット」 ❶立った状態からスタートし、ジャンピングスクワットして手を床につけます。 ❷足を後ろに跳ばしてハイプランク姿勢になり、フルレンジ腕立て伏せを1回行います。 ❸足を戻して立ち上がり、そのままジャンプします。繰り返す ポイントは、上下ともフルレンジモーションで行うこと。腕立て伏せは胸が床につくまで。ジャンピングスクワットは限界まで思いっきりジャンプすること。  トータル回数100回を目標に、時間管理はHIIT高強度インターバルを用いるとやり易いでしょう。100回が難しい場合は10回からスタートし毎日1回づつ回数を増やし続けることで、痩せる効果もあるのでダイエット向けのエクササイズ・ワークアウトでもあります。 🔗 プッシュアップ専門パーソナルトレーニングのメニュー-HIIT高強度インターバル バーピープッシュアップの種類と驚きのギネス世界記録を紹介 💪Most chest to ground push up burpees in one hour (male) 1時間で胸を地面につけて行う腕立て伏せバーピーの最多回数(男性)は1,068回で、2024年7月13日に米国オレゴン州セーラムでトミー・ヴー(米国)によって達成。 乳酸地獄のとてもハードな全身運動を要するギネス種目ですが、60分平均3.3秒に1回のペースでバーピージャンプとプッシュアップを繰り返し続けないといけないので日本人が世界記録を破るのはかなりの難易度です。 同種目の女性のギネス世界記録が「926回」これは女子としては驚くべき記録で男性と142回しか差がないのがビックリです。 💪Most chest to ground push up burpees in one minute (male) 1分間に胸を地面につける腕立て伏せバーピーの最多回数(男性)は40回で、2020年7月23日にアラブ首長国連邦のアブダビでウェズリー・プラド(ブラジル)が達成。同種目の女性のギネス世界記録は「31回」 まだこちらのギネス世界記録の方が現実味はあります。とはいえ男性で1.5秒に1回のペース、女性でも2秒に1回を上回るペースで行う必要がありかなりのスピードが求められます。 他にも懸垂とミックスさせた競技やボックスジャンプを使った競技、横ジャンプやタックジャンプバーピー、1マイルのバーピー幅跳びなど多種多様のユニークな種目が存在します。 バーピージャンプ進化版バーピープッシュアップのテレビ番組やイベントでの競技案としては、時間制限型なら30秒間、60秒間、3分間、回数制限なら100回がおすすめです。 当社の腕立て伏せマシンはバーピーテストや腹筋、ベンチプレス、スクワットなどの回数もカウント可能です。スポーツテストや体力テストの回数を数えるカウンターとしてイチオシのイベントアクティビティ体験用品です。 🔗 腕立て伏せ-TEPPENベンチプレスの体力測定器や対決企画に!体力試験-検査-検定 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental   トップアスリート、世界チャンピオン、有名タレントにも指導実績ありの腕立て伏せの専門家が腕立て伏せの回数伸ばす効果があるバーピージャンプ進化版バーピープッシュアップをレクチャーします。バーピープッシュアップ続けた結果の ビフォーアフターなどにもオススメです。腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

  • 有名ブランドのイベントに筋肉や腕立て伏せがキャスティングされる方法とは?

    有名ブランドのイベント制作に強いイベント会社のスタッフ談によると、コロナが明けてから特に有名ブランドの業界は、他の業種と比べてもかなり積極的にコストをかけてイベントを数多く打っているそうでスタッフさんも忙しく人手が欲しいとぼやいていました。 今回の記事は、そんな有名ブランド業界のイベント企画に腕立て伏せマシンを軸にした筋肉系パフォーマー・筋肉系アーティスト、筋肉系タレントのキャスティングは有効なのか?検証してみます。 まず高級ブランド(ハイブランド、ビッグメゾン、トップメゾン)のイベントに多く登場しているキャストのジャンルは、芸能界だと知名度の高い有名な俳優、女優、モデル。パフォーマンス界だとアーティスティック系やフリースタイル系の華やかなパフォーマーが多い印象です。 高級ブランドに相性が良いのは、「ビジュアル表現」の高いジャンルで、一流のタレントが着こなすハイブランドファッションはそれだけで美しく”視覚に訴える表現”になります。 筋肉やマッチョのジャンルはお洒落な高級ブランドと対極にある存在に思えますが、このビジュアル表現(視覚に訴える表現)には強いポテンシャルを持っているのでキャスティング競争で戦うポイントになります。 筋肉ブームの最中であるとは言え、この手のイベントはブランドメッセージやテーマと一致することが重要なので中々、ラグジュアリーブランドイベントで筋肉系のジャンルは企画会議で採用されにくい需要が低いのも実体験としてあります。 有名ブランドのイベントに 筋肉タレントや腕立て伏せパフォーマー がキャスティングされる方法やアイデアとは? 「筋肉」のジャンルが、有名ブランドのイベントにキャスティングされるのに必要な 「ビジュアル表現」 × 「アーティスティック」 2つの要素が必要だと感じています。 ラグジュアリーブランドのイベントは昼間の明るい時間帯で行われることは少なく夜帯に実施されることが多いので、ライトアップ出来てショーアップ可能な点に着目し、 ハイエンドモデルの腕立て​伏せマシンを利用した視覚に訴える芸術表現 をクライアントに提案 します。 🔗 腕立て伏せマシンの機能・仕様・性能を紹介!カタログスペックはこちら ~夜間イベントでのハイエンドモデルの腕立て​伏せマシンの特徴~ ⓵腕立て伏せマシンで使用している表示器の数字7セグメントの特殊テープは、抜群の視認性を発揮し暗闇の環境下やナイトイベントで効果的にライティングする事で、LEDディスプレイ以上の独自の個性と輝きを放つ美しいデジタルカウンターに変貌します。 ⓶SASUKEファイナルステージと同じ仕様のスイッチBOXは、腕立て伏せがカウントされる度に赤色のLEDスイッチが連動し光る仕様なので、パフォーマーのカウント確認用のみならず、VIPゲストにもビジュアルで腕立て伏せシーンを訴求できます。 ⓷腕の伸びを判定する肩の位置に設置してある最新型の光電センサーは、スパイ映画などでよく見る赤いレーザーの侵入者検知装置を使用しているので、スポットライトや照明などの演出を利用したナイト空間で、腕立て伏せマシンはクールでカッコいい造形物に様変わりし華やかなショータイムに出来ます。 これら3つの特徴がある「ビジュアル表現」に優れた腕立て伏せマシンを使った「芸術的」な腕立て伏せを掛け算し、高級ブランドのイベントでも「筋肉」のジャンルが通用することを今後の活動と実績で証明していきたいと考えています。 高級ブランドの種類は、時計、ジュエリー、スーツ、アクセサリーなど数多ありますが、腕立て伏せはそのほとんどを身に着けたまま着用したままパフォーマンスアートする事が可能なので、ブランド商品の魅力を視覚的にアピール出来ます。 🔗 アーティスティックプッシュアップ/芸術と競技が融合した究極のパフォーマンス 完璧で美しい腕立て伏せ体操のパフォーマンスで「筋肉❌美しさ❌スピード❌技術」の身体能力を表現します。 🔗 腕立て伏せ体操💪完璧なフォームを争う新競技を開発❕筋肉❌美しさ❌技術 まとめると高級ブランドのイベントでインパクトのある腕立て伏せパフォーマンスを実現するためのアイデアは、ブランドのテーマやメッセージに合わせつつ、ユニークで洗練されたものが求められます。 1. テーマの設定 ブランドのメッセージに合致するテーマを設定し「 力と美の調和 」を強調します。これは、高級ブランドの洗練されたイメージと、筋力とエレガンスを結びつけるコンセプトです。 2. パフォーマンスの要素 パフォーマンスは、腕立て伏せの要素を含みつつ、腕立て伏せマシンなど他の要素と組み合わせて華やかに演出します。 3.音楽と照明の演出 インパクトを高めるために、音楽と照明効果を使用して、パフォーマンス全体にドラマチックなアーティスト要素を加えます。 4. 舞台装置 パフォーマンスのステージ装置は、高級感を引き立てるために洗練されたデザインを採用します。高級ブランドのロゴやスポンサーシップを含む、ブランドのアイデンティティを強調する要素を取り入れます。 5. メッセージ伝達 パフォーマンス中に、力強さと美しさが調和するメッセージを強調し、高級ブランドの価値観と連動させます。これは、ゲストにブランドの製品や哲学との共感を生み出します。 6. エンターテインメント要素 パフォーマンスには、ゲストの興奮を高める要素を含め、驚きや感動を提供します。特別なエフェクト、プロジェクションマッピングなど最新テクノロジーの要素も検討します。 これら6つの要素を筋肉1つで体出来るのが、 ハイエンドモデルの腕立て​伏せマシンを利用した腕立て伏せパフォーマンス なのです。 独創的で唯一無二の"かけ算"「有名ブランド×筋肉✖︎腕立て伏せ」は、レセプションパーティー、新商品発表会、ショップオープニング、プレス向けのプレゼンテーション、周年記念行事、ファッションブランドの新作お披露目会などのイベントにおすすめです。 この記事に興味を持たれたイベンター、イベントプランナー、イベントディレクター、イベントプロデューサー、キャスティング会社の方がいましたら気軽にCONTACTからお問い合わせください。 関連記事 🔗 ハイブランドイベントから学ぶ筋肉×パフォーマーの究極ハイブリッドとは? 🔗 暗闇×パフォーマー×筋トレ(腕立て伏せ)のナイトイベントにプレステージブランドHUBLOTウブロのかけ算 ★世界限定1台【 腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー 】のサービスを提供しています。 レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental 筋肉パフォーマー・筋肉アーティスト、筋肉タレント必見❕腕立て伏せ専門パーソナルトレーナーが、筋肉を美しく芸術的にパフォーマンスするコツを教えます。 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

  • 3分間腕立て伏せフルレンジモーション&ストリクトフォームで筋肉は進化する

    今まで腕立て伏せチャレンジ企画の王道「タイムリミット型」で30秒間腕立て伏せ、60秒間腕立て伏せ、100秒間腕立て伏せと3種類の「最強は誰だシリーズ」を展開してきましたが、この度ついに最狂ルール VS 最強人類「フルレンジ3分間腕立て伏せ世界最強を決める」筋肉進化プロジェクトがラインナップに加わりスタートしました。 3分間腕立て伏せ × フルレンジモーション & ストリクトフォーム で 筋肉 は 爆発的 に 進化 する ~3分間腕立て伏せチャレンジ企画概要~ 筋肉番付クイックマッスル世界最高難度の令和版が登場! QUICK MUSCLE 2.0 ULTIMATE-Full Range Motion- 3 分間腕立て伏せを最も美しく最も多く行う世界 最強 の人類は誰だ⁉ 『 フルレンジモーション&ストリクトフォームの完璧フォームで3分間腕立て伏せの限界に挑む『世界最強のプッシュアップマン』を決める究極のフィジカルコンペティション!世界のエリート戦士たちが挑む壮絶な戦い――3分で100回すら至難とされる中、120回の超人的な記録を打ち立て、賞金10万円を手にする者は現れるのか!? 力と技術を極めた真の強者のみが頂点に立つことができる! 』 公式レギュレーションはこちら🔗 https:// www.pushup-thehero.com/muscleranking-quickmuscle-3minutes-ultimate-fullrange-motion-world-strongest 実は今まであえて触れてこなかった「 UNTOUCHABLE禁断の領域180秒間 」 それは何故か? フルレンジ・プッシュアップで行う3分間のきつさを地獄の尺である事を体感しているから フルレンジモーション(全可動域の動作)&ストリクトフォーム(厳格で正確な姿勢)での3分間は非常に難易度が高く一般的なチャレンジではないと考えたのが1番の理由です。 平成の筋肉番付版のクイックマッスルであれば、「顎で8㎝高のボタンを押す」なので、肘の角度は70度前後・身体可動域はQuarter Range Motion( 25% )ほどで済み、3分間の長丁場でもある程度の筋力が身に付いていれば力尽きずに耐えられます。 一方、令和のPUSH-UP💫THE HERO版のクイックマッスルは「胸で1㎝高のボタンを押す」競技なので、肘の角度は90度超・身体可動域はFull Range Motion and Strict form( 100% )と身体負荷が跳ね上がるので、腕立て伏せ上級者でないと3分間状態をキープするだけでも難しい競技になります。 しかしながら数か月前に開発した現役アスリート・上級者向け「階数制限型」腕立て伏せ100回最速を決める「 PUSH-UP100 」の種目で自身が13回本気でデモンストレーションをしてみて3分間の魅力を再認識出来たのも大きかったです。 正しいフルレンジ・プッシュアップで100回にかかる時間が平均140秒(2分20秒)前後、3分間を目前にした140秒前後のトレーニングを繰り返すうちに、日本中に数多いる筋トレ猛者たちなら3分間フルレンジ・プッシュアップでも戦えるんじゃないかと。 強者であればあるほど、高い壁を欲するものです。 日本中で企画される筋肉イベント、筋トレイベントの参加対象は初心者から中級者向けが多いですが、プロフェッショナル向けの企画も一定数存在しています。 その証拠として、雑誌Tarzanからオファーがあった時も 、自体重トレーニングのニュースを紹介する企画「自体重トレジャーナル」で、腕立て伏せ好きのお笑い芸人・千葉ゴウ氏に、当社の腕立て伏せマシンを使って3分間腕立て伏せの回数を計測する令和版の筋肉番付クイックマッスルに挑戦してもらいました。 クイックマッスルといえばやはり「3分間腕立て伏せ」のイメージが定着しているのも大きいですね。 QUICK MUSCLE 2.0公式ルールのようなフルレンジモーション&ストリクトフォームを条件としたシビアな挑戦ではなかったものの、結果は104回と初挑戦で100回を超える良いパフォーマンスでした。 🔗 雑誌Tarzanターザン自体重トレーニング大全「自体重トレジャーナル」に掲載! そんなプロユース向けの企画としても、テレビ番組ザ・神業チャレンジのような一流の筋肉タレントや、世界チャンピオン、オリンピック選手にトライしてもらうのも面白いですね! 🔗 THE神業チャレンジ"腕立て伏せ編"完璧な腕立て伏せを完全再現できたら100万円 ちなみにクイックマッスル3分間腕立て伏せのカテゴリ別の最高記録は 芸能人記録は 「なかやまきんに君 247回 」 プロスポーツマン記録は「亀田興毅 250回 」 一般人記録は  「秋山和彦 307回 」 🔗 令和版クイックマッスル3分間腕立て伏せ復活!?世界記録予測と競技ルール考案! お笑い芸人なかやまきんに君とSASUKE初代完全制覇者でもある秋山氏の現役時代の成績を例にQUICK MUSCLE 2.0 ULTIMATE-Full Range Motion-のオフィシャルルールで行うと最高回数は何回まで下がるのかシミュレーションしてみました。 「なかやまきんに君 247回 」➡「 80回 前後」 「秋山和彦 307回 」➡「 120回 前後」 専門家の視点から、一般的に腕立て伏せ身体可動域がクォーターレンジからフルレンジへと4倍に上がることで平均して回数は3分の1まで落ちると予測しています。 まずきんに君の当時の腕立て伏せのレベルは芸能人の中では突出していましたが、一般的に見ると平均的な上級者の部類なので、1/3の法則がそのまま当てはまり80回前後という予測値を立てました。 一方、当時の秋山君は 、フィジカルお化けでクイックマッスル全国大会の3年後にSASUKE初代完全制覇をするほどの怪物で、307回の記録は4回勝ち抜く必要があるトーナメントの3回戦目だったので疲労のある中での記録というのも考慮して2.5分の1の落ち幅にし120回前後としました。 120回という記録はこの競技の世界最高記録に設定している回数で、当時の彼クラスのフィジカルモンスターの素質があれば練習次第でフルレンジ3分間腕立て伏せでも頂点を目指せるのです。 もし来年の最強スポーツ男子頂上決戦 2025 で QUICK MUSCLE 2.0 ULTIMATE-Full Range Motion- を復活させるとしたら競技時間は同じ3分間になる可能性が高いです。 残念ながら平成のスポマン時代より遥かに競技者全体の身体能力が落ちているので、スポダン出場者のLEVELだと本当は1分間がベストですが、QUICK MUSCLEといえば「3分間」のイメージと番組の尺的に1分だと短すぎて盛り上がりに欠けると演出側が判断すると思うのです。 3分間腕立て伏せにこだわる場合は、フルレンジモーション&ストリクトフォームでなく、胸付台10㎝を使用した「ハーフレンジ・プッシュアップ」がおすすめです。 🔗https:// www.pushup-thehero.com/ranking 可動域も25%から50%まで2倍のアップに留まるので難易度もフルレンジモーションほど爆発的に上がらないので、3分間腕立て伏せの態勢をキープ出来ずにリタイア続出なんて事態のリスクは減らせるでしょう。 🔗 最強スポーツ男子頂上決戦2024にクイックマッスル腕立て伏せ競技が却下の理由 またクイックマッスルの復活はスポダン競技が下半身を使う競技に偏り過ぎている問題を解決しスポマンで活躍したオーバー50のレジェンドたちも活躍出来るチャンスを与えられるのです。 🔗 筋肉レジェンド「ケイン・コスギ」の腕立てデータから繙く最強50代男子への道 スポダンの制作スタッフへ... クイックマッスル復活の時は、みんなで筋肉体操と芸能界特技王決定戦TEPPENベンチプレス競技で最高レベルのパフォーマンスを見せた武田真治のキャスティングは不可欠です! 🔗 本当に身体機能の凄い筋肉タレント💪武田真治アラフィフ世代腕立て伏せ対決! 💪3分間腕立て伏せフルレンジモーション&ストリクトフォーム.攻略のヒント・コツをレクチャー 3分間(180秒間)は腕立て伏せ競技における究極のタイムリミットである! 理由< ピンク筋 が優れていないと制限時間まで続行出来ない絶妙な時間設定> ピンク筋とは? 遅筋繊維と速筋繊維の両方の特性を持ち合わせている中間筋で、 30~240秒間 の競技に適している筋肉で 3分間腕立て伏せは、まさにピンク筋の優劣が勝負を左右します。 🔗 腕立て伏せ最強のピンク筋!遅筋と速筋を中間筋繊維に変えるトレーニング方法 究極のフルレンジモーション&ストリクトフォームが求められる3分間腕立て伏せは、最初の1分間でスピードを上げ過ぎるなどペース配分を間違えると後半に急ブレーキがかかり地獄の苦しみを味わうので戦略や作戦が鍵を握る競技です! そして瞬発力と持久力そして調整力3つの能力それぞれを高い次元に鍛える必要がありどれか1つでも欠けると記録は平凡に終わるのでトレーニングメニューの組み方や持って生まれた骨格や筋繊維の素質も重要になってきます。 どのようにトレーニングすればいいのか? シンプルに考えればいいのです。 腕立て伏せのパフォーマンスを向上させるに は 、 腕立て伏せの練習のみ行い他のトレーニングを排除 する「特異性の原則」を実施することで 筋肉は進化するのです。 🔗 腕立て伏せの競技力向上や上達には特異性の原則と筋肉の連動性で筋トレ効果UP 初心者は30秒間からスタートし、1分間➡90秒➡2分間➡150秒➡3分間と段階的に時間を伸ばしていき、同時並行で各フォーム目標も「膝をつかない」から「体幹を曲げない」、「肘を伸ばす」から「肘をロックアウトする」、「手幅は肩幅の1.5倍」から「手幅は肩幅強」、「足幅は肩幅以下」から「足のつま先を閉じる」、「ハーフレンジの可動域を」から「フルレンジの可動域を」へと「ノーマルフォーム」から「ストリクトフォーム」へとアップグレードさせ少しづつ難易度を上げる事で確実に筋肉は強く進化していきます。 3分間腕立て伏せで筋肉を進化させる為に必要なのは「瞬発力・持久力・調整力」の3つです。 • 瞬発力=筋パワー×俊敏性 • 持久力= 筋持久力× 全身持久力 • 調整力=平衡性×敏捷性×巧緻性 3分間腕立て伏せは極めれば複数の領域を同時にトレーニング出来る究極のハイブリッドトレーニングになるのが「3分間を極めれば腕立て伏せで最強になれる」といわれる所以なのです! 完璧なフォームで行う3分間腕立て伏せは、ただ180秒間上下動のレップを繰り返すのではなく深い最大可動域、肘をロックアウトし伸ばす、身体をまっすぐ保持するなどきついフォーム、正統的なフォームを要求され、更に3分間の時間制限があるルールなので、強制的に「瞬発力」「持久力」「調整力」3つの能力を同時に最大強化し筋肉を進化させるのです。 詳細🔗 PUSH-UP100は瞬発力・持久力・調整力 を同時強化OK究極ハイブリッドトレーニング 3分間腕立て伏せ関連トレーニング記事 🔗 QUICK MUSCLE 2.0 ULTIMATEに必要な身体能力を分析!腕立て世界記録挑戦者募集! 速度強化、メンタル向上など総合力を鍛えるプロフェッショナル向けの記事 🔗 腕立て伏せの最強美学❶​フォーム❷スピード❸回数❹パフォーマンス​❺メンタル​ The Ultimate MUSCLE Entertainment.Physical Extreme Pushup Challenge.120 pushups 180 seconds World highest number 098回 / Japan highest number 109回 世界記録挑戦者募集! 『 記録を破りし者 』レコードブレイカー (Record Breaker)は誰だ!? オーバー50でも誰でも今から世界最強を目指せる!それがクイックマッスル2.0なのだ! 「正しいフォームを極めれば極めるほど、その腕立て伏せは新たな領域へと進化する――だからこそ、その価値は比類なきもの。海外の筋肉自慢たちもフルレンジモーションのリアルフォームで100回チャレンジを続けるが、3分以内に到達した者は未だ現れず、現時点での最高記録はわずかに届かぬ「3分間98回」。つまり、3分間で120回の完璧なプッシュアップを達成することが、どれほどの超人技であるかの証明となる。 「世界最強のフィジカルモンスターたちよ、今こそその力を腕立て伏せで見せつけよ!」 Who is the Strongest Pushup Man in the World?” 『世界で一番腕立て伏せが強い男は誰か?』その栄光の名を掴む時だ! 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映えする ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジモーション&ストリクトフォームで3分間腕立て伏せに挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental   トップアスリート、世界チャンピオン、有名タレントにも指導実績ありの腕立て伏せの専門家が3分間腕立て伏せフルレンジモーション&ストリクトフォームのテクニックをレクチャーします。腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

  • イベント☆パフォーマー募集2025

    イベント・パフォーマー募集2025 超人 から ヒーロー へ Hero Wanted とんでもない“ 個性 ”を募集! あなたの想像を超える"非凡な個性"がここに集結する。 世界初の試み!『 筋トレ競技 』×『 パフォーマー 』のコラボイベント企画 🔥【あなたの筋肉と才能を輝かせる舞台、ここにあります!】🔥 世界が驚嘆する、まったく新しいエンターテインメントがここに誕生する。 🔗 アトラクションでバズるには腕立て伏せ筋肉イベント企画のコンセプト・テーマ 🔗 ヒーローショー&イベントパッケージ❕筋肉❌パフォーマーで話題性・集客力UP 「筋肉競技」とコラボ可能な出演者・パフォーマーを募集します。 私たちと一緒にエンターテインメント・ショービジネスを復活させましょう! 🔗 パフォーマー専門プロダクション”超人プロ”の原点「超人発掘列伝theパフォーマーズ」 イベント・ パフォーマー募集2025-募集要項 日本で100年に1度のパンデミックが起こってからまもなく5年が経ちます。 2020~2022のイベントやエンターテインメント市場は、言うまでもなく多くのパフォーマー、アーティスト、エンターテイナーの仕事や雇用機会を奪い去る悲劇の3年間でした。 筋肉スポーツエンターテインメント業界も2024年から復活の兆しがはっきり見えてきており、当社でも超人プロへのパフォーマーのキャスティング依頼で企業イベント案件や、PUSH-UP💫THE HEROへの筋肉イベントの依頼でプロテインメーカーやお菓子メーカーのスポーツイベント案件など出演依頼が増えてきました。 完全ウイズコロナ・アフターコロナの2025年に、新時代の景色を共に駆け抜けてくれるイベントで活躍できるパフォーマーを募集します。 イベント・ パフォーマー募集2025-応募資格 💪18歳以上の男女(日本人、外国人、国籍、性別問わず) 💪パフォーマンスで誰にも負けない”特技”を持ちステージでショーアップ出来る方 💪芸能系、パフォーマー系の事務所・プロダクションに所属していない方 イベント・ パフォーマー募集2025-選考方法 オーディション書類審査+パフォーマンスの動画審査 東京本社内で協議し選考結果は、応募日から一週間以内に【合格者のみ】にご連絡します。 💡合格へのヒント 1.大道芸人のような多芸を行うジェネラリストよりも、1つの技を極めたスペシャリストの方が多く採用されています。 2.アピールする経歴や出演歴が無くても、珍しく新しいパフォーマンスや、規格外のテクニックや実力を持っているなど何か一つの才能に特化していれば有利です。 イベント・ パフォーマー募集2025-応募方法 以下のエントリーフォームからご応募ください。 WEBでの応募のみ受け付けています。複数人のチームでのご応募も可能です。 夢は常識を超える場所から始まる... 外部サイト「(株)超人プロ」のパフォーマー募集ページに飛びます。 ~募集パフォーマンスを一部紹介~ 超人プロ所属パフォーマーのプロフィール➡ https://www.pushup-thehero.com/hero-list ★肉体系パフォーマー(Physical Performer)募集 逆立ち、怪力業、トリッキング、パルクール、コントーション、ストリートワークアウト、バランスラダー、ブレイクダンス(ブレイキン)、縄跳び、ダブルダッチ、フリースタイルフットボール、フリースタイルバスケットボール、フリースタイル・プッシュアップ、中国武術マーシャルアーツ、アクロバット(軽業、トリック)など ★技術系パフォーマー(Technic Performer))募集 コンタクトジャグリング、ボールジャグリング、リングマニピュレーション、リンキングリング、シガーボックス、けん玉、クラブジャグリング、ハットジャグリング、ディアボロ、スリンキー、サインスピニング、カーディストリー、ヌンチャク、フラフープ、バトントワーリング、ヨーヨー、一輪車、アーティスティック(曲芸、バランス技、芸術)など 「力」と「技」の対極する2種類のコンテンツが楽しめる...をテーマにイベント制作しますので、体を鍛えていない人でも、とてつもない「テクニック」の持ち主なら勿論歓迎します。 パフォーマー単体でのパフォーマンスショーは元より、世界初の筋肉競技(腕立て伏せ)とのコラボイベント企画を想定していますので、同系統の自重トレーニングを極めた超人や、フリースタイル腕立て伏せ(Calisthenics Freestyle Push up)の達人・上級者は大歓迎します。 世界の無重力モンスター達と比べると日本の自重トレーニング界ではまだまだ怪物レベルの腕立てパフォーマーは存在していませんが、例えば360トルネードプッシュアップを綺麗なフォームで安定して10連続で決められるような超人技のスキル保持者がいたら有名・無名問わず是非応募して下さい。 日本人パフォーマーで初めて公式の舞台上で360 Tornade push upの空中技を成功させた動画 👇2003年マッスルミュージカル(TBS赤坂ACTシアター) イベント☆パフォーマー募集キーワード 「オーディション情報」「イベント出演者募集」「ステージパフォーマー応募」「パフォーマーオーディション」「パフォーマーオーディション情報」「筋肉イベントパフォーマー」「筋トレイベント出演者」「筋肉パフォーマンス募集」「フィットネスパフォーマー」「フィットネスオーディション」「マッスルパフォーマンス出演」「ボディパフォーマンスオーディション」「筋力パフォーマンス」「フィジカルイベント出演」「パフォーマンスショー出演者募集」「アスリートイベントパフォーマー」「ボディパフォーマンス応募」「プロ・アマ問わず募集」「ステージに立ちたい人募集」「フィットネス愛好者募集」「スポーツ系パフォーマー募集」「パフォーマンス応募方法」「筋肉アピールの場」 ★世界限定1台【 腕立て伏せマシンのレンタル×イベントパフォーマー 】のサービスを行っています。 筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental ★腕立て伏せ専門パーソナルトレーナーがマンツーマンで腕立て伏せの奥義を指導します。 当社のパーソナルトレーニングは「ワンプラン料金」でサービスをご提供。あなたの努力と鍛え抜いた身体を、イベントで披露しませんか? 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

  • 筋肉レジェンド「ケイン・コスギ」の腕立てデータから繙く最強50代男子への道

    先日50歳を迎えついに50代の仲間入りをしました。 40代を迎えた時には、年齢が中途半端な感じがして、まだ30代の若さが残る年齢だったので、腕立て伏せで高いレベルのパフォーマンスを見せても、年齢による驚きは特にありませんでした。 しかし、50代を迎えると、一般社会では若さよりも「老い」が感じられる年代になるので、この年齢から腕立て伏せで凄いパフォーマンスを見せると、加齢によるインパクトが大きく、周りに驚きを与えることができるようになります。それがむしろ、自分を奮い立たせるポジティブな要素そしてモチベーションとしてプラスに働くのです。 さて今回この記事を書こうと思ったキッカケが、「最強スポーツ男子頂上決戦2024秋」で筋肉レジェンド「ケイン・コスギ」のパフォーマンスを見たからです。 🔗 最強スポーツ男子頂上決戦2024にクイックマッスル腕立て伏せ競技が却下の理由 ケインコスギは同じ月生まれの同級生で何かと気になる存在、2000年「三色筋肉決戦大会決勝」のプレゼンターとして登場しSASUKEでも「 筋肉精鋭軍団代表」として 共演しています。 🔗 腕立て伏せヒーロー伝説5「三色筋肉」腹筋・背筋・腕立て地獄の3分間競技 🔗 88番でSASUKE出場「Mrサスケ山田勝巳」「アクション俳優ケインコスギ」「当時唯一の完全制覇者だった秋山和彦」3名の真後ろで腕組み 筋肉レジェンド 「 ケイン・コスギ 」の腕立てデータから繙く 最強 50 代男子 への道 ケイン・コスギの最強スポーツ男子頂上決戦のモンスターボックスの結果をまとめました。 前身番組の『スポーツマンNo.1決定戦』で歴代最多6回優勝のレジェンドが14年ぶりにコロッセオに凱旋。 43歳 で迎えた第10回大会はモンスターボックス 20段 を跳び 総合7位 、 47歳 で出場した第11回大会はモンスターボックス 18段 で 総合7位 、 50歳 で迎えた第13回大会は、15段を成功後、18段までパスし19段に挑むが失敗に終わり、記録 15段 となり予選敗退、 総合13位 に終わった。 第4回大会(1998年)ケインが 24歳 の時に、世界第2位の高さモンスターボックス 22段 を両足着地で成功させ 総合1位 に輝いてから26年、右ヒザに〝爆弾〟抱えていたとはいえ自己最高記録から3段低い19段に全く歯がたたなかったものの年齢を感じさせない活躍、鍛え抜かれた肉体は注目されました。 ケインコスギの跳び箱しかりSASUKEのレジェンドで完全制覇者の長野誠52歳も2014年(42歳)の30回大会に2ndステージに進出して以降SASUKEワールドカップを含め1stステージを10年間クリア出来ずにいます。 正直スポーツ年齢による見えない壁には逆らえず50代以上で最強スポーツ男子頂上決戦やSASUKEのようなフィジカルの総合力を競う大会では上位を狙えないのが現実なのです。 🔗 中年おじさんでもヒーローになれる!腕立て伏せ・パフォーマー・アスリート競技のパフォーマンス年齢 最強スポーツ男子頂上決戦とSASUKEの競技で両レジェンドの挑戦を阻む共通点は何か分かりますか?それは「下半身の力をメインに使う競技」であること。 最強スポーツ男子頂上決戦のモンスターボックスとSASUKEの1stステージは共に下半身のパワーとスタミナの総合力が必要な競技です。 年齢を重ねて一番早く衰えを感じるのは運動生理学的にも体感的にも下半身 で特徴として 下半身の筋肉は上半身に比べて約3倍も速く衰えます 。 下半身でも特に加齢で衰えやすいのが、遅筋線維でなく、 速筋繊維 だ と言われます。 筋肉部位だと最初に 大腿四頭筋、 大臀筋、脊柱起立筋、体幹の順番で衰えていきます。 大腿四頭筋の筋線維割合は、若齢期では60%が速筋線維、40%が遅筋線維 しかし、50代になると速筋線維と遅筋線維の割合は50:50に変化するのです。 これらの事実からも 50歳を超える中高年が若者より 「下半身の力がメインの競技」で 優位に立つのは難しいのです。 🔗 腕立て伏せは50歳を超えてもZ世代アスリートに勝てるスポーツ競技である根拠 では最強50代男子になる方法はあるのか? 50代が鍛え方次第で互角に勝負出来るのが「上半身の力をメインに使う競技」です。 例えば、 ケインなら1対1で透明な壁を押し合う“究極の力比べ”「パワーウォール」なら種目別優勝の可能性があります。 長野なら強靭な上半身の力が不可欠で制限時間のないSASUKE 3rdステージ「悶絶の空中庭園」ならクリアできる可能性があるのです。 腕立て伏せも上半身が主役の競技で、肉体的ピークが過ぎた50代以降の男性でもジャイアントキリング番狂わせを奇跡でなく努力で普通に起こせるのです。 その裏付けとなる証拠をケイン・コスギの腕立てデータを例に1つ紹介します。  1分間腕立て伏せ対決と3分間腕立て伏せ対決の回数で年齢による腕立て伏せの能力比較 2000年1月 TBS スポーツマンNo1決定戦 第6回(XV)大会! 池谷vsケイン・コスギ! 全盛期 25歳 <1分間 89回 / 3分間 152回 > 2023年5月 ぽかぽか(フジテレビ) 1分間腕立て伏せ対決! ヤマケンvsケイン・コスギ! 48歳   <1分間 88回> 2023年1月  ザ・きんにくTV 【The Muscle TV】きんに君vsケインコスギ!! 48歳   < 3分間 143回 > まとめると 全盛期<25歳>のパフォーマンス 1分間 89回 3分間 152回 23年後<48歳>のパフォーマンス 1分間 88回 3分間 143回 1分間腕立て伏せでは僅かマイナス1回、3分間腕立て伏せでもマイナス9回と、腕立て伏せでは23年前とほぼ変わらぬ身体能力を披露しています。 このように腕立て伏せ競技はエンターテインメントとして捉えた場合、老若・年齢を問わず実力が拮抗する勝敗が読めない面白さがメリットです。 令和の筋肉番組・筋トレ番組の1つの傾向として「レジェンド枠」があります。 最強スポーツ男子頂上決戦でもかつてのクイックマッスル3分間腕立て伏せを復活させることで、栄光のレジェンドたちの存在感を輝かせることが出来ます。 昭和や平成の時代に活躍した筋肉レジェンドたちが活躍し上位や優勝も狙える数少ない企画種目なのです。 筋肉系ディレクター、肉体派プロデューサーで是非スポーツバラエティ番組で腕立て伏せ企画を提案してみて下さい。 🔗 女性版SASUKE🔥KUNOICHI復活に見る30年ぶりTHE SURVIVAL PUSH-UP開催の兆し⁉ 🔗 令和の筋トレ番組から紐解く復活してほしい平成のスポーツバラエティ筋肉番付 50代の仲間入りをした私も「全世代の世界最強プッシュアップマン」を目指して究極のタイムリミット3分間腕立て伏せの挑戦を始めました! 筋肉番付クイックマッスル世界最高難度の令和版が登場!3分間腕立て伏せを最も美しく最も多く行う人類は誰だ⁉ 企画ページ🔗 https:// www.pushup-thehero.com/muscleranking-quickmuscle-3minutes-ultimate-fullrange-motion-world-strongest 『最強50代男子への道』の参考まとめ記事 🔗 50歳で身体能力は20代…腕立て伏せ運動の若返り・アンチエイジング効果を解説 🔗 1時間腕立て伏せと最長逆立ち世界記録に見る50歳を超えて肉体が進化する秘密 🔗 50歳以上が腕立て伏せで最強の肉体になるにはきついフォームをマスターせよ! 🔗 超高齢社会に50代パーソナル(スポーツ)トレーナーの需要が高い理由とは! 🔗 本当に身体機能の凄い筋肉タレント💪武田真治アラフィフ世代腕立て伏せ対決! 2024年には団塊ジュニア世代50歳以上の人口が「5割」になる見通しで、50代おじさん世代にもっとスポットライトが当たるべき時代...最強の超人・ヒーローを目指す50代男子トレーニーからのパーソナルトレーニングのご予約をお待ちしています! 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニング詳細はこちら🔗 https:// www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training   筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • 腕立て伏せで大腿四頭筋(太もも)と下腿三頭筋(ふくらはぎ)は鍛えられるのか?

    今回のコラムは下半身の力がいかに腕立て伏せの競技力向上に必要であるか、腕立て伏せのエクササイズで下半身を効果的に鍛えるトレーニングメニューを紹介します。 度々、高齢者の健康維持・健康寿命に役立つエクササイズとして二大自重トレーニングの腕立て伏せとスクワットとが比較されます。 筆者は後世の世代に腕立て伏せの技術と知識そして魅力を伝える伝道師として腕立て伏せをオススメする立場ですが、大腿四頭筋を簡単に鍛えれれるスクワットがニュースメディアに支持される理由もしっかり認識しプッシュアップの普及に活かさなければなりません。 腕立て伏せで 大腿四頭筋(太もも) と 下腿三頭筋(ふくらはぎ) は鍛えられるのか? 腕立て伏せは通常、大胸筋や上腕三頭筋、三角筋など上半身の筋肉を主に鍛える運動として知られていますが、 正しいフォームかつ一定のスピード以上で行われる腕立て伏せ に関しては、大腿四頭筋(前ももの筋肉)と下腿三頭筋(脹脛)にも一定の負荷がかかり鍛えることが可能です。 プロプリオセプション(自己受容感覚)の活性化 腕立て伏せは、自分自身の身体が空間のどこにあるのか、体全体の安定性を維持するために、コアマッスルや下半身の筋肉を働かせる必要があります。この際、大腿四頭筋と下腿三頭筋が現在位置を把握し安定性を維持するために働くことで身体の位置と動きの認識感覚に関する身体能力が上がります。 動作の連動性 腕立て伏せの下降の動作では、身体を制御し、正しい姿勢を維持するため大腿四頭筋と下腿三頭筋は膝関節の伸展を助け、膝関節の安定性を確保するなど上半身とのパイプ役として重要な役割を果たします。 腕立て伏せの上昇の動作では、体を持ち上げる際に脚の力が必要で、大腿四頭筋と下腿三頭筋が活動し、膝関節の伸展力に関与します。ふくらはぎと太ももの筋肉を核に、体全体の動作の協調性を高め、腕立て伏せのパフォーマンスを効率的に上げます。 🔗 腕立て伏せの競技力向上や上達には特異性の原則と筋肉の連動性で筋トレ効果UP 通常の腕立て伏せは”つま先立ちの姿勢”から行うので、下腿三頭筋が強く働くためバランス維持の点において特に、下腿三頭筋は重要で腕立て伏せの正しい姿勢を保つのに必要です。 筋力トレーニングでは、単一の筋肉を孤立的に鍛えるよりも、複数の筋肉を連動させるトータルボディのアプローチが重視される事があります。腕立て伏せはその典型で全身の筋肉を総合的に鍛える優れた完全エクササイズなので、全身の筋肉が連携して働き体幹の連動性に直接関わることで大腿四頭筋と下腿三頭筋も間接的に活性化されるのです。 腕立て伏せと筋肉のメカニズム 人間の筋肉の構成は、7割が下半身、3割が上半身にあります。腕立て伏せを行う際には下半身の大腿四頭筋や下腿三頭筋を意識し鍛えることが競技力向上の裏技的要素になります。 腕立て伏せのメカニズムをおさらいすると、下半身のつま先から 床反力 のエネルギーを生み出し、太もも➡体幹➡上半身の大胸筋➡三角筋➡上腕三頭筋➡前腕筋➡手の平に伝える連動性のある動作です。 下半身の筋肉が強化されている人は、 床反力 の力を効果的に利用してコアを通して上半身にスムーズに伝えることができます。一方、上半身だけが鍛えられている(チキンレッグ)の人だと、 床反力 の力を上手に利用できず、腕立て伏せのフォーマンスが落ちます。つまり、腕立て伏せのパフォーマンスを最大限に引き出すためには、下半身の筋肉も適切に鍛えることが必要なのです。 参考までに、かつて筋肉番付で披露した超高速腕立て伏せで規格外の「床反力」のスキルを使い 両足を浮かすプランシェのレベルに まで達した動画を紹介しておきます。 下半身のパワー<大腿四頭筋 ✖ 下腿三頭筋>を使えるか使えないかで腕立て伏せの回数とスピードがどれだけ変わるか比較実験したことがあります。 A 体重の40%~50%程の負荷「脚の力を使えない腕立て」膝つき足つきの腕立て伏せ B 体重の60%~70%程の負荷「脚の力を使える腕立て」ノーマル腕立て伏せ 負荷が20%程軽くなる A の四つん這い腕立て伏せは負荷が軽くなる分、回数が上がると思いきや、下半身の力がほとんど使えないので全身の連動性が上手く機能出来ずにスピードが出ないのです。 以下のページで特集して動画もあるので見て下さい。 🔗 腕立て伏せで真に強くなるには、下半身の強化が鍵!足を徹底的に鍛えるべし! 腕立て伏せで大腿四頭筋(太もも)を効率的に使うポイント 30秒間や1分間など運動時間が短いトレーニングは太ももが使われていることを意識しづらいです。但しスピード腕立て伏せに関しては速度が上がれば上がるほど大腿四頭筋の重要性が理解でき体感出来ます。 自身の経験則から、大腿四頭筋を酷使した直後あるいは72時間以内に行う腕立て伏せで回数に影響があることは現在において実体験しています。 但し、年齢や体力による個人差があり、私の場合は20代~30代前半までは、最低24時間のインターバル間隔を空ければ、腕立て伏せのパフォーマンスに影響することなくプラスの方向性に働いていました。下半身を酷使した直後であっても最低限の落ち幅でした。 50歳の現在、最近実験したデータがあるので紹介します。 研究種目:1分間腕立て伏せ(AとBともに数日内に計測/全力で60秒間行う) トレーニング種目:階段上り(5~10㎏の加重でトータル20F分相当) 主動筋:大腿四頭筋 / 補助筋:下腿三頭筋> A 下半身のトレーニングから72時間以上経過 (超回復) 記録 【 101 回】 B 下半身のトレーニングから30分以内 (微回復) 記録 【 96 回】 トレーニング日のコンディションやウォームアップの時間なと多少条件に違いはありましたが、同時期に計測して5回の差は大きく、下半身の筋力が落ちていると回数とスピードに確実に影響することが再認識できました。 結論、大腿四頭筋は大きな筋肉群だけに回復も遅めで、年齢やトレーニング経験によりますが、効率的に腕立て伏せのパフォーマンスを上げる為には、下半身のトレーニング日から24時間~72時間空けてから腕立て伏せチャレンジを行うとよいでしょう。 腕立て伏せで下腿三頭筋(ふくらはぎ)を 効率的に使うポイント 下腿三頭筋は腕立て伏せの運動時間が長くなればなるほど、使われていることを意識出来る筋肉です。 30秒間や1分間など運動時間が短いトレーニングはスピード・プッシュアップであっても疲労しづらいです。 経験上、クイックマッスル3分間腕立て伏せから世界が変わり、ラスト30秒過ぎから下腿三頭筋の筋肉を使っている意識が出てきます。 また20代の頃に1セットで数千回の耐久サバイバル腕立て伏せを行っていた時は、ノンストップで1時間~2時間連続で行っていた時は、後半ふくらはぎが釣る経験を何度もしました。 私は”腕立て伏せ競技”において 下腿三頭筋は大腿四頭筋以上に重要 と考えています。 スピード腕立て伏せで速度を上げる為には、つま先から手の平にかけての全筋肉のバネを連動させて動かせる必要がありますが、つま先を起点に脚を蹴る動きをするとき、下腿三頭筋の力を司るふくらはぎが活躍します。 普通のトレーニング目的で行う場合は、スピードは重要視されないので下腿三頭筋は重要視されませんが、高速腕立て伏せにおいては爆発力を生み出す起点の役割と、ブレない体幹を支えるバランス保持の役割も担っています。 試しに両足を50㎝拡げたフォームと、両足を閉じたフォームで同じ条件で腕立て伏せをしてみてください。両足を閉じたフォームの方がきつく感じ回数が下がるはずです。 下腿三頭筋をより効果的に鍛えるためには、スタンディング ・ カーフレイズやシーテッド ・ カーフレイズ「ヒラメ筋プッシュアップ」)などのエクササイズがありますが、 スピード 腕立て伏せを練習メニューに加えることで十分に鍛えることが可能です。 トレーニングするときの注意点として 両足は必ずを閉じて下さい。両足を閉じることで身体のバランス保持能力が発動し下腿三頭筋が強く働きます。 第2の心臓と呼ばれる”ふくらはぎ”を鍛えることで足首の安定性、足の可動性を向上、血液循環を促進などパフォーマンスアップに様々な効果があります。 下腿三頭筋は小さな筋肉で、疲労に強い部位なので超回復時間も最短で24時間と早いので大腿四頭筋ほどセンシティブになる必要はないでしょう。 下半身強化におすすめのトレーニングメニュー 💪 ステアクライミング STAIRCLIMBING いわゆる階段上りで新聞配達の時代から30年欠かさず行っている最強の太もも強化メニューで腕立て伏せのパフォーマンスを確実に上げてくれる決して裏切らないトレーニングです。 全盛期は毎日2000段の階段を上り下りして下半身を鍛えていました。 階段上りは有酸素運動の一形態なので、筋力と筋持久力の向上以外にも、心臓と呼吸器官の向上も見込めます。また重力に抗って階段を上ることで、骨にストレスがかかり、骨密度も増加します。さらに歩く走るといった運動よりも多くのカロリーが効率的に消費されるので体重管理やダイエットにも役立つなど階段上りには様々な嬉しい効果があるのです。 初心者の方は、通勤や通学に使う駅の階段、自宅アパートやマンションの階段など、1日の活動で目にする階段の全てを歩いて登ることから始めてみてください。 中級から上級者は、更にダッシュを入れて「踵を着けずにつま先の力を使って恥ずかしがらず全速力で登る」ことを意識してください。 そうすれば、大腿四頭筋(太もも)と下腿三頭筋(ふくらはぎ)の両方を一度のトレーニングで鍛えることが出来て効率的です。 仕事道具の入った重いカバンや2リットルのペットボトルの入った買い物袋など重めの荷物を持っての移動の方も多いでしょう。そんな方は更に加重トレーニングの加わるので短い階数や段数でも十二分に効果があります。 短時間の運動量でも持続的カロリーを消費しますので、減量やダイエットをしたい方にもオススメです。 健康で長生きするには全身の筋肉を連動させ安定性を高めるトレーニングが重要です。「遅すぎるということはありません」今すぐ始められる長寿エクササイズが、腕立て伏せです。 20代と比較した70代の筋肉量推移のデータを紹介します。 ・大腿四頭筋 -39% ・下腿三頭筋 -33% ・前脛骨筋 -28% ・上腕三頭筋 -24% ・上腕二頭筋 -13% 特筆すべきは本記事のテーマの2つが上位に入っていることです。 腕立て伏せは腕の筋肉から、ふくらはぎの筋肉まで全身運動になるので、効果的に筋肉量を増やすことが出来ます。 プッシュアップとスクワットの両方の要素を含んだ良いとこどりのエクササイズが「バーピージャンプ」です。 おすすめのやり方は、バーピー+ジャンプでジャンピングスクワットをする時にべた足でなく爪先立ちでジャンプするやり方です。 大腿四頭筋(太もも)と下腿三頭筋(ふくらはぎ)を強く刺激する、心拍数爆上がりの全身運動になり腕立て伏せのパフォーマンスにも良い影響を与えます。 腕立て伏せマシンは、上下2つのセンサーを搭載しているのでバーピー+ジャンプの回数測定やスポーツイベントでの体力測定も出来るので、機会があったら1分間バーピージャンプにチャレンジしてみます。 「楽しくなければ、運動は続きません。世界最高のエクササイズだとしても、1回やっただけでは効果は得られません。とにかく継続して続ける必要があり腕立て伏せにはその魅力があるのです。今後も腕立て伏せの面白さを発信し続けます。」 🔗 中高年(ミドル・シニア)向け腕立て伏せ⚡筋肉&筋トレ企画記事 マッスルプロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 " 唯一無二の世界限定モデル " 日本全国各地のイベントどこでも出張・派遣が可能です。 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレで魅せる ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! 「腕立て伏せで大腿四頭筋と下腿三頭筋を鍛えるテクニックを伝授します」 レンタル料の詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental   ギネス世界記録の種目になる日も近い!?  1分間腕立て伏せ世界記録挑戦者募集! 令和版のクイックマッスル2.0は「顎」から「胸」でボタンを押す筋肉競技へと進化!! 一般人からアスリートまで無名有名問わず筋肉番付で見る"あの感じ"を 5感 で体感 できる!未体験の感覚と興奮を体験せよ!詳細&応募 🔗 QUICK MUSCLE  2.0   Most push ups in one minute 日本一の腕立て伏せの専門知識と規格外の身体能力を持つプロの 腕立て伏せ専門 パーソナルトレーナーが、大腿四頭筋と下腿三頭筋を強烈に刺激するレッスンプログラムとレクチャーを丁寧に担当しお客様の体験価値を高めます。 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

  • スポーツ競技別アスリートの腕立て伏せトレーニング方法!瞬発力・持久力の向上

    腕立て伏せは、多くのスポーツ競技において重要な上半身の筋力を鍛えるエクササイズです。以下に、腕立て伏せの筋力トレーニング方法・種類別にどのスポーツ競技アスリートに役立つのか紹介していきます。 スポーツ競技別アスリートの腕立て伏せトレーニング方法! ダイヤモンドプッシュアップ: 瞬発力・持久力の向上 ダイヤモンドプッシュアップは、手をダイヤモンドの形に組んで行う腕立て伏せで、特に「 上腕三頭筋 」を強烈に鍛えることができます。 上腕三頭筋は、腕を伸ばすときに主に使用される筋肉であり、多くのスポーツ競技で必要不可欠な筋肉で、このトレーニングは、上腕三頭筋をよく使うスポーツにおいて効果的です。 以下に、上腕三頭筋をよく使うスポーツ競技をいくつか挙げてみます。 ボクシング :上腕三頭筋はパンチを打つときに重要な筋肉です。 野球(ベースボール) :打球を投げるときや、バッティング バスケットボール :シュートやパス バレーボール :スパイクやサーブをするとき 重量挙げ :腕を伸ばす動作 アメリカンフットボール :パスを投げる際 柔道・レスリング :技をかける際 レーシング(モータースポーツ) :ハンドルを切る時 ゴルフ :スイングの最中 テニス :フォアハンド、バックハンド、サーブ クリケット :打撃や投球 フットサル・サッカー :シュートやパス ボウリング :ボールを投げる 水泳(スイミング) :腕を伸ばす際に上腕三頭筋が使われる。 ラグビー :パスやタックル、スクラム ワイドプッシュアップ :瞬発力・持久力の向上 手を肩幅よりも広く開いて行うプッシュアップで広いグリップによって「 大胸筋 」をより多く刺激することができます。 大胸筋は、胸部を広げる動作や腕を前方に押す動作などにおいて主に使用される筋肉です。 以下に、大胸筋をよく使うスポーツ競技をいくつか挙げてみます。 バスケットボール :ジャンプシュートやダンクシュート バレーボール :スパイクやブロック 陸上競技 :走幅跳や三段跳び、棒高跳の競技 柔道・レスリング :技をかける時 フットボール :パスを投げる時 パワーリフティング競技 :筋力トレーニングの種目であるベンチプレス サッカー :スローインの際 アイスホッケー :スケートを滑らせながらスティックを振る動作やボディチェックを行う時 スイミング :ブレストストローク クライミング(ボルダリング) :壁を登る際に内側に力を入れるときや下方向にプッシュ動作 ハンドボール :シュートやパス ボクシング :ジャブ、パンチを出すとき ウエイトリフティング :ベンチプレスやクリーンアンドジャーク ワンアームプッシュアップ: 瞬発力(パワー)の向上 ボクシング映画のロッキーでもお馴染みのワンアームプッシュアップは、片腕で腕立て伏せを行うエクササイズで、上腕三頭筋、大胸筋、三角筋(肩)の筋肉の安定性など、多くの筋肉を同時に「 高強度で鍛えバランス力 」を養うことができます。 ワンアームプッシュアップは、以下のようなスポーツ競技とアスリートのトレーニングメニューで役立ちます。 パルクール :パルクールでは、様々な障害物を乗り越えるために、上半身の爆発的な筋力が必要。 アームレスリング :アームレスリングでは、片方の腕だけで相手と力を競うために、片腕でのプッシュアップが効果的。 ボクシング :パンチを出す際に必要な上半身の筋力、パンチ力アップに役立つ。 バスケットボール :ドリブル中の体のバランスを保つために、コアや上半身の筋力が必要。 体操 :体操競技では、体のバランスを保ちながら、複雑な動きを行うことが求められるのでバランス感覚を養うのに役立つ。 ロッククライミング :ロッククライミングでは、片手で体を支えることが必要です。片手での体重支えに必要な筋力を養うのに役立つ。 柔道 :柔道では、相手を投げるために上半身の筋力が重要。 レスリング :レスリングでは、相手を押し倒すために上半身の筋力が必要。 フットボール :フットボールでは、ディフェンス選手が相手の攻撃を止めるために、上半身の筋力が必要。 スイミング :スイミングでは、上半身の筋力が泳ぎの速さや力強さに影響。 スピード・プッシュアップ :瞬発力(パワー)の向上 スポーツにおいては、筋力だけでなく、筋力を素早く発揮するパワースピードも重要です。 特にスポーツ選手に効果的な「 プライオメトリック トレーニング」と「 スタビリティ トレーニング」にもなります。 スピードトレーニングでは、腕立て伏せを素早く行い、短い休憩を挟みながら複数セットを行います。 このトレーニングは、格闘技や球技など、瞬発力が必要なアスリートに特に効果的です。 アメリカンフットボール :アメリカンフットボールでは、スピードとパワーが重要です。上半身の筋力を高め、ランニングやタックルの速度と瞬発力を高めます。 スプリント競技 :スプリント競技では、加速力と最高速度を向上させることが重要です。スタートダッシュやゴール手前の加速の速度とパワーを向上させます。 ボクシング :ボクシングでは、ハンドスピードとパンチ力が重要です。手首や腕の筋力を高め、パンチの速度と瞬発力を高めます。 バスケットボール :バスケットボールでは、素早いドリブルやシュートが求められます。ドリブルやシュートのスピードとパワーを向上させます。 サッカー :サッカーでは、スピードとパワーが重要です。スプリントやヘディングの速度と瞬発力を高めます。 テニス :テニスでは、手首や腕のスピードが重要です。手首や腕の筋力を高め、ストロークやサーブのスピードとパワーを向上させます。 ラグビー :ラグビーでは、スピードとパワーが求められます。ダッシュやタックルの速度と瞬発力を向上させます。 アームレスリング :アームレスリングでは、腕の瞬発力が求められます。上腕の瞬発力を高め、アームレスリングの速度とパワーを向上させます。 ウエイトリフティング :ウエイトリフティングでは、ベンチプレスやクリーン&ジャークなどの競技種目でのスピードとパワーを高めます。 柔道 :柔道では、相手を対角線上に投げる「大外刈り」や「内股」などの技でのスピードとパワーを上げます。 バーピー :持久力(スタミナ)の向上 バーピーは、腕立て伏せを含む全身運動で、アスリートの「 全身の筋持久力 」を鍛えることができます。スタミナ・持久力が求められるスポーツにおいて、特に効果的です。 クロスフィット :バーピーはクロスフィット競技の種目にもあるエクササイズで、全身の筋力や持久力を上げます。 マラソン :バーピーは全身の筋持久力を底上げし、マラソンなどの長距離ランニングに必要な持久力を向上させます。 ボクシング :バーピーは全身の筋力と体力を上げるので、ボクシングのような激しいスポーツに適しており特に、スタミナと爆発力を高めるのに効果的です。 ラグビー :ラグビーはフィールド全体を駆け回る激しいスポーツであり、バーピーは上半身と下半身の筋力と体力を高めます。 サッカー :サッカーは長時間走り続けるスポーツで、体力スタミナ、タフネスさの能力を高めます。 パルクール :パルクールは障害物をジャンプや走りで駆け抜けるスポーツであり、バーピージャンプは全身の筋力と持久力を高め、パルクールでのスタミナを高めます。 バスケットボール :バーピーは高強度のエクササイズであり、バスケットボールのような激しいスポーツで必要な持久力と爆発力を向上させます。 アメリカンフットボール :アメリカンフットボールは瞬発力が重要なスポーツであり、爆発力を高めます。 レスリング :レスリングは相手を制するために激しいエネルギーを必要とするスポーツであり、バーピーは全身の筋力と持久力を高めます。 スイミング :スイミングのような全身運動に必要な筋持久力とスタミナを向上させます。 このように多くのスポーツ選手やアスリートが腕立て伏せをトレーニングメニューに取り入れている理由をまとめると、 上半身の筋力を鍛えられる: スポーツにおいて上半身の筋力が必要な競技では、腕立て伏せを取り入れることで、上半身の筋力をバランスよく鍛えることができます。 体幹コアを鍛える: 腕立て伏せは、腹筋や背筋などのコア部分も鍛えることができます。スポーツにおいては、コアの強化がパフォーマンスの向上につながるため、腕立て伏せはトレーニングメニューに取り入れることが多いです。 パフォーマンス向上につながる: 腕立て伏せを継続的に行うことで、筋肉の発達や筋力の向上につながります。これにより、スポーツにおけるパフォーマンス向上につながるとされています。また、腕立て伏せは、筋肉のバランスを整える効果もあるため、怪我の予防にもつながります。 以上のように、多くのスポーツ選手やアスリートが腕立て伏せをトレーニングメニューに取り入れる理由は、上半身の筋力鍛錬やコアの強化、パフォーマンス向上など、多岐にわたる効果があるためです。 そんな多くのスポーツ選手やアスリートが行っている腕立て伏せでナンバーワン・チャンピオンを決める筋肉競技大会を企画してみませんか? スポーツイベントの企画に腕立て伏せマシンのレンタル、プロデュース、ディレクション、企画演出を承っております。 ご質問、お困りごとがありましたら気軽にお問い合わせください。 ~関連記事~ ➡腕立て伏せプライオメトリックトレーニング~PUSH-UP Plyometrics Training~の効果 ➡ 腕立て伏せスタビリティトレーニング~PUSH-UP Stability Training~種類メニュー ★世界に1台【腕立てマシンのレンタル】を行っています。全国どこでも出張可能です。 筋肉番付で見る“あの感じ”で 腕立て伏せができる! 腕立て経験者なら誰もが一度は憧れる夢の腕立て伏せマシンにチャレンジ出来ます! スポーツ選手・アスリートをゲストに「腕立て伏せチャレンジ」のイベントを制作企画し開催してみませんか? レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • 体力自慢への挑戦状💪タバタ式トレーニング✖腕立て伏せ🔥地獄レベルの4分間

    PUSH-UP💫THE HERO から 体力自慢 への挑戦状! 体力自慢たちよ、“地獄”レベルの4分100回トレ「HIIT」に挑むべし! タバタ式トレーニング (タバタ・プロトコル)とは? 高強度インターバルトレーニング(High-Intensity Interval Training, HIIT)の一形式です。 このトレーニング方法は、日本の研究者である田畑博士によって開発されたことから、彼の名前をとってTABATAと呼ばれていて、アメリカのフィットネス関係者や、アメリカのどこのジムに行っても知られているほど特にアメリカで有名なトレーニング法です。 タバタ式 トレーニングは、短時間で効果的にカロリーを消費し、代謝を高めることができるため、非常に効率的なエクササイズ方法として知られており、忙しいスケジュールの人やフィットネスレベルを向上させたい人に適したトレーニング方法で以下の特徴があります。 時間効率性 通常、1つの タバタ式 セットは4分間で完了します。セットごとに20秒間の高強度な運動と、10秒間の休憩を8セット行います。合計で20秒×8セット=4分間 (240秒)となります。 高強度な運動 タバタ式 は非常に激しい運動を含みます。運動の選択は多岐にわたりますが、腕立て伏せやスクワット、腹筋、バーピージャンプ、ランニング、自転車エルゴメーターなどが一般的な選択肢として挙げられます。 有酸素と筋力を組み合わせる タバタ式 は有酸素運動と筋力トレーニングを組み合わせることができます。これにより、カロリー消費を増やし、心肺機能と筋力の向上を促進します。 関連記事 🔗 プッシュアップ専門パーソナルトレーニングメニュー-HIIT高強度インターバル 🔗 1回30秒の簡単エクササイズ💪プッシュアップ💫ヒーロームーヴ🦸‍♂️Hero Moves タバタ式トレーニング✖腕立て伏せ🔥地獄レベルの4分間 腕立て筋をターゲットにした“地獄トレ”メニューを大公開。トータル4分間100回の腕立て伏せで最大限の効果をあげる、世界が注目する高強度HIITトレ「TABATA ✖ PUSH-UP💫THE HERO」オリジナルメニューのエクササイズ企画に、自宅トレでぜひ挑戦を! ここでのターゲットは腕立て筋のみの地獄トレ。1つの動作はできるだけ素早く。後半、回数が落ちたとしても8セット動き続けるべし。 💡最初の目標は回数に関わらず4分8setまでやり抜く事。 💡次の目標は4分で100回コンプリートすること。これでもトップアスリートレベルですが、 💡最終目標は、RESTの10秒間を「ハイプランクの姿勢」を綺麗に保ったままで休むこと。 4分間常に全身の緊張を解けない究極の HIIT✖PUSH UPトレーニング です。 最終目標をクリア出来たら世界のフィジカルモンスターレベルです。 腕立て伏せの専門家エキスパートが開発した 世界一ハードなプッシュアップHIITトレーニング ~基本ルール~ ● 20秒間のTraining中は、ノルマ回数をクリアしても腕立て伏せの態勢を崩さず正しいフォームをキープすること。 ● 腕立て伏せはフルレンジ・プッシュアップを基本とし、以下5つのフォームを守ること。 💪 トップポジション<掌の真上に肩がある> 💪 ボトムポジション<両手を結ぶ直線上に胸が床につくまで下ろす> 💪肘 (腕) を真っすぐ180度になるまで伸ばす 💪体幹を固定し頭のてっぺんから足の爪先まで一直線をキープ 💪両足をピッタリ閉じる このようなタバタ式トレーニング専用のタイマーで音声付きものを利用しながら筋トレを行うと格段に時間管理がしやすくなるのでオススメです。 1set『20秒間で10回の腕立て伏せ』 フルレンジ・プッシュアップを20秒で10回行えばクリアです。 1セット目の20秒間で9回以下だった人は、このチャレンジを行うにはまだ早いので、10回以上楽に出来るようになるまで別メニューでトレーニングをして下さい。 🔗 腕立て伏せができない原因を体重・腰痛・肩痛・骨格のケースから理由&方法を説明! 🔗 腕立て伏せができない原因を男性・女性・子供の場合から理由と筋トレ方法を解説! 20秒で10回やりきったら、2setへ進む 10秒間のレストタイム 2set『20秒間で15回の腕立て伏せ』 フルレンジ・プッシュアップを20秒で15回行えばクリアです。 14回未満でも体力が残っていれば持久力アップの練習の為に次のステージに進んで下さい。 20秒で15回やりきったら、3setへ進む 10秒間のレストタイム 3set『20秒間で10回の腕立て伏せ』 4set『20秒間で15回の腕立て伏せ』 5set『20秒間で10回の腕立て伏せ』 6set『20秒間で15回の腕立て伏せ』 7set『20秒間で10回の腕立て伏せ』 8set『20秒間で15回の腕立て伏せ』 4分間8setでTOTAL回数「100回」達成でチャレンジ成功です。 ~補足~ HITTのメニューはシンプルであればあるほど肉体的にも精神的にもキツイのが特徴です。 基本的に回数は、10回と15回の異なる強度の繰り返しになります。 奇数回1,3,5,7は、20秒間で10回の腕立て伏せ  中強度メニュー 偶数回2,4,6,8は、20秒間で15回の腕立て伏せ  高強度メニュー シンプルなメニュー故に100回コンプリートする為の作戦や戦略は自由に組み立てる事が可能になっています。 ⚡筋肉がスピードタイプ型の人は、前半10秒を全力で飛ばし、後半10秒で腕立て伏せの姿勢で休む方法。デメリットは速筋繊維を使うのでトータル的に乳酸が溜まりやすい。 💪筋肉がスタミナタイプ型の人は、20秒間均一のペースで行う。(例:ノルマが10回の場合は2秒に1回のペース、ノルマが15回の場合は、1.3秒に1回のペースで行う) デメリットは、動きに変化が少なくリズム・テンポ系は自分の好きなペースで行う腕立て伏せより精神力にきつく忍耐力が必要。 正しいフォームを維持して初回のトレーニングからいきなり100回出来る人はまずいません。初心者や女性の方は特に、最初の目標は規定回数を大きく下回っても全く問題ないので4分間8setまでやり抜くことを大事にして下さい。 難易度⭐ レベル❶ 4分間 8set  コンプリート REST 10秒間しっかり休む 難易度⭐⭐ レベル❷ 4分間 8set  100回達成 REST 10秒間しっかり休む 難易度⭐⭐⭐ レベル❸ 4分間 8set  100回達成 REST 「ハイプランクの姿勢」を保ったままで休む 難易度⭐⭐⭐⭐ レベル❹ 4分間 8set  120回 REST 「ハイプランクの姿勢」を保ったままで休む 難易度★★★は、RESTの10秒間も腕立て伏せの姿勢をしっかり保持する必要性があるため、コアマッスルを休める時間がないため、RESTでの回復力がガクッと落ちるのでかなりの地獄を味わえるスパルタメニューです。 難易度★★★もクリア出来た勇者は、エクストラステージとして、各セットで限界回数まで腕立て伏せを行って、トータル回数の自己記録更新を狙いましょう。 EX STAGEは、スピードの変化を柔軟に調整できるのが特徴でファートレック・トレーニングの側面も持っています。 ファートレック(Fartlek)トレーニングは、間欠的な速度変化を取り入れたランニングや有酸素運動の方法です。ジョギングやランニング中に、自分のペースを自由に変えることで、持久力やカーディオ能力を向上させます。 120回以上出来れば、体力自慢を通り越して既に100秒間100回の腕立て伏せで賞金100万円企画にチャレンジ出来る位の体力お化けのレベルに達しているでしょう。 腕立て伏せ100秒間最強は誰だ🔗 https://www.pushup-thehero.com/strongest-ranking 当社の腕立て伏せマシンを使えば、タバタ式トレーニングの腕立て伏せも簡単に楽しく行うことが出来ます。 使用するモードは、 「エンドレスモード2」 時計=加算 (0~UP) 回数= (0~UP) 特徴 モード2では、回数だけでなく時計もカウントアップします。 🔗 腕立て業を極めた超人が設計!正しい腕立て伏せだけカウントできる筋トレ器具 ~腕立て伏せマシンでしか体験できない最大のメリットとして~ 🔥2つのセンサーで正しいフォームだけをカウントするのでよりストリクトな練習、挑戦が可能。 🔥4分間の秒数もトータル回数も大型のデジタルカウンター表示器にディスプレイされるので、限界に挑戦しやすく成長指数も見て取れ、何よりモチベーションが上がります。 かつての筋肉番付にチャレンジした腕立て戦士のような気持ちを味わえること間違いなし。 ★世界限定1台【 腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー 】のサービスを提供しています。 レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental 腕立て伏せ専門パーソナルトレーナーが、タバタ式トレーニング✖腕立て伏せ🔥地獄レベル4分間の特別メニューで心肺機能を徹底的に鍛え上げフィジカルお化けに育て上げます。 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

  • 運動脳✖腕立て伏せトレーニング!身体パフォーマンスの効果とメリットを解説

    「運動脳」とは? 運動やスポーツに関連する脳の働きや能力を指す言葉です。運動脳は、運動制御や協調性、反応速度、身体の柔軟性など、運動に関わる機能を支える役割を果たしています。また、運動脳の発達やトレーニングによって、身体的な能力や運動技術の向上が促されると言われています。要約すると「運動脳」とは、運動能力や脳の働きを指す言葉です。 「運動脳による身体パフォーマンスの効果とメリット」とは? 脳の発達と認知機能の向上: 運動脳のトレーニングは、脳の発達に大きく貢献します。運動による刺激は、脳内の神経回路を活性化させ、神経細胞のつながりや情報処理能力を向上させます。その結果、認知機能全般(記憶力、注意力、問題解決能力など)が向上することが示されています。 集中力と注意力の向上: 運動脳のトレーニングは、集中力や注意力を高める効果があります。運動による身体の動きや空間認識を意識することで、脳は情報をより正確かつ効率的に処理するようになります。これにより、学習や仕事において集中力を持続させることができます。 反射神経と反応速度の向上: 運動脳のトレーニングは、反射神経と反応速度を向上させます。運動によって身体が鍛えられることで、神経系の信号伝達がスムーズになり、反射的な動作や即座の判断が可能になります。これはスポーツや競技において競争力を高めるだけでなく、日常生活でも素早い反応が求められる状況において有益です。 バランス感覚と身体のコントロールの向上: 運動脳のトレーニングは、バランス感覚と身体のコントロールを向上させます。運動によって体幹や筋肉が強化されることで、身体の安定性が高まります。また、運動による空間認識や身体の感覚への意識を高めることで、より正確な動作や運動の制御が可能になります。 ストレスの軽減と心の健康: 運動脳のトレーニングは、ストレスの軽減と心の健康促進にも役立ちます。運動によって身体がリラックスし、ストレスホルモンの分泌が抑制されることが確認されています。さらに、運動による達成感や心地良い疲労感は、心のリフレッシュやストレスの解消につながります。運動脳のトレーニングは、メンタルのバランスが整い、ストレス耐性が高まります。また、うつ症状の軽減や心の安定に寄与するとされています。 認知疾患予防と脳の健康維持・老化防止: 運動脳のトレーニングは、認知疾患(アルツハイマー病や認知症)の予防や老化防止に効果的です。運動生理学によれば、定期的な運動は脳の血液循環を促進し、神経細胞の保護や新しい神経細胞の生成をサポートします。これによって、認知機能の低下を遅らせ、脳の健康を維持する助けとなります。 自己肯定感と自己効力感の向上: 運動脳のトレーニングは、自己肯定感や自己効力感の向上に寄与します。運動による成果や目標の達成は、自己評価や自己信頼を高めます。また、困難なトレーニングを乗り越える経験は、自己効力感を養い、自分自身に対する自信を深める要素となります。 関連記事➡ 成功者・社長はなぜ筋トレをするのか?腕立て伏せのメカニズムをメカニック解説 運動脳 × 腕立て伏せトレーニング 脳も鍛える!「腕立て伏せトレーニングで脳と身体のパフォーマンスを最大限引き出す」 「最強のメンタルとフィジカルが融合。運動脳✖腕立て伏せ」 近年、運動と脳の関係についての研究が進み、運動が脳の機能に多大な影響を与えることが明らかになってきました。その中でも、「運動脳×腕立て伏せトレーニング」は注目されているトレーニング方法です。このトレーニングでは、腕立て伏せを通じて運動脳を刺激し、身体と脳の両方のパフォーマンスを最大限に引き出すことができます。本記事では、運動脳の効果とメリットを紹介しながら、「運動脳×腕立て伏せトレーニング」の専門的な方法について解説します。 腕立て伏せと運動脳の関係性: 「脳と筋肉の共鳴。運動脳✖腕立て伏せ」 腕立て伏せが運動脳の発達に与える影響について解説します。腕立て伏せは、全身の筋肉を統合的に使う動作であり、バランス感覚や身体のコントロールを鍛える効果があります。 運動脳と腕立て伏せは密接に関連しており、適切なトレーニング方法と意識的な取り組みによって、脳と身体のパフォーマンスを向上させることができます。腕立て伏せは単なる筋力トレーニングだけでなく、運動脳の発達にも効果的なエクササイズです。 神経回路の活性化: 腕立て伏せは、脳の神経回路を刺激し、活性化させます。特に、上半身の筋肉を使うことで、脳の運動制御領域が刺激され、神経回路の発達が促進されます。 脳内物質の分泌: 腕立て伏せを行うと、脳内で「報酬系」と呼ばれるエンドルフィンやセロトニン、ドーパミンといった快感や幸福感をもたらす物質が分泌されます。これにより、気分が明るくリフレッシュし、ストレスの軽減やメンタルの安定につながります。 認知能力の向上: 腕立て伏せは集中力や注意力を高める効果があります。正しいフォームと姿勢を保ちながら行うことで、脳の認知機能が刺激され、情報処理能力や記憶力の向上に繋がります。 腕立て伏せと運動脳のメカニズム: 「スキルとスタミナの究極融合。運動脳✖腕立て伏せ」 筋肉の収縮と脳の刺激: 腕立て伏せでは、腕や背中の筋肉が収縮し、身体を支えます。この筋肉の収縮は、脳への刺激となります。脳は筋肉の動きに応じて神経信号を送り、筋肉の収縮を制御します。この相互作用により、腕立て伏せを行うことで脳の神経回路が活性化し、運動脳が鍛えられます。 血流と栄養供給の増加: 腕立て伏せを行うと、筋肉の収縮によって血流が増加します。血流の増加により、脳に酸素や栄養が豊富に供給されます。これによって脳の細胞は活性化し、新しい神経結合の形成や脳の健康維持に役立ちます。 認知と運動の統合: 腕立て伏せは身体の動作を正確に制御する必要があります。この制御過程では、脳の運動制御領域が活発に働きます。また腕立て伏せ中に視覚情報や身体のバランス感覚など、様々な刺激が脳に入ってきます。脳はこれらの情報を統合し、運動の制御や調整を行います。 運動脳のトレーニング効果を最大化するために: 「思考を鍛え、筋力を極めろ。運動脳✖腕立て伏せ」 腕立て伏せを行う際に、運動脳のトレーニング効果を最大化するためのポイントを解説します。姿勢や動作の正確さ、応用バリエーションの導入などが運動脳の成長に寄与します。 運動脳の発達には、正しいフォームや姿勢の維持が重要です。腕立て伏せを行う際には、背中を丸めずにまっすぐ保ち、身体を一直線にすることがポイントです。また、動作の正確さや制御力を高めるために、初心者はゆっくりと行うこともおすすめです。これによって、運動脳がより効果的に刺激され、成長するでしょう。 さらに、腕立て伏せの応用バリエーションを取り入れることも運動脳の成長を促す方法です。例えば、片手腕立て伏せや足を上げた腕立て伏せなどのバリエーションを行うことで、より高いバランス感覚や身体のコントロールが求められます。これによって、運動脳のさらなる成長とパフォーマンスの向上が期待できます。 運動脳×腕立て伏せの応用: 「頭の中で組み立てる、筋肉のシンフォニー。運動脳✖腕立て伏せ」 運動脳×腕立て伏せの考え方を他のスポーツや身体活動に応用する方法について紹介します。他のトレーニングや競技においても、運動脳の発達を意識することで身体パフォーマンス向上に繋がるでしょう。 例えば、バスケットボールのドリブルやサッカーのボールコントロールなど、運動脳の発達を意識したトレーニングを取り入れることで、より優れたスポーツパフォーマンスを発揮することができるでしょう。 「運動脳×腕立て伏せトレーニング」の専門的なトレーニングメニューの例です。 このメニューは、運動脳の効果とメリットを最大限に活かしながら、腕立て伏せを行うことで身体と脳のパフォーマンスを向上させることを目的としています。 ウォームアップ: 軽い有酸素運動(ジョギング、ジャンプロープなど)を5分間行い、全身の血行を促進します。 基本の腕立て伏せ: 正しいフォームで腕立て伏せを行います。 3セットを目標とし、各セットで10回から15回の腕立て伏せを行います。 姿勢を正しく保ち、身体を一直線にすることに重点を置きます。 運動脳の刺激を加えるバリエーション: ★ワンハンド腕立て伏せ★ 片手で腕立て伏せを行います。片手ごとに10回から15回を目標とし、3セット行います。 ★ダイヤモンドプッシュアップ★ 手を組んでダイヤモンド形にし、腕立て伏せを行います。10回から15回を目標とし、3セット行います。 ★足を上げた腕立て伏せ★ 足を高く上げて腕立て伏せを行います。10回から15回を目標とし、3セット行います。 ★30秒間高速腕立て伏せ★ 時間が無い人、タイパ重視の人にオススメなのが30秒間全力腕立て伏せです。 アゴを高速で動かすだけの可動域の浅い「筋肉番付式」は、ボクシングで例えると腰の回転が伴っていない「手打ちのパンチ」と同様に意味が無いので✖、必ず体全体を使うフルレンジ・プッシュアップで30秒間実施して下さい。腕立て伏せの効果が上がります。 通常の日常生活では普段行わない様な高速スピードの動作で行う運動なので、脳への刺激も強まり1日1セット僅か30秒本気で運動するだけで、運動脳で得られる集中力、反射神経、反応速度、バランス感覚、身体コントロールの向上が見込めます。 現在YouTubeで「腕立て30秒チャレンジ」を行っているので回数やフォームの目安にして下さい。➡ https://youtube.com/playlist?list=PLNMN_dXNVpvSlOXCrHfvjPiSBzqAFuEim 腕立て伏せと別の運動の組み合わせ: ★腕立て伏せとジャンプスクワットの組み合わせ★ 10回の腕立て伏せを行った後、すぐに10回のジャンピングスクワットを行います。3セット行います。 ★腕立て伏せとバーピージャンプの組み合わせ★ 10回の腕立て伏せを行った後、すぐに30秒間のバーピーを行います。3セット行います。 ★腕立て伏せとプランクの組み合わせ★ 10回の腕立て伏せを行った後、すぐに30秒から1分間のプランクを行います。3セット行います。 クールダウン: 静的ストレッチや呼吸法を使ったリラックスした状態で5分間クールダウンを行います。 このトレーニングメニューでは、基本の腕立て伏せを中心に、運動脳を刺激するバリエーシーションや他の運動との組み合わせを取り入れることで、より効果的な運動脳のトレーニングを実現します。 このトレーニングプランでは、基本の腕立て伏せを行いつつ、バリエーションの腕立て伏せや他の運動との組み合わせを取り入れています。それにより、運動脳の刺激と身体の全体的なトレーニング効果を得ることができます。また、週に3回のトレーニングを行うことで、十分な休息を取りつつ、継続的な成果を得ることができます。 重要な点は、自分の能力と体力に合わせて適切なセット数と回数を設定し、無理な負荷をかけずに行うことです。また、正しいフォームと姿勢を保つことも重要です。初めて行う場合や疑問がある場合は、トレーナーや専門家の指導を受けることをおすすめします。 このトレーニングプランを継続的に行うことで、運動脳の効果と腕立て伏せのトレーニングのメリットを最大限に引き出し、身体と脳のパフォーマンスを向上させることができます。 脳トレの新時代、それが、「運動脳✖腕立て伏せ」のかけ算なのです。 関連記事 ➡ 腕立て伏せで脳のリミッターを外し筋持久力を高める方法 ➡ 腕立て伏せは"脳"で動作する-屈伸が一回もできない人向けの回数を増やすやり方 ★ 世界限定1台【 腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー 】のサービスを行っています。 スポーツイベント、企業フィットネスや社内イベントで腕立ての企画をしてみませんか? レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • 腕立てカウンターはタイパ最強の筋トレマシン-デジタル計測機器トレーニング

    市販されている 筋トレ用の腕立てカウンター 「腕立てカウンター」「懸垂カウンター」など音やデジタル数字で筋トレの回数を計測・カウントしてくれる機器「 筋トレ用の腕立てカウンター 」が市販されています。 2007年発売 〇コナミ発売 腕立てカウンター PUSH-UP COUNTER 〇セガ発売 CR北斗の拳 サウンド付き腕立てカウンター アゴでボタンを押して腕立て伏せの回数をカウントするタイプ(最高999回までカウント) KONAMIの方を私も2個所持しています。 現在は販売されておらず、メルカリやヤフオクなどオークションサイトのみ購入可能です。 iphoneやAndroidのアプリではセンサーでカウントするタイプのプッシュアップカウンターが多種メーカーから販売されています。 2021年 自宅用フィットネス器具ブランド「STEADY」を販売するステディジャパン発売 〇アニメ 「範馬刃牙」コラボ 懸垂カウンターボタン 「範馬勇次郎への挑戦」 こちらは懸垂にも使える珍しいタイプの腕立ての筋トレカウンターボタンで、自宅の筋力トレーニングをサポートするアイテム“地上最強の生物”範馬勇次郎の名セリフ&ボイスが、顎でボタンを押すたびに流れワークアウトのモチベーションを上げてくれます。 テレビ番組では市販の腕立てカウンターは使えない? これら市販の筋トレ用の腕立て伏せカウンターは、個人でエクササイズする分には充分なアイテムですが、イベントやテレビ番組で使用する場合はどうでしょうか? テレビ朝日のしくじり先生で、武田真治さんが「簡単&時短!おうちで出来る筋トレ授業」のテーマで腕立て伏せを紹介した時に、体全体を使って顎の位置を高速で上下させて回数を稼ぐ筋肉番付式(池谷直樹式)「回数をこなす為だけに開発された腕立て伏せ」を”しくじり筋トレ映像”として池谷直樹が「超高速腕立て伏せ」しているインサートが入りましたが、その際に コナミの腕立てカウンター が使用されました。 この程度のインサートなら寄り(ズーム)を多用すれば小さな腕立てカウンターでも対応出来ますが、腕立て伏せ対決企画や腕立て伏せチャレンジ企画にもなれば最小・最低限の機能しかない”おもちゃ”の筋トレ腕立てカウンターでは企画を成立させるのは極めて難しいです。 タイパ最強の筋トレマシン がフルレンジプッシュアップの可動域を体現化した PUSH-UP💫THE HERO の腕立てマシン ちなみに番組では、効率的な腕立て伏せとして「 フルレンジ・プッシュアップ 」のトレーニングが紹介されました。 ほとんどの人は可動域が狭い「腕立てかけ」「腕伏せかけ」になっており、連続腕立て伏せ100回で鍛えられる部分もあるが筋トレとして”要領が悪い”「根性」だけ鍛えられるという内容です。 まさに当社の製作した腕立て伏せマシンは、この「 フルレンジ・プッシュアップ 」をコンセプトに設計しているので、可動域が広く武田真治が指摘した欠点を全て補うので、”要領が良い”筋肉も根性も高強度で鍛錬出来る「 最強のタイパ(タイムパフォーマンス) 」の優れた腕立て伏せ100秒100回のプログラムを可能にしました。 100秒という時間はタイパが良く尺のキリもいいので100秒をテーマにしたテレビ番組企画は沢山あります。また究極のサバイバルアタックSASUKEの制限時間にも100秒間が多いです。 ➡ 筋トレ・腕立て伏せのオリンピックSASUKE100秒企画~史上最強の48歳パフォーマー このフルレンジプッシュアップ自動矯正マシンで、100秒間100回の腕立てを行えれば高強度の全身運動になり100秒間で確実に筋肉をオールアウトさせることが出来るので「時間対効果」が非常に高く、時間や成果に対する満足度がタイパ最強の筋トレマシンといえます。 イベントやTV番組の筋肉企画で本格的な筋トレ用の腕立てカウンターを使用する際には、当社製作の世界に1台の業務用デジタル計測機器 筋トレ腕立てマシンのレンタルを是非ご検討下さい。 ➡ プッシュアップマシンのレンタルの詳細はこちら 表示器の数字パネルの文字高は、H 154mm×W 91mmと大型で、最大可視距離75m、可視角度は110°となっており、市販の腕立てカウンター量産品とは”桁違い”の性能なので大きいスタジオや会場でもストレスなく最高のパフォーマンスでご利用戴けます。 上段999秒/下段999回までカウントアップ&カウントダウンし音でお知らせし、LEDライトも光るので華やかな演出も出来ます。 腕立て伏せ以外にも懸垂、バーピージャンプ、腹筋、スクワットなど自重トレーニングの回数計測やスポーツイベント、スポーツテストの筋トレカウンターとしての利用も可能です。 もっと詳しいスペックを知りたい方は、 よくある質問FAQ と以下の動画を参照下さい。

  • 暑熱順化に腕立て伏せトレーニングが最適な理由をスポーツ・運動生理学で説明

    YouTube Title: 腕立て伏せ1分間の平均回数と世界記録 先週まだ4月なのに季節外れの暑さで“春バテ”を訴える人も全国で増加しニュースにもなりました。 そんな時に試して欲しいトレーニング方法が、「暑熱順化トレーニング」です。 暑熱順化 に腕立て伏せのトレーニングが最適な理由を スポーツ・運動生理学 で説明します。 ※ 暑熱順化とは 暑い環境下での運動によって、身体が暑さのストレスに適応し、真夏の酷暑環境で体の負担が減り、早い段階で適応が生まれより効率的に熱を放散できるようになることを指します。 「やや暑い環境」で「ややきつい」と感じる程度の自重トレーニングが、暑熱順化トレーニングに最適です。 消防隊員やレスキュー隊員も熱中症対策として、毎年4月から6月にかけて「暑熱順化訓練」を行っていて、防火衣,防火帽、空気呼吸器の重装備を着装しての消防訓練そして腕立て伏せなどの筋力トレーニングを実施しています。 消防士にとっては、酷暑での現場活動に耐える体力と精神力を養い安全・確実・迅速な現場活動をする為にも暑熱順化トレーニングは不可欠なのです。 関連記事➡ 腕立て伏せ-TEPPENベンチプレスの体力測定器や対決企画に!体力試験-検査-検定 ◎暑熱順化の効果を腕立て伏せの運動生理学も交えて詳しく解説していきます。 熱産生量が高い: 腕立て伏せは、全身運動で大きな筋肉群を使うため、熱産生量が高くなります。これは、暑い環境下での熱負荷を高め、暑熱順化を促す効果があります。 皮膚血流量の増加: 暑い環境下で運動すると、身体は熱を放散するために皮膚血流を増加させます。 腕立て伏せは、全身の筋肉を使うため、上半身の皮膚血流量を増加させ、熱放散を促進する効果があります。 心拍数の上昇: 暑い環境下で運動すると、心拍数が上昇し、心臓が血液をより効率的に送り出すようになり使うようにます。 腕立て伏せは、全身の筋肉を使うため、心拍数を上昇させ、心臓の機能・心肺機能を向上させ身体が酸素をより効率的に使えるようになります。 汗腺の活性化: 暑い環境下で運動すると、体内の温度が上昇し、汗腺が活性化され、発汗が促進されます。腕立て伏せは全身の筋肉を使うため、より多くの熱を発生させ、より多くの汗をかくことができます。 身体能力の向上: 暑い環境でのトレーニングは、身体能力を向上させるための最適な方法の1つです。 熱中症を避けながら、暑さに対する身体の適応能力を高めることで、涼しい環境下でより長い時間運動することができるようになります。 これらの理由から、暑熱順化に腕立て伏せのトレーニングが最適であると言えます。 ただし、暑い環境下での運動は、熱中症や脱水症状のリスクが高まるため、適切な水分補給や適度な運動強度の調整が必要です。 また、暑熱順化を促進するためには、消防隊員のような定期的なトレーニングが必要です。 暑熱順化は、1回や2回のトレーニングでは効果が得られにくく、数週間から数か月間にわたるトレーニングが必要とされています。 しかし、最近私も暑熱順化トレーニングを実践してみましたが、連日の夏日の屋外で2回の暑熱順化訓練をし、三日目の涼しい平年並みの環境で有酸素運動を1時間行ってみましたが、パフォーマンスが上がり確かな効果を体感出来たので私の持論では「 暑熱順化トレーニングは数回でも行う価値がある 」と私は思います。 暑熱順化に適した腕立て伏せトレーニングメニューを考えてみました。このメニューは、暑い環境下でのパフォーマンス向上と忍耐・耐久力の向上を促すことを目的としていますのでクーラーの効いた屋内ではなく、暑いとストレスを感じる程度の日中の屋外で行うと効果は上がります。 ダイナミックウォームアップ(5分) ジョギングやジャンピングジャックなど、全身をウォームアップするエクササイズを行います。 通常の腕立て伏せ(3セット × 10〜15回) フォームに注意しながら、通常の腕立て伏せを行います。胸を地面に近づけるようにしましょう。 ピクニックテーブルプッシュアップ(3セット × 10〜15回) 公園のテーブルやベンチの上で腕立て伏せを行います。上半身の安定性とバランスを鍛えることができます。 バーピープッシュアップ(3セット × 10〜15回) バーピージャンプの一部として腕立て伏せを行います。全身の筋力と持久力を向上させます。 パイクプッシュアップ(3セット × 10〜15回) 腰を上げ、V字形になるような姿勢で腕立て伏せを行います。肩と上腕二頭筋に重点的な負荷がかかります。 プランクホールド(3セット × 30秒〜1分) プランクのポジションをキープします。体幹の安定性を向上させるために効果的です。 ストレッチとクールダウン(5〜10分) トレーニング後に、全身のストレッチやリラックスするためのクールダウンを行いましょう。 このメニューは、筋力と持久力をトレーニングするだけでなく、暑熱下での耐性を向上させることを重視しています。 あくまで基礎的な初心者用のメニューですので、トレーニングの頻度や回数は個人のフィットネスレベルやスケジュールに合わせて調整してください。また、水分補給を忘れずに行い、環境や体調に配慮しながらトレーニングを行ってください。 運動量や強度を徐々に上げていくことで、身体が徐々に暑さに慣れ、効果的な暑熱順化が促進されます。 また、暑熱順化の効果は、運動後も持続するとされています。 暑い環境下での運動によって身体が暑さに適応することで、日常生活やスポーツにおいても、より快適にバイタリティーに過ごすことができるようになります。 計画的な腕立てトレーニングでこれから必ず来る猛暑日、酷暑日を乗り切りましょう。 『腕立て伏せ​ 60秒間 最強を決める』 80回 達成で賞金 10万円 企画スタート 賞金チャレンジの詳細はこちら➡ https://www.pushup-thehero.com/challenger ​最新ランキングはこちら➡ https://www.pushup-thehero.com/strongest-60seconds-ranking Challenge Day  2023年4月23日  Challenge Age  48年5ヶ月23日 room temperature  24.2°  Temperature  16.0° Challenge Competition  60 seconds push-ups  Challenge Career  5回目 Body Weight  54.10kg   Last Body Weight  54.25kg Record  78回 (参考記録)   Last Record  76回 (参考記録)   Best Record  79回 (非公式) No+Count ※1   0回 PERFECT   Elbow Straight Rate ※2   97.4% Neutral Spine Rate ※3   100% PERFECT   Skill Point ※4   94点 ※1の説明 ~No+Countの説明~ 胸スイッチ or 肩センサーにノータッチだった回数 ★マスター独自の公式記録認定ライン( 0回 )が条件 ※一般チャレンジャーは除く ※2の説明 ~Elbow Straight Rateの説明~ 計算式:肘が真っすぐ伸びている回数÷合計回数(ノーカン含む)×100=〇% "真っすぐ"の基準は180度しっかり腕が伸びていること、スロー映像で確認し肘が伸びていないと判断した回は、「肘が真っすぐ伸びている回数」からマイナスする。 ★マスター独自の公式記録認定ライン( 100% )が条件 ※一般チャレンジャーは除く ※3の説明 ~Neutral Spine Rateの説明~ 60秒間、体幹を真っすぐに保っていた割合 計算式:体幹まっすぐ固定回数÷合計回数(ノーカン含む)×100=〇% ※小数点第一位 四捨五入 "真っすぐ"の基準は、腹が落ちたりお尻が上がっておらず終始綺麗なラインを維持出来ているかを映像で検証し、体幹が僅かでも固定されていないと判断した回は、「体幹まっすぐ固定回数」からマイナスする。 ★マスター独自の公式記録認定ライン( 100% )が条件 ※一般チャレンジャーは除く ※4の説明 ~Skill Pointの説明~ スキル評価点  SS 👈S👈 A 👈 B SS (96~100点):フォームが終始完璧 S (91~95点):フォームがほぼ完璧 A (81~90点):一部のフォームに難あり B (71~80点):全体のフォームに難あり 公式記録認定ライン ~トリプル・パーフェクト達成率~ PERFECT❶ 【今回:達成】 TOTAL【2/5回】平均達成率40% PERFECT❷ 【今回:未達成】 TOTAL【2/5回】平均達成率40% PERFECT❸ 【今回:達成】 TOTAL【1/5回】平均達成率20% 今回の結果【ダブルPERFECT】公式記録否認 💡トリプル・パーフェクトとは!? PERFECT❶ノーカウント0回 (肩のセンサーと胸のスイッチいづれもカウントミスが無い) PERFECT❷肘の伸び率100% (全てのレップにおいて肘が180度まっすぐ伸びている) PERFECT❸体幹固定保持率100% (60秒間 腹が落ちたりせず常に体のラインを一直線にキープ) O ne Point M uscle A dvice 前回パーフェクトを逃した「❶センサーの可動域」と「❸体幹フォーム」を最重要意識し、3つの中で最も安定している「❷肘の伸び」は油断しないよう努めました。 今回は、❶センサーと❸体幹は意識の集中の成果でパーフェクト判定が出ましたが、今度は前回完璧だった❷肘が不完全でまたもやトリプル・パーフェクトを逃す結果となりました。 改めて3つのフォーム全てを完璧に意識する難しさを痛感したわけですが、今回の収穫は初めて体幹固定率100%を達成できたことです。 まだまだ軟らかい部分がありギリギリの判定だったので、体幹トレーニングを継続して、もっと鉄板の様に硬くしていきます。 肘を100%伸ばせたのは、1分間腕立て伏せに移行して5回中2回と40%の平均確率なので、もっと平均確率が上がる様、意識改革が必要です。 100秒間腕立て伏せからこれまでの自己フォームを分析すると、腕立てのスピード加速の軌道に乗る前の「1回~20回:十数秒」までの前半に高い確率で肘が伸びていないパターンが多かったので、リスクの高い回数追求型のロケットダッシュは封印してにスタートダッシュしてから慌てずに肘への意識を高めていきます。 次回のトレーニングのテーマは、「 ロックしようぜ! 」 とにかく肘を完全にロックし過伸展するまで戻さない位の意識を持って臨みます! ★世界に1台【腕立てマシンのレンタル】を行っています。全国どこでも出張可能です。 腕立て伏せ1分間の平均回数の測定会や「腕立て伏せ60秒の世界記録に挑戦」を是非イベントで企画し開催してみませんか? レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

bottom of page