top of page

検索結果

空の検索で289件の結果が見つかりました。

  • 【1時間耐久バトル】ぴえヨンブートダンスvsノンストップベンチプレス対決!

    ぴえヨンブートダンス vs ノンストップベンチプレス 対決!【 1時間耐久バトル 】勝つのはどっちだ⁉ 美しさとダイナミズムが融合した「 ぴえヨンブートダンス 」と、鍛え抜かれた肉体と一心不乱な闘志に満ちた「 ノンストップベンチプレス 」の両者が、舞台上で繰り広げる圧倒的なエネルギーの競演は、まるで神話のような壮大なスペクタクルだ。 Twitterの世界トレンド1位を獲得するほど話題の春アニメ「推しの子」で今Tik Tokなどで流行中の覆面筋肉系YouTuberが考案した「ぴえヨンブートダンス」のBGMで、ノンストップ・ベンチプレスにチャレンジしてみました。 覆面筋トレ系ユーチューバー「ぴえヨン」を以てしても、真似できないクラスの【1時間耐久】ベンチプレスチャレンジなので自信を持ってアニメキャラとバーチャル対決しました。 現実世界の非覆面筋トレ系ユーチューバーもベンチプレスに筋持久力に自信のある人は、以下のルールで「1時間耐久ノンストップベンチプレス」を行ってみて下さい。 20㎏なんて空気だろ、1時間なんて余裕 (笑) と思っている筋肉ムキムキのお兄さん方の重量感の概念が壊れると思います。 20㎏のバーベルで1時間耐えるのが1000回を超えるのがどれだけ難しいか体感出来るでしょう。 関連記事➡ 腕立て伏せのトレーニングシーンが描かれている漫画・テレビアニメの作品紹介 正式チャレンジ名:Empty Barbell Bench Press Max Reps NON-STOP CHALLENGE オリンピックシャフトのバーベルのみ20kgのベンチプレスを休まず連続で何回行えるかを競う究極の筋持久力が要求される地獄のノンストップ・チャレンジ! =-チャレンジ公式ルールは2つ-= ❶バーベルをしっかり胸に着け、腕を真っ直ぐ伸ばしてカウント1回とする。 ❷チャレンジ中は、トップポジション(腕を伸ばした状態)で休むことは可能だが、ボトムポジション(胸の上にバーベルを置いている状態)で休むことは出来ない。 20㎏の他にもノンストップ・ベンチプレスで人類初の規格外の世界記録を持っています。 🔥ベンチプレス44㎏連続で123回挙がる?【体重の80%】➡ https://youtu.be/L8YaelOweXE 🔥ベンチプレス30㎏連続で568回挙がる?【体重の50%】➡ https://youtu.be/ykNIDJ9LvYM ~関連記事~ ➡ ベンチプレスと腕立て伏せの常識を覆す規格外の世界記録-武田式の成功者は2人 ➡ 「腕立て伏せ最強 × ベンチプレス最強」どっちが強い!? 筋トレ王 No.1決定戦!! ぴえヨンの1時間ブートダンス、PUSH-UP💫THE HEROの1時間ノンストップベンチプレスを紹介しましたが、勿論腕立て伏せでも、1時間耐久バトルの企画は可能です。 ちなみにギネス世界記録の種目でも1時間腕立て伏せ(Most push ups in one hour)がありますが、時間内で休憩自由のルールなので、耐久のコンセプトから外れます。 1時間耐久腕立て伏せバトルを企画する場合の競技案を考えてみました。 ※PUSH-UP💫THE HEROの公式ルールを元に腕立て伏せマシンを使ったチャレンジの場合 【1時間耐久"ノンストップッシュアップ"バトル】(腕立てを1時間にできるだけ多く行う) 対決ルールと競技の進行 挑戦者は、競技の開始時に正しい腕立て伏せの形で競技を開始します。 腕立て伏せの形は、以下の手順に従って行います: 両手は肩幅よりやや広めの60㎝幅以内におさめます。 体幹は曲げずに伸ばした状態で身体を下げて胸が床のスイッチに触れる位置まで降ります。 腕を伸ばし、肩のセンサーに触れる位置まで戻り元の姿勢になります。 挑戦者は、できるだけ正しいフォームで多くの回数の腕立て伏せを1時間ノンストップで続けます。 胸のスイッチと肩のセンサーに触れられなかった回は正しい腕立て伏せとみなされず、その回数はカウントされません。 1時間で最も多くの腕立て伏せを行った挑戦者が勝者となります。 1時間腕立て伏せのトップポジション(ハイプランクの姿勢)を崩せないので相当ハードな数ある腕立て伏せ競技の中でもトップクラスの難易度になります。 最強の体幹を持つコア・エリートしか成功しない挑戦でもあるので、腕立ての屈伸以外のハイプランクの状態では、腰を曲げても良いルールにした方がよいでしょう。 これなら両手両足が地面に付いてさえいれば腕や体幹にかかる負荷を逃がすことが出来るので1時間耐久をコンプリート出来る確率も上がります。 ちなみにノンストップ腕立て伏せのギネス世界記録は信じられないかもしれませんが、日本人のMinoru yoshidaが1980年に達成した「Guinness World Records for Non-Stop Push-Ups 10,507回 」で、今はノンストップのカテゴリは廃止されているので幻の規格外の記録です。 3秒に1回のペースで腕立て伏せを行ったとしても「8.7時間」必要な計算です(驚愕) 関連記事➡ 腕立て伏せヒーロー伝説3&4「Guinness World Records Most Non-Stop Push-ups 連続ノンストップ世界記録」 他にも、腕立て伏せ以外に考えられる面白そうな1時間耐久バトル案とルールも紹介。 【1時間耐久"プランクホールド"バトル】(プランクの形を保つ) 対決ルールと競技の進行 参加者は、競技の開始時に正しいプランクの形をとり、タイマーが開始されたら競技を開始します。 プランクの形は、腕を肩幅に広げ、肘を直角に曲げ、つま先をつけた状態で背筋を伸ばし、身体を水平に保つことです。 参加者は、プランクの形を崩すことなくできるだけ長く維持し続けます。 参加者は、プランクの形を崩したり、地面に手をついたりした場合には失格となります。 1時間経過後は、最後までプランクの形を保った参加者が勝者となるサバイバル形式です。 プランクはシットアップと比べて不正チートをしにくいシンプルな競技なので【1時間耐久腹筋バトル】の代わりとして面白いと思います。 ちなみにギネス世界記録は驚きの 9時間30分 です! 残念ながら日本人では持って生まれた骨格や体質からこの領域に到達出来る者は現れないでしょう。1時間あたりが良い勝負のラインになるでしょうね。 関連記事➡ ギネス世界記録認定!?腕立て伏せ1時間で3396回!筋肉番付ルールで比較・検証 【1時間耐久"ウォールシット"バトル】(壁に背を付けて膝を90度に曲げた姿勢を保つ) 対決ルールと競技の進行 参加者は、競技の開始時に正しい空気椅子の形をとり、タイマーが開始されたら競技を開始します。 ウォールシットの形は、壁に背中をピッタリと密着させ、膝を直角に曲げ、体を支えるために背筋を伸ばします。 参加者は、ウォールシットの形を崩すことなくできるだけ長く維持し続けます。 参加者は、ウォールシットの形を崩したり、壁から離れたりした場合には失格となります。 1時間経過後は、最後までウォールシットの形を保った参加者が勝者となるサバイバル形式です。 かつて筋肉番付創世記2000年以前に「ゴーストチェアー」という空気椅子で耐える企画コーナーがありました。23名のアスリートがチャレンジし、優勝者の記録が1時間で古舘伊知郎が1時間ずっと空気イスの実況し続けたのが苦行だったことで有名です。 プランクと空気椅子は、アイソメトリックスの運動で、ダイナミックな動きが無く変わり映えしないのでテレビ向けではありませんが、今の日本人がどのくらい忍耐力があるのか見たいのでTV番組かスポーツイベントで1時間耐久チャレンジを企画して欲しいですね。 【1時間耐久"バーピーチャレンジ"バトル】(バーピーを1時間にできるだけ多く行う) 対決ルールと競技の進行 参加者は、競技の開始時に正しいバーピーの形で競技を開始します。 バーピーの形は、以下の手順に従って行います: 立った状態からスクワットポジションに移行します。 手を床に置いて脚を後ろに伸ばし、プッシュアップを行いかがんで腕をつき腹ばいになります。 脚を前に引いてスクワットポジションに戻ります。 軽くジャンプして元の立ち姿勢に戻ります。 この手順の繰り返し運動です。 参加者は、できるだけ多くの正しいフォームでのバーピーを1時間続けます。 バーピーの形を崩した場合、回数がカウントされません。 1時間で、最も多くのバーピーの回数を行った参加者が勝者となります。 バーピージャンプチャレンジは、ぴえヨンブートダンスの最上位版ともいえる乳酸地獄のとてもハードな全身運動ですが世界には物凄いバーピージャンプの超人が存在します。 そう、何とギネス世界記録は60分間で 951回 です。 およそ4秒に1回のペースでバーピーをし続けないといけないので世界記録を破るのはかなりの難易度です。 🔥筋肉・筋トレをテーマにした【1時間耐久バトル】の企画アイデアはPUSH-UP💫THE HEROにお任せ下さい。 番組制作会社スタッフ、構成・放送作家、ディレクター、リサーチャー、プロデューサー各位、「腕立て伏せ」と「ベンチプレス」に特化した企画力、演出力のスキルを持っています。スポーツ&筋肉エンターテインメント番組の企画を熱く盛り上げます。 所属フリー なので柔軟に番組会議に参加出来ます。 ご検討のほど、宜しくお願いいたします。 本企画に関するお問い合せはこちら➡ https://www.pushup-thehero.com/contact ★世界限定1台【 腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー 】のサービスを展開中です。 レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental ★腕立て伏せ専門パーソナルトレーナーがマンツーマンで腕立て伏せのコツを指導します。 当社のパーソナルトレーニングは「ワンプラン料金」でサービスをご提供しています。  腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

  • PUSH-UP100は瞬発力・持久力・調整力を同時強化OK究極ハイブリッドトレーニング

    腕立て伏せ競技『 PUSH-UP100 』は 腕立て伏せで強くなるために必要な 瞬発力・持久力・調整力 3つ全ての能力を同時に強化 できる究極のハイブリッドトレーニング H yb R i d TRA i N i NG Q.ハイブリッドトレーニングとは? A.複数の領域を同時にトレーニングすること。ハイブリッドトレーニングはHIIT(高強度インターバルトレーニング)よりも評価が高い複合トレーニングとの報告もある。 PUSH-UP100 official page🔗https:// www.pushup-thehero.com/fastest-time-100push-ups はじめに、腕立て伏せで強化出来る3つの基本能力をおさらいしましょう。 • 瞬発力 筋力×スピード=筋パワー 俊敏性・・・爆発的な加速力0.1秒をどれだけ速く動けるか純粋なスピード能力 • 持久力 筋持久力・・・筋力を長く発揮し続けられる回数に影響する能力 全身持久力・・・心臓・心肺のスタミナを含めた 総合的な 能力 • 調整力 平衡性・・・身体のバランス能力、バランス感覚が正しいフォーム進化の鍵 敏捷性・・・身体の動き(減速からの加速、加速から減速)を正確にコントロールする能力 巧緻性・・・身体を巧みに動かす能力、腕立て伏せを身体芸術へと引き上げる 腕立て伏せのトレーニングで瞬発力、持久力、調整力3つの能力を強化出来ますが、通常のトレーニングメニューでは多くてもどれか2つしか同時に強化することは出来ません。 ではPUSH-UP100の究極ルールで行うトレーニングで瞬発力・持久力・調整力を同時強化OKな理由を解説していきます。 • 瞬発力 Instantaneous power テーマが「腕立て伏せ100回の最速タイムを競う」タイムアタック形式のフィジカルチャレンジなので、闇雲に腕立て伏せは出来ないので単純に「筋力×スピード=筋パワー」の能力が鍛えられ「俊敏性」が向上します。 胸を床から1㎝の距離まで下げる このフルレンジ・プッシュアップのフルモーションフォームの基準が 瞬発力の向上に大きく貢献していて、プライオメトリック動作が入ることで、筋肉の素早い収縮と爆発的な力を発揮するアビリティを鍛えることができます。 🔗 腕立て伏せのスティッキングポイントを超えろフルレンジプッシュアップの壁 • 持久力 Endurance power 連続して負荷をかけることで筋持久力が向上し、長時間の運動や競技に対応できる体力と心肺機能を得られます。持久力を高めるためには、腕立て伏せのレップ数を増やし休憩時間を短くするトレーニングが有効です。 PUSH-UP100はただ100回繰り返すのではなく深い完全可動域、肘を伸ばす、身体をまっすぐキープなどきついフォーム、正しいフォームを求められ更に時間制限があるレギュレーションなので、自然と「筋持久力」「全身持久力」の能力を最大強化していきます。 肘をロックアウトし腕をまっすぐ伸ばす 肘をロックアウトする フォームの基準も 持久力の向上に大きく貢献しています。 腕立て伏せを高速領域で繰り返す人のほとんどは肘が約75%までしか伸びておらず、肘を完全にロックアウト出来ていないのが昔から改善されていないリアルな現状です。 レップの角度を100%未満に短くすると、肘をロックアウトするのに必要な上腕三頭筋の働きが弱くなり結果的に腕立て伏せトレーニングで得られる持久力の恩恵が低下します。 🔗​​ 腕立て伏せの専門家が教える「腕立て伏せ100回できる」と自慢できるフォーム • 調整力 Coordination power 「正しいフォームをキープしながら100回到達時の秒数が最も短かった者が最強」のルールなので、コーディネーション能力が3つのカテゴリの中で最も強化幅が大きくなります。 両足のつま先を終始閉じる 手幅が60cm以内 足の爪先と踵をくっつけ、手幅を肩幅強に制限するこれらのフォーム基準も「調整力」の強化に多大なメリットを与えています。特に バランス能力、バランス感覚を司る 「 平衡性」が鍛錬できます。 🔗 ​​腕立て伏せはどこに効く?手幅・位置・向き・大胸筋・三角筋・肩に効かせるやり方 🔗 腕立て伏せは足のつま先の筋力・角度バランス柔軟性が重要!前脛骨筋を鍛えよ 100レップ身体を一直線にキープする 腹を落としたり腰を曲げたり膝を下げたりしない厳格で美を求める フォーム基準は、「  巧緻性」のスキルを向上させ芸術的なアーティスティック・プッシュアップを可能とします。 🔗 腕立て伏せ100回の正しいフォームで最難関のスキルは身体を一直線に保つ動作 両手の平の間の軌道上に胸を下ろす 胸を下ろす位置を手首より手前(足側)にしない フォームは世界的にも出来ていない人が多く、みすみす身体の重心位置 を正確にコントロールする能力「敏捷性」を強化する機会を損失しています。 🔗 50歳以上が腕立て伏せで最強の肉体になるにはきついフォームをマスターせよ! このようにPUSH-UP100では特に通常の腕立て伏せでは鍛えるのが難しい(コーディネーション)能力も同時強化出来てバランス感覚や体の調整力を鍛えられることがメリットで体幹と手足の連動性を高め、日常の動きやスポーツでの反応速度が改善されるのです。 ハイブリッドトレーニングはパフォーマンスを高めてくれるばかりか、全身のストレングスとフィットネスの強化を両立し心肺系の健康維持にも役立ちます。 ハイブリッドトレーニングは「時短」「タイパ」と時間に追われる現代人に最も効果的なモダリティ(手法)の1つです。 『PUSH-UP100』競技はスピード、持久力、強さ、スキル、パワーの究極の融合なのです。 ~究極ハイブリッド関連トレーニング記事~ 💪バランス、ストレングス、持久力の能力を同時に鍛えることが可能 🔗 腕立て伏せのレジスタンス運動は高齢者のトレーニングメニューに有効で効果的 🔗 腕立て伏せファンクショナルトレーニングが身体機能の限界破り動ける体を作る 🔗 腕立て伏せスタビリティトレーニング~PUSH-UP Stability Training~種類メニュー 💪パワー向上のための腕立て伏せトレーニングメニュー プライオメトリック・プッシュアップ / 効果:最大筋力の向上 🔗 腕立て伏せプライオメトリックトレーニング~PUSH-UP Plyometrics Training~の効果 💪10秒間腕立て伏せ×HIITタバタ式 / 効果:リアクションタイムと瞬発力・動作速度の向上 🔗 人類.VS.モンスターマシン!10秒間腕立て伏せトレーニング効果が30秒間攻略の鍵 🔗 プッシュアップ専門パーソナルトレーニングのメニュー-HIIT高強度インターバル 💪スタミナを向上させるには、長時間の耐久性を意識したトレーニングが必要 エンデュランス・プッシュアップ / 効果:筋持久力と回復能力と心肺機能強化・耐久力の向上 🔗 10分間ワークアウト💪Nonstop Endless Survival PRESS-UP💀乳酸地獄へようこそ! 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental   トップアスリート、世界チャンピオン、有名タレントにも指導実績ありの腕立て伏せの専門家が瞬発力・持久力・調整力を同時強化出来る最強のハイブリッドトレーニングをレクチャーします。腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

  • 腕立て伏せ運動療法の独自メソッドで潜在能力を最大限引き出す指導プログラム

    独自メソッド 『 腕立て伏せ運動療法 』 「腕立て伏せの運動を介護施設やデイサービスなどに組み込むことで、利用者の心と体に刺激を与え、リフレッシュさせるためのサービスを目的としています。グループでのレッスンを通じて、一人ひとりの特徴や才能など潜在能力を最大限引き出し、他者への理解とコミュニケーション能力の向上も目指しています。」 介護予防×腕立て伏せ「腕立ては知らない人はいない知名度100%”ド定番”の筋トレ」 「腕立て伏せは、正しいフォームで行うことで筋力向上させるだけでなく、上半身の総合的な筋群を鍛え、さらには下半身を含む全身に効果を及ぼす、総合的なトレーニング方法」 「介護予防フィットネス」のジャンルに興味があり、トレーニング器具を使わない自重トレーニング「腕立て伏せ」完全エクササイズを用いた運動療法の独自メソッドを開発中! ➡ 介護予防フィットネス×腕立て伏せで健康と生活の質を向上!リハビリ事業向け 「運動療法 英語:Exercise Therapy」とは、運動と運動に関連する介入手法を使用して、健康や身体的な問題の予防や治療を行うアプローチです。運動療法は、運動生理学の原則と科学的根拠に基づいて、個々人の状態や目標に合わせた運動プログラムを設計し、健康の向上や機能改善を促進します。 運動療法は、様々な健康上の課題や疾患に対して効果を持つことが知られています。例えば、心血管疾患、肥満、糖尿病、高血圧、骨粗鬆症、うつ病、慢性疲労症候群、関節炎など、さまざまな状態に対して有益な効果をもたらすことがあります。 運動療法では、個別の目標や制約に応じて、適切な運動プログラムが組まれます。これには、有酸素運動(例:ウォーキング、ジョギング、サイクリング)、抵抗運動(例:自重トレーニングの腕立て伏せ、重量トレーニングのベンチプレス)、柔軟性やバランスを向上させる運動(例:ストレッチ、ヨガ)などが含まれます。運動の頻度、強度、時間、種類は、個人の能力や目標に合わせて調整されます。 運動療法の目的は、身体的な健康や機能を向上させるだけでなく、心理的な面でもポジティブな影響をもたらすことです。運動は、ストレスの軽減、心身のリラックス、自己イメージの向上、認知機能の改善など、精神的な健康をサポートする効果があります。 腕立て伏せ運動療法の独自メソッドは、身体的な健康状態や身体機能の向上に大きな効果をもたらす優れた手段です。運動療法の効果について考えてみましょう。 筋力と筋持久力の向上 腕立て伏せ運動療法は、筋肉の発達と強化に効果的です。適切な運動プログラムを組み立てることで、筋肉の成長や筋力の向上、筋持久力の増加を実現できます。これにより、日常生活動作のパフォーマンスやスポーツパフォーマンスの向上が期待できます。 柔軟性と関節可動域の改善 腕立て伏せ運動療法は、関節の可動域や身体の柔軟性を向上させる効果もあります。定期的なストレッチングや関節の可動性を重視したトレーニングプログラムによって、筋肉や軟組織の柔軟性を高め、関節の可動域を広げることができます。 心血管機能の改善 腕立て伏せ運動療法は、心血管系にも良い影響を及ぼします。有酸素運動や心拍数を上げるトレーニングによって、心臓の強さや拡張能力を向上させることができます。また、血圧の調整や血液中のコレステロール値の改善など、心血管疾患の予防にも役立ちます。 代謝の改善 適切な腕立て伏せ運動療法によって、基礎代謝率の向上や脂肪燃焼の促進が期待できます。筋肉の増加に伴い、エネルギー消費が増え、体脂肪の減少や体重管理が容易になります。また、インスリンの効率的な利用や血糖値の調整にも寄与します。 心理的な健康の向上 腕立て伏せ運動療法は、心理的な健康にも大きな影響を与えます。適度な運動は、ストレスの軽減や心身のリラックス、気分の安定化などを促します。また、運動による達成感や自己充足感も心理的な健康を高めます。 骨密度の向上 適切な腕立て伏せ運動療法は、骨密度の向上にも役立ちます。重力を利用した負荷や抵抗レジスタンス運動によって、骨組織の強化や骨密度の増加が期待できます。特に、高齢者や骨粗鬆症のリスクがある人々にとって、骨の健康を維持するための重要な要素となります。 免疫機能の向上 腕立て伏せ運動療法は、免疫機能の向上にも効果があります。適度な運動は、免疫細胞の活性化や循環の促進、ストレスホルモンの抑制などを通じて、免疫系の機能を高めます。これにより、免疫力の向上や病気への抵抗力の強化が期待できます。 認知機能の改善 腕立て伏せ運動療法は、認知機能の向上にも効果的です。適度な運動は、脳血流の増加や神経結合の促進などを通じて、学習能力や記憶力の向上、認知症の予防に役立ちます。特に、有酸素運動や複合的なエクササイズは、認知機能の改善に影響を与えます。 睡眠の質の向上 腕立て伏せ運動療法は、睡眠の質の向上にも効果があります。適切な運動は、体温調節やストレスの軽減、メラトニンの分泌促進などを通じて、良質な睡眠を促します。運動療法を取り入れることで、より深い眠りや回復効果の高い睡眠を得ることができます。 自己イメージの向上 腕立て伏せ運動療法は、自己イメージの向上にも繋がります。運動によって体力や体型の改善が実感できるため、自己肯定感や自己信頼感が高まります。また、運動を通じて目標設定や達成感を得ることで、自己成長や自己実現感も向上します。 社会的なつながりと活動への参加 腕立て伏せ運動療法は、社会的なつながりや活動への参加にもプラスの影響を与えます。グループでの運動やスポーツ活動を通じて、交流や協力の場を提供し、友人や仲間との絆を深めることができます。また、イベントやコミュニティの活動に参加することで、より豊かな社会的な生活を送ることができます。 長寿と健康寿命の向上 腕立て伏せ運動療法は、長寿と健康寿命の向上にも貢献します。定期的な運動は、糖尿病や慢性疾患の予防やリスクの軽減、生活習慣病の予防につながります。健康な体と心を保ちながら、より長く活動的で充実した人生を送ることができます。 腕立て伏せ運動療法の企画サービスは、以下の例の様にさまざまなジャンルや場所で提供することが可能です。 介護施設・老人ホーム 高齢者の健康維持や生活機能向上のために、腕立て伏せ運動療法のサービスを提供します。筋力向上や日常生活動作の改善運動プログラムの設計や指導を行い、高齢者の体力やバランスの改善、認知機能の刺激、社交的な交流の促進などをサポートします。 段階的な進行を考慮し、個々の能力や目標に合わせたトレーニングプログラムを提供します。腕立て伏せのバリエーションや補助具を活用することで、安全かつ効果的なトレーニングを実施します。 デイサービスセンター 高齢者や知的障害者が日中を過ごす場所で、腕立て伏せ運動療法のサービスを提供します。グループでの運動プログラムや個別の運動指導、リハビリテーションサービスなどを通じて、健康維持、身体機能の向上や社交的な交流の促進を図ります。 グループでのトレーニングやパートナーとのペアエクササイズなどを組み込み、楽しく挑戦的な環境を提供します。個別のニーズに応じた進行プランやアレンジも行い、利用者の達成感や自信の向上をサポートします。 リハビリテーションセンター 怪我や疾患のリハビリを行うセンターでは、運動療法のサービスが一般的です。運動生理学者に精通した腕立て伏せの専門家が、患者の個別のニーズに合わせた運動プログラムを設計し、機能回復や再発防止を支援します。 個別のケースに合わせた目標設定や評価を行い、筋力、姿勢、安定性の向上を目指します。トレーニングの進行やフォームの修正、必要に応じた補助具の使用などを通じて、患者の機能回復や再発防止を支援します。 スポーツクラブ・フィットネスジム・トレーニング施設 一般の人々の健康促進やフィットネス目的に運動療法のサービスを提供します。腕立て伏せ専門トレーナーや運動指導員が、適切な運動プログラムの立案や指導を行い、個人の目標達成や健康状態の改善をサポートします。 トレーナーが個々のメンバーに対して正しいフォームやトレーニングのバリエーションを指導し、上半身の筋力や筋持久力の向上をサポートします。トレーニングの進行や負荷の調整、目標設定と追跡などを通じて、メンバーのフィットネスレベルの向上を促します。 競技スポーツに取り組むアスリートやチーム向けのスポーツクラブやトレーニングプログラムでは、「腕立て伏せ運動療法」がパフォーマンス向上に貢献します。上半身の筋力と安定性を強化し、スポーツ特有の動作において力強さやパワーを発揮できるようにトレーニングします。個別の競技やポジションに合わせて、トレーニングプログラムを調整し、アスリートの能力向上をサポートします。 関連記事➡ フィットネスクラブとスポーツジムに腕立てマシンを設置する4つのメリット 病院・クリニック 医療施設において、リハビリや慢性疾患管理の一環として腕立て伏せ運動療法を行います。手術後の回復支援や慢性疾患の症状緩和、健康管理のための運動プログラムが提供されます。 学校・大学・教育機関 学校や大学の体育授業や運動部の教育機関では、児童や生徒の健康促進や運動能力向上のために「腕立て伏せ運動療法」をフィットネスやスポーツトレーニングの一環として取り入れることができます。腕立て伏せの運動プログラムや体力測定、運動指導により、子供たちの健全な発育や学習効果の向上をサポートします。 生徒や学生の身体的な能力向上や体力の維持増進を目指し、上半身の筋力や持久力を鍛えます。年齢やレベルに応じてトレーニングの内容や難易度を調整し、継続的な運動習慣の形成を促します。 企業・職場 企業や職場においては、従業員の健康管理やストレス対策の一環として運動療法が活用されることがあります。健康プログラムや腕立て伏せイベントの企画、運動指導やコーチングを通じて、従業員の健康増進や生産性向上を促します。 スポーツリハビリテーションセンター スポーツ選手やアスリートのケガのリハビリやパフォーマンス向上のために、運動療法が専門的に提供される施設です。腕立て伏せの運動科学やバイオメカニクスの知識を活かしたトレーニングやリハビリプログラムを実施します。 特定のスポーツに関連した上体の筋力や安定性を向上させることで、パフォーマンスの向上やリカバリーの促進を図ります。個別のニーズやスポーツ要素に応じて、トレーニングのバリエーションや進行を調整し、競技パフォーマンスの最適化をサポートします。 コミュニティセンター・公共施設 地域のコミュニティセンターや公共施設では、幅広い年齢層や人々に向けて腕立て伏せ運動療法のサービスを提供します。フィットネスクラス、腕立て伏せ運動プログラム、健康相談などを通じて、地域全体の健康増進を図ります。 初心者から上級者までの参加者に対応し、段階的な進行やモディフィケーションを行いながら、上半身の筋力やコアスタビリティの向上をサポートします。グループでのトレーニングや指導、モチベーションの向上を図るための挑戦的な要素の組み込みも重要です。 子ども向け施設・プログラム 子供の運動発達や運動能力の向上を促すために、幼稚園、保育園、スポーツクラブ、レクリエーション施設などで腕立て伏せ運動療法のプログラムを提供します。基礎的なファインモータースキルの向上や腕立て伏せ運動の楽しみを通じて、子供たちの成長をサポートします。 メンタルヘルスケア施設 メンタルヘルスの改善やストレス管理のために、腕立て伏せ運動療法を活用します。心理療法との組み合わせや、心身のリラックスを促す腕立て伏せ運動プログラムにより、メンタルウェルビーイングの向上を支援します。 視覚・聴覚障害者支援施設 視覚障害や聴覚障害を持つ人々のために、腕立て伏せ運動療法のサービスを提供します。特別な運動プログラムや指導方法を通じて、身体的な能力や運動技術の向上、社会的な参加をサポートします。 リタイアメントコミュニティ・高齢者向け施設 高齢者の生活の質の向上や健康維持のために、腕立て伏せ運動療法を導入します。運動プログラムや運動指導によって、筋力・バランスの改善や認知機能の刺激、社会的な結びつきの促進を図ります。 妊婦・産後ケアプログラム 妊婦や産後の女性の健康をサポートするために、運動療法のプログラムが提供されます。適切な運動指導や腕立て伏せエクササイズを通じて、妊娠中の体力維持や産後の回復を促し、健康な母子の育成を支援します。 潜在能力を最大限引き出す指導プログラム ~全ジャンル共通の基本運動指導プログラム~ ❶カウンセリング ❷腕立ての試験テスト ❸ストレッチ&ウォームアップ ❹腕立て伏せエクササイズ&基礎体力向上メニュー ❺腕立てマシンを使ったプッシュアップ・チャレンジ ❻HIIT(高強度インターバルトレーニング) ❼ストレッチ&クールダウン プログラム指導の詳細は腕立て伏せ専門パーソナルトレーニングのページをご覧下さい。 ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training ~1日のタイムスケジュール例~ 10人程度の利用者がいるグループホームに派遣・出張する場合 お打合せ 13時00分~14時00分 (1時間) ※セッティング・準備時間含む  運動時間 14時00分~15時00分 (1時間) 運動頻度 週3~5日のプログラムを推奨 費用 要お見積り (場所や参加人数、運動時間による) ★腕立て伏せ専門パーソナルトレーナーが、独自メソッド『腕立て伏せ運動療法』をレクチャー指導し利用者の潜在能力を最大限引き出し特徴や才能を開花させます。 当社製作の世界に1台の腕立てマシンを使ったエクササイズなので他には決してないエンタメ性とゲーム性があるエクササイズなので誰もが童心に還り、スポーツ感覚、遊び感覚で楽しくトレーニングが出来て、誰でもヒーローになれるワクワク・ドキドキする腕立て伏せプログラムの企画を提供しております。 パーソナルトレーニング以外にも、法人・個人を問わずグループレッスン、グループエクササイズなどにも対応しています。 お問い合わせやご相談、ご依頼をお待ちしています。 「潜在能力解き放て、独自メソッドの腕立て伏せ革命」 ★世界限定1台【 腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー 】のサービスを提供しています。 レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • 運動できる体験型イベントに腕立て伏せ機器トレーニングマシンのレンタル筋肉

    体験型イベント向けの運動体験を提供するために、腕立て伏せ機器トレーニングマシンのレンタル筋肉が登場! ~イベントテーマ~ 筋肉番付の"あの感じ"で腕立て伏せ!気軽にできるフィットネス体験! イベント用腕立て伏せマシンの特徴とメリット ❶ かつて筋肉番付やスポーツマンNo.1決定戦で使用されていた腕立て関連のマシンは今やすべて廃棄され、レンタルも不可能です。しかし、私たちのサービスでは、高額な中間マージンや運搬料が不要なため、世界最高レベルの腕立てマシンを格安でレンタルできます。1日あたり最低でも50万円以上かかっていた当時と比べて、当社のコストは人件費込みでありながら5分の1以下までに抑えられます。 ❷ 私たちの腕立てマシンは、筋肉バラエティ番組に使われるような一度限りのチープな造りではありません。数百万円の予算を投じ、腕立て伏せの分野で『日本一の知識量』と『日本一の身体能力』を持つ『日本最強の腕立てパフォーマー』が設計に携わりました。品質にこだわった世界に1台しかない逸品です。 ❸ 私たちの腕立てマシンは、28年にわたる腕立ての経験と研究から、手幅や足幅、肘の伸ばし方、フォーム、身体可動域など、腕立て競技の難易度を決定づける要素を取り入れました。アスリートやスポーツマンはもちろん、子供から高齢者まで誰でも挑戦できるように設計され、世界最高クラスのマシンとして完成しました。 ❹ 腕立てマシンのオペレーションとデモンストレーションは、元マッスルミュージカルのオリジナルメンバーであり、世界初のプロ腕立てパフォーマーとして筋肉番組にも出演し、衝撃的な記録を打ち立てた腕立て伏せ界のレジェンドが担当します。私たちはお客様に、単なる価格以上の価値を提供します。 ​腕立て伏せマシン製作プロデューサー紹介➡ 腕立て伏せ実績プロフィール 世界でただ1台のデジタル腕立て伏せマシンをレンタルします。日本全国どこでも出張可能です。マシンの設置やルール説明、デモンストレーション、オペレーションなど、接客全般を1人のマシンオペレーター兼デモンストレーターが担当します。企業ごとの要望にできる限り対応し、利用方法を調整いたします。ご興味がありましたら、お問い合わせください。 腕立て伏せ機器トレーニングマシンのレンタルは、様々なタイプの運動できる体験型イベントに対応可能です。参考ページ ➡ https://www.pushup-thehero.com/corporate-machine-rental ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-machine-rental 【レンタル事例:イベント系】 01 企業フィットネス 従業員の健康とフィットネス促進を目指す企業では、会議室の空きスペースを活用して、腕立て伏せフィットネスマシンを設置し、従業員が腕立てエクササイズや腕立てチャレンジを行える体力測定コーナーを設けます。これにより、新型コロナウイルスの運動不足の解消に貢献し、従業員のパフォーマンス向上を促します。 🔗 社内エクササイズ出張フィットネス企業×腕立て伏せ 02 ストリート・プッシュアップ 公共の場に腕立てマシンを設置し、自由にチャレンジできる『ストリートプッシュアップ』というアイデアを提案します。当社が企画する世界初の筋肉チャレンジイベント『筋トレラリー』は、飲食チェーン店、自治体、観光協会、交通機関などのプロモーションや集客イベントに最適です。また、有名な筋トレYouTuberとのコラボレーションパフォーマンスも可能です。当社のYouTubeチャンネルでもイベントの動画を紹介し、PRさせていただきます。 🔗 世界初の筋肉チャレンジ企画「筋トレラリー」イベント集客ツールに腕立て伏せマシン装置 03 フィットネスジム 通常のフィットネスジムでは、腕立てマシンのような回数を競うゲーム性のあるデジタル器具は一般的には設置されていません。そのため、私たちの提案は「ニッチ」なアイデアと言えます。この提案の魅力は、日々のトレーニングの成果を数値化し、ゲーム感覚で楽しみながら腕試しをすることができる点です。 SNSやYouTubeなどのプラットフォームを活用して、企業間でのコラボレーションを行うことで、腕立てチャレンジが口コミで広がる可能性があります。これにより、非会員層にもアプローチすることができ、新規会員の獲得にもつながるでしょう。 🔗 フィットネスクラブとスポーツジムに腕立てマシンを設置する4つのメリット 🔗 腕立て伏せマシンのプログラムとイベント×フィットネスジム-スポーツクラブ 04 学園祭 (文化祭) 高校の文化祭や体育祭、大学祭、卒業祭、学校のレクリエーション行事などのアトラクションとして、体育会系クラブの学生を中心に腕立てチャレンジコーナーを設置します。ここでは、普段の部活動の筋トレで鍛えた筋肉の成果を試し、数値化しゲーム感覚で楽しみながら対決することができます。弊社の腕立てマシンの魅力は、男女を問わず、女性の方も膝付き腕立て伏せで参加いただける点です。 🔗 パフォーマー(パフォーマンス)× 筋肉競技(腕立て伏せ)のコラボ企画 05 IR (統合型リゾート) 国際会議場、展示施設、商業施設、ホテル、ショッピングモール、ショッピングセンター、レストラン、劇場、映画館、アミューズメントパーク、スポーツ施設、温泉、カジノなど様々な場所において、大道芸やお笑いステージといった定番のショーに代わる新たな集客イベントや観光イベントのユニークな企画を提案します。これは、斬新なアイデアとして注目されるでしょう。 🔗 カジノIR(統合型リゾート)パフォーマー関連イベントに腕立て伏せの筋トレゲーム公営競技化のご提案! 06 新製品発表会 / 発売記念イベント 新商品発表会や発売記念イベント、記者発表会、プレス発表会などのPRイベントに腕立てマシンの演出を取り入れることで、メディアや参加者に強烈な印象を与え、プロモーション効果を高めることができます。実際の事例として、アベンジャーズシリーズやスーパーマン、X-MENなどの「筋肉」と「超人」をテーマにした映画のプロモーションに腕立てマシンを活用することができます。これは、舞台挨拶やレッドカーペット、ジャパン・プレミアなどのイベントに非常に適した演出となります。 🔗 腕立て伏せ×商品PR映画イベントに筋肉キャラ芸人タレントの起用キャスティング 07 スポーツイベント 来場者参加型スポーツイベントの企画として、有名アスリートに代わる費用対効果の高い集客企画を提案いたします。企業の運動会やスポーツ大会、親子ファミリーイベント、またはチャレンジ企画や筋持久力、スタミナをテーマにした筋肉大会やコンテストとのコラボレーション・タイアップが非常におすすめです。これにより、参加者自身がアクティブに参加できる楽しいイベントを提供し、企業や主催者の集客効果を最大化することができます。 🔗 スポーツイベント「筋トレ競技大会」腕立て伏せ企画 🔗 筋肉の限界を超えろ!腕立て伏せフュージョンの究極イベントでヒーロー体験! 🔗 筋肉競技のニュースポーツ企画・現代のパンクラチオン×サバイバル腕立て伏せ999 08 シニア高齢者向けイベント Withコロナの時代には、運動不足による身体的な健康への懸念が高まっています。特に高齢者は体力や生活機能の低下(例:骨や筋肉の衰え)のリスクが増し、健康に影響を及ぼす可能性があります。そのため、意識的に運動やスポーツに取り組むことは、健康維持だけでなく、ストレス解消や免疫力向上にも効果的です。高齢者向けのレジスタンス運動やエクササイズを取り入れた運動できる体験型イベントに、腕立てトレーナーを派遣する提案です。これにより、老人ホームや介護施設などのシニアの方々も膝つき腕立てを通じてワークアウトを行うことができます。 🔗 腕立て伏せのレジスタンス運動は高齢者のトレーニングメニューに有効で効果的 🔗 介護予防フィットネス×腕立て伏せで健康と生活の質を向上!リハビリ事業向け 🔗 腕立て伏せ運動療法の独自メソッドで潜在能力を最大限引き出す指導プログラム 09 アクティビティ系施設 遊園地、レジャーランド、テーマパーク、レジャーやアミューズメントパークなどのアクティビティ系施設に、腕立てマシンを設置し、自由にチャレンジできるコーナーを用意します。これはかつてのマッスルパークのような体を動かすことができる場所にぴったりであり、子供から大人までが楽しむことができます。 🔗 腕立て伏せテーマパーク×体験型デジタルスポーツマシン 10 暗闇エクササイズ 「暗闇フィットネス」、「暗闇エクササイズ」、「暗闇ワークアウト」、「暗闇ボクシング」などのプログラムに腕立てトレーニングを組み込んだ会員イベントを企画します。腕立て伏せの回数に応じてLEDスイッチが光る仕様とし、スポットライトや照明などの演出を駆使した特別な空間を創り上げます。これにより、表示器カウンターも一層魅力的なオブジェとなり、華やかなショーのようなイベントを実現することができます。 🔗 暗闇×パフォーマー×筋トレ(腕立て伏せ)のナイトイベントにプレステージブランドHUBLOTウブロのかけ算 11 インバウンド観光 訪日外国人旅行客向けの体験型アトラクションとして、腕立て伏せイベントを提案いたします。このイベントは周年祭や忘年会などの企業パーティーや、ナイトタイムエコノミー、常設型/ロングラン型のエンターテインメントにもぴったりです。さらに、(株)超人プロという運営会社の神業パフォーマーたちとのコラボレーションでパフォーマンスショーも展開できます。これは外国人観光客の誘致や集客のためのインバウンドプロモーションとしても運動できる体験型イベントとして効果的に活用できるでしょう。 🔗 パフォーマー(パフォーマンス)× 筋肉競技(腕立て伏せ)のコラボ企画 12 オープニングアクト / ハーフタイムショー デジタルスポーツマシンの腕立て伏せカウンターを活用したパフォーマンスや腕立てチャレンジ、そして素晴らしいスキルや神業のパフォーマンスショーは、野球、バスケットボール、サッカー、ゴルフ、テニス、プロレス、ボクシング、アイスホッケー、卓球、ラグビー、バレーボール、ボウリング、公営競技の競馬、競輪、競艇などのプロフェッショナルスポーツに最適なイベント企画となります。グラウンドイベント、ステージイベント、コートパフォーマンス、ハーフタイムショー、オープニングアクトなど、様々な演出プランとプログラムを柔軟に提案いたします。 🔗 腕立て×パフォーマー企画プロスポーツのハーフタイムショー・オープニングアクトにパフォーマンスイベント ​13 結婚式(披露宴)ウエディング / サプライズパーティー 結婚式や披露宴の余興、二次会、サプライズのゲーム、セレブの誕生日パーティーや結婚祝い、記念日などのサプライズイベントになどの演出アイデアに、腕立てに挑戦したり腕立て対決したりするコーナーを設けましょう。特に体育会系の出身や筋トレが趣味の新郎新婦や、筋肉・フィットネス・エクササイズ関連の職業に従事する方々には大いに盛り上がっていただけます。 このアクティブなアトラクションは、VIPやゲストの興味を引き、特別なおもてなしを提供することができます。特に外国人ゲストには大変オススメです。彼らにとって新鮮で楽しい体験となること間違いありません。お祝いの場を盛り上げるために、腕立てマシンを取り入れてみてください。 🔗 結婚式(ウエディング)余興に腕立て伏せ企画×スゴ技・神業パフォーマーのパフォーマンスショー 14 ファッションショー / アートイベント 創造性とフィジカルの融合!腕立て伏せマシンを活用した、ファッションショーやパフォーマンスアート展示会、デザイン展示会、音楽、映画、文学、食、アート系フェスティバル、テクノロジーイベントなどの運動が出来る体験型イベントを企画プロデュースします! 🔗 クリエイティブな腕立て伏せがファッションショーとアートのコラボを演出! 🔗 “腕立て伏せ”と〇〇業界の異色コラボ企画!美術・美容・音楽・料理・ファッション 15 忘年会・新年会・宴会 会場を貸し切って行われる忘年会や新年会、〇周年式典、企業社内表彰式、謝恩会などの余興イベントに、腕立てマシンを設置することはいかがでしょうか。このアトラクションは、ビンゴゲームの代わりとして楽しめるだけでなく、エンターテイメント要素も備えています。参加者は腕立てに挑戦し、自身の筋力やパフォーマンスを競い合うことで、盛り上がった雰囲気を作り出すことができます。腕立て伏せ機器トレーニングマシンの設置は、イベントに魅力を加える一つの方法となるでしょう。 🔗 レセプション、会社総会、祝賀会、記念パーティー、コンベンション、プレスカンファレンス、ディナーショーに腕立て伏せマシン×超人パフォーマーのセッション 16 体力試験・スポーツテスト 高校や大学、体育系の専門学校、さらには消防士や自衛隊、警察官などの職業において、新たな次世代の体力テストやスポーツテストとして腕立てマシンを導入することはいかがでしょうか。これにより、従来の体力試験や体力測定に加えて、腕立ての実施や成績の評価を取り入れることが可能です。腕立てマシンは、上半身の筋力や持久力を測定するのに適しており、従来のテストに比べてより具体的なデータを提供することができます。これにより、より客観的かつ公平な評価が行われ、次世代の体力テストとしての価値を高めることができるでしょう。 🔗 腕立て伏せ-TEPPENベンチプレスの体力測定器や対決企画に!体力試験-検査-検定 17 スポーツ体験教室・スポーツスクール フィットネストレーナーや筋肉芸人などによる個別指導のパーソナルトレーニングや、元アスリートやプロスポーツ選手によるスポーツ教室、スポーツクリニックにおいて、腕立てマシンは魅力的なアイテムとして活用できます。これにより、クライアントや受講者に対して具体的な上半身の筋力トレーニングを提供することができます。また、腕立てマシンは独自のデザインや機能を備えており、トレーニングの効果を最大限に引き出すことができます。そのため、指導者やトレーナーのプロフェッショナリズムをより高め、参加者のモチベーションアップやクライアントにとって魅力的な体験や成果を提供することが可能です。 🔗 腕立て伏せスポーツ教室スクール×筋トレ体力テスト 18 学校の講演会 コロナ時代において、子供や少年の身体活動量の低下が懸念されています。特に小学生の健全な発育・発達のためには、安全かつ安心な方法で運動やスポーツに取り組むことが重要です。そのため、体育館を利用して、生徒と保護者を対象に腕立てマシンを使用した大会形式のエクササイズ講演会を開催します。この講演会では、腕立て伏せの指導者を招き、ゲーム感覚を取り入れたエクササイズコンテストが行われます。 参加者は腕立てマシンを使って競い合い、楽しみながら運動することができます。この取り組みは、子供たちの運動意欲を高め、健康な成長に寄与することが期待されます。安全面にも十分配慮し、感染予防対策を徹底することで、参加者の安心を確保します。 🔗 腕立て伏せ​講師を講演会に派遣・依頼・紹介 🔗 腕立て伏せワークショップ企画【筋トレ系の体験型イベントに腕立て講師派遣】 【レンタル事例:メディア系】 01 テレビ番組(インターネットTV) 腕立てチャレンジや腕立て対決の企画では、肘の伸ばし具合や体の下げ方、フォームや手の幅など、ルールがバラバラで不公平感が生じることがあります。しかし、この腕立てマシンを利用することで、ルールを簡単に統一することができ、公平なチャレンジや対決企画を実現できます。また、マシンのデモンストレーターのキャスティングも可能です。 🔗 テレビ番組に筋トレ企画をオススメする理由!腕立て伏せ対決にベストなキャスティング 🔗 腕立て伏せの筋肉バラエティ番組企画書TV『面白いネタ・対決アイデア』募集! 🔗 世界最強腕立て伏せ選手権大会World Push Up Championship番組イベント企画書 🔗 「 腕立て伏せ最強 × ベンチプレス最強」どっちが強い!? 筋トレ王 No.1決定戦!! 🔗 ウォリアーズ腕立て伏せバトルロイヤル"最後の腕立て伏せ戦士"戦略×持久力 02 テレビCM (WEBムービー) TVCMや広告メディア媒体において、腕立て伏せをテーマにしたCMが武田真治が出演するヤーマンの「メディリフト」や山崎賢人が出演するザバス、またWeb動画では間宮祥太朗が出演するNEC LAVIEなど増えてきています。これまでは「マッスル」が主流でしたが、今では「マシーン(機械)」や「高速(スピード)」をテーマにした腕立て企画が注目されています。 🔗 高速腕立て伏せ(筋肉・筋トレ)× テレビCM動画広告WEBムービー 🔗 腕立て伏せの個性をキャスティングしたCMキャンペーン企画・演出・シナリオ案 🔗 腕立て伏せのトレーニングシーンが描かれている映画・テレビドラマの作品紹介 03 筋トレ系YouTuberの撮影企画 筋肉系YouTuber、筋トレYouTuber、そしてチャレンジ系の賞金100万円チャレンジの撮影企画に、当社のデジタル腕立てトレーニングマシンをレンタルしましょう。このマシンは999秒まで自由に時間設定が可能ですので、PUSHUP THE HEROへの挑戦やコラボ者同士の対決企画に最適です。誰もが参加して記録や賞金に挑戦することができるため、有名な方でも無名の方でも楽しく参加できます。 🔗 筋トレYouTuber-筋肉ユーチューバーの腕立て伏せのフォームは正しい?間違い? 04 SNSキャンペーン&プロモーション企画 当社の腕立て伏せ機器トレーニングマシンを活用したスポーツフィットネス系のSNSキャンペーンやプロモーションを展開しましょう。このマシンはレンタルも可能ですので、スポーツ用品メーカーやフィットネス施設チェーン、健康食品・サプリメント企業、デジタルヘルステクノロジー企業などのスポンサーに最適です。筋トレやエクササイズ、ワークアウトをテーマにしたSNSキャンペーンやプロモーションの企画演出やアイデア創出にも積極的にお手伝いいたします。 🔗 スポーツフィットネス×筋トレ・腕立て伏せSNSキャンペーン&プロモーション企画 🔗 腕立てマシン❶TeamHub運動会腕立王座決定戦・SNSスポーツ筋肉キャンペーン 「感動と感じる肉体、それがレンタル筋肉。腕立て伏せマシンの神髄が、運動できる体験型イベントを成功へと導く!」 ★世界限定1台【 腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー 】のサービスを提供しています。 レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental ★腕立て伏せ専門パーソナルトレーナーが、画期的な運動体験を指導します。 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

  • 腕立て伏せの企業案件スポンサー募集💪タイアップ動画・商品PR・コラボ企画❕

    企業案件とは、Twitter、Instagram、YouTube、Tik Tokなどのソーシャルメディアで、多くのフォロワーと強力な影響力を持つインフルエンサーに企業の製品やサービスを紹介してもらうマーケティング戦略のことを指します。 当社もPUSH-UP💫THE HERO経由で稀にオファーが来ることがありますが、腕立て伏せや筋肉、筋トレとは全く関係ないタイアップ動画・商品PR・コラボ企画だったり的外れのものばかりなので、最適な企業からの良質の案件をいかに引き込むかをテーマに考えていきます。 まずPUSH-UP💫THE HERO名義でやってる4つのSNSの現在のフォロワー数は以下の通りです。 🔗 X (旧Twitter)  9,319人 🔗 YouTube  6,650人 動画の再生数 13,930,475 回 視聴 🔗 Tik Tok  1,709人  34.3K いいね 🔗 Instagram  5人 総フォロワー数 17,683人 4つのSNSのうち唯一Tik Tokだけ 公式マーク(認証バッジ) がついています。 ただインフルエンサーと呼ぶには、フォロワー数がまだまだ少なくあと+一桁は必要です。 ですが、日本のSNSをやっている大多数の人が4つ合わせても1万人届かないのが現実です。 そんな ソーシャルメディアのフォロワー数が少ない人が特定の分野やテーマでインフルエンサーとして企業案件のオファーを獲得する為の方法や戦略 を考えてみます。 「腕立て伏せインフルエンサー」として企業からPR案件を獲得する5つの方法・戦略 ❶専門知識の共有と体験の豊富さを強調する 腕立て伏せの専門知識や技術、トレーニング方法、正しいフォーム、トレーニングの効果など高品質で専門性の高い有益な情報を発信します。高品質かつ一貫性のあるコンテンツを制作することで、フォロワーや視聴者に信頼感を与えます。 自身の腕立て伏せの成長やトレーニング体験を共有することで、フォロワーや視聴者にインスピレーションを与えます。腕立て伏せに興味を持つターゲットオーディエンスを明確にし、そのニーズや興味に合わせてコンテンツを制作するターゲティングも重要です。 ❷オリジナルで独自性の高い魅力的なコンテンツを制作する 魅力的な動画や写真を制作し、腕立て伏せの魅力を伝えるコンテンツを発信し続けます。 腕立て伏せの効果や効能、挑戦的なトレーニングプラン、達成感などに焦点を当てた独自のコンテンツを作成します。例えばフォロワー参加型の腕立て伏せチャレンジやコンテストを企画するなどクリエイティブなアイデアを活用したコンテンツ企画を行い、フォロワーの興味を引きます。定期的にコンテンツを更新し、フォロワーや視聴者の興味を引くような多様なアプローチを取り入れます。 ❸自己ブランディングとプロフェッショナリズム 自身のプロフィールやプロフェッショナルなイメージを整え、腕立て伏せの専門家としてのポジショニングと信頼を構築します。腕立て伏せに関連する専門知識を深め、自身を腕立て伏せの専門家やエキスパートとしてメディアに位置付けるべくプロフィール写真やバイオに適切な情報を記載し、自分自身をブランディングし報酬の価値を高めていきます。 ❹ソーシャルメディアでのプロモーションとクロスプラットフォーム戦略 視覚的に最も効果の高いYouTubeのコンテンツを他のソーシャルメディアで積極的に宣伝・共有し、新たなフォロワーや視聴者を獲得するチャンスを広げます。 以前のYouTubeは「登録者数の多さ」を基準としていましたが、最近は「動画の再生数」を評価基準として重要視する傾向にあります。Tik Tok、Twitter、インスタなどのプラットフォームでも腕立て伏せに関連する動画をシェアすることで、視覚性を高めていきます。 ❺企業へのアプローチや提携コラボレーションを活用する フィットネス関連の企業や健康食品メーカー、フィットネスクラブ、トレーニング用具メーカーなどに自ら提案を行い、共同企画やコンテンツ制作や宣伝に関する提携の可能性を探ります。企業の製品やサービスをレビューしたり、スポンサードコンテンツとして取り上げたり、インフルエンサーマーケティングの一環として、企業と連携して商品やサービスのプロモーションを行います。 また腕立て伏せやフィットネス関連のコンテンツクリエーターとコラボレーションすることで、視覚的に多様なコンテンツを提供できます。共同制作や共演の機会を探します。 これらの戦略を組み合わせ活用することで、フォロワー数が少なくても、腕立て伏せに極振りし特化した独自性の世界を貫けば、そのスタイルに共感しオファーをしてくれる企業はいずれ現れます。継続的な努力と創造的なアプローチが成功への近道なのです。 腕立て伏せの 企業案件 スポンサー募集💪タイアップ動画・商品 PR ・コラボ企画❕ 腕立て伏せに最適の企業案件とは? ここ数年、日本中でフィットネス・健康への意識が高まっており、老若男女問わず筋トレや体づくりに多くの人が興味を持っています。 「腕立て伏せ」に最適な企業案件は、フィットネス・健康・スポーツ関連、スポーツウェア・フィットネス用具、栄養補助食品、フィットネスアプリ・ウェブサイト、スポーツイベントなどの分野で、腕立て伏せを活用したトレーニングや健康促進に関連する商品やサービスを提供する企業が該当します。 以下にいくつかのスポンサー企業例を挙げます。 フィットネス機器メーカー ボウフレックス(Bowflex)やライフフィットネス(Life Fitness) フィットネス機器の製造販売やデジタルソリューションの提供を行っており、腕立て伏せを効果的に活用したトレーニング機器を提供しています。ホームジム、調整可能なダンベル、トレッドミル、エリプティカルトレーナー、ランニングマシン、エクササイズバイク、ストレングストレーニング機器、グループトレーニングシステムなど。効果的なトレーニングが可能な革新的な設計と、コンパクトでスペースを取らない、高品質かつ耐久性があり、トレーニングの幅広いニーズに対応した製品が多い特徴があります。 スポーツウェアブランド ナイキ(Nike)やアンダーアーマー(Under Armour) トレーニング用のスポーツウェアやアスレチックシューズ、スポーツアクセサリー、アウトドア用品を展開しており、腕立て伏せを含むフィットネス関連コンテンツと連携できる可能性があります。高機能なテクノロジーとデザイン、アスリートとの共同開発によるテクノロジーが特徴であり、アスリートから広く支持を受けています。 フィットネスアプリ・ウェブサイト MyFitnessPal(マイフィットネスパル) フィットネス・栄養トラッキングアプリで、腕立て伏せのトレーニングプランや栄養アドバイスを提供するコンテンツと連携することで、ユーザーに有益な情報を提供できます。フィットネスや健康に特化した雑誌やオンラインメディアは、腕立て伏せを含むトレーニングの特集記事やインタビューなどを展開しています。インフルエンサーとのコラボレーションを通じて、読者に向けた情報やトレーニングのコツを提供することが可能です。 栄養補助食品 プロテインサプリメントブランド(オプティムム・ニュートリション、マイプロテイン) スポーツドリンクやエネルギーゲル、健康食品の企業は、腕立て伏せを含むトレーニング時の栄養補給や効果的なトレーニング方法に関する情報提供を行っています。インフルエンサーとの提携で、製品のプロモーションや共同キャンペーンが可能です。フィットネスと栄養の関連性から腕立て伏せを活用したトレーニングとコラボすることが可能です。 フィットネスイベント主催企業 トレーニング・マラソン・フィットネスイベントの主催企業 腕立て伏せを含むトレーニングプログラムや腕立て伏せ競技と連携することで、イベントのプロモーションや協賛が考えられます。地域のフィットネスクラブやジムチェーンは、腕立て伏せを含むトレーニングプログラムやクラスを提供している場合があります。インフルエンサーと連携して、特定のトレーニングイベントやワークショップを開催することで、メンバーシップの増加や集客に貢献できます。 これらの企業は、腕立て伏せのトレーニングやフィットネスに関連するコンテンツと提携し、インフルエンサーとしてのコンテンツ制作やプロモーションを通じて、相互の関係を構築することが可能です。インフルエンサーと企業が共に相乗効果を得られるパートナーシップを築くことが重要です。 ~企業案件の関連記事~ 🔗 超人プロの腕立て伏せタレント・筋肉パフォーマーをTVCM広告・ウェブ動画に起用❕ 🔗 筋肉タレント💪ブレイクの法則にCM📺男性芸能人・ボディビルダー・お笑い芸人 🔗 腕立て伏せで知名度・認知度を上げ有名・インフルエンサーになる3つの方法! 🔗 スポーツフィットネス×筋トレ・腕立て伏せSNSキャンペーン&プロモーション企画 🔗 腕立て伏せ×商品PR映画イベントに筋肉キャラ芸人タレントの起用キャスティング 腕立て伏せ系インフルエンサーのプロフィール P resident mode➡ https:// www.pushup-thehero.com/introduce P erformer mode➡ https:// www.pushup-thehero.com/yasutaka-kaide-profile 日本タレント名鑑➡ https://www.vip-times.co.jp/?talent_id=M11-1248 筋肉プロデューサーとして、企業のコンセプトとエンターテイメント性を重視しながら、マーケティング戦略することを心がけています。 企業案件のコンセプトやテーマ、リクエストに合わせて腕立て伏せマシンを使った次世代型プッシュアップ・パフォーマンスを軸にした筋肉や筋トレの様々なタイアップ動画・商品PR・コラボ案、コラボアイデアをご提案させていただきます。 腕立て企画の一覧です。この記事を読んで興味の出てきた方は、是非参考にして下さい。 腕立て伏せコラボ企画一覧BLOG🔗 https://www.pushup-thehero.com/plan 「筋トレYouTuber」「筋肉系ユーチューバー」「筋トレ系instagrammer」「筋肉インスタグラマー」「筋トレTikToker」「筋肉ティックトッカー」など腕立て伏せや筋肉・筋トレに興味のある企業の営業企画担当者は気軽にお問い合わせください。 スポンサーからの企業タイアップ動画や商品PR、コラボ案件の申込みもお待ちしています。 企業案件の窓口・キャスティング会社お問い合わせ先: [会社名] 株式会社超人プロ [担当者名] 賀出泰崇 [連絡先情報] z@chojinpro.co.jp この記事を読んだ人”限定”で腕立て伏せマシンの割引キャンペーンを行っています。 基本レンタル料10% オフ キーワード「企業案件スポンサー募集」を記載し「キャンペーンを見た」とお伝え下さい。 ★世界限定1台【 腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー 】のサービスを提供しています。 レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental 腕立て伏せ専門パーソナルトレーナーが、全国のイベントに出張しレクチャーを行います。 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

  • トレーニングマシンのレンタル・腕立て伏せサブスクサービス❌パーソナルジム

    腕立て伏せマシンの サブスクリプション (定額制)サービスを始めました。 今までは、主に単発イベントやテレビ番組向けに1日単位・時間単位の時間貸しのレンタルでしたが、一か月単位の月額製サービスであるレギュラー常設プランも開始しました。 トレーニングマシンのレンタル・ 腕立て伏せサブスク サービス 腕立て伏せサブスクサービスの特徴 ⭐最短"一週間"から最長"一年間"までレンタル期間を自由に選べる ⭐1日1時間~8時間まで利用時間を自由に選べる 腕立て伏せマシンは短期契約を除いて基本的にはレンタル先での保管になります。契約時間外の利用は出来ません。利用時間終了後に腕立て伏せマシン収納BOXに機器一式を入れて鍵を閉めて保管します。万が一レンタル期間中に盗難にあった場合は、お客様の責任により弁償等をして頂くことが原則になるのでセキュリティも必要です。 ⭐マシンオペレーター兼デモンストレーター1名のスタッフ付き ハイスペックなトレーニングマシンにつき、機器の操作と利用者にルール説明が必要になってくるので必ずオペレーター兼デモンストレーターが1名付きます。 メリットとして、フィットネスジムなどに常設することで、施設のスタッフとして稼働しサービスする事が可能なので人件費削減に繋がります。 トレーニングマシン・カタログスペック リアル体験型デジタル腕立て伏せトレーニングマシンの機能・仕様・性能を紹介。表示器のサイズ・可視距離・セグメント・消費電力・制御一覧(計測機能,モード 3種類,カウントダウン&タイトルコール読み上げ機能,フライング防止機能,効果音,LED照明,世界記録表示)センサー制御関連(胸スイッチ+腕立てマット,肩センサー検知モードetc... 腕立て伏せマシンの詳細なスペックカタログはこちら 🔗 腕立て業を極めた超人が設計!正しい腕立て伏せだけカウントできる筋トレ器具 腕立て伏せサブスクサービスの費用 レンタル場所や利用期間、利用時間などの条件で金額が変わってくるので要お見積りです。 腕立て伏せマシンのお問い合わせ🔗 https://www.pushup-thehero.com/contact 腕立て伏せマシンのレンタルによくある質問FAQ🔗 https://www.pushup-thehero.com/faq 腕立て伏せサブスクサービス・レンタル事例 ⭐フィットネスジム レンタル期間 【 1カ月間 】 トレーニングマシンの稼働は 週6回 レンタル時間 仕事帰りの人で混むピークタイム夜17時から21時の【 4時間 】 レンタルテーマ 体力全盛期に筋肉番付を見てきた世代「30代から50代」が多く来館する時間帯に絞って毎日4時間だけサービスしたい。休館日を除く フィットネスジムやスポーツクラブの特徴に合わせて腕立て伏せサブスクサービスをカスタマイズして戴けます。 ⭐パーソナルジム レンタル期間 【 2カ月間 】 トレーニングマシンの稼働は 週2回 レンタル時間 パーソナルトレーニングを行う【 2時間 】 レンタルテーマ パーソナルトレーニングプログラムの目玉として。パーソナルジムの開業に合わせて他にないユニークな筋トレマシンやトレーニングギアを取り入れたい。 世界で1台しかない腕立て伏せマシンをトレーニング機器のサブスクとして利用することで、パーソナルジムやフィットネスジムの開業を低コストでスタート出来ます。 腕立て伏せマシンのサブスクリプション・サービスは特にフィットネスジムやパーソナルジム(個別指導)など常設スペースがある場所にオススメです。 🔗 フィットネスクラブとスポーツジムに腕立てマシンを設置する4つのメリット ⭐アクティビティ系施設 レンタル期間 【 3カ月間 】 トレーニングマシンの稼働は 週7回 レンタル時間 【 8時間 】 レンタルテーマ 遊園地、レジャーランド、テーマパーク、アミューズメントパークに腕立てマシンを設置し、入園者が自由に体力測定やチャレンジが出来るコーナーを設けたい。 他にも、商業施設、ホテル、ショッピングモール、ショッピングセンター、レストラン、スポーツ施設など新たな集客イベントや観光イベント企画のアトラクションにピッタリです。 体験型イベント向けレンタル事例のおすすめ一覧はこちら 🔗 運動できる体験型イベントに腕立て伏せ機器トレーニングマシンのレンタル筋肉 腕立て伏せマシン4つの特徴とメリット ⭐ 高品質・格安レンタル かつての高額中間マージンや運搬料を削減し、世界最高レベルの腕立てマシンをリーズナブルな価格で提供。 ⭐ 日本一の品質 『日本一の知識量』と『日本一の身体能力』を持つプロ腕立てパフォーマーが設計に携わり、数百万円の投資で製作された唯一無二の逸品。 ⭐ 誰でも挑戦可能 28年の腕立て経験と研究から生まれたマシンは、アスリートから子供まで幅広い年齢層に適しており、難易度を調整できる。 ⭐ レジェンドの指導 腕立て伏せのレジェンドがオペレーションとデモンストレーションを担当し、単なる価格を超えた価値を提供。 腕立て伏せマシンのサブスク・サービスをフィットネスジム、パーソナルジム開業、筋トレ業界、イベント業界、スポーツ業界、テレビ番組、テレビCMなどエンターテインメント業界に売り込むためのセールスプロモーションの詳細はこちら 🔗 トレーニングマシンのレンタル🔥フィットネス機器ジム開業💪筋トレ腕立て伏せ 腕立て伏せマシンのオペレーター兼デモンストレーターのスタッフ紹介 「日本一の腕立て伏せの専門知識と卓越した身体能力を持つプロのパーソナルトレーナーが、腕立て伏せマシンのオペレーションからデモンストレーション、レクチャー、ワークショップまで、接客全般を包括的に担当します。そのため、施設側のスタッフが必要なく、コスト効率が高く、高品質なサービスを提供できます。」 芸能界最強の身体能力系 筋肉タレント 💪 PUSH-UP⭐THE HERO マッスルミュージカル創設メンバーであり、世界初プロの腕立て伏せパフォーマーとして、数々の筋肉番組で規格外の記録を打ち立てた伝説的な筋肉タレント。 現在は、パフォーマー専門芸能プロダクション「(株)超人プロ」の社長業をしながら現役の筋肉タレントとして、腕立て伏せギネス世界記録への挑戦、芸能界特技王決定戦TEPPEN筋肉競技の出演を目標に腕立て伏せのトレーニングを続けチャンスを虎視眈々と狙っている。 ~PUSH-UP💫THE HERO公式プロフィール~ P resident mode➡ https:// www.pushup-thehero.com/introduce P erformer mode➡ https:// www.pushup-thehero.com/yasutaka-kaide-profile 日本タレント名鑑➡ https://www.vip-times.co.jp/?talent_id=M11-1248 「トレーニングマシンのレンタルを検討しているけど、実際に試してみないと決められないと考えている方に向けて、ジムやクラブ内にお試しで腕立て伏せマシンを設置し、体験デモを提供することも可能です。予算について気軽にご相談いただければ幸いです。」 トレーニングジムやスポーツクラブの営業や広報、イベント企画担当者、フィットネスプログラム開発者からのお問い合わせを心よりお待ちしています。 トレーニングマシンのレンタルお問い合わせ先: [会社名] 株式会社超人プロ [担当者名] 賀出泰崇 [連絡先情報] z@chojinpro.co.jp ★世界限定1台【 腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー 】のサービスを提供しています。 レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental 腕立て伏せ専門の出張パーソナルジム・トレーニング詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

  • 腕立て伏せなど一定の負荷がかかる筋トレ「週2~3回」で健康に!国が推奨へ

    腕立て伏せ やスクワットなど一定の負荷がかかる筋力トレーニング「 週 2~3 回 」で健康に! 国が推奨へ 概要 厚生労働省の専門家検討会が、健康づくりのための身体活動・運動の目安に関するガイド案をまとめ、成人に対して1日60分以上の歩行と週2~3回の筋トレを推奨する方針を発表しました。この提案は、10年ぶりの改訂となります。 従来の研究から、身体活動や運動が豊富な人は、循環器病やがん、うつ病、認知症などのリスクが低いことが報告されています。 ガイド案は科学的な根拠に基づき、子ども(18歳未満)、成人(18歳以上)、高齢者に適した内容を示しています。個人差があるため、強度や量は調整可能で、できる範囲での取り組みを奨励しています。 成人に対しては、歩行や同等の活動について1日60分(おおよそ8,000歩)、高齢者に対しては1日40分(おおよそ6,000歩)以上の活動を推奨しています。歩行以外にも、卓球、テニス、水泳などのスポーツや、階段の昇降、風呂掃除などの日常動作も例示されています。 また、成人と高齢者には週2~3回の筋力トレーニングが推奨されており、 腕立て伏せ やスクワット、マシンを活用することが挙げられています。高齢者には、ダンスやラジオ体操、ヨガなども安全に心掛けながら行うよう勧めています。 運動習慣については、1回30分以上の運動を週2回以上実施し、1年以上継続している人の割合(20歳以上)は28.7%(男性:33.4%、女性:25.1%)となっています。 さらに、筋力トレーニングの実施により、死亡率や心血管疾患、がん、糖尿病などのリスクが10~17%低減するとの報告もあります。 子どもについては、国内のデータが不足しているため、少し息が上がる程度の活動を1日60分以上、または有酸素運動などの強い活動を週3回以上行うことを、世界保健機関(WHO)のガイドラインを参考にしています。 これまでのガイドラインには筋トレに関する項目はなく、今回のガイドラインで新たに加わった項目。政府もやっと重い腰を上げ始めた感じですが、ただの推奨でなく社会政策として具体的な形にして欲しいのが本音ですね。 企業の福利厚生では、従業員の健康維持・増進が注目されている現在、スポーツジムの法人利用でジムの利用費の補助が認められてますが、フィットネスジムなどの利用費を税控除できるようにするなどすればもっと筋トレに興味を持つ人が増えるのではないでしょうか。 筋トレインストラクターが会社訪問し休憩時間に10分でも簡単な運動を指導するのが当たり前の時代になれば日本の平均寿命もさらに上がるかもしれません。 トレーニングマシンの費用は、ビジネスで利用する機器のレンタル料として経費に計上できます。個人事業主や法人は、トレーニング機器の経費を全額計上することができるので、当社の腕立て伏せマシンの導入も企業フィットネスで是非ご検討してみては? 🔗 運動できる体験型イベントに腕立て伏せ機器トレーニングマシンのレンタル筋肉 🔗 トレーニングマシンのレンタル!フィットネス機器ジム開業!筋トレ腕立て伏せ 🔗 トレーニングマシンのレンタル・腕立て伏せサブスクサービス❌パーソナルジム 🔗 腕立て伏せマシンのプログラムとイベント×フィットネスジム-スポーツクラブ 🔗 社内エクササイズ出張フィットネス企業×腕立て伏せ 🔗 フィットネスクラブとスポーツジムに腕立てマシンを設置する4つのメリット 国や地方自治体など行政機関からの依頼も承っております。 腕立て伏せ専門パーソナルトレーナー、伝説の筋肉タレント、超人プロ社長...ユニークな肩書を持つスタッフが担当します。 公式プロフィール P resident mode➡ https:// www.pushup-thehero.com/introduce P erformer mode➡ https:// www.pushup-thehero.com/yasutaka-kaide-profile 第3回 健康づくりのための身体活動基準・ 指針の改訂に関する検討会「健康づくりのための身体活動・運動ガイド 2023 (案)」を読んでで気になった個所をピックアップします。 身体活動不足は世界的に「大流行している(Pandemic な状態)」と報告されているとと もに、健康上の悪影響はタバコと同等であり、1 年間で全世界の 530 万人が、身体活動不足が原因で死亡していると報告されている。 🔗 腕立て伏せにタバコ/お酒/アルコールはNG?喫煙-飲酒が筋肉-筋トレに与える影響 ↑こちらの記事でもタバコの心肺機能や健康に与える影響を力説していますが、運動不足がそれと同等とは驚きを隠せない人もいるでしょう。すなわち煙草もお酒もやっていて運動してない人は、いますぐ生活改善をしないと長生き出来ないリスクが高まることを指しているのです。 働く人が職場で活動的に過ごすためのポイント(案) ⚫働く世代は運動習慣者が少ない傾向があり、特にオフィスワーカーのように座って仕事をする時間が長い職種では、歩数が少なく、身体活動レベルが低くなる可能性が高い。 ⚫身体活動不足と長い座位時間は、糖尿病、運動器障害などの健康リスクを高め、腰痛や肩こり、頭痛につながりやすく、労働生産性にも影響する可能性がある。 ⚫働く人が職場で活動的に過ごせるような取組は、働く人の健康を守るとともに、労働生産性を高める上でも重要である。 座って仕事をする時間が長い人が職場で活動的に過ごすための対策を講じるうえで理論モデルと研究事例9つを案では紹介していますが、以下の記事でもオフィスワーカー・デスクワーカー向けの筋トレ方法を解説しています。 🔗 職業・ライフワーク別にベストタイミングの腕立て伏せトレーニング方法を紹介 🔗 日常・シチュエーション別に最適なタイミングの腕立て伏せトレーニング方法 1回の身体活動で「20分以上継続しなければ効果がない」などの最短持続時間や「週3回以上実施しなければ効果がない」などの最低実施頻度はありません。短い時間の積み重ねでも健康増進効果は得られます。週に1回でも健康増進効果があることが報告されているし、毎日たった30秒の腕立て伏せの積み重ねでも効果があるのです。 🔗 1回30秒の簡単エクササイズ!プッシュアップヒーロームーヴ‍♂️!Hero Moves そう。運動不足の人は、低強度・短時間でもよいので、今より活動量のアップを図ることが重要なのです。 筋トレを推奨する根拠を簡潔に 筋トレにより、筋力、身体機能および、骨密度が改善し、高齢者では転倒や骨折のリスクが低減する。 週2~3日の実施を推奨する根拠を簡潔に 週あたりの実施時間が長くなりすぎると逆効果である可能性も示されていて、筋トレをする際はしっかりと休むことも重要、休息日を念頭に置いた「週2~3日」を推奨値として設定。 ちなみに49歳の筆者は、現在中2日のまさに週2~3回の腕立て伏せトレーニングを実施していて、高負荷、高強度、高回数で追い込んだ場合や、仕事で疲労した場合は⁺1日空けて中3日にするなど、己のコンディションを冷静に分析して頑張りすぎないよう調整しています。 🔗 腕立て伏せは毎日100回行ってもOK?可動域の違いで超回復の時間と頻度が変わる! 高齢者に適した運動とは これまではウォーキングのような有酸素性身体活動が強調されてきましたが、多様で複雑な動きを伴う運動も健康に役立ちます。例えば、筋力、バランス、柔軟性などの複数の体力要素を高めることができる腕立て伏せの運動(マルチコンポーネント運動)のプログラムが有効といわれています。 🔗 介護予防フィットネス×腕立て伏せで健康と生活の質を向上!リハビリ事業向け 🔗 腕立て伏せのレジスタンス運動は高齢者のトレーニングメニューに有効で効果的 国の筋トレの推奨でトレンド入り!SNSでは... 「まずは低収入で働き過ぎの日本を改善して欲しい。お金と心に余裕がなければ、筋トレなんてできない。週に2,3回も筋トレできるだけの時間と気力をくれよ。仕事から帰っても寝るしかないんだ。結局、それができるだけの時間やお金の余裕がある人が健康だってことじゃないのこれ…」 確かに共感出来ます。私も仕事がハードな時は、趣味でもあり30年近く続けている腕立て伏せでもモチベーションが上がらない時が多々ありトレーニング頻度が空くことがあります。 ごく一部の人を除き大多数の人は生活のために仕事をしていて、筋トレに興味があっても筋トレの為に時間を作るきっかけがなく運動習慣を定着化できない人がいます。 そんな人たちに見てもらいたい記事がこちらです。↓ 🔗 筋肉にとって仕事は悪?腕立て伏せのアルバイト募集!筋トレとストレスの関係 今回のテーマに関連する健康に役立つ記事を紹介します。 🔗 40代からモテる男になれる!筋トレでテストステロンを高める腕立て伏せとは? 🔗 女性向け!腕立て伏せシェイプアップ方法・姿勢プロポーション・美容くびれ効果 🔗 腕立て伏せは50歳を超えてもZ世代アスリートに勝てるスポーツ競技である根拠 🔗 初心者向け腕立て伏せ入門トレーニングガイド!コツ・ポイント・基本アドバイス 🔗 運動脳✖腕立て伏せトレーニング!身体パフォーマンスの効果とメリットを解説 🔗 成功者・社長はなぜ筋トレをするのか?腕立て伏せのメカニズムをメカニック解説 🔗 腕立て伏せ運動療法の独自メソッドで潜在能力を最大限引き出す指導プログラム 🔗 腕立て伏せ専門家がスピード持続力のコツ・回数を増やすトレーニングプログラム作成 🔗 筋肉を考える日!60歳になっても腕立て伏せのフィジカルをキープする方法! 🔗 腕立て伏せは"脳"で動作する-屈伸が一回もできない人向けの回数を増やすやり方 🔗 腕立て伏せの平均回数 (年齢別・運動頻度別) 男性 / 女性を考察-1日の目安の回数 🔗 自重トレーニング腕立て伏せ最強説・キャリステニクスcalisthenicsカリステニクス 🔗 中年おじさんでもヒーローになれる!パフォーマー・アスリートのパフォーマンス年齢 マッスルプロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 " 唯一無二の世界限定モデル " 日本全国各地のイベントどこでも出張・派遣が可能です。 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレで魅せる ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! レンタル料の詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental   ギネス世界記録の種目になる日も近い!?  1分間腕立て伏せ世界記録挑戦者募集! 令和版のクイックマッスル2.0は「顎」から「胸」でボタンを押す筋肉競技へと進化!! 一般人からアスリートまで無名有名問わず筋肉番付で見る"あの感じ"を 5感 で体感 できる!未体験の感覚と興奮を体験せよ!詳細&応募 🔗 QUICK MUSCLE  2.0   Most push ups in one minute 腕立て伏せ専門パーソナルトレーナーが、国が推奨する腕立て伏せ・筋トレを「週2~3回」で健康になれるオリジナルプログラムを作成しレクチャーします。 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

  • スポーツ系マシンのレンタル×プロテインメーカーPRイベント/筋肉・筋トレ企画

    弊社に最近お問い合わせが多い「お客様に挑戦していただける スポーツ系マシンのレンタル 」に「 プロテインメーカーPRイベント 」を例に腕立て伏せマシンを使った 筋肉企画・筋トレ企画 の実施イメージを作成してみました。 「スポーツ系マシンのレンタル」はトレーニングマシン、フィットネスマシン、筋トレマシンなど数多くの種類がありますが、当社の腕立て伏せマシンのようなパフォーマンス系の演出も出来るスポーツマシンは数少なくレアな存在です。 しかも他社のようにただスポーツ系マシンをレンタルするだけでなく、専属のマシンオペレーター&デモンストレーターのパフォーマー・サービスもデフォルトで付いています。 具体的には、 ❶腕立て伏せチャレンジの競技ルール説明 ❷腕立てのデモンストレーション( 30秒間腕立て伏せパフォーマンス ) ❸ハイスペックマシンのオペレーション(タッチパネルの操作、肩センサーの調整など) ❹ 腕立て伏せ専門パーソナルトレーナー がポイントやコツなどレクチャー(体験型イベント) 挑戦者、求む。Physical Extreme Challenge presented by ザバス プロテインの試飲やここでしか体験できない筋力測定チャレンジを是非お試しください。 🔗 腕立て伏せマシンのレンタルによくある質問FAQ から抜粋 Q.大きな会場での使用を検討しているのですが、後ろの遠くの人にもカウンターの数字は見られますか? A.表示器のスペックは、数字パネルの高さがH 154mm、幅がW 91mmと大型で、最大可視距離75m、可視角度は110°となっており、大きい会場でも問題なくご利用戴けます。 上の写真程度のブース規模であれば十二分の性能を発揮出来ます。 プロテインメーカーは、オプティマムニュートリション、マイプロテイン、 明治ザバス、 ウイダー、 DNS、アルプロン、ムサシ、エフアシスト、ゴールドジム、森永製菓、味の素など国内外に大小様々なブランドがあります。 プロテインメーカー主催のPRイベントであれば、以下の2パターンの依頼が多いです。 〇イベントスペースに1~2時間のスポット利用 〇イベントスペースに半日~8時間ほど常設利用 一般向けイベントの場合、腕立て伏せの競技時間は老若男女問わず参加しやすい30秒間を推薦します。 一方、プロアスリートや筋肉自慢など玄人向けを対象にしたイベントの場合は、腕立て伏せの競技時間は1分間がおすすめです。 ハーフレンジ(肘が90度の位置)まで体を下げればカウントされるので、難易度は標準的です。 君も令和版クイックマッスルに挑戦できる! QUICK MUSCLE 2.0 ULTIMATE 登場 QUICK MUSCLE 2.0 ULTIMATE 登場🔗 https:// www.pushup-thehero.com/ranking クイックマッスル進化版30セカンズの難易度表です。 60回 WORLD RECORD 50回 VERY HARD 40回 HARD 30回 STANDARD 20回 EASY 10回 BEGINNER ※腕立て伏せが苦手な女性や高齢者は膝付き腕立て伏せでもチャレンジ可能です。 🔗 膝つき腕立て伏せで賞金100万-筋トレ女子・筋肉女子-最強の女性ヒーロー募集! 各難易度クリアに応じてプロテインメーカー様の商り品が貰えるなどあれば盛り上がります。 筋肉自慢でも普段腕立て伏せを行っていないと50回以上は難しいので50回から商品のグレードを大きくUPしても面白いです。 難易度表に加えて、ランキング表もスコアボードで貼り出せば興奮度が高まります。 イメージ↓ ランキングボードを使った企画の一例としまして ●ランキング上位10位まで順位に応じて賞品プレゼント ●土日2日間開催の場合、1日目と2日目のランキング1位同士で対決し総合優勝者を決める ●ランキング1位 VS 世界記録保持者 最終決戦!超人に勝ったら〇〇が貰える 〇〇は弊社が提供(例:腕立てマシンレンタル無料チケット、パーソナルトレーニング無料チケットなど) 世界最高の腕立て伏せマシンを有効活用するには、こういった”ワクワク感”のあるトレーニーの”少年心をくすぐる”企画も重要です。 進化版クイックマッスルの世界記録デモンストレーション動画です。 なかやまきんに君など旬の筋肉タレントを使うのも広告戦略としてはアリでしょう。 芸能人がゲストの場合は筋肉アトラクションとして腕立て伏せマシンにチャレンジする企画がおすすめです。 ギャラの高いタレントをキャスティングする予算の無いイベントに打ってつけなのが、著名人・有名人に頼らないコスパの優れた筋肉企画PUSH-UP💫THE HEROです。 スポーツ系腕立て伏せマシンのレンタルならパフォーマー込みで最低10万円から依頼が可能です。弊社は筋肉・筋トレ競技の企画演出のプロなので、マッスル系イベント成功に向けて 様々な角度からお手伝いが可能です。 プロテインメーカーのHPなどで事前に「PUSH-UP💫THE HEROへの挑戦者募集・世界記録チャレンジ」のようなメディアを絡めた事前告知や仕掛けがあれば、腕立て自慢や筋肉自慢の層も取り込め集客の質も売上効果も上がり双方にメリットがあります。 私も腕立て伏せのパフォーマーとして、開発者として可能な限りイベント成功に向けて協力致します。 腕立てマシン製作プロデューサー紹介 腕立て伏せの" 超人 "が一から設計しデザインした史上最高の魅せる” パフォーマンスマシーン ” 🔗 https://www.pushup-thehero.com/producer 🔗 トレーニングマシンのレンタル・腕立て伏せサブスクサービス❌パーソナルジム 🔗 腕立て伏せの企業案件スポンサー募集💪タイアップ動画・商品PR・コラボ企画❕ マッスルプロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 " 唯一無二の世界限定モデル " 日本全国各地のイベントやフィットネスクラブなどどこでも出張・派遣が可能です。 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレで魅せる ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! 「スポーツ系マシンのレンタルは筋肉パフォーマンスも筋トレも出来る腕立て伏せマシンで決まり!」 レンタル料の詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental   ギネス世界記録の種目になる日も近い!?  1分間腕立て伏せ世界記録挑戦者募集! 令和版のクイックマッスル2.0は「顎」から「胸」でボタンを押す筋肉競技へと進化!! 一般人からアスリートまで無名有名問わず筋肉番付で見る"あの感じ"を 5感 で体感 できる!未体験の感覚と興奮を体験せよ!詳細&応募 🔗 QUICK MUSCLE  2.0   Most push ups in one minute 日本一の腕立て伏せの専門知識と規格外の身体能力を持つプロの 腕立て伏せ専門 パーソナルトレーナーが、自重トレーニングのレッスンとレクチャーを丁寧に担当しお客様の体験価値を高めます。 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

  • フィットネスクラブとスポーツジムに腕立てマシンを設置する4つのメリット

    フィットネスクラブとスポーツジム最大の 敵 は 自重トレーニング の腕立て伏せ⁉ 基本的にフィットネスジムやスポーツクラブは、自宅で鍛えることが困難な人に、トレーニング機器やエクササイズマシンを利用してもらうことで成り立ちます。 自重トレーニングの効果と魅力に気づき、お家の筋トレで完結してしまうと、フィットネスクラブやスポーツジムに通う必要性が無くなるので、顧客を失うことになります。 それがデメリットと思われてか?、腕立て伏せマシンの「時間貸し」の営業をフィットネスクラブやスポーツジムにも行っていますが、導入を検討してくれる会社は中々現れません。 今回はそんなフィットネス・スポーツジム業界に、腕立て伏せマシンを店舗に設置するメリットはデメリット以上に多いという事実をプロモーションします。 フィットネスクラブとスポーツジム に 腕立て伏せマシン を設置する 4つのメリット をご提案! ❶クラブやジムには腕立てマシンのような ゲーム性のある器具は無い 自重トレーニングは敵?もしそのような方がいれば一度考え方を変えてみて下さい。 デジタルトレーニングマシンを使った腕立て伏せは、ジムやクラブにある他の フィットネス機器や筋トレマシンと同じように、常設してあるその場所まで行かなければ使用出来ないのです。 自重トレーニングであって、 自重トレーニングを超えたエンターテインメントの空間を提供 出来るのです。 通常のフィットネスジムやスポーツジムには、デジタル腕立てマシンのような 回数を競う遊び心をくすぐるゲーム性のある器具は無い からこそのご提案でありライバル会社との差別化も図れます。 会員様同士の腕立て伏せ対決でコミュニケーションもアップし、トレーニングの成果を正確に数値化しゲーム感覚で楽しみながらエクササイズ出来るのが腕立てマシンの魅力です。 ❷クラブやジム内の空きスペース( 畳二畳分 )あれば腕立てマシンを設置可能 小スペースに設置可能 なので、場所を問わず会員様が腕立てチャレンジ出来る体験ブースや腕立て伏せ専門パーソナルトレーナーによるワークショップのコーナーをコンパクトに設置出来ます。 ※またマシンの設置場所を受付場所近くにすれば、非会員にもアプローチ出来るので、新規会員獲得にも繋がります。 ❸他には決してない 唯一無二 の新しいスタジオプログラム 世界限定1台の腕立て伏せマシン を使って、 筋トレマニアから運動未経験者まで全ての層に対して モチベーションを上げるプッシュアップ・プログラムを作成します。 フィットネスジムやスポーツクラブの会員構成で一番少ないとされる年代 30代~40代の世代の男性は、ちょうど「筋肉番付世代」 に当たるので腕立て伏せの魅力や興奮を効果的に発信出来ます。 スタジオプログラムがある時間帯は、腕立てマシンをスタジオに移動させ腕立てチャレンジとワークショップを開催し、スタジオプログラムがない時間帯は、常設の定位置に戻すことで、 契約時間の間、腕立てマシンを無駄なく活用 出来ます。 腕立ては正しいフォームで行う事で、全身運動になる完全エクササイズ、ワークアウトなので、短い運動時間でも絶大な効果を体感出来で満足度が非常に高いトレーニングです。 敵と思われていた「自宅で自重トレーニングをしている」層もターゲットに出来ます。 ※女性や高齢者など筋力の弱い方は「膝付き腕立て伏せ」でもチャレンジ出来ます。 ➡ https://youtu.be/3I3qRqbXeZw?t=372 ❹クラブやジム内で 賞金チャレンジ を行うことが可能 希望者には最低100$から 最高賞金100万円 まで懸賞金が出る腕立て伏せチャレンジをして戴ける企画をご用意しています。 達成者が出ればPUSH-UP💫THE HERO運営会社が支払いを行いますので、クラブやジム側のご負担はありません。 賞金チャレンジの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/challenger 30秒間腕立て伏せ最新ランキング(30秒間最強は誰だ) 最高賞金30万円➡ https://www.pushup-thehero.com/strongest-30seconds-ranking 100秒間腕立て伏せ最新ランキング(100秒間最強は誰だ) 最高賞金100万円➡ https://www.pushup-thehero.com/strongest-ranking フィットネスクラブやスポーツジムへの 腕立て伏せマシン の 時間貸し のご提案! 例えば、体力全盛期に筋肉番付を見てきた世代の 「30代から50代」が多く来館する時間帯に絞って 2~3時間だけの時間貸しはいかがでしょうか。 週一回、平日のみ、土日のみなどフィットネスジムやスポーツクラブの特徴に合わせて時間貸しを行います。 スポット(1回限り)のレンタルでなく、 レギュラー(常設)のレンタル契約 にして頂く事で、「 サブスクリプション 」的に リーズナブル な金額でサービスを提供する事も可能ですので気軽にご相談下さい。 また「腕立て伏せマシンの設置を検討したいけど、実機を見て体験してみないと判断出来ない」など、一度マシンを体験してから決めたいとお考えの方がいましたら「 お試し価格 」で腕立て伏せマシンをジムやクラブ内に設置し デモンストレーション をする事も可能ですので予算感など気軽にご相談ください。 腕立て伏せの分野においては 日本一の知識量と身体能力を併せ持つ プロの腕立て伏せ専門のパーソナルトレーナーが、腕立てマシンのオペレーションとデモンストレーション(デモンストレーター)、レクチャー、ワークショップまで接客全般を一括して行いますので、施設側のスタッフは必要なく コスパとタイパの優れたコンテンツ となっています。 腕立て伏せ専門パーソナルトレーニングの詳細ページ ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training ジムやクラブの営業や広報、イベント企画担当者、フィットネスプログラム開発者からのお問い合わせをお待ちしています。 関連記事➡ 腕立て伏せマシンのプログラムとイベント×フィットネスジム-スポーツクラブ ★世界に1台【腕立てマシンのレンタル】を行っています。全国どこでも出張可能です。 筋肉番付で見る“あの感じ”で 腕立て伏せができる! 腕立て経験者なら誰もが一度は憧れる夢の腕立て伏せマシンにチャレンジ出来ます! 企業フィットネスとして社員の福利厚生にいかがですか? 「腕立て伏せ世界記録に挑戦」を是非イベントで企画してみませんか? レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • スポーツフィットネス×筋トレ・腕立て伏せSNSキャンペーン&プロモーション企画

    筋トレ、エクササイズ、ワークアウトを活用した スポーツフィットネス 系のSNSキャンペーン・プロモーション企画書を「 腕立て伏せ 」をメインテーマに作成してみました。 -----------------------------企 画 書----------------------------- キャンペーン名: 『 筋肉の限界を超越せよ!究極の腕立て伏せチャレンジ、ヒーローたちの舞台が幕を開ける! 』 英語 The Ultimate Hero PushUp Challenge (仮) 1 概要 「筋肉の限界を超越せよ!究極の腕立て伏せチャレンジ、ヒーローたちの舞台が幕を開ける!」は、筋トレの王道である「腕立て伏せ」を活用したスポーツフィットネス系のSNSキャンペーン・プロモーションです。 このキャンペーンは、参加者が腕立て伏せを行いながら、自身の進歩や健康を共有し、他のユーザーと交流することを促進します。 キャンペーン期間中、参加者はYou TUBE、Twitter、Instagram、Tik TokなどSNS上で腕立て伏せの動画や写真を投稿し、特定のハッシュタグ「 #The Hero PushUpChallenge 」を使用して共有します。 2 目的 スポーツフィットネスの普及: 誰でも知っている知名度100%の筋トレである腕立て伏せを通じて、参加者にスポーツ&フィットネスへの関心を高める。 健康促進: 腕立て伏せの継続的な実施を通じて、参加者の健康意識を高める。 SNSでの交流促進: 参加者同士が交流し、共有することで、SNSコミュニティの形成を図る。 3 キャンペーンの手順 a. キャンペーンの開始前に、キャンペーンの詳細と参加方法を含むプロモーションビデオを制作し、 sns公式アカウント上で共有する。 b. 参加者はキャンペーン期間中に腕立て伏せを行いながら、その様子を動画や写真として撮影する。 c. 参加者は撮影した動画や写真をSNS上に投稿し、ハッシュタグ「#」を使用して共有する。 d. キャンペーン期間中は、参加者の最新の投稿を定期的に監視し、面白い動画や優れた動画・写真をピックアップして共有する。 e. キャンペーン終了後には、最も優れた参加者や特に注目された投稿を称えるための表彰式を開催する。 チャレンジ競技種目案: 30秒間腕立て伏せ➡ https://www.pushup-thehero.com/strongest-30seconds-ranking 60秒間腕立て伏せ➡ https://www.pushup-thehero.com/strongest-60seconds-ranking 100秒間腕立て伏せ➡ https://www.pushup-thehero.com/strongest-ranking 多くの参加者を獲得するには、世界中で最も多くユーチューブ上で投稿チャレンジされている「腕立て伏せ30秒チャレンジ」が初心者でも敷居が低くオススメです。 実施例:TeamHub運動会腕立王座決定戦SNSキャンペーン 4 プロモーション方法 SNS広告: snsマーケティングを駆使しキャンペーンの開始前および期間中に、SNS広告のツールを利用して幅広く参加者を募集する。 インフルエンサー協力: スポーツやフィットネスに関連する筋肉系・筋トレ系インフルエンサーやYouTuberと提携し、キャンペーンの宣伝プロモーションを行う。 コンテンツ共有: キャンペーンの詳細や参加者の投稿を定期的にSNS上で共有し、参加者同士の交流を促進する。 ハッシュタグの活用: キャンペーンのハッシュタグ「#」を積極的に活用し、参加者の投稿を集約して可視化する。 オンラインコミュニティ: キャンペーン期間中にオンラインコミュニティを設立し、参加者同士が交流を行う場を提供する。 5 キャンペーンの期間とスケジュール スケジュール: XX月XX日: キャンペーンの開始、プロモーションビデオの公開 XX月XX日からXX月XX日: 参加者の投稿を定期的に監視・共有 XX月XX日: キャンペーン終了、表彰式の開催 6 成果評価 参加者数: キャンペーン期間中の参加者数を集計し、スポーツの普及度を評価する。 ハッシュタグの使用回数: 「 #The Hero PushUpChallenge 」の使用回数を分析し、キャンペーンの露出度を評価する。 参加者の投稿数: 参加者がSNS上に投稿した動画や写真の数を評価し、キャンペーンへの積極的な参加度を評価する。 7 予算 広告費: SNS広告やインフルエンサー協力に予算を割り当てる。 表彰式の費用: 表彰式の開催場所、賞品、飲食物の提供などに予算を設定する。 8 リスクと対策 低い参加者数: キャンペーンの魅力を高めるために、広告やインフルエンサーの効果的な活用による参加者獲得に注力する。 投稿の質の低下: 参加者のモチベーションを維持するために、特に優れた投稿を共有し、参加者を積極的にプロモーションするやり方で投稿の質を向上させる。 悪意のある投稿: 投稿の監視を徹底し、不適切な内容を取り除くためのモデレーション体制を整える。 9成功指標 参加者数の増加: キャンペーン期間中の参加者数が増加することを目標とする。 ソーシャルメディアでの話題性: 「 #The Hero PushUpChallenge 」のハッシュタグがソーシャルメディア上で話題となり、日本中に広く共有されることを目指す。 参加者の満足度: 参加者のフィードバックを収集し、キャンペーンへの満足度を評価する。 10 参加者へのインセンティブ ランキングシステム: 参加者の腕立て伏せの数や成績に基づいて専用のランキングページを作成し、上位の参加者に魅力度の高い特典や称号を与える。 抽選プレゼント: 参加者の中から抽選でプレゼントを提供する。プレゼントの内容はスポーツ用品や健康関連アイテムなど、キャンペーンのテーマに関連したものとする。 チャレンジ報酬: 参加者が特定の目標回数(例: 100回の腕立て伏せ達成)を達成した場合に、企業オリジナルのデジタルバッジや認定証を授与する。 11 コラボレーション スポーツブランドやフィットネス施設との提携: キャンペーンの協賛や特典の提供を通じて、スポーツブランドやフィットネス施設とのコラボレーションを実施する。 プロアスリートやトレーナーの参加: 有名なプロアスリートやフィットネストレーナーをキャンペーンに参加させ、参加者に腕立て伏せのヒントやアドバイスを提供する。 12 持続性と展望 定期的なキャンペーンの実施: 成功した「 #The Hero PushUpChallenge 」のキャンペーンを成功事例として定期的に実施し、参加者の継続的なモチベーションを促す。 新たな挑戦の追加: 本キャンペーン記録上位者8名を集め優勝者を決めるチャンピオンシップの開催や、腕立て伏せ以外の様々なエクササイズやワークアウト、フィットネスチャレンジを追加し、参加者により多様な選択肢を提供する。 このキャンペーンは参加者のスポーツフィットネスへの関心や健康意識を高めるだけでなく、SNS上での交流や共有を通じてコミュニティを形成することを目指しています。 インセンティブやコラボレーションの活用により、参加者のモチベーションを高め、持続的な成果を確保します。 キャンペーンの成功を確保するためには、腕立て伏せを商材にした効果的な広告とプロモーション、参加者のモチベーション維持、適切なモデレーションが重要です。 「超越せよ、肉体の極限を!腕立て伏せチャレンジ、ヒーローたちの舞台が幕を切る」 ~スポーツフィットネス×筋トレ腕立て伏せのSNSキャンペーン・プロモーション企画に最適の企業スポンサーの一例~ スポーツ用品メーカー: スポーツウェア、トレーニング機器、フィットネスアクセサリーなどを提供する企業は、キャンペーンの趣旨と関連性が高いため、スポンサーとして適しています。 フィットネス施設チェーン: ジムやフィットネスクラブなどのフィットネス施設チェーンは、参加者にトレーニングや施設利用の特典を提供することでスポンサーシップを行うことができます。 健康食品・サプリメント企業: 健康食品や栄養補助食品を提供する企業は、キャンペーンの参加者に健康への関心を高めるための製品や特典を提供することができます。 ブランドアンバサダー: スポーツ・フィットネス分野で有名なアスリートやトレーナーと提携し、キャンペーンの広告やプロモーションに参加してもらうことで、ブランドの知名度と信頼性を高めることができます。 デジタルヘルステクノロジー企業: フィットネスや健康をモニタリングするデジタルヘルステクノロジー企業は、キャンペーンに関連するアプリやデバイスを提供し、参加者のトラッキングやデータ分析を支援することができます。 これらの会社・企業に対してキャンペーンの趣旨や目的、参加者層の特徴などを詳しく説明し、相互に利益を得られる提携を模索することが重要です。 また、企業のブランドイメージやビジョンがキャンペーンと一致していることも確認する必要があります。 関連記事➡ 腕立てマシン❶TeamHub運動会腕立王座決定戦・SNSスポーツ筋肉キャンペーン スポーツ・フィットネス・筋トレ系のSNSキャンペーン・プロモーションの企画演出、アイデア創出なら弊社にお任せ下さい。   🔥筋肉プロデューサーのプロフィール P resident mode➡ https:// www.pushup-thehero.com/introduce P erformer mode➡ https:// www.pushup-thehero.com/yasutaka-kaide-profile ★世界限定1台【 腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー 】のサービスを行っています。 レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental ★腕立て伏せ専門パーソナルトレーナーがマンツーマンで腕立て伏せの奥義を指導します。 当社のパーソナルトレーニングは「ワンプラン料金」でサービスをご提供。  腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

  • 介護予防フィットネス×腕立て伏せで健康と生活の質を向上!リハビリ事業向け

    介護予防フィットネス × 腕立て伏せ で健康と生活の質を向上させよう! 日本は超高齢化社会で高齢者の人口は増え続けていて、現在は高齢化率も世界トップレベルになっています。2036年頃に高齢者の割合は 日本人の3人に1人が65歳以上 になると言われていて、高齢者の健康維持と生活の質向上は、現代の社会課題の一つです。 介護予防とは「要介護状態の発生をできる限り防ぐ(遅らせる)こと、そして要介護状態にあ ってもその悪化をできる限り防ぐこと、さらには軽減を目指すこと」と定義されます。 介護予防フィットネスは、高齢者の健康促進と身体機能の維持に特化したプログラムであり、その中でも腕立て伏せは全身を鍛える完全エクササイズとして注目されています。 本記事では、介護予防フィットネスと腕立て伏せの組み合わせによる健康への効果とその魅力についてご紹介します。 関連記事➡ 腕立て伏せのレジスタンス運動は高齢者のトレーニングメニューに有効で効果的 介護予防フィットネスは、高齢者の生活の質を向上させるために開発されたプログラムです。日常生活で必要とされる動作や筋力、柔軟性を向上させることを目的としており、個々の能力や状態に合わせたトレーニングを提供します。 その中でも腕立て伏せは、上半身の筋力を始め体幹、下半身と全身を鍛える効果があり、特に高齢者にとって重要な役割を果たすエクササイズです。 高齢者にとって重要な筋力の維持や向上に貢献し、日常生活での動作能力を向上させる効果が期待できます。例えば、起き上がる、物を持ち上げる、自立した移動や入浴など、これらの動作は腕立て伏せによって鍛えられる筋力が必要です。 介護リハビリ事業において、高齢者がこれらの動作をスムーズに行えるようにすることは、自己の独立性や生活の質を向上させる重要な要素となります。 また、腕立て伏せは関節の可動域を広げる効果もあります。高齢者は関節の可動域が狭くなる傾向があり、日常生活の動作が制限されることがあります。腕立て伏せを取り入れることで肩や肘の可動域を広げ、柔軟性を向上させることができます。これにより、高齢者の動作範囲が広がり、日常生活での自立を支援することができます。 さらに、腕立て伏せは姿勢改善にも効果的です。高齢者の中には、前かがみの姿勢や背中の丸めなど、姿勢の乱れが見られる方もいます。 腕立て伏せによって背筋や肩甲骨の筋肉を鍛えることで、正しい姿勢を維持する力を高めることができます。良好な姿勢は、高齢者の自信や健康感を向上させ、身体的な安定性の向上につながり、日常生活の活動性や社会参加にポジティブな影響を与えることができます。 介護予防フィットネスと腕立て伏せの組み合わせにはさまざまな魅力があります。 まず、トレーニングプログラムは個別のニーズに合わせてカスタマイズされるため、高齢者の能力や健康状態に合わせたトレーニングを提供することが可能です。 また、腕立て伏せは比較的簡単に実施できる自重を使ったエクササイズであり、特別な機器や設備は必要ありません。自宅や施設の中で手軽に取り組むことができるため、高齢者の日常生活に取り入れやすいメリットがあります。 介護予防フィットネスは、高齢者に対してさまざまなメリットをもたらしますが、安全性には常に注意が必要です。 バーベルやダンベルなどウエイトを使ったトレーニングは、怪我のリスクがつきまといますが、 自重の腕立て伏せなら器具が落下することも無く潰れても床なので安全な運動です。 介護予防フィットネス×腕立て伏せの効果については、定期的なトレーニングによって筋力や柔軟性の向上が期待されます。これにより、高齢者の身体機能が維持され、日常生活における自立や生活の質の向上が実現できるのです。 介護予防フィットネスを導入する施設や関係者にとっても、腕立て伏せの取り組みは多くの利点をもたらします。高齢者の健康促進や生活の質向上は、施設の評判やサービスの質の向上につながるだけでなく、利用者の満足度や口コミにも反映されるでしょう。また、トレーニングプログラムのバリエーションや個別対応によって、施設の差別化や競争力の向上にも繋がります。 介護予防フィットネス×腕立て伏せの取り組みは、高齢者の健康と生活の質を向上させるための効果的な手段です。この組み合わせを活用し、高齢者が自立した生活を営み、健康と幸福を追求できるよう支援しましょう。介護予防フィットネスの導入を検討している施設や関係者は、腕立て伏せの効果を十分に理解し、適切なプログラムを提供することで、より良い介護サービスを提供できるでしょう。 高齢者の健康と生活の質を向上させるためには、常に新たなアプローチやプログラムの導入が求められます。介護フィットネス×腕立て伏せの組み合わせはその一つであり、今後注目を浴びる可能性のある手段です。是非、この有益な取り組みを広めて、高齢者の健康と生活の質をサポートする一助としてください。 介護リハビリ事業における新たなアプローチ 高齢者の健康維持と生活の質向上は、介護リハビリ事業において重要なテーマです。介護予防フィットネスは、高齢者の健康促進と身体機能の維持に特化したプログラムであり、その中でも腕立て伏せは効果的なエクササイズとして注目されています。 介護リハビリテーション事業における介護予防フィットネスと腕立て伏せの組み合わせによる健康への効果とその魅力についてご紹介します。 介護リハビリ事業においては、高齢者の健康維持や機能回復のサポートが重要な使命となっています。その中で、介護予防フィットネスは、高齢者の機能低下を予防し、生活の質を向上させるための革新的なアプローチとなっています。腕立て伏せは、その中でも特に 注目されるべき 効果的な自重エクササイズです。 介護リハビリ事業における介護予防フィットネス×腕立て伏せの組み合わせにはさまざまな魅力があります。 まず、プログラムは個別のニーズや状態に合わせてカスタマイズされるため、個々の高齢者に最適なトレーニングを提供できます。腕立て伏せ専門のトレーナーやリハビリスタッフが適切な指導とサポートを行うことで、安全性と効果を確保することができます。 また、腕立て伏せはとてもシンプルなエクササイズであり、特別な機器や設備は必要ありません。これは介護リハビリ事業において取りることのできる柔軟性と利便性の高いトレーニング方法と言えます。介護施設や訪問リハビリテーションサービスなど、様々な環境で高齢者の健康維持や機能改善に取り入れることができます。 介護リハビリ事業における介護予防フィットネス×腕立て伏せの取り組みは、高齢者の健康と生活の質向上に大きな効果をもたらします。定期的なトレーニングによって筋力や関節の可動域が向上し、日常生活の動作能力が向上することで、高齢者の自立性や生活の満足度が高まります。 さらに、介護リハビリ事業における介護予防フィットネスの導入は、施設の差別化や競争力の向上にも繋がります。高齢者やその家族は、積極的な健康促進や生活の質向上を求めており、そのニーズに応えるために施設のサービス内容やプログラムの充実が求められています。介護予防フィットネス×腕立て伏せの取り組みは、施設の価値を高め、利用者からの信頼と評価を得ることにつながるでしょう。 PUSH-UP💫THE HEROでは、介護リハビリ事業向けの介護予防フィットネス×腕立て伏せのプログラムを提供しております。以下に、サービスの 特徴 と メリット をご紹介いたします。 カスタマイズされたトレーニングプログラム 高齢者の個別のニーズや能力に合わせて、腕立て伏せ専門のパーソナルトレーナーがトレーニングプログラムをカスタマイズします。個々の利用者の身体状態や目標に合わせたプログラムを提供し、最適な効果を追求します。 専門スタッフによる指導とサポート 介護リハビリテーションの専門家とタッグを組み、高齢者の健康と安全を最優先に考えた指導を行います。トレーニング中の姿勢や動作の正確さを見極め、適切なフォームや負荷調整を行いながらサポートします。 安全性と効果の両面を確保するための対策を徹底して実施します。 継続的な評価と進捗管理 介護予防フィットネス×腕立て伏せのプログラムは、定期的な評価と進捗管理が欠かせません。当社では、利用者の進歩や変化を評価し、プログラムの適切な調整や改善点の把握を行います。これにより、個々の利用者に合わせた最適なトレーニング環境を提供することができます。 継続的なモチベーション 高齢者の場合、トレーニングの継続が重要です。当社のプログラムでは、利用者のモチベーションを高めるために世界限定1台のデジタル腕立て伏せマシンを使うなど様々な方法を採用しています。進捗の追跡、目標の設定、フィードバックの提供などを通じて、継続的な取り組みを促します。 グループ活動の提供 当社のプログラムは、 個別のパーソナルトレーニングだけでなく、グループ活動として複数人でも実施できます。 これにより、利用者同士の交流や励まし合いを促し、社交性と情緒面の健康もサポートします。 継続的なサポートとアフターケア 当社は、トレーニングプログラムの提供だけでなく、継続的なサポートとアフターケアにも力を入れています。利用者や施設スタッフへの定期的なコミュニケーションや相談体制の整備を行い、プログラムの効果や課題について共に取り組んでまいります。 介護リハビリ事業における介護予防フィットネス×腕立て伏せの取り組みは、高齢者の健康と生活の質向上に大きな貢献ができるものです。当社のサービスは、安全性・効果性・個別対応を重視したプログラムであり、介護リハビリ事業においてご活用いただけるでしょう。 当社の介護予防フィットネス×腕立て伏せのプログラムを導入することで、以下のようなメリットを得ることができます。 高齢者の身体機能の向上 腕立て伏せは上半身の筋力を中心に全身を効果的に鍛えるため、高齢者の筋力や持久力を向上させることができます。これにより、日常生活の動作や移動に必要な力を高めることができます。 心肺機能向上 腕立て伏せは、心肺機能を改善する効果がありますので、高齢者にとって有益です。高齢者は通常、心肺機能が低下しており、軽い運動でも息切れしやすい傾向があります。しかし、腕立て伏せを行うことで心肺機能を向上させることができ、日常生活での運動能力を高めることができます。これにより、運動しても呼吸が乱れにくくなり、疲れにくくなる利点があります。また、免疫力も向上し、さまざまな感染症から身を守る効果も期待できます。 骨密度の増加 腕立て伏せは上腕骨や肩甲骨周りの筋肉を刺激し、骨密度の増加に寄与します。骨密度の低下は骨折のリスクを高める要因ですが、当プログラムによって骨の健康を維持・向上させることができます。 体幹トレーニング効果 腕立て伏せはコア(背中や腹筋、骨盤周りの筋肉)を安定させるための筋肉を鍛える効果もあります。コアの強化によってバランスや安定性が向上し、転倒予防につながります。 脳の刺激 腕立て伏せは複数の筋肉群を同時に使う動作です。このような全身運動は脳の活性化を促し、認知機能の向上や認知症予防にも効果があります。 姿勢の改善と安定性の向上 腕立て伏せによって背筋や肩甲骨の筋肉を鍛えることで、良好な姿勢を維持する力を高めることができます。これにより、高齢者の姿勢の乱れや転倒リスクの低下に寄与します。 ストレス軽減 腕立て伏せを行うことで、ストレスを軽減する効果があります。脳内のホルモンバランスが整うことが報告されています。エンドルフィンというホルモンは、ストレスを軽減し幸福感をもたらす作用があります。さらに、成長ホルモン、テストステロン、セロトニン、ドーパミン、ノルアドレナリンなど、様々なホルモンの分泌も促進されます。腕立て伏せを行うことで、さまざまなホルモンの分泌が増加し、ストレスや不安を軽減する効果が得られます。 セルフイメージと自信の向上 定期的なトレーニングによって高齢者の身体機能が向上し、日常生活の動作がスムーズに行えるようになると、セルフイメージや自信も向上します。高齢者が自分の能力に自信を持ち、積極的な生活を送ることができるようサポートします。 健康予防とリハビリテーションの一体化 介護予防フィットネス×腕立て伏せのプログラムは、健康予防とリハビリテーションを統合したアプローチです。高齢者の健康を維持しながら、既存の機能低下や制約を改善するためのトレーニングを提供します。 当社の腕立て伏せプログラムは、高齢者の個々のニーズや目標に合わせて柔軟にカスタマイズできます。また、専門スタッフが安全な指導とサポートを行い、継続的な評価と進捗管理によりプログラムの効果を最大化します。 介護リハビリ事業における介護予防フィットネス×腕立て伏せの導入により、高齢者の健康と生活の質を向上させることができます。是非、当社のサービスを導入いただくことで、介護リハビリ事業の価値と競争力を高めることができます。 以下に、PUSH-UP💫THE HEROのサービスに関する具体的な提案をご紹介いたします。 プログラムの導入とトレーニング体制の構築 当社の専門スタッフが介護予防フィットネス×腕立て伏せのプログラムを提供し、介護リハビリ事業に取り入れるサポートをします。トレーニング実施のためのスペースや必要な機材の確保、トレーナーの配置など、トレーニング体制の構築もお手伝いいたします。 スタッフ教育とトレーニングプログラムの運営支援 当社では、介護リハビリスタッフへの指導やトレーニングプログラムの運営支援も行っています。スタッフに対して、腕立て伏せの理論や実践方法を指導し、プログラムの適切な導入と効果的な運営をサポートします。 プログラムの評価と効果の測定 当社では、定期的な評価と効果の測定を通じて、プログラムの効果を客観的に把握します。データの収集と分析を通じて、利用者の進捗やトレーニングの効果を確認し、必要な調整や改善を行います。また、これにより、利用者やその家族に対しても、プログラムの効果を可視化して報告することができます。 コミュニケーションと連携の強化 当社は、施設スタッフとの継続的なコミュニケーションや連携を重視しています。定期的なミーティングや相談体制の整備を通じて、プログラムの進行状況や課題について協力し合いながら取り組みます。また、利用者やその家族とのコミュニケーションを通じて、プログラムの効果を共有し、満足度を高める取り組みも行います。 介護リハビリ事業における介護予防フィットネス×腕立て伏せの導入は、高齢者の健康と生活の質を向上させるだけでなく、施設の競争力を高める重要な要素です。 PUSH-UP💫THE HEROのサービスを導入することで、以下のような成果を期待できます。 利用者の満足度向上 高齢者は自身の健康と生活の質を向上させることを求めています。介護予防フィットネス×腕立て伏せのプログラムは、高齢者が自身の能力を引き出し、成果を実感できるトレーニング方法です。利用者が目標に向かって成長し、達成感や喜びを得ることで、施設の評判や満足度が向上します。 競争力の強化 高齢者やその家族は、介護施設や訪問リハビリテーションサービスを選ぶ際に、健康促進や生活の質向上を重視します。介護予防フィットネス×腕立て伏せの導入は、他の施設との差別化要素となり、競争力を高めることができます。施設がオリジナリティ性のあるトレーニングプログラムを提供し、高齢者の健康と幸福な生活をサポートする姿勢を示すことで、選ばれる存在となるでしょう。 連携とネットワークの拡大 当社は介護リハビリ事業のパートナーとして、施設との連携やネットワークの拡大を重視しています。当社のサービスを導入することで、他の施設や専門家との情報交換や共同プロジェクトの機会が広がります。これにより、最新の知識やベストプラクティスの共有、さらなる成長や発展を図ることができます。 高齢者向けの介護予防プッシュアップ・プログラム 当社では、高齢者向けの介護予防フィットネスプログラムとして腕立て伏せを活用した自重トレーニングのメニューを考案しております。以下に、高齢者の能力やニーズに合わせた具体的なプログラムメニューの一例をご提案いたします。 初心者向けプログラム「腕立て伏せで体力UP!シニアの健康増進に効果的!」 ウォールプッシュアップ 壁を利用して行う腕立て伏せのバリエーションです。利用者は壁に対して立ち、手を肩幅に広げて壁に向かって腕立て伏せの動作を行います。手の位置や角度を変えることで、負荷を調整することができます。 中級者向けプログラム カウンタープッシュアップ カウンターなどの安定した台を使用し、上半身の筋力を鍛える練習を行います。手を台につき、体を傾けて腕立て伏せの動作を行います。回数やセット数は、利用者の能力や体力に合わせて調整します。 椅子を使ったアシストプッシュアップ 利用者が安定した姿勢でトレーニングを行えるように、椅子を使用します。椅子に手を置き、腕立て伏せの動作を行います。椅子の高さを調整することで、利用者の能力や目標に合わせた負荷を調整できます。 インクラインプッシュアップ ベンチや台を利用し、体を傾けた状態で腕立て伏せを行います。上半身の筋力をより効果的に鍛えることができます。利用者の能力に合わせて、台の高さや傾斜角度を調整します。 上級者向けプログラム レジスタンスバンドを用いたプッシュアップ レジスタンスバンドを手に持ち、腕立て伏せの動作を行います。レジスタンスバンドの張力により、上半身の筋力をより効果的に鍛えることができます。バンドの強度を調整することで、利用者の能力に合わせた負荷を設定できます。 バランスと安定性を強化するプログラム ワンハンドウォールプッシュアップ 片手を使って壁に向かって腕立て伏せを行います。これにより、上半身の筋力だけでなく、バランスと安定性も同時にトレーニングすることができます。 プッシュアップボール フィットネスボールを利用して行う腕立て伏せです。フィットネスボールに手を置き、バランスを保ちながら腕立て伏せを行います。これにより、上半身の筋力だけでなく、コアとバランスのトレーニングも同時に行えます。 上記のプログラムはあくまで一例であり、利用者の能力や目標、ニーズに合わせてカスタマイズすることが可能です。 当プログラムは、PUSH-UP💫THE HEROの腕立て伏せマシンを使用します。 シニアの年代別(60歳代・70歳代・80歳代・90歳代)で目標回数ターゲットを設定し限界回数や世界記録を競ったり、賞金にチャレンジ出来る独自オリジナルのレーニングメニューで、他にはないエンタメ性とゲーム性があるエクササイズなのでおじいちゃん・おばあちゃんも童心に還り、スポーツ感覚、遊び感覚で楽しくトレーニングをして戴けるので高齢者のトレーニングメニューに有効でアンチエイジングにも効果的です。 関連記事➡ フィットネスクラブとスポーツジムに腕立てマシンを設置する4つのメリット 重要なのは、トレーニングの安全性と効果の両面を考慮しながら、利用者が自信を持って取り組める適切な負荷とフォームを提供することです。 当社の腕立て伏せ専門スタッフが、利用者の状態を評価し、最適の自重プログラムを設計しトレーニングの指導とサポートを行います。 私たちは、トレーニング器具を使わない腕立て伏せなど自重トレーニングをメインにした「運動療法」のメソッドを開発中で弊社の新しいビジネスに出来ればと考えています。 運動療法の効果として、「認知機能の改善」「抑うつ低減」「ストレス軽減」など多くの効果が期待できます。 腕立て伏せマシンや腕立て専門トレーナーを老人ホーム、養老院、介護ホーム、養護ホーム、療養所、老人福祉施設、介護施設、障害者施設、グループホーム、ケアハウス、高齢者サロン、通いの場、公民館、スポーツセンター・トレーニングジム、ゲートボール場など、シニアの方々が集まる場所や居場所に出向いてサービスを提供しています。 機能訓練、自立訓練、生活訓練、介護予防、リハビリテーション、デイサービス、レクリエーション、敬老会、施設内の入居者イベントなど、さまざまな目的に合わせたワークショップやエクササイズ企画に対応しています。 是非、当社のサービスを導入して、介護リハビリ事業の成果を最大化し、利用者の健康と生活の質を向上させてください。当社の専門スタッフが、お客様のニーズに合わせた最適なプログラムの提案とサポートを行います。 お問い合わせやご相談、ご提案などはいつでも歓迎しております。 ご連絡をお待ちしております。CONTACT➡ https://www.pushup-thehero.com/contact 「人生100年時代」いつから始めても遅くありません。「今が一番若い瞬間なのです」 60歳になろうと70歳になろうと、体の機能を向上させ、能動的で機能的な身体を手に入れるために、継続的な腕立て伏せを目指しましょう! 💪腕立て伏せ専門​パーソナルトレーナーのプロフィール紹介💪 日本最強の筋持久力を持つ伝説の筋肉タレント 日本タレント名鑑掲載 🔥超人プロ社長としての実績はこちら➡ プロフィール 🔥腕立てパフォーマーとしての実績はこちら➡ プロフィール ★世界限定1台【 腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー 】のサービスを提供しています。腕立て伏せを楽しく続けるためのアクティビティツールとして腕立てマシンのレンタルはいかがでしょうか? レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental ★腕立て伏せ専門パーソナルトレーナーが、リハビリ事業向け介護予防フィットネス×腕立て伏せのトレーニング方法を指導します。 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

  • 腕立て伏せ×ピラティスの共通点と新しいエクササイズ・フィットネスプログラム

    ピラティスとは何か? ピラティス・メソッドは、身体のコア(中心部)を中心にしたトレーニング方法であり、柔軟性、筋力、姿勢の改善を促すエクササイズです。20世紀初頭にドイツのジョセフ・ピラティスによって開発され、その後世界中で広まりました。 ピラティスは、全身の筋肉をバランスよく鍛えることで、強化と柔軟性を同時に高めることを重視しています。主に床で行われるエクササイズや特殊な器具や機器マシンを使用したエクササイズがあり、正しい姿勢と呼吸に重点を置いています。 ピラティスの特徴的な要素 ❶コアマッスルの強化 ピラティスでは、身体のコアとなる腹横筋、腹直筋、多裂筋などの深層筋を意識的に鍛えます。コアの強化により、身体の安定性とバランスが向上し、姿勢の改善にも繋がります。 ❷姿勢の改善 ピラティスでは、正しい姿勢を保つことに重点を置いています。コアマッスルの安定性を高めることで、背骨のアライメントが整い、姿勢の歪みが改善されます。これにより、身体のバランスと美しい姿勢を維持することができます。 ❸動きの流れと制御 ピラティスは、流れるような動きと正確な制御を重視します。エクササイズを滑らかにつなげることで、筋力を均等に鍛えるだけでなく、身体の調和と柔軟性を促進します。 ❹呼吸の重要性 ピラティスでは、特別な呼吸法を取り入れることで、運動と呼吸を組み合わせます。深い呼吸法は、体のコントロールと集中力を高め、効果的な動きをサポートします。 ❺ボディマインドのつながり ピラティスは、身体と心のつながりを重視します。運動中に意識を集中させ、身体の感覚と動きをコントロールすることで、ボディマインドの調和を促します。ピラティスは単なる運動だけでなく、自己啓発や内面の成長にも関わることがあります。 ピラティスの目的は、身体のバランスと調和を取りながら、強さと柔軟性を身につけることです。継続的なピラティスの実践により、筋力のアンバランスや身体の不調を改善するだけでなく、姿勢の美しさや自信の向上も期待できます。 さらに、ピラティスは年齢やフィットネスレベルに関係なく、ほぼすべての人に適しています。初心者からアスリートまで、自分のペースで無理なく進めることができます。 ピラティスの一般的な効果を以下にまとめました。 ★コアマッスルの強化と安定性の向上 ★姿勢の改善と身体のバランスの調整 ★柔軟性の向上と筋肉の引き締め ★筋力のアンバランスの改善 ★運動パフォーマンスの向上と怪我の予防 ★ストレスの軽減と心身のリラックス ピラティスと腕立て伏せの三大共通点 共通点❶インナーマッスル 腕立て伏せとピラティスは、どちらもインナーマッスルを効果的に鍛えるトレーニング方法です。 腕立て伏せは、大胸筋や上腕三頭筋、広背筋などの大きな筋肉を使う一方で、安定性を保つためにコアマッスル(中心部)のインナーマッスルも働かせます。特に腹横筋や腹直筋など、腹部の深層筋がアクティブになり体幹トレーニングになります。 ピラティスは、インナーマッスルを重視したトレーニング方法です。深い呼吸と共に、コアの安定性を保つための筋肉、特に腹横筋や多裂筋などの深層筋を意識的に使います。ピラティスは、インナーマッスルの強化を通じて、姿勢やバランスの改善を目指します。 共通点❷姿勢改善 腕立て伏せとピラティスは、姿勢改善にも効果的です。 腕立て伏せは、胸部や背中の筋肉を鍛えることで、姿勢を良くする効果があります。胸部の筋肉を強化することで、肩が前に丸まる傾向を抑え、背骨の正しいアライメントをサポートします。また、腹横筋や腹直筋のアクティブな使い方により、コアの安定性を高め、姿勢を維持する力も向上させます。 ピラティスは、インナーマッスルを鍛えることで全身のバランスを整え、姿勢改善に寄与します。特に腹横筋や背筋、骨盤周りの筋肉を重視したトレーニングを行うことで、姿勢の歪みを改善し、正しい姿勢を保つための筋力を養います。 共通点❸胸式呼吸 腕立て伏せとピラティスは、胸式呼吸にも関連性があります。 胸式呼吸とは、息を吸うときに肺を横に広げるように膨らませる方法 腕立て伏せは、正しいフォームで行われると、胸部の筋肉を使い肩の筋肉を伸ばすストレッチ効果があります。この運動により、胸部の筋肉が強化され、胸郭の柔軟性も向上します。結果として、呼吸が深くなり、胸式呼吸が促進されます。 胸式呼吸は、酸素の取り込み量を増やし、体の代謝を活性化させる効果があります。 腕立て伏せは、適切な呼吸パターンを保つことで、運動のパフォーマンスを向上させることができるのです。 ピラティスでは、深い呼吸が重要な要素となっています。ピラティスの運動中は、腹横筋や背筋を中心に深い呼吸を意識しながら行うため、胸式呼吸が促進されます。 また、ピラティスのエクササイズは骨盤の安定性を高める効果もあり、正しい呼吸パターンをサポートします。 運動と呼吸を組み合わせることで、体のコントロールと集中力を高める効果があります。 さらに全身のストレッチや筋肉の引き伸ばしを取り入れることで、筋肉の柔軟性を高めることができます。 腕立て伏せとピラティスは、インナーマッスルの強化、姿勢改善、胸式呼吸の促進など、様々な面で強い関連性を持っています。 さらに腕立て伏せとピラティスの共通点として、力強さと集中力、正確で制御された動きがあります。両者を組み合わせることで、身体の感覚と意識を高め、トレーニングの効果を最大限に引き出すことができます。 腕立て伏せとピラティスの組み合わせは、体のバランスと美しい姿勢をサポートし、ストレス解消も出来て健康と美容の両面での効果をもたらすでしょう。 腕立て伏せとピラティスを組み合わせた全く新しいエクササイズプログラムの概要をご紹介します。 プログラム名: "Elevate Fit Fusion: 腕立て伏せ × ピラティスフィットネス" 概要 このプログラムは、腕立て伏せとピラティスの要素を組み合わせた全身の強化とコアマッスルのトレーニングに焦点を当てたフィットネスプログラムです。バランス、筋力、柔軟性の向上を目指しながら、身体のコアを鍛えることで美しい姿勢とスリムな体型を実現します。 プログラムの特徴 ピラティスのコアトレーニング ピラティスのエクササイズを取り入れながら、腹横筋、腹直筋、多裂筋などのコアを中心とした深層筋を強化します。正しい姿勢と呼吸法を意識しながら、内側からアプローチして身体の安定性を高めます。 腕立て伏せの上級バリエーション 通常の腕立て伏せに加えて、ピラティスのエクササイズと組み合わせた上級のバリエーションを取り入れます。これにより、上半身の筋力とパワーを高めながら、身体全体のトーンアップを図ります。 フローエクササイズ ピラティスの流れるような動きフローエクササイズを導入します。腕立て伏せとピラティスのエクササイズを滑らかに組み合わせながら、身体の柔軟性と動きの制御を向上させます。 ボディマインドの集中力 プログラム中は、ピラティスのボディマインドの要素を重視します。呼吸法や集中力を通じて、身体と心のつながりを高めながら、エクササイズの効果を最大限に引き出します。 プログレッションとカスタマイズ プログラムは初心者から上級者まで対応し、個々のレベルとニーズに合わせたプログレッションとカスタマイズを提供します。参加者のレベルや目標に合わせて、エクササイズの難易度や範囲を調整します。また、個別のアセスメントや進行チェックにより、効果的なプログラムの進行を確保します。 継続的なサポートと指導 プログラムに参加する方々には、継続的なサポートと指導を提供します。定期的なワークショップや個別コンサルテーションを通じて、フォームの改善や進捗のモニタリング、質問への回答などを行います。 このフィットネスプログラムを通じて、参加者は腕立て伏せとピラティスのシンクロニシティを体験し、コアマッスルの強化と全身のトーンアップを実現します。 美しい姿勢、スリムな体型、健康的な身体機能を目指す方々にとって、このプログラムは革新的で効果的な選択肢となるでしょう。 私たちは、参加者の健康とフィットネスの目標をサポートし、参加者のパフォーマンスと自信を向上させるために、この腕立て伏せとピラティスのフィットネスプログラムを情熱を持って開発し続けます。 腕立て伏せ × ピラティス" フィットネスプログラムのセッション構成案 セッション1: イントロダクションと基本姿勢の確立 (1) プログラムの概要と参加者の目標の共有 (2) 姿勢改善のための基本的なピラティスのエクササイズの紹介 (3) 腕立て伏せの正しいフォームと呼吸法の確認 セッション2: コアトレーニングとバランス強化 (1) ピラティスのコアエクササイズと腕立て伏せの組み合わせ (2) バランスと姿勢の向上を目指すトレーニング (3) コアの安定性と筋力を高めるためのプログレッションエクササイズ セッション3: フローエクササイズとダイナミックムーブメント (1) 腕立て伏せとピラティスのフローエクササイズの組み合わせ (2) スムーズな運動制御と全身の柔軟性の向上 (3) ダイナミックなムーブメントとパワーフォームの習得 セッション4: 強度とパワーアップ (1) 腕立て伏せの上級バリエーションとピラティスの強化エクササイズ (2) 全身の筋力とパワーの向上を促すトレーニング (3) 筋力のアンバランスの改善とパフォーマンスの向上 セッション5: フィナーレと成果の振り返り (1) プログラムの最終セッションと振り返り (2) 参加者の成果と進捗の評価 (3) プログラムの継続的なサポートと次のステップの提案 このプログラムでは、腕立て伏せとピラティスのメソッドの配合比率は 腕立て伏せ70% : ピラティス30% を目標にしていて、あくまで腕立て伏せの能力向上を第一の目的にしています。 5つのセッションを通じて参加者の身体的な成長と進歩を促します。プログラムの最初から最後まで、腕立て伏せとピラティスの組み合わせによって、参加者はコアの強化、姿勢の改善、筋力の増加、柔軟性の向上などのメリットを享受することができます。 また、プログラムの終了後も、参加者の健康とフィットネス目標をサポートするために、個別のフォローアップやホームワークの提供、さらなるトレーニングのアドバイスなどを行います。 また、次のステップとして、より高度なピラティスや腕立て伏せのバリエーション、他のエクササイズの組み合わせなどを提案し、参加者が自身のフィットネスレベルをさらに向上させることができるようにサポートします。 私たちは、参加者が楽しみながら効果的なトレーニングを行い、健康的な身体と心を築くことを重視しています。"Elevate Fit Fusion: 腕立て伏せ × ピラティスフィットネス"は、新しいエクササイズの組み合わせと専門知識に基づいて開発されており、参加者にとって革新的で効果的な選択肢となるでしょう。 ピラティス・メソッドを展開しているスタジオや教室などで、ピラティスと腕立て伏せを組み合わせたフィットネス・プログラムに興味ある方は、お問い合わせください。 「腕立て伏せ×ピラティス」の独自メソッドのトレーニングプログラムは、女性だけでなく 男性にもオススメ の新エクササイズのフィットネスプログラムになります。 一般的にピラティススタジオや教室スクールに資格を持つ男性インストラクター講師や、男性の受講者が少ない理由は、以下の要因が考えられます。 ◇ピラティスはヨガと同様に女性に主に人気があり、男性には女性向けのエクササイズというイメージがあります。このような誤解や違い、偏見が男性の参加を抑制している可能性があります。 ◇男性と女性では、フィットネスや健康に対する関心の度合いが異なることがあります。男性は通常、筋力トレーニングやハイインテンシティHIITな運動によるパフォーマンスや筋肉の増強を重視する傾向があり、ピラティスのような柔軟性や姿勢改善に焦点を当てたトレーニングには関心が薄い場合があります。 ◇ピラティススタジオや教室の広告やマーケティングが主に女性に焦点を当てている場合、男性は自身が受け入れられていないと感じる可能性があります。男性特有の利点や効果についての情報が不足していることもあります。 ◇ピラティスクラスに参加することが少ない男性がいる場合、男性自身が少数派マイノリティーであることに抵抗を感じる可能性があります。男性が友人や同僚と一緒に参加しやすい環境や、男性専用のクラスや動画のトレーニングプログラムを提供することで、男性の参加を促すことができます。 腕立て伏せ×ピラティスの全く新しいエクササイズで筋トレ界に革命を起こします! 🔗 膝つき腕立て伏せで賞金10万-筋トレ女子・筋肉女子-最強の女性ヒーロー募集! 🔗 体幹を制する者は腕立て伏せを制す!鬼が宿るコアの力こそ最強の武器! ★世界限定1台【 腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー 】のサービスを提供しています。大阪、東京、名古屋、福岡を含め全国各地のフィットネスクラブに腕立てデモンストレーターの派遣が可能です。 レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental ★腕立て伏せ専門パーソナルトレーナーが、腕立て伏せ×ピラティスの新しいエクササイズ・フィットネスプログラムを提供し指導します。女性の受講者も大歓迎します。 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

  • 商業施設にフィットネスチャレンジアイデア"腕立て伏せ全国大会"筋肉企画提案!

    Fitness challenge ideas~フィットネス チャレンジアイデア~ 商業施設に 腕立て伏せ全国大会 の企筋肉画をご提案 QUICK MUSCLE 2.0   THE ULTIMATE GAME 1 minutes National Championship 腕立て伏せ全国大会開催店舗の条件は、全国の都道府県に支店がある商業施設で、1回きりの大会で終わらせないことが筋肉イベントをメディアに周知させる為にも重要です。 なので全国チェーン展開している商業施設、例えばスポーツジム・フィットネスクラブやイオンモールなどショッピングモールは腕立て伏せ全国大会の開催に最適の商業施設です。 理想は47都道府県の県庁所在地のある各都市の商業施設の支店で予選大会を開催し、各都道府県のチャンピオン47名が、首都東京や本店に集結し決勝大会で頂上対決する構図です。 全国各地で開催することで、宣伝PR効果が高まり情報弱者やイベントの趣旨に興味はあるが、遠くて参加出来ないなど距離的な部分で敬遠してきた未開拓層も取り込めます。 東京・大阪・愛知・福岡など主要都市だけでなく地方でも開催することで、イベントPRを通して地域の活性化、地域創生や町おこしにも繋がり集客効果も期待出来ます。 フィットネスチャレンジアイデア"腕立て伏せ全国大会"の企画は、有名芸能人やインフルエンサーを起用したPRイベントよりも、コストを安く押さえインパクトを与えます。 全国規模の腕立て伏せ全国大会は、1996年にテレビ番組の筋肉番付が企画した「サバイバル腕立て伏せ」以来、28年間開催されておらず、イベントの媒体ではまだ一度も開催していないので、クラシックな商材でありながらモダンで目新しい、注目を集める筋肉イベント企画になると考えています。 イベントテーマ: 筋肉 × ヒーロー 普通の人をヒーローに変える!腕立て伏せで君もヒーローになれる! フィットネスクラブ開催の場合 はじめに...健康ブームを背景に、全国に広がったフィットネスクラブの倒産が急増していて、2023年に過去最多を更新しました。 原因は、コロナ禍の外出自粛によるダメージ、アフターコロナでChocoZAP(チョコザップ)など駅近、安価、24時間年中無休など様々なサービスを提供するフィットネスクラブが乱立しサービスの差別化による競争の激化、投資とコスト増、トレーナーの人手不足などが挙げられます。 現在のフィットネスクラブは、トレーニング設備やフィットネストレーナーが充実した高価格帯クラブと、一部のトレーニングマシーンを設置した安価帯クラブに二極化しています。 これからのフィットネスクラブは、高価格帯クラブと安価帯クラブだけでなく、独特で他に2つとない唯一無二の”個性”をコンセプトにした「オリジナル・クラブ」の台頭が必要で三極化の時代にするべきです。 そんな飽和・マンネリ状態が続いているフィットネスクラブに、個性を売りにしたユニークで新しいイベント企画フィットネスチャレンジアイデアをご提案します。 全国のフィットネスクラブで「腕立て伏せ全国大会」を開催するメリットは、既に運動へのモチベーションと健康志向の高いアクティブな会員にダイレクトにアプローチ出来るので、コンテストへの参加者を集めやすくジム利用者の満足度が上がります。 イベントへの参加要件を会員だけでなく非会員にも拡大することで、スポーツや運動、筋トレを自宅や道路、公園でしている人に対して、フィットネスクラブで体を動かすことへのメリットをアピールしスポーツクラブの入会者を増やすための最高の集客方法にもなります。 ちなみに2024年 満足度の高い 『フィットネスクラブ』の上位5社は、GOLD’S GYM、コナミスポーツクラブ、ジョイフィット、メガロス、ルネサンスとなっています。 この5社と競合関係にあるフィットネスクラブの関係者は是非検討してみてください。 フィットネスクラブ関連の参考記事 🔗 フィットネスクラブとスポーツジムに腕立てマシンを設置する4つのメリット 🔗 低酸素トレーニング施設×腕立て伏せの新しいトレーニング体験をご提案します 🔗 社内エクササイズ出張フィットネス企業×腕立て伏せ イオンモール開催の場合 ショッピングモール・ ショッピングセンター のイベントには、古くから週末土日をメインに、エンタメ30分の ステージ 枠にお笑いタレント、歌手・アーティストやバルーンパフォーマンス、アクロバット、ジャグリング等のパフォーマー・大道芸人、キャラクターショーなど様々なジャンルのエンターテイナーが出演してきました。 私が経営するパフォーマー専門プロダクション超人プロでも北海道から九州まで全国各地のショッピングモールのイベントに出演してきましたが、経験則からも筋トレ系マッスルのコンテンツがステージに採用されたのは稀で、実施数も企画の事例数も少ないイメージです。 それだけにチャンスと捉えることが出来ます。 今世の中は筋肉ブームです。 近年「筋肉」「筋トレ」関連のワードが流行語大賞にノミネートされたり、大人が挑戦したい習い事などランキングのトップ10に「筋肉」「筋トレ」関連の言葉がランクインするなど「筋肉」「筋トレ」に対する関心が高まり、フィットネス・エクササイズ・ワークアウトを行う人が急速に増加しています。 メディアの世界でも筋トレがメインテーマの異色のドラマ「筋トレサラリーマン 中山筋太郎」が第二弾まで製作されるなど、世の中は筋トレブームです。 腕立て伏せマシンを知らない「細マッチョ志向のZ世代」から、腕立て伏せをセンサーでカウントしてくれる機械に憧れを抱いた「筋肉番付世代の中高年」まで、様々な世代に腕立て伏せ競技というエンタメコンテンツをアプローチ出来るので、老若男女・子供から大人まで体を動かしながら運動に興味のある人なら誰でも参加出来るアクティブ系スポーツコンテンツになります。 特に2024年夏7月にはパリオリンピックが開幕します。オリンピックイヤーである今年はスポーツ関連のイベントの需要も増えるので、 今までにない新しいプロモーションイベントとしても筋肉チャレンジ(腕立て伏せ)の企画は超オススメです。 全国のイオンモールで「腕立て伏せ全国大会」を開催するメリットは、フィットネスクラブやスポーツジムの会員には居ない様々なコア層に幅広くアプローチ出来ることです。 通常、地方のイオンモールのメインターゲットは「地域住民」となり家族連れ「子ども・親子」が中心ですが、筋肉×ヒーローをコンセプトにした本企画では、メディア戦略も駆使することで地域外の県全体からの流入を見込めますので、大きな集客効果を見込めます。 商業施設を 『体験施設』 と変え来場者の 「体験価値」 を高めます。 フィットネスクラブ × イオンモール 全国共通の競技ルールを設定 リアルイベント 競技名: QUICK MUSCLE 2.0 THE ULTIMATE GAME 1 minutes クイックマッスルの進化版:制限時間1分間で、何回腕立て伏せを行えるかを競う公式大会 全国各地で予選ラウンドを戦い最終的に決勝大会で最高回数を出した出場者が優勝。 同回数だった場合は、肘の伸び方などフォームの綺麗だった方を勝者とする。 競技のルールやフォームの規定などレギュレーションはこちら 🔗 腕立て伏せ最強ランキング QUICK MUSCLE 2.0 ULTIMATE 全国ランキング 大会の特徴として、4つの要素があります。 パフォーマンスの要素 大会前のオープニングアクトやデモンストレーションに、様々なジャンルのゲスト・ヒーローによるパフォーマンスショー、例えばプロのアスリートやストリートパフォーマーによるスゴ業・神業パフォーマンスのプログラム演目を入れて大会のボルテージを上げます。 コンテストの要素 腕立て伏せ競技で日本一の座をかけた公式な戦いにすることで、他のメジャー・マイナーのスポーツ競技と同様に『腕立て伏せ日本チャンピオン』の称号と肩書がブランドになり社会活動にプラスになるように筋肉企画をブランディングしていきます。 ワークショップの要素 大会後には、筋肉のプロフェッショナル講師を招き腕立て伏せなど筋トレのレクチャーや体験が出来る筋トレブースを設置します。ヒーローのような肉体と精神を手に入れるためのコツや技術を学び、ヒーローの世界と筋肉トレーニングの魅力を一緒に楽しめる貴重な機会を作り出します。 誰でも参加できる要素 例えばクロスフィットのような複合スポーツの競技は、器械体操、 マッスルアップ、逆立ち腕立て伏せ 、パワーリフティングなど 幅広い運動をトレーニングする必要があ り、誰でも参加することは出来ません。 一方、腕立て伏せは単一種目で非常にシンプルな運動です。畳一畳のスペースがあれば 何処でも手軽に練習できるのでトレーニングジムに行く必要もありません。 さらに競技大会に採用している公式の胸付台は高さを 114㎜ に統一しています。この高さは どの家庭にもあるトイレットロールのJIS規格と全く同じ高さなので、自宅で誰でも大会用のルールで腕立て伏せの練習や特訓が出来ます。 大会で優勝する為の特別な器具や費用も不要で誰でも平等に自宅でトレーニング出来るので 年齢や環境に関係なく若者から老人まで全ての国民がチャレンジ対象になります。 腕立て伏せのコンテンツでコンテストを開催する最大のメリットは、先天的な身体能力や運動能力など持って生まれた才能に左右されない”純粋な筋力競技”なので 努力の天才 が日本チャンピオンになれるチャンスがあるのです。 スポンサー募集 優勝賞金や運営資金、開催場所の提供など"腕立て伏せ全国大会"イベントのスポンサー、協賛企業、広告主、タイアップ・コラボ企業を募集しています。 🔗 https:// www.pushup-thehero.com/sponsorship 筋肉イベントは、 IR関連企業、カジノ誘致イベント、フィットネスクラブ、 ショッピングモール、遊園地、レジャーランド、テーマパーク、スポーツセンター、アミューズメントパーク、統合型リゾートなどの商業施設 に最適な企画です。 筋肉イベントの全国大会の運営制作に関するノウハウを持ち、演出やディレクションも可能です。興味があれば、お気軽にご連絡ください。 イベントディレクター実績🔗 https:// www.pushup-thehero.com/introduce ​腕立て伏せ実績プロフィール🔗 https:// www.pushup-thehero.com/yasutaka-kaide-profile 筋肉イベント企画の一覧はこちら 🔗 https:// www.pushup-thehero.com/muscle-events テレビ番組制作会社関係者各位 テレビ番組の「筋肉企画」「筋トレ企画」としてもフィットネスチャレンジアイデア"腕立て伏せ全国大会"の企画はおすすめです。 出演者(筋肉タレント)でもスタッフ(ディレクター)でもどちらの形態でも参加可能です。 筋肉番組企画の一覧はこちら 🔗 https:// www.pushup-thehero.com/muscle-sports-variety-tv-program-show-planning マッスルプロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 " 唯一無二の世界限定モデル " 日本全国各地のイベントどこでも出張・派遣が可能です。 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレで魅せる ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! 「商業施設にフィットネスチャレンジ"腕立て伏せ全国大会の企画をおすすめします!」 レンタル料の詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental   ギネス世界記録の種目になる日も近い!?  1分間腕立て伏せ世界記録挑戦者募集! 令和版のクイックマッスル2.0は「顎」から「胸」でボタンを押す筋肉競技へと進化!! 一般人からアスリートまで無名有名問わず筋肉番付で見る"あの感じ"を 5感 で体感 できる!未体験の感覚と興奮を体験せよ!詳細&応募 🔗 QUICK MUSCLE  2.0   Most push ups in one minute 腕立て伏せ専門パーソナルトレーナーが、腕立て伏せの運動をレクチャー指導します。 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

  • 腕立て伏せの進化史!古代インド→ギリシャ時代→フィットネスブーム→現代へ

    腕立て伏せは、軍隊の訓練やフィットネスの世界でよく知られており、多くの人々が日々のトレーニングに取り入れています。 では現代の腕立て伏せに至るまでどのように進化してきたのでしょうか? その進化の歴史を追い、世界と日本の現代の腕立て伏せの形に至るまでの過程を探ってみましょう。 腕立て伏せの進化史! 「古代インド時代」 腕立て伏せの起源は、古代インドに遡ることができます。古代インドのヨーガから発展してきたエクササイズの一つで、古代インドの武術家たちは、腕立て伏せを含む様々なエクササイズを開発し、身体を鍛えるために用いたとされています。 体を板のようにして上げ下げの動作を繰り返す現代の腕立て伏せフォームの完成はまだまだ何千年も先の話で、手幅を大きく広げたやり方で体を斜め前に地面ギリギリまで下げ、体を起こしていく「ヒンズープッシュアップ」の原型が生まれたとされています。 ※現代だと似たフォームでプロレスラーが行うトレーニング方法でレスラープッシュアップ、ライオンプッシュアップがあります。 腕立て伏せの進化史! 「ギリシャ時代」 数千年前の古代ギリシャの時代には神聖ローマ帝国の軍隊兵士の肉体トレーニングなどで腕立て伏せが盛んに行われていたとされます。 古代ギリシャのオリンピック競技において、腕立て伏せは「ストレプトス」と呼ばれる競技種目の一つだったという説もあり、この競技種目は、背中を壁に向けて腕立て伏せをするもので、オリンピアの選手は最大で100回の腕立て伏せを行ったとされます。 ➡ 腕立て伏せの起源とヒンズープッシュアップ・世界チャンピオン日本王者の肩書 ➡ 腕立て伏せの語源について色んな説をまとめてみた-江戸時代の筋トレが有力? 腕立て伏せの進化史! 「19世紀」 1800年代に入ると、腕立て伏せは軍事訓練や体操競技の一環として広く知られるようになりました。また、この時期には様々な種類の腕立て伏せが発明されました。 例えば、ダイヤモンドプッシュアップやワイドプッシュアップなどがあります。 腕立て伏せの進化史! 「20世紀」 1905年には、腕立て伏せの原型とされる「ヒンズープッシュアップ」から現代の腕立て伏せのフォームに進化させた人物が「インド人Jerick Revilla」とされていて、何千年も前からある腕立て伏せが今の形になってまだ120年弱しか経っていないのは何か意外で不思議です。 日本でも武道のトレーニングで腕立て伏せが発展 日本の武道においては、腕立て伏せは体力・筋力トレーニングの一環として、体幹を鍛えるための修行としても行われてきました。 特に柔道や剣道、居合道、空手道などの武道の世界では、腕立て伏せは基本的なトレーニングとして取り入れられています。 また、合気道のように、腕立て伏せを含む「体幹トレーニング」が重視される武道もあります。 警察官や消防士の訓練としても発展 日本の警察官や消防士の訓練では、腕立て伏せが重要な役割を果たしています。 特に、消防士の訓練では、腕立て伏せを連続で行う「20連」や「30連」などの特別な訓練があり、非常に過酷なトレーニングとして知られています。 消防士、自衛隊、警察官など体力が資本の試験では、体力試験・体力測定の種目に腕立て伏せが今でも必ず入っています。 ➡ 腕立て伏せ-TEPPENベンチプレスの体力測定器や対決企画に!体力試験-検査-検定 「フィットネスブーム」 1960年代には、アメリカのフィットネス界で「プッシュアップ・キング」として知られるジャック・ラ・レインが、腕立て伏せを中心にしたトレーニングを提唱。 1980年代に入ると、アメリカのスポーツ界で腕立て伏せが注目を集めました。 特にNFLやNBAの選手たちが、腕立て伏せをトレーニングの一つとして取り入れ、その効果が注目されたのもあり、第一次フィットネスブームが起こり、腕立て伏せは一般の人々にも広く知られるようになりました。 フィットネスブームの影響 1980年代以降、日本でもフィットネスブームが起こり、腕立て伏せは一般の人々にも広く知られるようになりました。 特に、この時代のトレーニングジムやフィットネスクラブでは、腕立て伏せが基本的なトレーニングとして取り入れられるようになりました。 腕立て伏せのプロトレーニング プロのアスリートやボディビル・ボディビルダーは、より強力な筋肉を手に入れるためのツールとして、腕立て伏せを効果的に取り入れるようになり、腕立て伏せを題材に運動生理学を始め多くのジャンルで研究・実験が行われ数々のエビデンスが発表されています。 「筋肉番付ブーム」 1995年~2004年まで筋肉番付➡体育王国➡黄金筋肉(ゴールデンマッスル)と番組名を変えて9年続いたTBS筋肉番付が、日本人の腕立て伏せの概念を変えた影響は計り知れません。 代表的な腕立て伏せの競技種目 ❶クイックマッスル(3分間腕立て伏せ) ❷マッスルレコード9ミニッツ(9分間腕立て伏せ) ❸三色筋肉(腹筋、背筋、腕立て伏せを立て続けに1分間ずつ計3分間行い合計回数を競う) ❹THE FINAL PUSH UP/ザ・ファイナルプッシュアップ(太鼓のリズムに合わせて腕立て伏せを行い、力尽きたら脱落の生き残り方式) 🔗 女性版SASUKE🔥KUNOICHI復活に見る30年ぶりTHE SURVIVAL PUSH-UP開催の兆し⁉ クイックマッスル、三色筋肉、THE FINAL PUSH UPは、同じくTBS放送の最強の男は誰だ!壮絶筋肉バトル!!スポーツマンNo.1決定戦でも行われました。 「腕立て伏せが、競技として世間に認知された」のは筋肉番付ブームの功績が大きいです。 自重筋トレの一つでしかなかった腕立て伏せを「回数を競うスポーツ競技性」を持たせ今までになかった筋肉バラエティー番組誕生の衝撃は、私を含め、多くの筋トレマニア、腕立て伏せマニアの子供心(童心)を刺激し熱くさせた番組で、無名の素人、一般人でも腕立て伏せの才能が凄ければ有名になれるチャンスが平等にあったので、この番組キッカケで腕立て伏せを始めた、どっぷりハマった人も日本中に多く出現しました。 一方で、番組を盛り上げる為に高回数を出す番組の演出上、顎付台を競技セットに導入し「顎の位置を高速で上下させて回数を稼ぐ」方法を基本ルールとした為に後に「池谷式」「筋肉番付式」「EXILE式」などのワードが派生し、番組終了から20年近く経った今でも「高速腕立て伏せ」を特技としているタレント・芸能人がTV番組で腕立てチャレンジ、腕立て対決する際には、美術セットには未だに顎付台を使用し、ほぼ全ての人が、肘の伸びが不十分なチート(チーティング)腕立てになっています。 現代の日本人の腕立て伏せのフォームに悪い影響を与えてしまっている点は罪と言えます。 ➡ 千鳥の鬼レンチャンの筋トレ企画に見る池谷直樹式腕立て伏せと筋肉番付の功罪 「現代」 現代では、腕立て伏せはフィットネスやトレーニングの定番エクササイズの一つとなっていて、エアロビクス競技やヨガの一種としても行われるようになりました。 さらに、近年では、TRXと呼ばれる新しいトレーニング機器や器具を使った腕立て伏せ、腕立てカウンターなどアプリが開発され、腕立て伏せをより楽しく効果的に行う道具が登場してきました。 さらにアクロバティックなトリック技を取り入れたフリースタイル腕立て伏せ、魔法仕掛けのマジックプッシュアップなどバリエーションも拡がり進化し続けています。 昨今のテレビ番組のバラエティーでも腕立て伏せをテーマにしたチャレンジ企画や対決企画も多く行われるようになり➡ 筋トレ・サバイバルレンチャン鬼の腕立て伏せ×ベンチプレス×腹筋×背筋×懸垂 🔗 最強スポーツ男子頂上決戦2024にクイックマッスル腕立て伏せ競技が却下の理由 テレビアニメや映画でも腕立て伏せのトレーニングシーンが多く使われるなど、エンターテインメントとしての腕立て伏せの可能性が拡がり続けています。 ➡ 腕立て伏せのトレーニングシーンが描かれている漫画・テレビアニメの作品紹介 ➡ 腕立て伏せのトレーニングシーンが描かれている映画・テレビドラマの作品紹介 私も日本を代表する腕立て伏せ革命家PUSH-UP💫THE HEROとして、まだまだエンタメの世界で需要の少ない腕立て伏せコンテンツをスポーツ競技、筋肉競技として世間に認知させるべく、イベントとTV番組へ斬新な企画アイデア出しを続け、いつかNetflixの韓国発サバイバル系リアリティ番組「フィジカル100」の腕立て伏せ版のような夢のあるコンテンツに関われるように世界一腕立て伏せに特化した専門の情報発信をし続けます。 世界に1台【腕立てマシンのレンタル】を行っています。全国どこでも出張可能です。 筋肉番付で見る“あの感じ”で 腕立て伏せができる! 腕立て経験者なら誰もが一度は憧れる夢の腕立て伏せマシンにチャレンジ出来ます! テレビ番組の筋トレ・腕立てチャレンジ企画、腕立て伏せ対決の企画の演出に腕立て伏せマシンを使ったスポーツイベントを開催してみませんか? レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • 腕立て伏せ「びっくり日本新記録」筋トレマニアのプロデューサーがTVを変える

    私が腕立て伏せに”目覚め”たのは、1996年6月TBS放送の筋肉番付「THE FINAL PUSH UP」という腕立て伏せの競技をテレビで見たのがキッカケなのは、このブログでも幾度となくお伝えしていますが、初めて腕立て伏せのパフォーマンスをテレビで見たのは、日本テレビの「びっくり日本新記録」という番組でした。 びっくり日本新記録 とは? 一般参加者が、風変わりなオリジナルのスポーツアトラクションで日本記録を競いあう視聴者参加型のスポーツ・バラエティ番組で、肉体能力を争う企画も多くありました。 筋肉を使ったフィジカル系だと「垂直のぼり」「急斜面駈け上り」「怪力まとい運び」「電車つり革ぶらさがり」「連続壁破り人間弾丸」「人力いかだコンテスト」「空中平均台」などの競技もありました。 番組は1975年~1985年まで10年間放送されていて、私の年齢を当てはめると1歳~11歳の間になり、恐らくは小学校高学年あたりに見たと思うので、1984年~1985年あたりに見た放送と推測されます。 複数人が競う競技として行われたというよりは、1人のボディビル・ボディビルダー風のマッチョな男が、スタジオで腕立て伏せを連続で行うような企画だったと記憶しています。 ヒザをついての休憩ありで1000回程度が記録だったように思います。 ※同時期に放送されていた「世界ビックリ大賞」の可能性もあります。 ただこの時には小学生だったこともあり、腕立て伏せに関心を持つことはありませんでした。 「記録…それはいつも儚い。一つの記録は一瞬ののちに破られる運命を自ら持っている。それでも人々は記録に挑む。限りない可能性とロマンをいつも追い続ける。それが人間なのである。次の記録を作るのは、あなたかも知れない」 このナレーションは今聞いてもテンションが高ぶるいいコピーのセンスですし、PUSH-UP💫THE HEROを企画するものとして大いに共感が出来ます。 今の時代こそ「びっくり日本新記録」や「世界ビックリ大賞」のような芸能人が主役ではない、身体能力(フィジカル)の日本一「筋トレ王」を全国民誰でも目指せる、筋肉を鍛えている人が夢中になれるロマンのある筋肉企画が必要なのです。 筋トレマニア の プロデューサー がTVの世界を変える! かつて筋肉番付、SASUKE、スポーツマンNo.1決定戦の番組を作った「樋口プロデューサー」のように、自由にTV番組を作れる「力」を持ったプロデューサーで「筋トレマニア」の人って日本に絶対いるはずなのですが、この20年生まれないですよね、ド肝を抜くような「すっげぇ筋肉番組」って... ➡ マッスルミュージカルのプロデューサーでもあった樋口潮が何故腕立ての競技を筋肉番付に作ったのか!? 樋口Pがいなければ、腕立て伏せに目覚めることも、私が腕立て伏せのスペシャリストでマッスルミュージカルに出演することもなかったので、恩人と言えますが、「筋肉番付やスポーツマンNo.1決定戦の種目に腕立て伏せを採用」した理由は、樋口プロデューサー自身が腕立て伏せが好きで趣味が高じて出来た競技だったと聞きました。 そして3分間腕立てクイックマッスルのシミュレーションも自ら行っていた時期もあり最高記録300回を出した事もあるそうです。 クイックマッスルの競技で過去に300回超えを達成したのは、SASUKE完全制覇者の秋山和彦307回とクイックマッスル全国選手権優勝の伊藤忠夫300回の2名しかいないので非公式とはいえ凄い記録です。 このような腕立て伏せが大好きな「筋トレマニア」の資質を持つプロデューサーと仕事を出来ればどんなに楽しいか!どんどん新しい競技の発想が生まれる予感しかしません。 もし仕事が出来れば、筋肉番付を超えるような令和版の筋肉番組が誕生することでしょう! 筋肉プロデューサーに問う!そろそろ本気を出して作りましょう! テレビ界を変えるようなスポーツバラエティ番組を! 特集記事➡ 「腕立て伏せ最強 × ベンチプレス最強」どっちが強い!? 筋トレ王 No.1決定戦!! 関連記事➡ 筋トレのオリンピックSASUKEみたいな一般人や素人が出場出来る夢の番組とは!? 🔗 最強スポーツ男子頂上決戦2024にクイックマッスル腕立て伏せ競技が却下の理由 🔗 女性版SASUKE🔥KUNOICHI復活に見る30年ぶりTHE SURVIVAL PUSH-UP開催の兆し⁉ ★世界に1台【腕立てマシンのレンタル】を行っています。全国どこでも出張可能です。 筋肉番付で見る“あの感じ”で 腕立て伏せができる! 腕立て経験者なら誰もが一度は憧れる夢の腕立て伏せマシンにチャレンジ出来ます! テレビ番組の腕立てチャレンジ企画、腕立て伏せ対決の企画の演出に腕立て伏せマシン! 「腕立て伏せ100秒の世界記録に挑戦」を是非スポーツイベントで開催してみませんか? レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • 腕立て伏せは"脳"で動作する-屈伸が一回もできない人向けの回数を増やすやり方

    腕立て伏せは" 脳 "で動作する 大前提として腕立て伏せは「 脳 」で操作し動作を行います。 何千回、何万回と腕立てを繰り返し、「カラダが覚えている」状態まで鍛錬を続けてもその動きを覚えているのは「 体 」ではなく、「 脳 」が動きを覚えたから意識しなくても動けるようになったのです。 一般的に女性に腕立て伏せができない人が多いですが、ただの筋力不足とは限りません。 筋力が充分にある人でも、脳が腕立て伏せの動きを知らなければ腕立て伏せが出来ないケースがあります。腕立てを1回もしたことがない比率が女性>男性であえるのも理由です。 パフォーマーがイベントのショーやパフォーマンスで行う「ジャグリング」に例えると分かりやすいのですが、ボール3個を空中に投げるトスジャグリングを行うのにも、天才的に手先が器用な人でも、その動きや投げ方を一度も見たことが無い人は絶対にキャッチする事は出来ません。 ジャグリングも「 脳 」で動きを覚えてあれだけの神業を繰り広げているのです。 当社所属のスゴ技パフォーマーのリストはこちら➡ https://www.pushup-thehero.com/hero-list すなわち今まで腕立て伏せを1回もしたことがない為、腕立ての動きに対応した脳の回路が存在せず、腕、肩、胸、腹筋、背筋、足の筋肉をどのように連動させればいいのか、脳が体にうまく指示を出せないので腕立て伏せができない現象が起こります。 腕立て伏せが出来ない人に指導する場合は、脳の仕組みを理解した上で、動きを分かりやすく分解する事が重要になります。 腕立て 屈伸 が一回もできない人向けの回数を 増やす やり方 ❶四つん這いの姿勢になる (膝は床に着けたまま) ❷そのまま、肘をゆっくり曲げる (目標は床に胸を着けるまで下げる) ❸きつくなったら、肘を真っすぐになるまで戻す ❹四つん這いの姿勢で連続5回出来るようになったら膝を上げて同じ動作を行う このプログラムで行えば、生まれつき筋力が弱い人でない限りは、腕立て伏せ1回出来ると思います。1回でも腕立ての動きを体験できれば、腕立ての動きに対応した脳の回路が構築されるのでトレーニングをすればするほど回数も動きのスピードも飛躍的に増やすことが出来ます。 秘伝 の腕立て伏せノート 👇本邦初公開!腕立て伏せ初期の27年前から数年トレーニングの度に書いていた腕立て伏せノートの1ページ目です。 内容を説明すると、6月11日に14分かけて280回なので、3秒に1回のペースで腕立てを行い、足の高さは0㎝なので、足台は置かずフラットな状態、顎付台は5.5㎝のものを使用しています。記憶が正しければ懐かしのVHSのビデオテープ2本を重ねてガムテで止めてアゴ台の代わりにしていたと思います。 ノートに記載はありませんが、腕立てに目覚めたキッカケは、1996年6月TBS放送の筋肉番付サバイバル腕立て伏せTHE FINAL PUSH UP / ザ・ファイナルプッシュアップを見たのがキッカケで腕立てに初めて興味を持ち、ノートのキャリア(1番)の前日6月10日(0番)に実は50回の腕立てをしています。これが恐らく、サバイバル腕立て伏せの放送日であり、生まれて初めてガチ(本気)で腕立て伏せをした日だったと思います。 関連ページ➡ 「サバイバルTHE FINAL PUSH UP ザ・ファイナルプッシュアップ」 🔗 女性版SASUKE🔥KUNOICHI復活に見る30年ぶりTHE SURVIVAL PUSH-UP開催の兆し⁉ そう。私も腕立て初心者だった時は50回からのスタートでした。それからハードトレーニングを続け、脳のリミッターを解除し、シャウト効果から覚え、脳と体の完全な融合を成功させ、3年後には1日に腕立て伏せ10000回出来るまでになりました。 👆腕立て伏せが1回もできない女優の浜辺美波さん どんな人でも間違ったチートを使わずに腕立て伏せの回数を0回から1回2回と増やせます。 腕立て伏せ専門パーソナルトレーニングでは、腕立て上級者ばかりでなく「腕立て伏せが一回出来るようになりたい」「腕立てができる方法を教えてほしい」など力の弱い女子や初級者の願いにも、腕立て伏せができない理由と原因を分析しお応えします。 関連ページ➡ 腕立て伏せで脳のリミッターを外し筋持久力を高める方法 ★世界にわずか1台【腕立て伏せマシンのレンタル】を行っています。 全国のイベントやパーティなど用途を問わずどこでも出張可能です。 筋トレの大会「腕立て伏せチャレンジ」をイベントで企画してみませんか! レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental 「腕立て伏せが一回もできない」「腕立て伏せが1回出来るようになりたい」などお悩みの方に回数を増やすやり方など腕立て伏せの回数をアップさせるヒントを腕立て専門パーソナルトレーナーが伝授します。腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

  • 筋肉競技のニュースポーツ企画・現代のパンクラチオン×サバイバル腕立て伏せ999

    筋肉競技のニュースポーツ企画として提案する「サバイバル腕立て伏せ999 sec.」とは何か⁉ 『 腕立て伏せ の 身体能力 を武器に闘う 現代のパンクラチオン 』 「鉄腕の狂乱、鍛え抜かれた筋肉が躍動し、体幹の炎が燃え上がる!驚異の腕立て伏せが交える、血沸き肉躍る現代のパンクラチオンが解き放つ究極の戦い!」 世界初!100人の筋肉猛者がv腕立て伏せで同時に戦い、自分以外はすべて敵という状況の中で、失格にならずに最後まで生き残った1人を勝者と認めるバトルロイヤル方式! 主なルール ●和太鼓の音(約3秒に1回)のテンポに合わせて腕立てを行う。 ●肘を曲げ、高さ1㎝の胸パッドに胸が触れ、完全に肘が伸びるまで戻して1回とみなす。 ●足幅30cm、手幅60㎝に制限する。 失格のケース ①和太鼓の音について行けない。次の太鼓の音が鳴るまでに腕立てを完了していない。 ②手の平と足の裏以外の部分が床に触れる。 ③胸パッドに胸をタッチしていない。 ④太鼓の音が鳴る前に腕立てを開始するフライング動作。 全てのチェックは審判による目視で行い、③と④は違反した場合は警告が出ます。 同じ種類の違反を2回すると失格となります。 ★競技前にシュミレーターが失格の例を実演する。 実は2020年4月~6月にK-1 WORLD MAX 2003・2008世界王者の魔裟斗らを招待選手に、KBS京都主催&大手スポンサー出資で「筋肉で町を盛り上げるようなイベント」をテーマに、サバイバル腕立て伏せのイベントが決まりかけていたが、コロナの流行で中止になった非常に悔しい思いもあるので、実現しなかった幻の腕立て伏せの大会を開催したい思いが強いです。 テーマ『 有名人と同じステージで戦えるチャンス!! 』 一般人 VS 芸能人 ストイックに筋肉を鍛えアピールのチャンスを狙っている無名の筋肉自慢達が、有名人と同じステージで筋肉対決出来るのは筋トレマニアの夢であり集客に繋がる。 舞台美術・演出 古代ローマ「コロッセオ」をイメージした円形の闘技場をベースに製作する。単純な上下運動の腕立てをクラシックな空間と照明演出で珠玉の筋肉エンターテインメントに昇華させる 腕立て伏せの回数を視角と聴覚を刺激して演出する。Muscle Conductor(筋肉指揮者)を担うPUSH-UP💫THE HEROと和太鼓奏者をセンターに配置し、後方で100人の筋肉戦士達が闘うセットにし単純な上下運動の腕立てを、珠玉の筋肉エンターテインメントに。力強い和太鼓の鼓動で規則正しいテンポを野外に響かせ最後の1人が力尽きるまで叩き続ける。 100回毎に、バク宙や空手のハイキックなどアクロバットを入れ観客のボルテージを盛り上げる。 筋肉パフォーマンスでショーアップしこれから始まる闘いの期待値を上げる! OPアクトに、逆立ち、和太鼓、ストリートワークアウトのパフォーマンス演出を入れる。 キャスティング候補 逆立ち超人しゃちほこ➡ https://www.pushup-thehero.com/handstand-performer-syachihoko サバイバル腕立て伏せ999 sec.の原型となった THE FINAL PUSH UP ついて... 腕立て伏せに興味を持った直接のキッカケが、私が20歳の時、1995年TBS筋肉番付で放送されたTHE FINAL PUSH UP(ザ・ファイナルプッシュアップ)をTVで見たことですが、その後二度と同じ競技は開催されることはなく28年経ちました。 番組公式のルールは、3秒に1回の太鼓のリズムに合わせて腕立て伏せを行い、顎付台の高さは5.5㎝、足台の幅30㎝、高さ1㎝の上に足を置いて行うもので、太鼓の音に腕立てのペースが追い付かず、次の太鼓音に追い抜かれたら失格になるサバイバル形式のフォーマットで最後の1人まで生き残った者が勝者チャンピオンとなるまさに現代のパンクラチオンともいえる筋肉競技でした。 番組最高記録は1200回で、当時優勝した17歳の怪物高校生も今や45歳です。 参考記事➡ 腕立て伏せヒーロー伝説1&2「サバイバルTHE FINAL PUSH UP ザ・ファイナルプッシュアップ」 🔗 女性版SASUKE🔥KUNOICHI復活に見る30年ぶりTHE SURVIVAL PUSH-UP開催の兆し⁉ 📹THE FINAL PUSH UP全国大会の貴重な映像(全放送尺)です。 ベンチプレスのバーのみ20kgをノンストップで1453回連続で68分間一度も休まず挙げ続け、規格外の世界記録を達成した異世界チート動画とのセッションです。 現在、PUSH-UP💫THE HEROの売り出し中のメイン企画は、「 一定時間での回数を競う 」タイプの 100秒間腕立て伏せと30秒間腕立て の2つですが、「 時間無制限で限界を競う 」タイプの筋肉競技のニュースポーツとして「 SURVIVAL PUSH UP 999 seconds 」をテレビ制作会社、イベント会社にご提案します。 当社オリジナル競技「サバイバル腕立て伏せ 999 」 の ルール PUSH-UP💫THE HEROのルールは、3秒に1回の太鼓のリズムに合わせて腕立てを行うまではTHE FINAL PUSH UPと同じですが、フォーム形態は筋肉番付式から「フルレンジ式」にアップグレードし難易度が上がります。 体を下げる高さは顎付台5.5㎝➡胸付台1㎝になる事で、可動域が筋肉番付式の「約4倍」に跳ね上がるので、どんな規格外の世界の超人でも1000回(50分)を超えるような長いチャレンジにはならないので、この種目での世界記録ラインは、1200回の4分の1相当の333回(999秒)が妥当だと判断し、種目名の999SEC.に繋がりました。サバイバル形式の種目でありながら競技時間は最長でも16分39秒とタイパが優れています。 同じ3秒に1回でも可動域が4倍になるので、腕立て1回にかける時間も単純に4倍になるので、1レップあたりのインターバルも必然と短くなり回復時間が少なくなるので、顎フォームで1200回を出すよりも胸フォームで333回の方が”断トツ”に難易度が高いと考えます。 参照:腕立て伏せの可動域比較動画↓ 1/4が筋肉番付式 1/1がフルレンジ式 「筋持久力には絶対的な自信があるけど、連続的なスピードを継続的に出す腕立てが苦手」で、100秒チャレンジを諦めていた方も、この999秒チャレンジなら連続的スピードの継続は不要で「筋持久力:筋肉が繰り返し収縮し続ける能力」の能力が突出して高い人間が支配できる競技になります。 陸上競技で例えると 30秒 間腕立て伏せは 100m 、 100秒 間腕立て伏せは 800m 、 999秒 間腕立て伏せは 5000m に該当します。 999秒生き残れば「完全制覇」達成で賞金〇〇〇万円を獲得出来ます。 まだシミュレーションを行っていないので難易度が不明ですが、100秒100回と同程度の難易度であれば100万円の設定もあり得ます。 この腕立てマシンを使って1人でのチャレンジは勿論、マシン使用者をホストに複数人のゲストで同時に参加する事も出来ます。 マシンを使わないゲスト用に、マシンと同じ高さ1㎝の胸付台(胸パッド)を人数分用意します。手幅60㎝はイベント予算によりますが、マシンで使用しているものと同じマットを用意する事も可能です。 ゲスト用に審判を配置します。サバイバル形式は、テンポに合わせて腕立てを行い、クイックで素早く腕立てを行うことはなく、肘は絶対に伸びるので審判はフォームに関しては、胸パッドに体が触れているかの体の沈みだけチェックすればOK。あとは、疲れて太鼓のリズムに遅れてきた人をチェックします。 ニュースポーツ× 筋肉競技 -サバイバル腕立て伏せ999の別企画案! あと、999秒で面白そうな種目の別案としては時間無制限のテンポ式腕立てではなく、「 一定時間での回数を競う 」タイプの999秒間で何回腕立てが出来るかの競技です。 こちらは333回の上限が無いので、実力次第では400回、500回を目指す事も出来ますが、最初に飛ばし過ぎて999秒の前に力尽きてしまっては失格になるので、まずは999秒を膝を床に着けずに耐え抜く戦略が必要になります。3秒に1回の規則正しいテンポ式とはまた違ったサバイバル頭脳戦となりバラエティー的なユニークな企画に出来ます。 こちらの企画でも恐らくは300回超えるのに相当なレベルが必要になってくると思います。 今回私が紹介したオリジナルの新しいスポーツ競技案を当社の腕立てマシンで個人的にチャレンジしてみたい人、イベントやパーティで企画したい人、テレビ番組の企画会議でニュースポーツや筋肉競技を提案したい人などいれば是非ご連絡下さい。 筋トレYouTuber、筋肉ユーチューバー、一般トレーニー、イベントプランナー、TVディレクターからのオファーやお問い合せをお待ちしています。 「力強き筋肉、挑戦の咆哮が轟く!衝撃の現代パンクラチオン、腕立て伏せの極みが命を揺るがす壮絶な闘いへと誘う!」 腕立て伏せの高度なテクニックを腕立ての専門家(パーソナルトレーナー)がマンツーマンでレクチャー指導いたします。 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニング ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training ★世界に1台【腕立てマシンのレンタル】を行っています。全国どこでも出張可能です。 筋肉番付で見る“あの感じ”で 腕立て伏せにチャレンジ出来ます! レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • 腕立て伏せの起源とヒンズープッシュアップ・世界チャンピオン日本王者の肩書

    P ush Up P ublic R elations 腕立て伏せの競技には「 世界チャンピオン 」「 日本チャンピオン 」「 世界王者 」「 日本 王者 」など称号や肩書が与えられるコンテンツやジャンルがありません。 まだまだ競技として日本はおろか世界にも認知されておらずメジャースポーツではないので当然ですが、PUSH-UP THE HEROの営業活動を通して、いつの日か全国レベル、世界レベルの大会を主催し日本チャンピオン王者、世界チャンピオン王者を輩出できるようなコンテストやコンペティションの開催を目標としています。 余談ですが、ドラマ3年A組-今から皆さんは、人質です-の武智大和が「テレビのバラエティ番組で腕立て王者」になった経歴と肩書きがあったのを思い出しました。 実際にこんな筋肉バラエティがあれば腕立てマニアとしては嬉しい限りですが... 腕立て伏せの起源 と ヒンズープッシュアップ の関係 腕立て伏せの起源は、数千年前の古代ギリシャの時代から神聖ローマ帝国の軍隊の兵士のトレーニングなどで行われていたとされますが、古来の原型とされる「ヒンズープッシュアップ」から現代の腕立て伏せの型(フォーム)を発明したのは1905年インド人のJerick Revillaとされ、今の形になったのは比較的歴史の浅い印象です。 ヒンズープッシュアップで思い出すのは、1995年にTBSで放送されたスポーツマンNo.1決定戦「第1回プロスポーツマン大会」THE FINAL PUSH UPで池谷幸雄、秋田豊、佐竹雅昭 の3人が同じ300回の回数で3人とも種目別No.1になった伝説のノンストップ腕立て伏せ競技です。 彼ら3人全員ヒンズープッシュアップのフォームで行ってたのが印象に残っています。 🔗 女性版SASUKE🔥KUNOICHI復活に見る30年ぶりTHE SURVIVAL PUSH-UP開催の兆し⁉ 太古の昔から存在し腕立ての起源であり原型とされる「ヒンズープッシュアップ」について、特徴やメリット。効果を解説します。 ヒンズープッシュアップは、古代インドの武術やヨガの伝統に由来するトレーニング方法です。 初期姿勢のフォームは、肩幅よりも少し広めのワイドプッシュアップから始めます。 通常のノーマルプッシュアップでは得られにくい特徴・メリットや効果があります。 柔軟性と関節の可動域の向上: ヒンズープッシュアップは、トランジションフェーズで背中を伸ばす動作を行うため、背中や肩の柔軟性を促進し、関節の可動域を向上させる効果があります。 背中の強化と姿勢の改善: ヒンズープッシュアップは、背中の筋肉を重点的に鍛えるため、姿勢の改善に役立ちます。背中の筋力が向上すると、肩や背中の痛みを軽減し、正しい姿勢を保つのに役立ちます。 コアの安定性の向上: ヒンズープッシュアップは、体全体の安定性を求める動作です。トランジションフェーズやアップワードフェーズで、コア(腹部および背中の深層筋)をしっかりと使う必要があります。これにより、コアの強化と安定性の向上が期待できます。 下半身の筋力強化: ヒンズープッシュアップでは、足を床にしっかりと踏んでおく必要があります。この状態で動作を行うことで、下半身の筋肉も働くため、太ももやお尻の筋力強化にもつながります。 カーディオバスキュラー的トレーニング: ヒンズープッシュアップは、腕立て伏せの要素に加えて、ダイナミックな動作やスムーズなトランジションを含んでいます。これにより、心肺機能を向上させるカーディオバスキュラーなトレーニング効果が得られます。 ノーマルプッシュアップと比較して、ヒンズープッシュアップはより全身的な動作であり、幅広い筋群を使うことが特徴です。これにより、身体全体のバランスと機能を向上させることができます。 出場アスリート選手3人は全員ウエイトが重いので、体重の重い人には身体負荷を全身に分散させられるヒンズープッシュアップの方が楽になるのでこの腕立て伏せ競技のルールにおいては有利だと判断したのでしょう。 スポーツマンNo.1決定戦の起源といえる第1回大会に、3人全員が腕立て伏せの起源であるヒンズープッシュアップを選択したのも運命だったのかもしれません。 腕立て伏せの スポーツとしての認知度 を上げるのが鍵 これだけの歴史がある腕立て伏せでも未だ公式に競技化がされず、スポーツとしての認知度も低いのが現状です。 日本中に世界中に競技としての腕立て伏せの魅力と面白さを知ってもらう為の第一歩として、まずは腕立て伏せマシンを使った100秒間100回の腕立てを製作者自ら達成し「初代 腕立て伏せ世界チャンピオン」と認定し名乗り、テレビ番組やイベント、メディアに積極的に露出しPUSH-UP THE HEROの知名度・認知度を上げ、世界チャンピオンの記録を超えられるチャレンジャーを世界中から募集する計画です。 通常、腕立て伏せのスピードを上げるとフォームが崩れ、腕立て伏せの綺麗なフォームを重視すると速度が落ちます。美しいフォームと速いスピードは相反し両立させる事は難しいとされていますが、この競技で100秒100回を達成するには相反する「美しさ」「スピード」両方の性質を極めなければなりません。 腕立て伏せ競技は、体操競技のようなフォームの美しさを競う性質と、陸上競技800Ⅿ走のような瞬発力「無酸素運動」&持久力「有酸素運動」で持続型スピード能力を競う性質を併せ持つ無限の可能性を秘めたトラディショナルでエンタメ要素の高い筋トレ競技なのです。 関連記事 🔗 腕立て伏せの進化史!古代インド→ギリシャ時代→フィットネスブーム→現代へ 🔗 最強スポーツ男子頂上決戦2024にクイックマッスル腕立て伏せ競技が却下の理由 ➡ スポーツイベント「筋トレ競技大会」腕立て伏せ企画 ★世界限定1台【腕立てマシンのレンタル】を行っています。全国どこでも出張可能です。 筋肉番付で見る“あの感じ”で 腕立て伏せができます!スポーツ競技の世界チャンピオン、日本王者の強化トレーニングにYouTube企画に腕立て伏せマシンを利用してみませんか? ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental ★プッシュアップ筋トレスクール 第一期生レッスン生徒募集開始! 文章では伝えられない秘テクニックを腕立ての専門家(スペシャリスト)が直接指導します。 ➡ https:// www.pushup-thehero.com/school-lesson

  • 超人プロの腕立て伏せタレント・筋肉パフォーマーをTVCM広告・ウェブ動画に起用

    テレビを見ないテレビ離れの時代とはいえ、まだまだクリエイティブ業界や広告業界の人たちはテレビを見ていて影響力は健在です。 当社でも所属パフォーマーが出ていたテレビ番組を偶然見ていた大手広告映像制作会社AOI Pro.(葵プロモーション)のプロデューサーが、今進行中の企画にピッタリの人材が揃っている事務所だという事で、超人プロに辿り着き、依頼をしてくれたことがありました。 当社で獲得したWebウェブ媒体も含めたCM案件の多くは、テレビ番組キッカケでした。 PUSH-UP💫THE HEROの運営会社であるパフォーマー専門プロダクション「超人プロ」の過去のテレビ番組、CM出演を振り返り、まだ原石のまま発掘されていない「腕立て伏せマシン」をTV番組やTVCM広告で全国的にブレイクさせるヒントを探ってみます。 ~超人プロがマネジメント・キャスティングで携わったCM広告の仕事を紹介~ メディア出演実績一覧はこちら🔗 http://www.chojinpro.co.jp/results/#media 📺webCM- サントリー×笑点『笑点de大道芸』★ パフォーマー16組出演 📺フジテレビエレベーターえれびCM-  超人発掘列伝Theパフォーマーズ 📺ウェブCM- 大塚ベバレジMATCHビタミン×イオン = ∞ 人間×特技 = ???★パフォーマー3組 📺ウェブCM- You Tube×サントリーザ・プレミアムモルツ「THE PREMIUM TIME」★ 8名のパフォーマー12種類のスゴ技パフォーマンスが採用 📺バナー広告- ホンダ「きずなプロジェクト」★一輪車パフォーマー出演 📺TVCM-『ゆうちょ銀行「夢を追いかける人々篇」』★フリースタイルフットボールパフォーマー出演 📺TVCM- 「愛媛マルハン新台入替-フリースタイルバスケ篇-」 📺webCM- 『WILLCOM|だれとでも定額スペシャルサイト~100万台突破記念!超人たちによる、スゴワザのお祝い。★ デビルスティックパフォーマー逆立ち超人しゃちほこ他 📺ウェブ動画- 「XEBIO HEAT-X 2011年秋冬プロモーション制作協力」 📺TVCM -スポーツするならヒマラヤ-TVCM-★ 縄跳び&サッカーパフォーマー出演 📺webCM -NTT西日本フレッツ光なんたってスピードSHOW!-★縄跳びパフォーマー出演 📺TVCM- キリン メッツ「MJ-Ⅱ登場」篇 ★ クリスタルパフォーマーMASAKI 撮影協力 📺ウェブ動画- サントリー ザ・モルツ グッとATARI いきなりわかる!Twitterキャンペーン★ クリスタルパフォーマーMASAKI出演 📺MUSIC VIDEO- PassCode「Ray」★ 逆立ち超人しゃちほこ 撮影協力 📺ウェブムービー-SONY Ocelot Promotion Video★ バトントワーリングパフォーマー出演 📺ウェブムービー-Ploom TECH+ Promotion Movie★ ベイプトリックパフォーマー出演 📺TVCM-楽天モバイル「Rakuten Hand ハンドトリック篇」★ クリスタルパフォーマーMASAKI ~超人プロがマネジメント・キャスティングで携わったTV番組を紹介~ 出演実績一覧はこちら🔗 http://www.chojinpro.co.jp/results/#tv_program ※記載の順番は各局出演年数の古い順から NHK ●こんにちはいっと6けん ●金曜バラエティー ●みんなDEどーもくん!(NHKBSプレミアム)●石井竜也のショータイム(NHK BSプレミアム)●SHIBUYA DEEP A(NHK) ●TOKYO EYE-トウキョウ・アイ-(NHKワールドTV-国際放送-)●ハートネットTV(NHK Eテレ) 日本テレビ系列 ●超人劇場 ●カイブツ ●世界まる見え!テレビ特捜部 ● 行列のできる法律相談所 ●大阪ほんわかテレビ(ytv読売テレビ)●人生が変わる1分間の深イイ話 ●人類が諦めかけた夢 ●おしゃれイズム ●おもいッきりDON! ● スッキリ!!TIMES ●スクール革命! ●スター☆ドラフト会議 ●ヒルナンデス! ●メレンゲの気持ち ●欽ちゃん&香取慎吾の第86回全日本仮装大賞 ●ZIP! ●ギネス世界記録の美女100人-金曜スーパープライム- ●朝生ワイド す・またん!ZIP!(読売テレビ)●誰だって波乱爆笑 ●そこまでやるかマン世界最強の勇者たち9 ●ギネス世界記録のイケメン&美女100人 ●世界1のSHOWタイム第5弾 新春4時間半SP~ギャラを決めるのはアナタ~ ●ガチガセ ●SUNDAY COUNTDOWN SHOW シューイチ ●元気のアプリ ●PON! ●24時間テレビ36「愛は地球を救う」 ●PON!水曜動画ショー ● 情報ライブ ミヤネ屋(読売テレビ) ●なんでもワールドランキング ネプ&イモトの世界番付 ●月曜から夜ふかし ●カウントアップ ●世界の果てまでイッテQ! ● おしゃれイズム ●コロッケ千夜一夜~スペシャルショータイム~(BS日テレ) ●TOKYO DESIGNERS WEEK.tv 茂木 健一郎の発想の種IMAGINE(BS日テレ) ●おはよう!アンパンマン(BS日テレ) ●嵐にしやがれ ●100TAINER(中京テレビ) ●それって!?実際どうなの課(中京テレビ) TBS系列 ●あらびき団 ●うたばん ●ひみつのアラシちゃん! ●オビラジR ●アッコにおまかせ! ●女性版サスケ KUNOICHI ●はなまるマーケット ●崖っぷち ●ジャイケルマクソン(MBS毎日放送) ●サスケ2010春2011 ●奇跡ゲッター ブットバース ●おもろゲ動画SHOW ●有吉AKB共和国 ●知っとこ!(毎日放送-MBS-) ●中居正広の金曜日のスマたちへ ●THEぶっちぎりTV ●炎の体育会TV ●史上最恐!超絶第6弾「九死に一生!カメラが捉えた劇的瞬間 世界衝撃映像100連発!」 ●ナマイキ!あらびき団(TBSチャンネル2,TBSオンデマンド,YNN)●MUSIC EDGE+Osaka Style-ミュージック・エッジ オー・スタイル-(毎日放送) ●はやドキ! ●あらびき団オールナイト祭 ●MBS開局65周年記念特別番組 アーっと驚く! カンサ偉ジン万博 ●アメージパング! フジテレビ系列 ●ワッチミーTV×TV!(BSフジ) ●笑っていいとも ●情報プレゼンター とくダネ! ●あっぱれ!さんまの新教授 ●SMAP×SMAP ●どーもキニナル ●ベストパフォーマー決定戦!!(関西テレビ) ●超衝撃!ギネス公認世界記録!!奇跡の瞬間100連発SP ● HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP ●ギネス世界記録公認!!びっくり人間番宣 ●チョイスリー ●日本全国に営業! THEパフォーマンス営業部 ●キキミミ!(関西テレビ)● クイズ!ヘキサゴンII ●カスペ!THEパフォーマンス営業部 ● 奇跡体験!アンビリバボー ●3D★3Dサンデー・サンデー(BSフジ) ●笑っていいとも!増刊号 ●「世間の裏側のぞき見バラエティ ウラマヨ ! 「春のスゴ技パフォーマー祭り!」 」(関西テレビ) ●今やるべき知るべきレコメンド話まとめ-フジバラナイトFRI- ● パフォーマンスGO!GO!(BSフジ) ●ゲーム&クイズバラエティ ペケポン ●世界72億人まとめTV ●関ジャニ∞クロニクル ●MATSUぼっち ●めざましテレビ ●なにわからAぇ!風吹かせます!(関西テレビ) テレビ朝日系列 ●ナイトinナイト今ちゃんの「実は」(ABC朝日放送)●シルシルミシル ●速報!スポーツLIVE ●今ちゃんの実は(ABC朝日放送) ●学生才能発掘バラエティ 学生HEROES!●自信つけまシアター イイトコダス ●スーパーJチャンネル-新東京見聞録「めでたい達人」●第32回ABCお笑い新人グランプリ(朝日放送ABC)●情報満載ライブショー モーニングバード! ●ごきげん!ブランニュ(朝日放送) ● Abema Prime(AbemaTV) ●AbemaTV テンション MAX↑TV ●エージェントWEST(朝日放送) ●雨上がりの『Aさんの話』事情通に聞きました!(ABC朝日放送) ●かみひとえ テレビ東京系列 ●アニメ探検隊 ●ロンブーの快傑トリックスター ●世界を変える100人の日本人! ●所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ ●毎日かあさん ●ハケンOLは見た! ●集団サプライズSHOW ●ソクトウ ●さかさまTV ●スマートラウンジ-凄腕GIRL-(BS朝日)●おはスタ ● エンカ姫新年会スペシャル ●すっぴん!●キミスタ 他 ●真実ゲーム(韓国SBSテレビ)●ワッチミーTV×TV●TV(BSフジ)●特種!驚きの世界!(韓国MBC)●3D挑戦!三社祭生TV(BS11デジタル) ● スターキング-STAR KING-(韓国SBS) ●WOW FES!2010「WOWスター★プロジェクト」(WOWOW)●お宝発信タワー DAI-NAMOダイナモ(中部日本放送CBC)●2011ドラゴンズ新年会-ひと足お先に日本一-(テレビ愛知)● MUSIC FOCUS ミュージック・フォーカス(千葉テレビ)●WOWOW新作海外ドラマ先行無料放送DAY土屋アンナのクリスマスはプライムで(WOWOW)●Back Stage Pass+(FOXチャンネル)●ザキロバ!~アシュラのススメ(名古屋テレビ)●3Dパフォーマンススタジオ(eo光チャンネル3Dプラス)●ねぎスポ(神奈川テレビ)●びみょ?な扉AKB48のガチチャレ(ひかりTV-Ch101)●土曜日の生たまご(BSS山陰放送)●Officially Amazing シーズン2(英国国営放送局 BBC One/CBBC) ●新春お年玉クイズ 岩手ホットライン2017(IBC岩手放送) ●占いTV~ロザンのズバッと的中!何が起こるでshow~ 出演したパフォーマーのパフォーマンスジャンル一覧 『逆立ち、コンタクトジャグリング、縄跳び、デビルスティック、ビートボックス、一輪車、ヨーヨー、ディアボロ、ダブルダッチ、中国武術カンフー、フリースタイルフットボール、POPPIN、新体操、ベリーダンス、ハットジャグリング、ヌンチャク、トリッキング、エクストリームマーシャルアーツ、フリースタイルバスケ、縄跳び、カポエイラ、忍者ダンス、フットバッグ、ローリングバランス、インラインスケート、バトントワリング、スネアドラム、リングジャグリング、殺陣、アニメーションダンス、コンタクトフープ、フレアバーテンディング、BMX、ルチャリブレ、DIGITS、ヘッドスピン、和太鼓×ソーラン節、跳び箱、軟体ダンス、腕立て伏せ、リンキングリング』 テレビ番組は、2007年からコロナ発生年の2020年までに、世界まる見え!テレビ特捜部、行列の出来る法律相談所、SMAP×SMAP、奇跡体験!アンビリバボーなど全国的に有名なテレビ番組を始め上に挙げたように数多の番組に多数のパフォーマーをブッキングしてきました。 特に超人プロで顕著にTV出演が多かったピーク時は2009年~2013年の5年間で多い月には、一か月でレギュラー本数を含め30本近くのテレビ出演がありました。 ちなみに当時ジャニーズの全盛期でしたが、スゴ技・神業の超人パフォーマンスが商品のパフォーマー専門プロダクションは、ジャニーズ事務所のタレントと一切キャラが被らなかったので幸いにも各局とスムーズな取引きが出来ましたね。 冒頭で説明したようにテレビ出演が多かったピーク期間の5年間に比例してCMや広告の問い合わせや出演依頼も多かった印象です。中にはクライアント主がTV番組を見て気になったパフォーマーがいたので、直接担当の広告代理店に連絡して窓口を探してもらい、大きなWEB広告やPR動画の仕事オファーを受けた事例もありました。 CMの中でもダントツに大きな仕事だったのが、以下紹介の楽天モバイルのTVCMでした。 このCMもまた50本近くのテレビ出演による全国区の露出と知名度が無ければ、存在すら気づかれておらず決まらなかったCM企画です。 今も出演中の女優の米倉涼子、そしてサッカー選手のイニエスタと肩を並べて クリスタルパフォーマーMASAKI が出演したTVCMで、世界初!片手でスマホを自在に操り手の周りで一周させるハンドトリックの神業映像なので、「楽天のCMに出ている手のモデルの人凄すぎる!CGじゃないの?」と全国的に人気や話題になりバズる事間違いない作品でした。 しかし当初1年間にわたり全国のテレビCMで放映予定でしたが、予定が変わり一か月程度でTVではCMは放映されなくなってしまいバズることはなかったのが残念でしたが、顔を出さない手だけのCMとしては超破格の出演料と契約料だったのでCMの魅力を改めて思い知った案件でした。 CMタイトル:楽天モバイル「Rakuten Hand ハンドトリック篇」(15秒) "コンタクトジャグリング"は手先の器用さと繊細さが求められるジャグリングの中でも最も難しい技術です。天才MASAKIのゴッドハンドでも、本来オブジェクトマニピュレーション用に作られていない普通のスマートフォンを注文通りに操るのは、過去の仕事の中でも最もプレッシャーと緊張感がありました。 Rakuten Handのキャッチコピーが示すように、片手でスマホを操ることが重要であり、単にジャグリングするだけではなく、"フィット感"というテーマに沿って、スマホを手から離さずに演技することが求められました。何百回ものTAKEを繰り返し、無駄のない高品質な芸術作品に仕上げることができました。是非、CMをご覧いただき、そのクオリティの高さをご堪能ください。 CMメイキング映像公開【Rakuten Hand ハンドトリック篇】 超人プロ 所属の 腕立て伏せタレント ・ 筋肉パフォーマー を TVCM やWEB広告・ウェブ動画に起用して見ませんか? 「腕立て伏せマシン」をブレイクさせるには、TV番組あるいはTVCM、WEBなどメディアでの露出が必要です。 メジャーな番組や企業であれば運が良ければ1回でブレイクすることもありますが、大抵は複数回の露出が必要です。 超人プロの出演実績を見てもお判りのようにTVCMよりTV番組の方が圧倒的に出演本数が多く、広告会社よりも制作会社との取引先の方が多いので、まずはテレビ番組に1本でも多く出演することで、CM関係者の目に留まる確率を上げていきます。 TV番組への出方としては3パターンあります。 ❶腕立て伏せマシンをスタジオに貸し出しタレントがデモンストレーション ❷腕立て伏せマシン製作者本人プロのパフォーマーがデモンストレーション ❸腕立て伏せマシンを使ってタレントと製作者が腕立て対決 ❶はタレントの知名度が+され❷はパフォーマンス性が+されるなど双方とも違ったメリットがあり大きな効果が見込めます。 TV番組のVTR映像が「筋肉」「筋トレ」「スピード」を扱ったテーマ ❷ がおすすめ TV番組のゲストが「筋肉タレント」「スポーツタレント」であれば ❶ ❸ がおすすめ 🔗 本当に身体機能の凄い筋肉タレント💪武田真治アラフィフ世代腕立て伏せ対決! 競技種目は「30秒間腕立て伏せ対決」がベストです。是非腕立て伏せ企画をご検討下さい。 🔗 https://www.pushup-thehero.com/strongest-30seconds-ranking 同様にTVCMで腕立て伏せマシンを利用し出演する場合も以下2パターンになります。 ❶CM撮影の美術や演出で腕立て伏せマシンを貸し出し”タレントが実演”する。 ❷腕立て伏せマシンを製作者本人プロの腕立て師”筋肉タレントが実演”する。 ここ数年、世の中全体でフィットネス・健康への意識が急激に高まっていて、筋トレや体づくりについては老若男女問わず多くの人が興味を持っています。 そこで、以下の企業CM草案を一例に腕立て伏せタレント起用のCM企画案を簡単にプレゼンしてみます。 🔗 筋肉タレント・筋肉芸人・筋トレ社長・腕立てパフォーマーをキャスティング! スポンサー: 健康食品会社 商品: 特定保健用食品機能性表示食品 -企画&人物設定- ・実年齢よりとても若くみえる。インパクトを与える身体系の特技を持っている男性に焦点を当てたムービーを製作! ・45歳~50代の健康的で若々しい日本人男性起用 -競技種目例- ボディビルダー、ヨガインストラクター・新体操・バレエ・ブレイクダンスなど 年齢  48歳 名前  PUSH-UP💫THE HERO 職業  筋肉タレント、超人プロ社長、筋肉プロデューサー 特技  腕立て伏せ 競技の経験年数  28年 ~PUSH-UP💫THE HERO公式プロフィール~ P resident mode➡ https:// www.pushup-thehero.com/introduce P erformer mode➡ https:// www.pushup-thehero.com/yasutaka-kaide-profile 日本タレント名鑑➡ https://www.vip-times.co.jp/?talent_id=M11-1248 全身・顔写真 パフォーマンス写真 腕立て伏せタレントの強み・起用するメリット 「筋肉キャラのわかりやすさ」 腕立て伏せは、古代の時代からある誰でも知っている筋トレの定番であり王道です。 腕立て伏せタレントを使った「新キャラ」は、クリエイティブパワー(Cスコア)が高くなり意識的に見てしまう要素が加わります。 🔗 腕立て伏せの進化史!古代インド→ギリシャ時代→フィットネスブーム→現代へ 「強烈なインパクト」 腕立て伏せマシンとパフォーマーが一体になった筋肉パフォーマンスは世界でも唯一無二のショーパッケージです。 筋肉をテーマにしたCMでは筋肉キャラに加えてユニークネスとインパクトが重要なので、特殊な個性を持つパフォーマー「身体能力系タレント」をCMで起用することで、競合他社と大きく差別化することができるメリットがあります。 「フォームの美しさ」 腕立て伏せマシンを使ってまるでサイボーグ人間のように、美しく正しいフォームそして規則正しいリズミカルなテンポで幻想的な腕立て伏せを行うことができます。 正確なフォームを保ちこのスピードで腕立て伏せが出来るのは世界でもPUSH-UP💫THE HEROにしか出来ない芸当で唯一無二の存在です。 素人の照明と編集でこれだけの演出が出来ているので、コマーシャルのプロのクリエイターにかかれば凄いCM映像になるでしょう。 「肩書きの意外性」 ❶マッスルミュージカル創設メンバー ❷世界初プロの腕立て伏せパフォーマー ❸数々の筋肉番組で規格外の記録を打ち立てた伝説の筋肉タレント ❹ 超人発掘列伝ザ・パフォーマーズ団長 ❺パフォーマー専門芸能プロダクション「(株)超人プロ」の社長CEO ❻腕立て伏せマシンPUSH-UP💫THE HEROの製作プロデューサー などユニークな経歴を持っています。 「本物のリアルな身体能力」 腕立て伏せのフィジカルに関しては、日本3万人のタレントの頂点に立つ日本芸能界最強のすごい筋肉を持つ腕立て伏せタレントです。 1時間連続腕立て伏せ3396回 、 30秒間腕立て伏せ102回 、 三色筋肉史上初200回超え221回 、 メディシンボール腕立て伏せで5種目の日本記録 などダントツの記録を筋肉番付など筋肉番組で複数打ち立てました。 ~腕立て伏せのフィジカルモンスター伝説~ 🔗 腕立て伏せヒーロー伝説1&2 THE FINAL PUSH UP ザ・ファイナルプッシュアップ 🔗 腕立て伏せヒーロー伝説3&4 Most Non-Stop Push-ups 連続ノンストップ世界記録 🔗 腕立て伏せヒーロー伝説5 三色筋肉」腹筋・背筋・腕立て地獄の3分間競技 🔗 腕立て伏せヒーロー伝説6 マッスルミュージカル MUSCLE MUSICAL 🔗 腕立て伏せヒーロー伝説7 アーティスティックパフォーマー30秒腕立て世界記録 🔗 腕立て伏せヒーロー伝説8 メディシンボール3個ギネス世界記録 「腕立て伏せへの世界一の情熱」 筋肉番付に強い影響を受け腕立て伏せマシンを製作してしまうほどの腕立て伏せマニアで、腕立て伏せパフォーマンスでCMに出演することは20年前からの夢でマッスルミュージカル2003のパンフレットでも熱く語っていて今もその夢は諦めていません。 超人プロの腕立て伏せタレントは、筋肉や筋トレをテーマにしたTV番組やCMキャラクター、ウェブプロモーションへの起用、新商品や新サービスの発表会、プレスイベント、PRキャンペーンのゲストにぴったりです。 テレビ番組やCMへのキャスティングだけでなく、イベント企画のプロデュースやディレクションなどコラボで企画制作も可能です。 広告代理店、広告制作会社、映像制作会社、キャスティング会社、キャスティング事務所、クリエイティブディレクター、CMプロデューサー、CMディレクター、コピーライター、アートディレクター、CM監督、CMプランナーからの出演依頼、オファー、お問い合わせをお待ちしております。 腕立て伏せタレントへのお問い合わせ先: [会社名] 株式会社超人プロ [担当者名] 賀出泰崇 [連絡先情報] z@chojinpro.co.jp ~CM・広告系の関連記事~ 🔗 筋肉タレント💪ブレイクの法則にCM📺男性芸能人・ボディビルダー・お笑い芸人 🔗 高速腕立て伏せ(筋肉・筋トレ)× テレビCM動画広告WEBムービー 🔗 腕立て伏せの個性をキャスティングしたCMキャンペーン企画・演出・シナリオ案 🔗 腕立て伏せ×商品PR映画イベントに筋肉キャラ芸人タレントの起用キャスティング この記事を読んだ人”限定”で腕立て伏せマシンの割引キャンペーンを行っています。 基本レンタル料10% オフ 本記事の「タイトル名」を記載の上「キャンペーンを見た」とお伝え下さい。 超人プロ所属の腕立て伏せタレント・筋肉パフォーマーをTVCM広告・ウェブ動画に起用して見ませんか? ★世界限定1台【 腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー 】のサービスを提供しています。 レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • 女性向け!腕立て伏せシェイプアップ方法・姿勢プロポーション・美容くびれ効果

    腕立て伏せは、女性が「理想のボディライン」「身体のシェイプアップ」「全身美容の秘訣」「魅力的なくびれ」「美しい姿勢とプロポーション」を手に入れるために効果的なエクササイズです。女性が知っておきたいメリットだらけの腕立て伏せの効果と女性向け!おすすめのトレーニング法を紹介します。 効果❶身体のシェイプアップ 腕立て伏せは上半身の筋力を効果的に鍛えるだけでなく、全身の筋肉をバランスよく使う全身エクササイズです。胸部、肩、上腕、背中、腹部、お尻、下半身など、多くの筋肉群がアクティブになります。そのため、腕立て伏せを継続的に行うことで、全身の引き締まったボディラインやメリハリのあるシルエットを手に入れることができます。 適切な食事管理 シェイプアップのためには、バランスの取れた食事を摂ることが重要です。健康的な食事を心がけ、栄養バランスを考えた食事プランを作成しましょう。適切なカロリー摂取と栄養素のバランスが、身体の脂肪燃焼や筋肉の形成に役立ちます。 ストレッチと柔軟性の向上 シェイプアップの過程で、筋肉の柔軟性を向上させることも重要です。柔軟性の向上には、ストレッチやヨガ、ピラティスなどの活動が役立ちます。柔軟性を高めることで、筋肉がより引き締まりやすくなり、美しいラインを作ることができます。特に、重要な部位としては、腹部、太もも、ヒップ、腕などを重点的にトレーニングすることが効果的です。 適度な休息と睡眠 身体のシェイプアップには十分な休息と睡眠も欠かせません。筋肉の成長や回復は休息中に行われるため、適度な休息をとることで効果的な結果が得られます。また、十分な睡眠をとることはホルモンバランスや美容、エネルギーレベルの調整にも関係し、シェイプアップをサポートします。 効果❷姿勢とプロポーションの改善 腕立て伏せは背筋を伸ばし、胸を開く効果があります。これにより、正しい姿勢を保つことができます。また、上半身の筋肉のバランスが整い、肩や背中が引き締まることで、美しい姿勢とプロポーションを作り出すことができます。 バストアップ効果 腕立て伏せは大胸筋の筋肉をメインに鍛えるため、バストアップ効果が期待できます。 胸の下部から上部までの筋肉が発達し、バストのボリュームアップや引き上げ効果があります。胸の筋肉が引き締まり、バストラインが美しくなります。 胸の筋肉を鍛えることで、胸を支える筋肉が強化され、より美しいプロポーションを作り出すことができます。 また、背中や肩の筋肉を鍛えることで姿勢が良くなり、スレンダーなボディラインを手に入れることができます。 キレイな姿勢 腕立て伏せは背中や肩の筋肉を鍛えるため、姿勢を良くする効果もあります。 腕立て伏せを行うことで、背筋や姿勢を保つための筋肉が鍛えられます。正しい姿勢を保つことで、バストが引き上げられ、バストの位置や形状が美しくなる効果があります。 腕立て伏せで正しいフォームを保つことで、背筋が伸び、姿勢が美しくなるだけでなく身体のバランスが整い、筋肉や関節にかかる負担を軽減することができます。正しい姿勢は美しい見た目だけでなく、身体の美容や健康にも重要なのです。 ウエストにくびれが出来る 腕立て伏せは上半身の筋肉を鍛えるだけでなく、コアマッスル部分の筋肉も同時に使います。コア部分には腹直筋や腹横筋、腰筋などが含まれます。これらの筋肉を強化することで、ウエスト周りの筋肉が引き締まり、ウエストのサイズを小さくし「くびれ」を作る方法として簡単な運動で絶大な効果があります。 腕立て伏せは全身の大きな筋肉群を使用するため、トレーニング中にカロリーを消費します。エネルギー消費量が高まることで、全身の脂肪が燃焼され、ウエスト周りの脂肪が減少します。定期的な腕立て伏せの実践によって、ウエストが細くなる効果が得られます。 効果❸代謝の向上と脂肪燃焼 腕立て伏せは全身の大きな筋肉群を使用するため、トレーニング中にカロリーを消費し、エネルギー消費量が高まります。それによって代謝を活発化させ基礎代謝が向上し、脂肪燃焼効果が高まります。定期的な腕立て伏せの実践は、体脂肪を減らし、スリムなボディを手に入れるダイエットに役立ちます。 代謝は、体内でのエネルギーの生成と利用のプロセスを指し、基礎代謝と活動代謝の2つの要素から成り立っています。基礎代謝は安静時に身体が消費するエネルギー量であり、筋肉量が多いほど基礎代謝が高くなります。腕立て伏せは全身の筋肉を鍛えるため、筋肉量が増えて基礎代謝が向上し、エネルギー消費量が増える効果があります。 また、腕立て伏せは有酸素運動としても効果的です。連続的に高回数の腕立て伏せを行うことで心拍数が上昇し、最大酸素摂取量が増えます。有酸素運動は脂肪燃焼を促進する効果があり、腕立て伏せによるトレーニングは脂肪燃焼効果を高めることができます。 腕立て伏せによる全身の筋力トレーニングは、筋肉を増やすだけでなく、筋肉の質を向上させる効果もあります。筋肉はエネルギーを消費する組織であり、筋力トレーニングによって筋肉量が増えると、安静時でもより多くのエネルギーを消費することができます。その結果、基礎代謝が向上し、脂肪燃焼効果が高まるのです。 効果❹健康とウェルビーイングの促進 心臓の健康促進 腕立て伏せは心臓を強化する効果もあります。トレーニング中に心臓の負荷が増え、徐々に耐える能力が向上します。定期的な腕立て伏せの実践は、心臓の健康を促進し、循環系の機能を向上させることができます。 筋トレの主な効果は、心肺機能の向上、心拍数の制御、血圧のコントロール、冠動脈の強化、心血管疾患の予防など多くのメリットがあります。 ストレス軽減 美容に大敵のストレスは、運動によって解消させる事ができます。腕立て伏せを行うことで、身体の力を発散させ、心身のリラックスとリフレッシュを促進します。また、エンドルフィンの分泌も刺激されるため、気分を高揚させる効果も期待できます。 メンタルストレングスの向上 腕立て伏せは挑戦的なエクササイズであり、緊張の度合いをうまくコントロールする力の向上につながります。回数や難易度を徐々に上げていく過程で、自信や意志力を養い、困難に立ち向かう力を高めることができます。 ボーンヘルスケア 腕立て伏せは重力に対抗するために上半身を中心に全身の筋肉を使います。この負荷が骨にかかることで、骨密度の向上に役立ちます。女性は特に更年期以降に骨密度の低下リスクが高まるため、腕立て伏せは骨の健康をサポートする効果が見込めます。 総合的な身体機能向上 腕立て伏せは上半身の力強さとパワーを高めるだけでなく、日常生活や他のスポーツや活動においても役立ちます。腕立て伏せによって鍛えられた筋肉は、実用的な力や機能を向上させ、身体の動きをより効果的にサポートし「動ける身体」に変化させます。 女性向け!腕立て伏せのトップエクササイズ術・スペシャルテクニック 正しいフォームを意識する 腕立て伏せのやり方は、正しいフォームと安定した姿勢を保つことが重要です。背筋を伸ばし、お尻を引き締め、体を一直線に保つことで、効果的なトレーニングを行うことができます。初めての方や体力に自信のない方は、膝をついた状態で腕立て伏せを行うこともできます。膝をついた状態で行うことで、負荷を軽減させることができますが、それでも上半身の筋肉を多く刺激することが可能です。 🔗 腕立て伏せの正確なフォームとハイスピードの共存には心理学と神経学が重要! コアマッスルのアクティベーション 腕立て伏せは上半身だけでなく、コアマッスル(腹部と背中の筋肉)を鍛える効果もあります。正しいフォームを保ちながら腕立て伏せを行うことで、腹筋や背中の筋肉を同時にアクティブに使うことができます。これにより、綺麗なくびれを作りウエスト細く引き締め、姿勢の改善、全身のバランスを促進することができます。 🔗 完璧で正しい腕立て伏せを行うには鬼の体幹トレーニングメニューが効果的! フルレンジの動作 腕立て伏せを行う際には、少なくとも肘を90度まで曲げる長いレンジ・オブ・モーションを意識しできるだけ床に近づけるようにしましょう。これにより、胸部、肩、上腕三頭筋などの筋肉をより効果的に刺激することができ、女性に嬉しいバストアップや二の腕の引き締め効果が出てきます。 そして筋力のある女性は胸を床につけるフルレンジ・プッシュアップに挑戦してみましょう。フルレンジの動作は筋力を高め、柔軟性を高め、筋肉の可動域を広げる効果もあるのでより引き締まった上半身を手に入れる割合が高まります。 🔗 フルレンジ・プッシュアップ(完全可動域・腕立て伏せ) レジスタンストレーニング 腕立て伏せに重りを追加することで、筋力をさらに高めることができます。アウターマッスルに重りを装着したり、トレーニングバンドを使用したりすることで、負荷を増やすことができます。レジスタンストレーニングによって筋力が増し、美しいパワフルな上半身を手に入れることができます。ウエイトベストを使った腕立て伏せのやり方を紹介しています。 🔗 ウエイトジャケット×腕立て伏せで加重トレーニングのメニューとおすすめ効果 有酸素運動の取り入れ 有酸素運動は脂肪燃焼やカロリー消費に効果的です。腕立て伏せのメニューに加えて、ランニング、サイクリング、エアロビクスなどの有酸素運動を取り入れることで、全身の脂肪を燃焼させ、体重や体脂肪率を減らすことができます。 腕立て伏せ単体でも膝つき腕立て伏せ、インクラインプッシュアップなど軽い負荷で高回数行う事で、有酸素運動としてトレーニングする事も可能です。 🔗 腕立て伏せで腕が太くなる?細くなる?女性で太くしない・男性で太くする方法 ハイインテンシティインターバルトレーニング(HIIT) HIITは短時間で効果的なトレーニングを行う方法です。高強度の運動と休憩を交互に行うことで、脂肪燃焼効果を高めます。HIITは代謝を活性化させ、筋力を増強し、カロリー消費を促進するため、シェイプアップに効果的なトレーニング方法です。 例えば、30秒間の腕立て伏せをできるだけ多く行い、その後10秒間の休息を取るというサイクルを繰り返すことで、筋力と持久力を向上させながら脂肪燃焼効果を高めることができます。HIITを腕立て伏せで行う方法・やり方を紹介しています。 🔗 プッシュアップ専門パーソナルトレーニングのメニュー-HIIT高強度インターバル プログレッシブオーバーロード 腕立て伏せの効果を最大限に引き出すためには、少しずつ負荷を増やすプログレッシブオーバーロードの原則を適用することが重要です。最初は少ない回数から始めて少しずつ回数とセット数を増やし、難易度を上げていくことで、筋持久力と瞬発力を向上させることができます。🔗 腕立て伏せはダイエットや痩せる効果がある?男女別の回数プログラム・メニュー ~参考記事~ 🔗 腕立て伏せができない原因を男性・女性・子供の場合から理由と筋トレ方法を解説! 🔗 腕立て伏せだけで鍛えた体で細マッチョ女性&ムキムキ・ゴリマッチョになる方法 🔗 初心者向け腕立て伏せ入門トレーニングガイド💪コツ・ポイント・基本アドバイス "プッシュアップ・ザ・ヒーロー"は女性のチャレンジも可能です。 女性は膝つき腕立て伏せのやり方で、100秒間で100回達成すれば、男性と同じく10万円の賞金を獲得できます。 詳細ページ➡ https://www.pushup-thehero.com/strongest-ranking 🔗 膝つき腕立て伏せで賞金10万-筋トレ女子・筋肉女子-最強の女性ヒーロー募集! 「腕立て伏せ女性」「筋トレ女性」「筋肉女性」「フィットネス女性」「ワークアウト女性」「クロスフィット女性」「アスリート女性」など人気YouTuberやインフルエンサーなど各分野を代表するマッスル女性ヒーローからの挑戦を歓迎します。 🔗 女性版SASUKE🔥KUNOICHI復活に見る30年ぶりTHE SURVIVAL PUSH-UP開催の兆し⁉ 📹〇〇女性が挑戦する場合の公式競技ルールです。 膝つき腕立て伏せは、ノーマル・プッシュアップよりも身体負荷が大幅に下がりますが、下半身の力をあまり使えないので、ノーマルほどスピードが出ないのが特徴で、男性が膝で行っても100秒間で100回を超えるのは難易度が高めなので、女性も男性と同じ秒数と回数に設定し、女子の賞金も男子と同じく10万円に設定しています。 女性優位のメリットとしては、膝付き腕立て伏せは、体幹コアマッスルが固定されていて、競技ルールの1つである「体のラインをまっすぐ」の縛りが免除され腰と腹の曲がりを気にしなくていいのは力の消耗を抑えられるので大きいアドバンテージで有利に働きます。 「100秒間も出来ないよ(-_-;)」という女性向けに60秒間と30秒間の種目もあります。 30秒間腕立て伏せ🔗 https://www.pushup-thehero.com/strongest-30seconds-ranking 60秒間腕立て伏せ🔗 https://www.pushup-thehero.com/strongest-60seconds-ranking ~種目毎の難易度表~男性版 EASY★ 60秒間  80回 腕立て1回にかけられる時間 0.75秒 賞金 60万円 NORMAL★ 30秒間  50回 腕立て1回にかけられる時間 0.6秒 賞金 30万円 HARD★ 100秒間 100回 腕立て1回にかけられる時間 1.0秒 賞金100万円 ただ難易度表を女性版にすると順位は変わってきます。 EASY★ 100秒間 100回 腕立て1回にかけられる時間 1.0秒 賞金100万円 NORMAL★ 60秒間  80回 腕立て1回にかけられる時間 0.75秒 賞金 60万円 HARD★ 30秒間  50回 腕立て1回にかけられる時間 0.6秒 賞金 30万円 さっき述べたように膝つき腕立て伏せは、スピードが出にくいので「腕立て1回にかけられる時間」が短い60秒間と30秒間は100秒間以上に難易度が高くなってしまいます。 現時点だと膝つき腕立て伏せでも100秒が最もクリア出来る可能性が高い種目になります。 今後、女性チャレンジャーが増えてきたら、スタミナ<パワー系の女性用に30秒と60秒の設定回数を下げてチャレンジの門戸を拡げることも検討中です。 例えば、 30秒間  40回 腕立て1回にかけられる時間 0.75秒 60秒間  70回 腕立て1回にかけられる時間 0.85秒 この回数であれば、女性の膝つき腕立てであっても記録達成出来る可能性は高まります。 時間制限型の腕立て伏せ競技は、ハンドスピードが鍵を握ります。腕立て伏せの速度を強化するトレーニング方法は以下の記事を参考にして下さい。 🔗 腕立て伏せ専門家がスピード持続力のコツ・回数を増やすトレーニングプログラム作成 女性アスリート、女性格闘家、女性ボディビルダー、女性ボディーガード、女性警察官、女性自衛官、女性消防官など、たくましくてカッコいい女性たちへのメッセージです。 私たちは、あなたたちが最強の女性ヒーローを目指す賞金チャレンジを用意しました。 🔗 https://www.pushup-thehero.com/challenger 強くてカッコいい最強の女性ヒーローに挑戦を呼びかけます。 女性の美と強さが融合する、腕立て伏せの挑戦!チャレンジャーを大募集!女性の腕立て伏せで新たなワンダーウーマン伝説を創造せよ! ★世界限定1台【 腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー 】のサービスを提供しています。 レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental 女性向け!腕立て伏せでシェイプアップ方法・姿勢とプロポーション・美容くびれの効果を手に入れるために、パーソナルトレーナーが指導します!腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

  • 膝つき腕立て伏せで賞金10万-筋トレ女子・筋肉女子-最強の女性ヒーロー募集!

    腕立て女子-筋トレ女子-筋肉女子-最強の女性ヒーロー募集! 「筋トレ女子」「筋肉女子」「腹筋女子」「くびれ女子」「スクワット女子」「懸垂女子」「腕立て女子」「フィットネス女子」「ワークアウト女子」「クロスフィット女子」「筋トレ女性」「筋肉女性」など、昨今のエクササイズブームも追い風にマッスルボディーを売りに筋肉を鍛える人気の筋トレ系女子YouTuber・筋肉系女子インフルエンサー、筋肉グラビアモデルが世間を賑わせています。 🔗 女性版SASUKE🔥KUNOICHI復活に見る30年ぶりTHE SURVIVAL PUSH-UP開催の兆し⁉ 膝つき腕立て伏せとは⁉ プッシュアップ・ザ・ヒーローは女性のチャレンジも可能で、女性は膝つき足つき腕立て伏せのフォームで100秒100回達成すれば男性と同じ賞金10万円を獲得出来ます。 ※膝つき足つきとは、膝から下の足も床に着けて行うことで「 膝つき腕立てよりも更に10%ほど負荷が軽くなります。 」男性より大幅に負荷が下がるので賞金のチャンス倍増です。 女性でも行いやすい膝つき腕立て伏せの基本的なやり方を解説します。 ❶まず、腕立て伏せを行うためのヨガマットやクッションを床に敷きます。これにより、膝や手首にかかる負荷を軽減することができます。 ❷両手を肩幅より少し広めに開き、手の指は前方を向けます。膝は床につけ、足は後ろに伸ばしたままにします。 ❸上半身を前に傾け、胸を床に近づけるようにします。肘は体側に近づけ、90度ほど曲げます。 ❹この姿勢から、ゆっくりと肘を伸ばし、上半身を床から持ち上げます。腕力で力を入れながら、胸を床から離します。 上記の動作を繰り返し行います。腕立て伏せの姿勢を保ちつつ、自分のペースで行います。 重要なポイント: 姿勢を正しく保つために、体は常に一直線になるようにしましょう。お尻を突き出したり、背中を丸めたりしないように注意しましょう。 最初は自分の体力に合わせて、少ない回数から始めましょう。少しずつ回数を増やしていくことで、筋力を高めることができます。 女性がチャレンジする場合の公式競技ルールです。👇 膝付きプッシュアップは、確かに膝を床に着けないノーマルフォームよりも負荷がグッと下がりますが、下半身の力(バネ)を充分に使えず、スピードが落ちるのが特徴なので、男性でも100回への到達は難易度が高く、女性で100秒以内に100回到達者は男性に匹敵するレベルの価値があるといえます。 「 ナイスバディ 」の体形を一つの運動で全て鍛えれれるのが腕立て伏せの魅力 ダイエット目的からスポーツジムに通ったりお家で腹筋や腕立てから筋トレを始める人も多いと思います。マッチョまでの体を目指していない「ナイスバディ」を目指している筋トレガールには、科学的にも腕立て伏せの運動を続けるのが最適です。 効果としては、「 バストアップ 」「 二の腕の引き締め 」「 ウエストを細くする 」があり、グラマラスボディ三種の神器を一つの運動で全て鍛えれれるのが腕立て伏せの魅力なのです。 バストアップ: 腕立て伏せは、胸部の筋肉である大胸筋(pectoralis major)を主に鍛える効果があります。大胸筋は、胸の形やボリュームを担当しており、腕立て伏せによってこの筋肉を鍛えることで、胸部を引き締める効果が期待できます。また、腕立て伏せは胸部の筋肉を引き締めるだけでなく、背中の筋肉や肩の筋肉も同時に鍛えるため、全体的なバランスの良い胸部の発達を促すことができます。 二の腕の引き締め: 腕立て伏せは、上腕二頭筋(biceps brachii)や上腕三頭筋(triceps brachii)などの腕の筋肉を鍛える効果があります。特に上腕三頭筋は、二の腕の裏側を引き締めるのに重要な筋肉であり、腕立て伏せはこの筋肉を強化するのに効果的です。定期的に腕立て伏せを行うことで、二の腕の筋力を向上させ、引き締まった腕を手に入れることができます。 ウエストを細くする: 腕立て伏せは、体幹の安定性を保つために腹筋を使うことが必要となります。腹筋の一つである腹直筋(rectus abdominis)は、ウエスト周りの筋肉であり、腕立て伏せによってこの筋肉を鍛えることでウエストを引き締めることができます。 さらに、腕立て伏せの姿勢を保つためには、全身の安定性を保つための筋肉群も同時に使われます。そのため、腕立て伏せはコア(体幹)全体の筋力を鍛える効果があります。体幹の筋肉を強化することで、ウエスト周りの引き締まった姿勢をサポートし、腹部の筋肉を強化してウエストを細くする効果が期待できます。 女子腕立て伏せ上級者の筋トレチャレンジから、腕立て伏せが1回もできない初心者向けの挑戦模様までYouTubeやInstagramの動画撮影目的で腕立て伏せマシンを利用して戴いても大丈夫です。 腕立て伏せを極めつくした腕立て専門のパーソナルトレーナーによる、女性も受講が可能な腕立て伏せ専門のパーソナルトレーニングも行っています。 ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training 警視庁(女性警察官)、自衛隊(女性自衛官)、消防士(女性消防官)の体力試験(体力テスト)などにチャレンジする女子は、出張指導で平均回数をクリアするコツをレッスン・レクチャーをする事も可能です。 ➡ プッシュアップマシンのレンタルの詳細はこちら 筋力・筋肉・体力に自信のある女性は男性と同じ膝を付けないフォームの腕立て伏せで挑戦してもらっても構いません。 強くてカッコいい最強の女性ヒーローからの挑戦状をお待ちしています。  ★世界限定1台【腕立てマシンのレンタル】を行っています。全国どこでも出張可能です。 筋肉番付で見る“あの感じ”で 腕立て伏せができる! 腕立て経験者なら一度は憧れる夢の腕立て伏せマシンを誰でも体験できます! ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental ★プッシュアップ筋トレスクール 第一期生レッスン生徒募集開始! 文章では伝えられない秘テクニックを腕立ての専門家(スペシャリスト)が直接指導します。 ➡ https:// www.pushup-thehero.com/school-lesson

  • 伝説の腕立て少女爆誕と令和のヒーローガール再来の可能性!最強女子×虎の穴

    『 伝説の腕立て少女爆誕 』 かつて28年前1996年は筋肉番付のクイックマッスル(3分間腕立て伏せ)でも女子部門があり女性が大活躍しヒーローガールが登場しました。 下の画像でも紹介している大江智美さん(当時9歳)は、筋肉番付で放送されたクイックマッスル全国大会決勝戦で3分間250回で優勝し日本中に衝撃が走りました。 対戦相手も3歳違いの山下茜さん(12歳)でスーパーキッズ対決となったこの戦いは男子顔負けのバトルになったわけですが、腕立て伏せで子供が大人に勝つジャイアントキリングの可能性を見せました。 腕立て伏せで体力や身体能力が劣る子供が大人に勝てる2つの要因は、「❶体重の軽さ」と「❷腕の短さ」にあります。腕立て伏せが強い人には体重が軽く、腕が短い人が多いです。 腕が短ければ可動域の短縮になり、体重が軽ければ、1レップ間のスピードが上がる、身体負荷の軽減、限界到達点までの延長など「特に回数」に影響するファクターに有利に働くので身体的特徴は腕立て伏せにとってかなり重要な素質なのです。 『令和のヒーローガール再来の可能性 』 女子のみ参加出来る筋肉(筋トレ)競技として、平成の時代は筋肉番付のクイックマッスル(Quick Muscle)、三色筋肉(Muscle Gym)、SASUKEのKUNOICHI(くのいち)、スポーツマンNo.1決定戦のクィーンズチャレンジバトルなどがありました。 令和の時代を見ると、筋肉(筋トレ)競技としては、ほぼ皆無でたまに筋肉(筋トレ)企画を行う芸能界特技王決定戦TEPPENや千鳥の鬼レンチャン、最強スポーツ男子頂上決戦でも男子部門のみで女子最強を決めるような企画は実施されません。 PUSH-UP💫THE HEROでも女子限定の「膝つき足つき(四つん這い)腕立て伏せ」の腕立て賞金チャレンジは企画しています。 令和の最強女性を決める腕立て伏せコンテスト「女性版PUSH-UP100」最も美しく最も速く腕立て伏せ100回を達成する最強女子は誰だ⁉︎ 🔗https:// www.pushup-thehero.com/strongest-woman-pushup100-contest 🔗 膝つき腕立て伏せで賞金100万-筋トレ女子・筋肉女子-最強の女性ヒーロー募集! また今後の可能性として、女性のみ参加可能な新競技「インクライン・フルレンジプッシュアップ」の展開も考えています。 🔗 女子・シニア・子供向けインクラインプッシュアップ新競技!壁腕立て伏せの効果 「伝説の腕立て少女爆誕」のような漫画・アニメやアメコミヒーローのような規格外のスーパーガール誕生の法則としては、やはりメディアが大きく関わってきます。 現代は、有名になるためのツールとして地上波テレビ一択の時代でなくInstagramやTikTokなどSNSでバズれば有名になれますが、国民総SNS時代...そう簡単にバズることなど出来ません。ヒーロー爆誕への道として全国区の人気と知名度で活躍出来る可能性を秘めたTVの力と影響力は大きいと私は思います。 テレビ番組やメディアミックス系のイベントで魅力的で大きな大会やコンテストを開催することで、日本中に埋もれている才能や天才を発掘することが出来ます。 スポーツバラエティや筋肉イベントのコンセプト・テーマで「女子のみ」に出場者を限定した筋肉競技や筋トレ競技の企画があれば力になれますので私たちにお問い合わせください。 🔗 腕立て伏せ企画一覧 🔗 筋肉イベント💪 🚺女性 (女子)・初心者 (ビギナー) 向け 腕立て伏せ⚡筋肉&筋トレ企画記事 🔗 https:// www.pushup-thehero.com/woman-beginner-muscle-workout-planning-article 『最強女子×虎の穴』 筋肉×筋トレ系の最強女子ヒーローガールが生まれるには、虎の穴のようなトレーニング土壌づくりが必要! 現在のパーソナルトレーニングジムの男女比を調べたところ、 指導するパーソナルトレーナーの比率は 男8 : 女2 パーソナルジムの会員ユーザー比率は 男4 : 女6 となっており約6割ほどが女性となっていてちょっと意外な感じもします。 2017年頃から7年ほど筋トレブームが続いていて腹筋女子“筋トレ女子”や“筋肉女子”腕立て伏せ女子というワードもいつからか当たり前になってきました。 女性は健康や美容に対する意識が高く気軽に利用できるスポーツジムも増え、ダイエット目的をきっかけにフィットネスジムに通い始める人が多いのも女性が男性を上回っている原因でしょう。 腕立て伏せ専門パーソナルトレーニング は 女性でも安心して受講出来るプログラム 「腕立て伏せが1回も出来ない!」女性やダイエット目的の女子には、初心者向けのメニューで最も難易度の低い「壁腕立て伏せ」からスタートし四つん這い腕立て➡膝付き腕立て伏せ➡インクラインプッシュアップ➡ハーフレンジプッシュアップ➡フルレンジプッシュアップと少しづつレベルを上げていき無理なく筋力を強化できるやり方をご紹介していきます。 🔗 女性向け!腕立て伏せシェイプアップ方法・姿勢プロポーション・美容くびれ効果 最強女子を目指すには時に「虎の穴」のような厳しい訓練も必要です。 💪SASUKEトライアウトエンドレス腕立て伏せの女性グループを突破したい女子 💪世界的にも女性で達成者が少ない連続100回の腕立て伏せをしたい 💪腕立て伏せを芸能界一の特技に筋肉系スポーツ番組やバラエティーで活躍したい このようなフィジカルフィットネスや筋力強化を目指したり特定の夢や野望を持つ女子には、腕立て伏せマシンを使った独自メソッドによるハードなプッシュアップトレーニングプログラムをご用意しています。 腕立て伏せの正しいフォームや効果的なトレーニング方法を学ぶことで、自己流では得られない結果を得ることができます。 運動が苦手でも出来る"女子筋トレのススメ" 腕立て伏せで体が引き締まってボディーラインがきれいになると自分に自信が持てるようになります。腕立て伏せはメンタルとフィジカルの両方に良い影響を与えるので初心者から上級者までにおすすめします。 最強の女性ヒーロー求む 『女性は料金 10% オフで始められる 』 ​ 腕立て伏せ専門パーソナルトレーニングのご予約お待ちしております。 トップアスリート、世界チャンピオン、有名タレントにも指導実績ありの腕立て伏せの専門家が虎の穴的トレーニングで令和のヒーローガールを最強女子に!腕立て女子最強は誰だ!? 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training   筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • 女子・シニア・子供向けインクラインプッシュアップ新競技!壁腕立て伏せの効果

    インクラインプッシュアップIncline Push Upとは、 通常のプッシュアップを変形させたエクササイズで、手を台やベンチなどの高い位置に置いて行うプッシュアップ。このエクササイズは負荷が軽くなり簡単に腕立て伏せができるため、初心者に適しています。 間違いやすいデクラインプッシュアップ Decline Push-upとの違いは、 台やベンチに手を置くか足を置くかの違いで足を置くのがデクラインで手を置くのがインクライン。 主な違いは、 角度と負荷と効く 部位 になりデクラインでは足を高くするため、負荷が増すので上級者向け。インクラインでは手を高くするため、負荷が軽減され、初心者向け。インクラインは大胸筋下部に効く。逆にデクラインは大胸筋上部に効くのが特徴。 🔗 デクラインプッシュアップバーは最高の腕立て伏せトレーニングか?高さと角度 インクラインプッシュアップのフォームは、手を置く高さが変わるだけで通常の腕立て伏せと同じです。重要なのは足を伸ばして、頭からかかとまで体を一直線に保つことです。 負荷が軽いので筋力が弱い人が正しいフォームを学ぶ練習に最適です。また初心者が筋力をつけて、通常のプッシュアップに移行するためのステップとしても使用されるのも特徴。 やり方によっては広背筋や二の腕も活性化させることができるので、女性のプロポーション維持にも効果があるエクササイズです。 🔗 女性向け!腕立て伏せシェイプアップ方法・姿勢プロポーション・美容くびれ効果 女子・シニア・子供向け インクラインプッシュアップ新競技 床でのフルレンジ・プッシュアップが出来ない女子やシニア子供向けに新競技「 インクライン・フルレンジプッシュアップ 」を提案します。 簡単に説明すると、上の画像の緑の箱上部に下の腕立てマットと胸スイッチボタンを置くだけで競技化が成立します。 高さは綿密にシミュレーションの必要がありますが、可動域がフルモーション・プッシュアップであることを考えると30㎝以下が妥当かと思います。少し実験してみましたが50センチとか角度を付けすぎると難易度が下がるのは勿論ですが、何より手首の角度が大きく変わるのでスイッチに胸が届かなくなるので台も斜めにする必要性が出てきます。 膝つき腕立て伏せや、四つん這い腕立てより難易度を上げられるので、フルレンジ・プッシュアップの女性版として、ウーマンのみシニアのみ、キッズのみのカテゴリ別の腕立て伏せ大会や腕立て伏せコンテストのイベント企画があった場合はこの競技種目を採用したい! 令和の最強女性を決める腕立て伏せコンテスト「女性版PUSH-UP100」最も美しく最も速く腕立て伏せ100回を達成する最強女子は誰だ⁉︎ 🔗https:// www.pushup-thehero.com/strongest-woman-pushup100-contest 🔗 膝つき腕立て伏せで賞金100万-筋トレ女子・筋肉女子-最強の女性ヒーロー募集! 🔗 四つん這い腕立て伏せを男性や上級者におすすめする理由💪やり方・負荷・効果 インクライン・フルレンジプッシュアップを競技種目としてイベントで行う際のルール概要 1. 基本ルール 高さの定義 手を置く台の高さを明確に規定。ベンチの高さは30cm程度に統一する フォームの動作 体を真っ直ぐ保ったまま、肘を曲げて胸が台のスイッチに触れるまで下ろす。次に、腕を完全に伸ばして元の位置に戻る。 反復回数のカウント フォームや反復回数の正確さを確認するため自動計測器「腕立て伏せマシン」の使用。正しいフォームで行われたインクラインプッシュアップのみがカウントされる。肩のセンサーと胸スイッチの両センサーで回数を管理する。 2. 時間制限と回数制限 時間制限方式 一定時間(例えば1分間)以内に、何回のプッシュアップができるかを競う。 回数制限方式 決められた回数(例えば100回)を、できるだけ早く完了する時間を競う。 3. 部門分け レベル別 初心者、中級者、上級者に分け、適切な挑戦ができるようにする。レベルに応じて時間と回数、台の高さを調整していく。 性別や年齢別 公平な競技を提供するため、性別や年齢に応じてクラス分けも行う。 壁腕立て伏せ ウォールプッシュアップ の効果 インクラインプッシュアップより難易度が低いのが「ウォールプッシュアップ壁腕立て伏せ」です。筋力の弱い女子、シニア、子供向けに非常に効果的なエクササイズです。 壁を使って体を支えるため、体重の一部(約 30% )しか使わず、筋力の弱い人でも腕や肩にかかる負荷が少なくて済むので初心者や体力に自信のない人でも安全に行えるため、さまざまな年齢や体力レベルの人に適しています。 壁腕立て伏せ3つの特徴 ❶ 関節に優しい 壁を使うことで関節への負担が軽減され、特に肩や肘、手首に負担がかかりにくいので、高齢者シニアや関節の弱い人でも安心して行える運動。 ❷ 体幹の強化にも有効 インクラインプッシュアップ程ではないが、体をまっすぐ保つために腹筋や背筋も軽く使うので、全身の筋肉がバランスよく働き、筋力が弱くても姿勢改善や体幹強化に役立つ。 ❸ 安全でケガのリスクが少ない 壁を使うため、床で行う通常のプッシュアップよりもバランスを崩すリスクが少ないので特に高齢者や小さな子供にとって、安全性が高いことが大きな利点。 壁腕立て伏せ3つの魅力・メリット ❶ 誰でも簡単に始められる 特別な機器や道具は必要なく、自宅や公園など、壁さえあればどこでも気軽に実践できる。また、ウォールプッシュアップは運動経験のない人でもすぐに始められるシンプルな動作。 ❷ ノーマルプッシュアップへのステップアップ 腕立て伏せができない人でも、ウォールプッシュアップから始めて少しずつ筋力をつけることで、将来的にはインクラインプッシュアップ➡床でのプッシュアップへとステップアップできる段階的なトレーニング。 ❸ 負荷 調整が簡単 壁に対する体の角度を調整することで、負荷を増減できます。壁に対して体が垂直に近いほど負荷は軽く、後方に下がり斜めにして角度をつけることで負荷が増えるので、各自の筋力に応じた強度でトレーニング可能なのでインクラインプッシュアップの代わりにもなる。 筋トレ歴0の筋肉のない男でも、第一段階で壁腕立て伏せを毎日100回から始めて最終的に床でのフルレンジプッシュアップ100回の連続回数まで向上させることが出来るのです。  かつては筋肉番付のクイックマッスル(3分間腕立て伏せ)でも女子部門があり筋肉女子や筋トレ女子、キッズ子供が大活躍しヒーローガール(伝説の腕立て少女)が登場しました。 スポーツイベントのコンセプトやテーマで「女子のみ」「子供のみ」「シニアのみ」に参加者や出場者を限定した筋肉競技や筋トレ競技を企画したいイベント会社があれば力になれますのでお問い合わせください。 新競技をご提案します。🔗 腕立て伏せ企画一覧 🔗 筋肉イベント💪 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental   トップアスリート、世界チャンピオン、有名タレントにも指導実績ありの腕立て伏せの専門家が女子・シニア・子供向けに安心安全に考慮した様々なプログラムや企画を作成しレクチャーします。腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

  • 四つん這い腕立て伏せを男性や上級者におすすめする理由💪やり方・負荷・効果

    膝つき腕立て伏せのやり方とは? 膝を地面につけたまま行うことで、足を背中側に引かずに体を支えることができます。これによって、腕立て伏せの動作を行う際に全身重量を軽減することができるため、初心者や上半身の筋力が不足している人でも比較的簡単に行うことができるようになります。 四つん這い腕立て伏せのやり方とは? その名の通り四つん這いの状態から行うエクササイズです。四つん這いの姿勢で手と膝とつま先を地面につけ、その状態から腕立て伏せの動作を行います。 ざっくり言うと四つん這い腕立て伏せと膝つき腕立て伏せ の違いは、膝から下の足のつま先を付けるか付けないかの違いです。 具体的な手順は以下の通りです。 ❶両手と両膝と足のつま先を地面につけて四つん這いの姿勢をとります。 ❷手の位置は肩幅強に開き、肘は少し曲げた状態で地面につけます。 ❸膝とつま先を地面につけたまま、上半身を下げていきます。膝から肩までのラインがまっすぐな状態を保ちつつ、腕立て伏せの動作を行います。 このエクササイズは通常の腕立て伏せよりも体への負荷を軽減することができるため、初心者や女性、肩や腕の怪我を抱えている人、または腕立て伏せのフォームや動作に慣れていない人に適しています。 四つん這い腕立て伏せの 負荷 それぞれのフォームで比較してみます。 ノーマル腕立て伏せ 70% 膝つき腕立て伏せ 50% 四つん這い腕立て伏せ 40% ノーマル腕立て伏せは、胸を床まで下げるフルレンジの可動域で計算 四つん這い腕立て伏せは膝つき腕立てよりも更に10%程負荷が軽くなります。 四つん這い腕立て伏せを 男性 や腕立て伏せ 上級者 にも おすすめ する理由と効果 四つん這い腕立て伏せは、ノーマルフォームよりも負荷が30%下がりますが、 下半身と体幹コアマッスルの力を充分に使えず、限定的な運動になりスピードが落ちるのが特徴 です。 PUSH-UP💫THE HEROで企画している賞金チャレンジ100秒100回でも女性は、四つん這い腕立て伏せでOKとしているのはこのスピードにあります。 男性といえども全身のバネを使えない四つん這い腕立て伏せで100秒100回への到達は難易度が高く、女性で四つん這い腕立て伏せ100秒100回達成者は男性のノーマル腕立て伏せと同じレベルの価値があると判断しているのです。 🔗 膝つき腕立て伏せで賞金100万-筋トレ女子・筋肉女子-最強の女性ヒーロー募集! ノーマル腕立て伏せは、全身運動なので足のつま先から頭の先まで総合力で行うのに対し、四つん這い腕立て伏せは、下半身と体幹コアの筋肉をほぼ使わないので、 純粋に上半身の力を強化 出来ます。 上の動画を見て戴ければ分かりますが、フルレンジ・プッシュアップで100秒間99回の記録を持つ私でも、四つん這い腕立て伏せ初チャレンジだったとはいえ本気でやって100秒100回ギリギリでした。 実は腕立て伏せ競技でスピードを出すのに重要な筋肉は、上半身の大胸筋でも三角筋でも上腕三頭筋でもなく 下半身のコアマッスルから下部の筋肉が非常に重要 になってきます。 スピードを封印された限定的なフォームで最大限スピードを出すトレーニングを継続してみて下さい。 さすればノーマル腕立て伏せでのハンドスピードも比例して上がってきます。 四つん這い腕立て伏せを極めれば、フルレンジ・プッシュアップのパフォーマンスも上がるのです。 これらの理論を突きつければ、膝つき腕立て伏せは負荷が弱くて「やる意味ない」と論じる層の高負荷主義の人たちも黙らせることが出来るでしょう。 四つん這い腕立て伏せ VS 膝つき腕立て伏せ💪 女性に効果があるのはどっち❓ 膝つき腕立て伏せ は、足をクロスに組んで宙ぶらりんになっている状態で腕立て伏せを行う為に、腕立て伏せを行う度にバランスを取る作業が必要になり、個人的には腕立て伏せで使う上半身の筋群に集中出来ないデメリットを感じているので、私は膝のみ床に着く腕立て伏せではなく、足のつま先も着く四つんばい腕立て伏せの方法を女性にもオススメします。 四つん這い腕立て伏せ競技の 目標回数 100秒間  上級者100回 中級者90回 初心者80回 60秒間  上級者 80回 中級者70回 初心者60回 30秒間  上級者 45回 中級者40回 初心者30回 四つん這い腕立て伏せは、腕立て伏せの オールアウトに最適の種目 ! 「オールアウト」という言葉は、筋トレや運動の文脈で使われることがありますが、一般的な意味としては、その人の最大限の能力や力を出し切ることを指します。オールアウトのトレーニングは、限界に挑戦し、パフォーマンスを最大限に引き出すことを目指すアプローチです。 私も30秒間腕立て伏せのコアマッスル強化用に行っている「3秒に1回正しいフォームをキープし腕立て伏せを限界まで行う」方法でトレーニングし、体幹のフォームが崩れ、ペースに付いていけなくなって終了するのではなく、即座に膝と足を着き、負荷が下がる「四つん這い腕立て伏せ」に切り替えて更に限界の極限まで腕立て伏せを続けることで完全にオールアウトさせています。 🔗 腕立て伏せ完全体フォームにコアマッスルの役割が重要💪筋肉の鍛え方と効果! 🔗 10分間ワークアウト💪Nonstop Endless Survival PRESS-UP💀乳酸地獄へようこそ! 他種目を行ってから最後に四つんばい腕立て伏せでオールアウトのトレーニングを行う際には、以下のステップに従うことが効果的です。ただし、自分の体力やトレーニング経験に合わせてメニューを調整し、ストイックな人ほど身体へのダメージがきついので強烈なパンプアップを得られるからといって”毎日は行わない”でください。 ウォームアップ 重要なのは怪我を予防することです。オールアウトのトレーニング前に十分な腕立て伏せあるいは他種目を行い、関節や筋肉を準備しましょう。 フォームの確認 正しいフォームを保つことは非常に重要です。手の位置は肩幅強で開き、肘をやや曲げた状態で地面につけます。背中はまっすぐ、お尻は上げずに体を一直線に保ちます。 セット数とレップ数の設定 最初に自分の現在の最大限の能力を把握します。その後、オールアウトのセットを行う前に、ウォームアップセットや軽いセットを行って筋肉を準備します。オールアウトセットは、通常2〜3セット程度が適切です。 オールアウトのセット 最大限の力を出し切るセットを行います。最初のセットできちんとフォームを保ちながら、できる限り多くのレップを行います。ただし、フォームが崩れる前に途中でやめることも重要です。セットごとに回数が減っていくことがあるかもしれませんが、それでも自分の限界まで挑戦しましょう。 休息と回復 オールアウトのセット後には、十分な休息を取ります。筋肉の疲労を回復させるために、セット間の休息時間を確保しましょう。 クールダウン トレーニング終了後には、軽いストレッチや簡単なクールダウンを行い、筋肉を緩めて回復をサポートします。 四つん這い腕立て伏せを 極 めて 最強 の上半身を手に入れましょう💪 ★世界限定1台【 腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー 】のサービスを提供しています。 レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental 腕立て伏せ専門パーソナルトレーナーが、効率的なやり方・負荷・効果的な鍛え方とフォームのレクチャーを行います。 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

  • 一生続けられる腕立て伏せの習慣!継続のコツとモチベーション維持と健康法

    腕立て伏せを30年続けた私が語る年齢を問わず「 一生続けられる腕立て伏せ習慣 」 継続のコツとモチベーション維持と健康法 の秘訣をお伝えします! 年齢や体力に関係なく、腕立て伏せを日常の一部にする方法とは?日々のモチベーション維持や健康を保つ方法、怪我予防のためのケア方法を含め、実践的な方法を紹介します。 腕立て伏せは、シンプルでありながらやればやるほど奥深いトレーニングです。 私は30年間、腕立て伏せを続けてきましたが、その過程で感じたのは「 一貫性 」と「 楽しさ 」が継続の鍵であるということです。 継続できる目標設定 腕立て伏せという運動を一生続けるためには無理のない目標を立てることが大切です。高すぎる目標は、挫折の原因になりがちです。最初は少ない回数からスタートし、少しずつ回数を増やしていくことで達成感を得られ、モチベーションを維持することができます。 継続力を高めるためスタートとゴールの目標設定 具体的かつ達成可能な目標を設定しましょう。例えば「1日10回の腕立て伏せを1週間続ける」というシンプルな目標からスタートし「1日100回の腕立て伏せを1ヶ月続ける」をゴールにするなど無理なく目標を一歩づつ更新していく事が永遠の向上心を養うポイントです。 まずはハードルが一番低い「壁」腕立て伏せから始めてみるのが継続のコツです。 🔗 女子・シニア・子供向けインクラインプッシュアップ新競技!壁腕立て伏せの効果 小さな成功体験の積み重ねを大事にしよう 目標をクリアするたびに達成感を味わい、その積み重ねが継続力と習慣化を生みます。達成感は脳にポジティブな刺激を与え、モチベーションを高める効果があります。 🔗 腕立て伏せ心理学の効果!ストレス軽減・メンタル強化・自己肯定感を高める 日常生活に取り入れる工夫 時間をかけずに、腕立て伏せを日常のルーティンに組み込む工夫も重要です。運動の為に特別な時間を確保するのが難しいと感じる人にとっても、日常生活の中で自然に取り入れられるようにすると継続しやすくなります。 時間を決めよう 起床後すぐ、お昼休憩中、就寝前など、毎日同じ時間に腕立て伏せを行うことで、習慣化しやすくなります。決まった時間に行うことで、体がリズムを覚え、ルーティン化することで抵抗感なく取り組むことができるように体が変わっていきます。 🔗 腕立て伏せのパフォーマンスが上がる!試合前の神ルーティン(ルーチン)を紹介 トリガーを設定しよう 日常ルーティンの中で、腕立て伏せを行うタイミングを「トリガー」に関連付けます。例えば、朝のコーヒーを飲む前、シャワーを浴びる前、テレビのリモコンを触った時など何か別の習慣とセットにすると忘れにくくなります。 怪我予防と回復力の向上 私は30年腕立て伏せを続けてきて、腕立て伏せが原因でケガをしたことは一度もありません。嬉しいことに生活習慣病や肩こり・四十肩など疾病も防げ心臓疾患のリスクも下げる効果があり腕立て伏せの継続こそが最良の「健康法」なのです。 それだけエクササイズの中でも安全な部類に入る腕立て伏せですが、これから腕立て伏せを一から始めようと思っている中高年から高齢者の方が、長期間腕立て伏せを続けるためには、怪我を防ぐことも重要になってきます。 ウォームアップとクールダウン ウォームアップをすることで筋肉や関節が温まります。腕立ての場合は特に肩、肘、手首の動的ストレッチをしっかり行い、可動域を広げてからトレーニングを始めます。トレーニング後は、静的ストレッチを行い、筋肉の疲労回復を促しましょう。 🔗 腕立て伏せのダイナミック動的ストレッチ&クールダウン-ウォーミングアップ 正しいフォームの重要性 腕立て伏せの動作は、肩や腰が沈んだり、頭だけが上下する動きは禁物です。体幹をしっかり固定し、頭から足まで一直線になるように意識しましょう。上半身だけではなく、下半身そして体全体のバランスを取ることが大切です。 🔗 腕立て伏せ100回の正しいフォームで最難関のスキルは身体を一直線に保つ動作 適切な休養 毎日同じ筋肉を使うと、疲労が蓄積しオーバーワークや怪我の原因になります。1日数10回程度の回数なら毎日行って問題ありませんが、高回数や高負荷で行った場合は毎日行うことを避けて適切に休息日を設け、筋肉が超回復する時間を与えましょう。体の変化に応じたトレーニングの見直しも大切です。 🔗 腕立て伏せは毎日100回行ってもOK?可動域の違いで超回復の時間と頻度が変わる! モチベーションを保つ工夫 腕立て伏せを長期間続けるためには、モチベーションの維持が最も必要です。最初はやる気があっても、時間が経つと飽きてしまい、気分が乗らなかったりするからです。 記録をつけよう 日々のトレーニング内容を記録に残すことで、自分の成長を目に見える形で確認できます。数値化された成果を見ることで、モチベーションが高まります。Excelやスマホのアプリ、手書きノートに、自分がどのようなルールで何回腕立て伏せをしたのか記録するのは非常に効果的です。私も30年前から現在に至るまで常に細かく記録を残しています。 🔗 腕立て伏せが一回もできない人向けの回数を増やすやり方ー秘伝の 腕立て伏せノート公開 仲間と競い合おう 仲間や友人と一緒に腕立てチャレンジや腕立て対決することもモチベーション維持の良い方法です。互いに成果を報告し合ったり、競争することで、楽しみながら続けられます。トレーニング仲間を誘い、腕立て伏せマシンを借りて遊ぶのも腕立て伏せを楽しむコツです! 🔗 腕立てチャレンジ腕立て対決にプッシュアップマシン×自体重トレイベント企画 変化を楽しもう 毎日同じ種類の腕立て伏せを繰り返すと単調になりがちなので、定期的に異なるバリエーションの腕立て伏せを取り入れたり、負荷を変えたり、時間や回数を調整するなど常に変化を加えメニューを進化させることも大切です。腕立て伏せをただの運動ではなく私が一貫して実践し続けている「腕立て伏せの競技化」を取り入れることも有効な手段で新しい目標設定になることでしょう。このように新しい刺激を与えることで飽きることなく続けられます。 🔗 腕立て伏せ100回最強を決めるフィジカル・コンペティションPUSH-UP100 「 常に今がピーク 」 の精神 30年間腕立て伏せを続けてきた私が実感していることは、何よりも「続けることの価値」。小さな努力を毎日積み重ねることで、身体だけでなく心も強くなり、一生続けられる腕立て伏せの習慣が身に付きます。これは人生にお金で買えない健康をもたらしてくれるのです。 今月10月でいよいよ50歳になる私もまだ現役バリバリを貫いています。常に今が体力のピークと思うようにして鍛錬を怠らすビッグチャンスが来た時にいつでもすぐ対応出来るように準備しています。 当記事を読んだあなたも、今日から腕立て伏せを日常の一部に取り入れて「 常に今がパフォーマンスのピーク 」の精神で力強い身体と精神を手に入れてみてください。 🔥新規ページ作成のお知らせ『 プロフェッショナル腕立て伏せの美学 』 🔗 https://www.pushup-thehero.com/professional-push-up-aesthetics 当記事のタイトル「一生続けられる腕立て伏せの習慣」にも通ずるプロが教える「 腕立て伏せの美学」を5つのテーマに分けて紹介しています。 ❶​フォームの美学 ❷スピードの美学 ❸回数の美学 ❹パフォーマンスの美学 ​ ❺心の美学​ プロフェッショナルとしての継続と進化 腕立て伏せを極めるためには、一貫して取り組み続ける強い意志と、常に自分を更新し続ける姿勢そして腕立て伏せを趣味として楽しむマインドが必要です。 30年培った経験値を通じて見えてきた、プロフェッショナルとしての成長と進化の道や「腕立て伏せの流儀には、その人の生き方が表れる」「プロフェッショナルとは何なのか?」などについて説いています。 いつの日か NHK プロフェッショナル 仕事の流儀からオファーが来ることを願い腕立て伏せの継続あるのみです。 スポーツの日に「運動不足で“毎年5万人死亡” 30~40代女性の約4割が運動しない」という記事が出ました。女性にもスポーツ・競技として腕立て伏せを楽しくレクチャーし一生続けられる腕立て伏せの習慣とモチベーション維持のコツを教えます。 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training   筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • 50歳以上が腕立て伏せで最強の肉体になるにはきついフォームをマスターせよ!

    今回のブログ記事のテーマは、 『 50歳 以上が腕立て伏せで 最強の肉体 になるには?』 筆者の私も今月でついに50歳になります。 40歳になる時は、正直ネガティブな感情も生まれましたが、50歳へのカウントダウンが始まっている今は逆にポジティブな感情しかありません。 40歳という年齢は肉体的に中途半端な年齢という感じがあって中年であってもまだ30代後半の若さが残る年齢です。 例えば腕立て伏せで凄いパフォーマンスを披露しても”加齢”による驚きは与えられません。 一方、50歳以上の年齢には若さが消え「老い」の要素が含まれてきます。 腕立て伏せで凄いパフォーマンスを披露すれば”加齢”による驚きインパクトを与えれれる年代です。それがネガティブでなくポジティブシンキングになる理由です。 そんな『50歳以上の中高年ミドル世代が腕立て伏せトレーニングで最強の肉体になるには?』の1つの答えが、 『 きついフォーム を マスター せよ!』 「 きついフォーム=正しいフォーム 」 になりますが、腕立て伏せを自重トレーニングやエクササイズ、ワークアウトとして取り入れている世界中の人を見渡してもきつい正しいフォームを完璧に出来ている人はほんの一握りです。確率を出すなら全世界で1%以下です。 ※回数や時間を競う腕立てチャレンジ動画が対象。フォームをレクチャーする系のHowTo動画は除く それだけにきつく正しいフォームで腕立て伏せが出来れば、それだけでアドバンテージになり若者にも負けない最強の肉体を手に入れることが出来ます。 PUSH-UP💫THE HEROのチャレンジ企画で「 PUSH-UP100 」という競技があり私もデモンストレーションしています。 競技のテーマは「 最も美しく最も速く腕立て伏せ100回を達成するのは誰だ⁉︎ 」 公式ページ🔗https:// www.pushup-thehero.com/fastest-time-100push-ups (汚い腕立て伏せはフォームが悪い)⇔(綺麗な腕立て伏せはフォームが良い) すなわち「美しいフォーム=きついフォーム=正しいフォーム」といえますよね。 PUSH-UP100 で推奨する究極フォームをマスターすることで50歳以上でも腕立て伏せで最強の肉体になるキーポイントなのです。 では腕立て伏せ競技としては 世界一厳しいとされる 6つのフォームを紹介していきます。 ❶全レップで身体を一直線キープ出来ているか? フォーム基準< 腹が落ちたり腰が曲がったり、膝が下がったりしない > 特集記事🔗 腕立て伏せ100回の正しいフォームで最難関のスキルは身体を一直線に保つ動作 ​​​ ❷胸を地面から 1 ㎝の距離まで下げているか? フォーム基準< 床から1センチ以下の高さまで胸のラインを下げる > 関連記事🔗 腕立て伏せのスティッキングポイントを超えろフルレンジプッシュアップの壁 ​​ ❸肘をロックアウトしまっすぐ伸ばしているか? フォーム基準< 肘を真っすぐ180度まで伸ばす > 特集記事🔗​​ 腕立て伏せの専門家が教える「腕立て伏せ100回できる」と自慢できるフォーム ❹両手の平の間の軌道上に胸を下ろしているか? フォーム基準< 胸を下ろす位置を手首より手前(足側)にしない > ​​ ❺手の幅は肩幅強の60cm以内であるか? フォーム基準< 60㎝のラインをはみださないようにする > 参考記事🔗 ​​ 腕立て伏せはどこに効く?手幅・位置・向き・大胸筋・三角筋・肩に効かせるやり方 ❻両足のつま先を終始閉じているか? フォーム基準<​ 爪先をくっつける >​ ​​​​参考記事🔗 腕立て伏せは足のつま先の筋力・角度バランス柔軟性が重要!前脛骨筋を鍛えよ きつい腕立て伏せのフォームを構成する上でこの6つ全てが超重要で1つ欠けても不完全なフォームへと堕落します。 そんな甲乙つけがたい6つの項目で最もマスターするのに影響を与える要素はどれか分かりますか? あえて順位を付けるならをキーワードに3つのテーマでランキング付けをしていきます。 💪 回数に影響する順位 ❶ 全レップで身体を一直線キープ出来ているか? ❷ 胸を地面から1㎝の距離まで下げているか? ❸ 両手の平の間の軌道上に胸を下ろしているか? ❹ 肘をロックアウトしまっすぐ伸ばしているか? ❺ 両足のつま先を終始閉じているか? ❻ 手の幅は肩幅強の60cm以内であるか? 順位付けが最も難しいのがこのカテゴリ。6つ全てが回数に大きく影響するのが悩ましい 💪技術的に難しいチートになりやすい順位 ❶ 全レップで身体を一直線キープ出来ているか? ❷ 肘をロックアウトしまっすぐ伸ばしているか? ❸ 胸を地面から1㎝の距離まで下げているか? ❹ 両手の平の間の軌道上に胸を下ろしているか? ❺ 手の幅は肩幅強の60cm以内であるか? ❻ 両足のつま先を終始閉じているか? 順位付けは最も簡単。❶~❷が突出してスキルが難しく❸~❻の技術は短期でマスター可能 💪フォームのきつさランキング ❶ 全レップで身体を一直線キープ出来ているか? ❷ 胸を地面から1㎝の距離まで下げているか? ❸ 両手の平の間の軌道上に胸を下ろしているか? ❹ 手の幅は肩幅強の60cm以内であるか? ❺ 肘をロックアウトしまっすぐ伸ばしているか? ❻ 両足のつま先を終始閉じているか? 回数と比例しておりほぼ似通ったRANKINGだが、手幅が上位になっているのが特徴 「両足のつま先を閉じる」は平均で最も低いランキングとなったが、唯一バランスに大きく影響するフォームで回数を重ねるほど辛く、時にスネが痙攣するなど軽視してはならない。 全カテゴリで1位を飾ったのがやはり「身体を一直線キープ」の項目 技術的に難しく負荷もきつく回数も落ちるこのフォームをマスターすることが最強の肉体への近道になることは間違いないでしょう! ここからはこのBLOGではメインテーマで触れてこなかった ❹両手の平の間の軌道上に胸を下ろしているか? をピックアップしいかに重要であるか深堀り解説していきます。 それぞれのカテゴリで3位,4位,3位と上位にある「胸を下ろす位置」ですが、実は世界的にも正しいフォームで出来ていない人が多いです。特に「フルレンジ・プッシュアップ」「Full Range of Motion Push-ups」などのタイトルでYouTubeに投稿している筋トレYouTuberでも6つ全ての項目を達成しつつ回数チャレンジを行っている者はほぼ存在しません。 私が確認出来た人間は世界で数人だけです。(ハウツーは除く) 6つのフォームをチェックする上でこの項目は最も軽視されがちで目立ちにくいのも特徴ですね。 本当にきつい腕立て伏せのやり方は「 手の平の中心線に胸を下ろし手首より手前(足側)の位置に降ろさない 」が正解です。(下の画像参照) きつい方法だと頭の位置も手首よりずっと前に出るのが特徴です。 大多数の人は「手首より手前(足側)の位置に胸を下ろしているので頭の位置も手首に近く負荷が大きく下がります。 試しにハイプランクの姿勢(腕立て伏せのスタートポジション)で重心を前方に傾けてみて下さい。次に重心を後方に傾けて下さい。 負荷の違いを体感できるはずで、特に腕立てチャレンジでは回数に大きな影響を与えます。 以下の動画を利用してフォームチェックを交えて説明していきます。 100回を何秒で行うかに挑戦しているいわば PUSH-UP100 のような企画ですが、究極の6フォームで出来ているか審査し当てはめてみると、 ✅ 全レップで身体を一直線キープ出来ているか? ✖ 胸を地面から1㎝の距離まで下げているか? ✖ 両手の平の間の軌道上に胸を下ろしているか? ✅ 肘をロックアウトしまっすぐ伸ばしているか? ✅ 両足のつま先を終始閉じているか? ✅ 手の幅は肩幅強の60cm以内であるか? 以上、2つの項目で失格判定がありました。 回数に影響を与えるランキング2位と3位が✖なので90秒で100回の腕立て伏せも可能なわけです。 少し甘めの審査にしましたが世界的に多い間違いである「肘のロックアウトが出来ていない」を含む4つをギリクリアしているのでまだ優秀な方で、多くのチャレンジャーは1つか2つの項目しか満たしていないのが現実。今のところ2分(120秒)以内で100回の腕立て伏せを行っている動画のほぼ全てが3つ以下の項目しか達成出来ていないのです。 ✅ 胸を地面から1㎝の距離まで下げているか? ✖ 両手の平の間の軌道上に胸を下ろしているか? 👆このパターンの組み合わせであっても厳正な 腕立て伏せマシンでのチャレンジ下だと一回もカウントされず記録は0回 になります。 当社の腕立て伏せマシンは特に意識が難しいとされる「 胸を正しい位置に下ろす(高さと角度) 」を 強制的に矯正できるセンサーシステムを採用 しているので、トレーニングとしても競技としても 世界最高レベルのきついフォームでプッシュアップ 出来ます。 50歳以上の中高年層は病気予防や健康維持のために運動習慣をつけることが大切です。 腕立て伏せを専門のトレーナー指導のもとで行う適切なトレーニングには筋肉・筋力強化、睡眠促進、姿勢改善、活力強化、楽しさ・快感、体型改善、ダイエット、アンチエイジング、障害予防・転倒予防、自己効力感、リラクセーションなど様々な恩恵があります。 老化に逆らい腕立て伏せで最強の肉体になるにはきついフォームを正しくマスターし世界の僅か 1% 側になることなのです!腕立て伏せマシンにチャレンジする勇者を待っているぞ! 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental   トップアスリート、世界チャンピオン、有名タレントにも指導実績ありの腕立て伏せの専門家が腕立て伏せで最強の肉体になるお手伝いをします。腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

  • 1分間高速ベンチプレス世界記録!Most Empty Barbell 20kg Bench Press in 1minutes

    久しぶりに「ベンチプレス×腕立て伏せ」をテーマにした記事を書きます。 「ベンチプレス×腕立て伏せ」のおすすめ記事5選 🔗 ベンチプレスと腕立て伏せの常識を覆す規格外の世界記録-武田式の成功者は2人 🔗 筋肉王決定戦💪TEPPEN2024【芸能界ベンチプレス❌腕立て伏せ頂上決戦】企画 🔗 「腕立て伏せ最強 × ベンチプレス最強」どっちが強い!? 筋トレ王 No.1決定戦!! 🔗 マッスルメモリー(筋肉記憶)が戻る期間を腕立て伏せvsベンチプレスで比較検証 🔗 腕立て伏せとベンチプレスのトレーニング効果の違いを専門家トレーナーが解説 ベンチプレスの大会やYouTubeで行われるチャレンジは、「MAX重量1発を競う」「指定された重量で連続挙上回数を競う」この2つがメインで、筋肉番付クイックマッスルのような制限時間内で回数を競うスピード型のチャレンジはほとんど見かけません。 そこで私がノンストップ・ベンチプレスの世界記録を3つ達成した頃に行っていた変わったベンチプレス・チャレンジを紹介します。 1 分間高速ベンチプレス世界記録 Most Empty Barbell 20kg Bench Press in 1minutes ~競技ルール~ ①バーベルが胸に触れ、両腕を真っ直ぐ180度まで伸ばして1回とする ②バーベルの可動域が大幅に狭まるブリッジ(アーチ)は禁止とする ③ワイドグリップは禁止とし手幅は81㎝以内とする この1分間高速ベンチプレスはクイックマッスル2.0 (1分間腕立て伏せ)に最適の練習法です。 🔗 QUICK MUSCLE 2.0 ULTIMATEに必要な身体能力を分析!腕立て世界記録挑戦者募集! 勿論、腕立て伏せで1分間練習した方が効率が上がるのは言うまでもありませんが、ベンチプレスの加速力、瞬発力やスピード能力も同時に鍛えたい人には打って付けの特訓方法といえます。 いわゆる公式のオリンピックシャフトのバーだけを使ってのチャレンジで、重量はどのメーカーも20kgに統一されています。今回のチャレンジでは日本製 (BULL IPF公式認定品)を使用 同じ20㎏でも ノンストップで1453回上げ続けた世界記録 の方がインパクトはありますが、今回紹介するバーだけ1分間で110回の記録も地味に凄い記録です。 凄い根拠①世界記録を10回上回っている 画面内でバーチャル対決している外人は私がYouTube上で探した限り、1分間20㎏高速ベンチプレスの最高回数保持者だったので、世界記録を100回と仮定して挑戦し10回も上回ったのです。 凄い根拠②体重差25kg、年齢差21歳のハンデ WORLD RECORD HOLDER :MIKE ROSA (USA) WEIGHT: 83㎏  AGE: 26 WORLD RECORD CHALLENGER :YASUTAKA KAIDE (JAPAN) WEIGHT: 58㎏  AGE: 47 ベンチプレスに限らず格闘技など体重が競技に影響するスポーツは体重別階級制です。 重量20kg固定の体重無差別チャレンジなので、体重の重い重量級が「パワー瞬発力」の面で圧倒的有利なのは周知の事実です。 今回の対決をボクシングで例えると、スーパーフェザー級とクルーザー級の8階級もの体格差がある勝負です。 また年齢も21歳も違えば、基礎的な筋力・体力・持久力は低下するので、身体能力や身体機能の面でもどうしてもハンデが出てきます。 凄い根拠③可動域の差 王者の方は、スローで検証してみると腕がまっすぐ伸びている のは100回のうち10%、残り90%は肘の角度160~170度程度迄しか伸びておらず可動域が狭いベンチプレスです。 腕立て伏せ同様にベンチプレスの世界もスピード系チャレンジになると、日本だけでなく世界でも肘が伸びていないトレーニーが数多くいます。 腕の屈伸を伴う運動は不十分な伸展で可動域が狭くなるほど筋疲労と運動量が下がります。 一方、挑戦者の方は、98%以上肘が真っ直ぐ伸びていて、失敗したのは、112回中わずか2回でミスの二回はノーカウントに記録を110回としています。 動画の後半ブロックでシビアにスロー検証をしているので是非見て下さい。 ちなみに以前、110回を記録してから数ヶ月ぶりに1分間スピードベンチプレスのチャレンジをしたら80回の回数しか出せずにショックを受けたことがあります。 数ヶ月とはいえ、ベンチプレスから離れていたので、マッスルメモリーの効果で辛うじて日本レベル位の記録は保てましたが、記録は30回も下がってしまう。それだけ難しい部類の筋肉チャレンジ競技だという証拠にもなりました。 フルレンジの可動域と高速スピードの環境で、肘を完全にまっすぐ伸ばす動作を1分間維持するのがどれだけ難しいか、無酸素運動の60秒間でどれだけの乳酸が腕と胸に溜まるのか。一度体験すれば分かります。是非挑戦してみて下さい。 ベンチプレスで行うクイックマッスル2.0の練習方法 ❶肘をまっすぐ伸ばす事を意識せよ 高速ベンチプレスの練習で肘をしっかり伸ばす(ロックアウト)ことを意識する事で、腕立て伏せのストレートアームの技術も身につきます。 ベンチプレスと腕立て伏せの共通点として競技経験者や筋トレ上級者でも、肘の伸びの意識化の訓練をして常態化しないと、自分は肘を伸ばしているつもりでも動画で見ると全く腕が伸びていない事が誰でも起きます。 必ず動画を撮影してセット毎にスロー映像で確認しましょう。 ❷スピードを意識せよ クイックマッスル2.0スビードの限界を超えるブレークスルー法! 「爆発的加速力」 「素早くトップスピードに乗れる加速力」 「高いトップスピードの持久力」 正しいフォームをキープしつつ回数を追求することで1分間競技に必要な3つのスピード能力が身に付きパワー値が上がります。 またベンチプレスの正しいフォームである「バーベルを胸の位置に下ろして上げる動作」の繰り返しは、正しい腕立て伏せのフォームに不可欠な「胸起点」の癖付けにも役立ちます。 ❸練習の応用として 1分間で上限100回前後の回数になるように重量調整することでより効果的なトレーニングになります。私の場合、体重58㎏/バーベル重量20㎏でMAX110回の記録でしたが、22.5㎏まで重量を上げると100回弱の回数まで落ちました。 体重70㎏以上の人は25㎏~30kg程度の重量設定でちょうどいいと思います。 重量をアップすることで最初は100回を下回ると思いますが、何度も練習することで100回に近づいていくので100回を達成したら重量を0.25kgづづ小刻みに増やしていくのがコツです。計算された戦略的なワークアウトで質の高いパワー×スピードを手に入れましょう! 最後に3つのベンチプレス世界記録を紹介します。 今まで紹介した1分間ベンチプレスは、スピードとパワーが必要な短距離戦的な競技でしたが、これから紹介する3つのエンドレス競技は、スタミナと耐久力が必要な長距離戦で、世界的に見ても記録で並ぶ者がいないアンタッチャブル・レコードです。 🔗 腕立て伏せヒーロー伝説9「ノンストップ連続ベンチプレス世界記録」Non-Stop BENCH PRESS WORLD RECORD 🔥ノンストップ・ベンチプレス 20㎏連続 【 体重58㎏ 】バーベル重量/ 体重の34% 3つのチャレンジの中で、最も苦しかったのが、この20kgのバーのみ何回挙げられるかのチャレンジでした。 YouTube上で確認出来る 日本記録が200回、世界記録が550回 (但し、両者とも肘が伸びていないチートフォームなので参考記録) チーティング無しで文句のつけようのない完璧なフォームで大台1000回を目標にし結果、世界記録の3倍近い1500回近くの記録を出せたのは想像以上でしたが、筋持久力の他にも、筋肉と関節の想像を絶する地獄の痛みに耐える精神力も必要なチャレンジでした。 僅か1か月間10回の練習回数で1000回を超え、2か月間19回の特訓回数で1453回(68分39秒)の大記録を出せたので、もし3倍の6か月の訓練期間を費やせば、超規格外のノンストップ2000回も夢ではないと妄想しましたが、68分間耐久してみて、人間の骨格では100分もの間、20㎏のバーベルを手首で支え続ける痛みに耐えられないだろうと判断し断念しました。 苦しい状態が一定時間以上続くと脳内に分泌されるβ-エンドルフィンですが、通常のベンチプレスでエンドルフィンが出ることはまずありません。このバーだけ20㎏ノンストップチャレンジは、1時間を超える桁違いのスーパーハイレップなので、エンドルフィンが大量に分泌されるのも他のベンチプレス競技にない特徴です。 今は腕立て伏せメインの練習をしているので、明日同じチャレンジをしたら200回も出来ないと思います。ですが、テレビ番組やイベントからのオファー(出演依頼)があれば1か月の集中練習で1000回を超えるフィジカルに肉体を仕上げてみせます。 🔥ノンストップ・ベンチプレス 30㎏連続 【 体重60kg 】バーベル重量/ 体重の50% こちらの挑戦のメインテーマは、体重無差別30㎏連続挙上回数の世界記録樹立でしたが、ちょうど 体重60㎏(59.8kg)だったので、 TEPPENベンチプレス(体重5割)のチャレンジも兼ねて、バーベル 50%の重量30㎏のルールでも行い、連続回数が途切れた後は、TEPPENのレスト5秒ルールでチャレンジを続行しました。 ベンチプレス競技におけるノンストップのルールはジャイアントキリングを起こしやすい! 同じ重量で対決する場合、体重が重い人ほど身体負荷が下がり、身体的有利になります。 これはベンチプレス界の”常識”として認知されています。但し例外なのが筋持久力やスタミナで勝負する「ノンストップ競技」です。 単純に体重が重ければ勝てるという常識が通じない、50㎏台の軽量でも100㎏の人に勝てる競技なのです。 現に体重60㎏の軽量級の人間が、余力を残したまま体重の50%にあたる30㎏のバーベルを連続568回挙上し体重が軽くても重量級と戦えることを証明しました。 体重80㎏重量級の人も体重の5割40㎏のバーベルでなく、一度私と同じ30㎏で何回出来るか挑戦して見て下さい。マイナス10㎏のアドバンテージがあってもきっと200回も出来ないでしょう。 体重無差別級で戦う場合、バーベルが重すぎるとノンストップルールであっても重量級が有利になるので、30㎏以下の重量で調整することが重要です。 テレビ番組向けの企画にバーベル20㎏もしくは30㎏固定の体重無差別級のノンストップ対決をおすすめします。 メディからオファー(出演依頼)があれば、1か月間で500回を超える身体能力に筋肉を造り上げてみせます。 🔥 ノンストップ・ ベンチプレス 44㎏連続 【 体重56kg 】バーベル重量/ 体重の80% ↑ 武田真治とのガチンコ対決をまだ諦めていないのもあり、腕立て伏せとベンチプレスの両才能をプロモーションする為に、QUICK MUSCLE 2.0の動画の後に、TEPPENベンチプレスチャレンジの再編集版を製作したので見て下さい。 こちらの挑戦は、TEPPENベンチプレス(体重8割)のチャレンジがメインでしたが、ノンストップの回数が「123回」と自身の予想を遥かに上回る結果だったので、体重無差別44㎏バーベル連続挙上回数の世界記録としても申請しました。 こちらも同様に、体重関係なく同じ44㎏の重量でノンストップルールとTEPPENルールで何レップ出来るか挑戦してみて下さい。 「44㎏なんて空気」と言っている重量級ベンチプレッサーでもノンストップで123回の回数を超えるのがどれだけ難しいかが脳で理解出来るはずです。 最後に... 陸上競技の世界ではマラソンの世界記録保持者が、100mの世界記録を出す or 100mの世界記録保持者がマラソンの世界記録を出すのは絶対に不可能です。 しかし筋トレの世界ではこの奇跡を体現出来る超人が存在します。 腕立て伏せの世界では スプリント「 30秒間腕立て伏せ102回 」 耐久レース「 1時間連続腕立て伏せ 3396回 」 ベンチプレスの世界では スプリント「 1分間20㎏ベンチプレス110回 」 耐久レース「 ベンチプレス 20㎏×連続1453回 」 パワー×スピード(速筋繊維) 筋持久力×スタミナ(遅筋繊維) 性質の相反するトップレベルの両筋繊維を1つの体に纏い融合させたのです。 これが、筋トレ界におけるヒーローの神髄なのです 🔗 筋トレヒーローの神髄!赤筋と白筋の相反する筋繊維を極致まで同時に鍛える方法 第21回2020年9月26日放送以来、ベンチプレスTEPPENの競技は行われていないので、芸能界特技王決定戦TEPPEN 2024の夏か秋に4年振りに復活を望みます! 史上最強の50歳として、武田真治とベンチプレスと腕立て伏せで頂上対決する準備は出来ています。 番組制作スタッフ、構成作家、ディレクター、リサーチャー、プロデューサーへ... 筋肉スポーツ企画の中でも特に「腕立て伏せ」と「ベンチプレス」の演出力、アイデアに関しては自信があります。枠にはまらない驚きの番組演出で筋トレ企画を盛り上げます。 マッスルプロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 " 唯一無二の世界限定モデル " 日本全国各地のイベントどこでも出張・派遣が可能です。 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレで魅せる ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! 「筋トレYouTuberの撮影にベンチプレスの回数も測定可能な万能マシンを貸出します!」 レンタル料の詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental   ギネス世界記録の種目になる日も近い!?  1分間腕立て伏せ世界記録挑戦者募集! 令和版のクイックマッスル2.0は「顎」から「胸」でボタンを押す筋肉競技へと進化!! 一般人からアスリートまで無名有名問わず筋肉番付で見る"あの感じ"を 5感 で体感 できる!未体験の感覚と興奮を体験せよ!詳細&応募 🔗 QUICK MUSCLE  2.0   Most push ups in one minute 腕立て伏せ専門パーソナルトレーナーが、腕立て伏せの運動をレクチャー指導します。 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

  • 芸能事務所2000社対抗❕筋肉自慢の芸能人の頂点を決める腕立て伏せコンテスト

    芸能事務所は、国内に大小2,000社以上ありますが、一般的に名前を聞いたことがある事務所は、数えるくらいしかありません。 旧ジャニーズ事務所、吉本興業、田辺エージェンシー、アミューズ、ホリプロ、エイベックス、LDH、スターダストプロモーション、オスカープロモーション、バーニングプロダクション辺りが知名度の高い有名な事務所です。 経営がうまくいっている全国的に聞いたことのある有名タレントが所属する大きな芸能事務所は上位5%と言われているので、全国に100社ほどしかないシビアな業界でもあります。 弊社「 株式会社超人プロ 」も日本タレント名鑑の芸能プロダクションリンクに掲載されていますが、勿論95%のその他の芸能事務所に属します。 パフォーマー専門プロダクション🔗 https://www.vip-times.co.jp/linklinklink/ 特にジャニーズ事務所の売上高は1000億円を超えるなど、売上高だけ見ても日本の芸能事務所ダントツのナンバーワンでした。 ジャニーズ事務所の解体で「芸能界のパワーバランスと勢力図」は変わるのか?が業界内外で今注目されています。 本来は テレビ局のほうがタレントを起用するという図式 でしたが、いつの間にか、ジャニーズや吉本興業のような巨大な権力を持つ大きな事務所が登場し、そのパワーバランスが崩れて、 芸能事務所のほうがテレビ局より優位に立つ ようになったのが問題でした。 パワーバランスがかつて健全だった頃の様にテレビ局のほうに傾けば、大手事務所ばかりに偏っていた仕事は小さな事務所にも来るようになり、本当の才能を持ったタレントに多くのチャンスが回ってくるようになり、今までに芸能界にいなかったタイプの埋もれた個性が多くメディアに露出する可能性が高まります。 芸能事務所 2000 社 対抗❕ 筋肉自慢の芸能人の頂点 を決める 腕立て伏せコンテスト そんな芸能事務所2000社に所属する筋肉自慢の芸能人やフリーランスの筋肉タレント、筋肉芸人に是非挑戦して欲しいのが「腕立て伏せ体操」です。 🔗 筋肉タレント💪ブレイクの法則にCM📺男性芸能人・ボディビルダー・お笑い芸人 腕立て伏せコンテスト(腕立て伏せ体操)とは? 体操は訓読みで「からだをあやつる」と読みます。腕立て伏せで「身体を思うように操る」をコンセプトに腕立て伏せ体操は開発されました。 制限時間30秒で規定回数45回の腕立て伏せを行い、技の難易度・美しさ・安定性など身体能力や技術を基準に採点を行い、その演技得点を競う競技(アーティスティックスポーツ)。 🔗 腕立て伏せ体操💪🏽完璧なフォームを争う新競技を開発❕筋肉❌美しさ❌技術 🔗 腕立て伏せ体操アビリティ❕筋肉操作×かっこよさ×重力無視×超集中力×正確無比 腕立て伏せのみで「筋肉操作❌美しさ❌かっこよさ❌技術❌安定性❌重力無視❌超集中力❌正確無比」など様々な身体能力(Physical Ability)を鍛える事が出来て、さらにフルレンジ・プッシュアップが必要な身体負荷の高い運動なので筋肉も付きます。 今の芸能界は、何か光る個性的な特技が必要な時代になってきました。 かっこいい「筋トレ」系の特技を身につけたい!芸能界を目指す筋肉自慢の男性タレントや若手の女性タレントに腕立て伏せの個性や特技は武器になります。 🔗 腕立てマシンでカッコいいフォームの完璧な腕立て伏臥腕屈伸を極められます! 特技を身に付ける為の習い事や稽古でもその延長線上にコンテスト大会や発表会などがあるとモチベーションが上がりますよね。 腕立て伏せ体操も練習の延長線上に本番(試合)を実施出来る可能性のある競技種目です。 形式は「イベントなどの大会やコンテスト、テレビ番組の筋肉企画」などが考えられます。 ちなみにテレビ番組の企画で腕立て伏せを行う場合は、主に2つの内容で企画されます。 💪🏽腕立て伏せ対決(対決系) 主に2人以上の芸能人や一般人が、30秒間や60秒間など短い制限時間で対決するコーナーです。比較的尺の短い企画や筋肉をテーマにした企画、ゲストが筋肉自慢の芸能人の場合に多い印象です。 🔗 芸能界「腕立て伏せ最強」は誰だ! 🔗 腕立て伏せの筋肉バラエティ番組企画書TV『面白いネタ・対決アイデア』募集! 💪🏽腕立て伏せチャレンジ(チャレンジ系) 1人の芸能人あるいは一般人が1000回や1万回など既定の回数と規定の時間を設けてチャレンジするコーナーや、1人の挑戦者が1分間や3分間など時間制限で何回腕立て伏せを行えるかのチャレンジなどがあります。しっかりと尺を取った長尺の企画に多い印象です。 🔗 THE神業チャレンジ"腕立て伏せ編"完璧な腕立て伏せを完全再現できたら100万円 🔗 人は一週間で何回腕立て伏せが出来るのか?腕立て10000回チャレンジ企画 3つ目の選択肢として「腕立て伏せ体操」をおすすめします。 💪🏽腕立て伏せ体操(コンテスト系) ~オススメのポイント~ ❶今までになかった世界初の腕立て伏せ競技なので斬新さとインパクトがありTV向き ❷シンプルだった腕立て伏せ企画を面白いエンタメコンテンツに変える魅力がある 今放送中のTV番組だと例えばフジテレビ芸能界特技王決定戦TEPPENが「筋肉自慢の芸能人の頂点を決める」番組のコンセプト的にも腕立て伏せコンテスト企画の開催にピッタリです。 定番のピアノ競技でも複数の審査基準と審査員で対抗戦をしてますし、今まで実施された肉体競技のベンチプレスなどはコンテスト審査系の競技はなかったので面白いと思います。 🔗 筋肉王決定戦💪TEPPEN2024【芸能界ベンチプレス❌腕立て伏せ頂上決戦】企画 🔗 「腕立て伏せ最強 × ベンチプレス最強」どっちが強い!? 筋トレ王 No.1決定戦!! 今年8月に放送されたTEPPEN2023【芸能界ピアノ頂上決戦】では、番組初の試みで、 全国170社 の芸能プロダクションから芸能人ピアニストを募集し集まったピアニストで一次審査のオーディションを行い、激戦を勝ち抜いたピアノエリート12人の猛者たちで頂上決戦が行われました! 2020年9月放送のベンチプレス競技以来、3年以上「筋肉系競技」が行われていないので、来年1月に放送予定のTEPPEN 2024に【芸能界筋肉頂上決戦】を企画したら盛り上がると考えています。 記事タイトルにあるように日本には芸能事務所が大小合わせて2000社以上も存在します。 メジャー事務所や中堅の芸能事務所170社(約8.5%) だけで芸能界の頂点を決めるには募集枠が少なすぎて「芸能界特技王決定戦」と冠するには説得力に欠けると常に感じています。 その他(約91.5%)に該当する無名弱小プロダクション にも積極的にオープンにオーディション(予選)参加のチャンスを与えるべきです。 お笑いの世界だと「M-1グランプリ」「キングオブコント」「R-1グランプリ」「女芸人No.1決定戦 THE W」など数千人の中から頂点を決める賞レースが一般的で、筋肉の世界も筋肉系のタレントの母数は少ないですが、募集枠を増やしてみるとユニークでとんでもない運動能力と身体能力を持った才能を発掘出来るはずです。 特に今年開催M-1グランプリ2023は、プロ・アマ、所属事務所の有無を問わないのもあり、エントリー総数が何と大会史上最多8540組もいて、1万人近いお笑い芸人が夢のチャンスを掴む門戸の広い魅力的なコンテストです。 筋肉自慢の芸能人の頂点を決める腕立て伏せコンテストは、ピアノ王決定戦よりも圧倒的に募集幅を拡げて大小、有名無名問わず 全国2000社 の芸能事務所から筋肉自慢の芸能人、筋肉タレントを募集し集まった筋肉男たちで対抗戦を行い一次審査➡二次審査のオーディションを行い、大激戦を勝ち抜いた正真正銘の全国の芸能事務所2000社の筋肉精鋭マッスルエリートTOP12の怪物たちで頂上決戦を行う形式です。 ベンチプレス競技、腹筋競技、懸垂競技、スクワット競技など複数の筋トレ競技で戦いますが、その中の一つの種目として「腕立て伏せ体操」を番組に採用してもらう形式です。 「腕立て伏せ体操の開発者」として筆者の私も審査員ゲストや、競技デモンストレーター、競技審判員として番組企画に参加することも可能です。 🔥TEPPEN2024番組制作スタッフ、構成作家、ディレクター、リサーチャー、アシスタントプロデューサー、プロデューサー各位へ...3年4ヶ月ぶりに筋肉競技を企画して見ませんか? 芸能界特技王決定戦TEPPENで「筋トレ競技」「筋肉競技」の復活を望む声は本当に多いです。腕立て伏せは芸能界でも特技としている人も多く種目として面白いと考えます。 筆者の私は番組出演者としても腕立て伏せとベンチプレスに関しては日本トップクラスの身体能力を持っていますが、番組スタッフとしても「腕立て伏せ」と「ベンチプレス」の知識に精通していて企画力、演出力、アイデア出しに関しては高いスキルを持っています。 フィジカルモンスター🔗 ベンチプレスと腕立て伏せの常識を覆す規格外の世界記録 ディレクション・プランニング🔗 腕立て伏せ企画一覧 枠にはまらない規格外の筋肉パフォーマンスと番組演出で必ず筋肉バラエティ番組の企画を盛り上げます。 筋肉系タレントとして、フリーランスのディレクターとしてどちらも 所属フリー なので柔軟にキャスティングや番組会議に対応出来ます。ご検討のほど、よろしくお願いいたします。 筆者の公式プロフィール P resident mode➡ https:// www.pushup-thehero.com/introduce P erformer mode➡ https:// www.pushup-thehero.com/yasutaka-kaide-profile 日本タレント名鑑➡ https://www.vip-times.co.jp/?talent_id=M11-1248 本企画に関するお問い合せはこちら🔗 https://www.pushup-thehero.com/contact ★世界限定1台【 腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー 】のサービスを提供しています。 レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental 腕立て伏せ専門パーソナルトレーナーが、筋肉自慢の芸能人の個性的な特技として「腕立て伏せ体操」の極意をレクチャーしスポーツバラエティー番組で活躍出来る機能的な動ける身体にボディメイクします。腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

  • 腕立て伏せ競技は活動後増強PAPを意識したトレーニングとレスト時間が超重要

    腕立て伏せを競技として考えた場合、 活動後増強PAPを意識 したトレーニングメニューと レスト時間の選定 が超重要 アスリート、スポーツ選手など競技選手は、どんなにハードな練習を積んで、練習で調子が良くても本番で100%の力が発揮出来ないと意味がありません。 練習から本番まで食事、栄養面、ストレッチ、コンディショニングなど様々な調整をして当日にコンディションをベストに持っていくのですが、本番直前のウォームアップのやり方とレスト時間を間違えると全て台無しになります。 腕立て伏せ競技においても同じことがいえ特にレスト時間の選定が回数とパフォーマンスに大きく影響を与えるので腕立て伏せ競技にベストなインターバル時間を紹介していきます。 活動後増強 PAP とは? 英表記: Post-activation potentiation 激しい運動やトレーニングをした後、一時的に筋肉や神経系の機能を増強させる効果が現れ、その後の運動パフォーマンスが向上する現象です。例えば、ベンチプレスのアップで重いウェイトを使った高強度トレーニングをすると、一時的に神経系や筋肉の反応性が向上し、本番でベンチプレスの回数が上がることがあります。 腕立て伏せ競技のウォームアップは何をすればいい? 他のスポーツ同様に実際の競技の動きと同じ動作を入れることが重要で、この理論は特異的ウォームアップといいます。腕立て伏せのウォーミングアップでも同じ腕立て伏せの動きをするのがベストです。 更に効果的なウォームアップをするには、現在練習している腕立て伏せ競技と全く同じ秒数、可動域で行ってみて下さい。 例えば「 クイックマッスル30セカンズ 」にチャレンジしている場合は、トレーニング時間は30秒間、可動域はハーフレンジ・プッシュアップ(肘の角度90度)でウォームアップします。 腕立て伏せ競技の適切なレスト時間を考える 本記事で説明する レスト時間は、 競技開始の「何分前」迄にウォームアップを終えているか を意味しています。 レスト時間は、この数年試行錯誤していて短い周期で変更しています。 活動後増強PAPに関して、スポーツ選手を対象に実験したデータが数多あり、 一般的な研究結果としては、 競技の「 7分~10分前 」にウォームアップを終えるのが 一番効果があり、休憩時間が短すぎても長すぎても効果は薄いようです。 以下はウォームアップ効果の持続時間の研究データです。 筋温・・・・・45分~90分 中枢神経系・・30分~45分 呼吸循環系・・5分~10分 7分~10分前の時間は、「 呼吸循環系 」の持続時間帯に該当するので、アスリートが身体能力を発揮するのに不可欠の心肺機能の持続時間が大きな要因だったのでしょう。 全身運動である腕立て伏せ競技において「 中枢神経系 」も重要です。 腕立て伏せは、脳が筋肉をコントロールする神経と全身の調整や協調が求められます。 以前は、PAPよりこの「中枢神経系」の持続時間を重要視し、レスト時間を決めていて、 60秒間チャレンジ や 100秒間チャレンジ を行っていた時は、 平均45分前 にアップを終える長いインターバルを取っていました。 40代後半の年齢による生理的な回復の遅さと、最高記録を出すべく筋肉の完全回復、集中力を最大限研ぎ澄ますイメージトレーニングの準備時間でしたが、振り返れば「 筋温 」の効果は持続してますが、呼吸循環系の効果は完全に切れ、中枢神経系の効果もギリギリをターゲットにしていたのでほぼ切れていたと思います。 腕立て伏せ競技のトレーニングレベルでもレスト時間は変わる 腕立て伏せ初心者で、疲労耐性が弱い場合、活動後増強の効果が遅く、適切なレスト時間は長くなり、腕立て伏せ上級者で疲労耐性が強い場合、活動後増強の効果が早く現れるので、適切なレスト時間は短くなります。個人差があるので個人の特性や体質に合わせてレスト時間をコントロールする必要があります。 腕立て伏せ競技の強度やセット数でもレスト時間は変わる 活動後増強PAPは強度が低いと起こりません。最大限効果を発揮できる強度は、高強度よりも「中強度」とされていて、量ボリュームも1セットより「複数セット」の方が効果が高いことが分かっています。 ウォームアップの強度を腕立て伏せ競技で考えると、競技時間にあたります。 ウォームアップ効果の持続時間 を意識したトレーニングで30秒間、60秒間、100秒間と3パターンの時間で体験済みですが、60秒間、100秒間は先ほど述べたように、運動強度が高めなので、平均45分、短くて30分、長い場合は60分と長めのインターバルトレーニングでした。 そこで現在、私がメインにチャレンジしている30秒間腕立て伏せ 「 クイックマッスル30セカンズ 」で実際に行っている活動後増強PAPを意識したトレーニングメニューとレスト時間を紹介します。 腕立て伏せ競技における30秒の時間は、60秒と比べると大幅に身体負荷が下がり、セット間の回復力も上がります。腕立て伏せ競技において60秒間、100秒間は高強度にあたりますが、30秒間は中強度といえます。 ウォームアップ効果より 活動後増強PAPを意識した トレーニングメニュー紹介 アップ❶ 30回 (フリーペース) レスト時間 10分 アップ❷ 30秒間 (8割の力とスピード) レスト時間 20分 アップ❸ 30秒間 (9割の力とスピード) レスト時間 20分 アップ❹ 30秒間 (10割の力とスピード) レスト時間 20分 本 番❺ 30秒間 (記録会/最高回数を狙う) レスト時間 20分 本 番❻ 30秒間 (記録会/最高回数を狙う) レスト時間 20分 本 番❼ 30秒間 (記録会/最高回数を狙う) ウォームアップ効果の持続時間 を意識したトレーニングなら 30秒間の場合の レスト時間は「中枢神経系」を意識し30分だったでしょう。 レスト時間「20分」は適切なのか? 冒頭で一般的には競技の「 7分~10分前 」にウォームアップを終えるのが 一番効果があると書きました。 ただ最大効果ではないものの、 特異的ウォームアップを終えて から20分くらいはPAPの効果が持続することはエビデンスでも確認されています。(活動後増強10分+20分以内) 私の場合は、腕立て伏せのパフォーマンスと最高回数を追求していて筋肉の完全回復も狙っているので、「筋疲労回復」+「PAP持続時間内」「中枢神経系持続時間内」の20分を選定しました。 ただ20分間だと「呼吸循環系」持続時間の圏外なのが、ウイークポイントなので、腕立て伏せの10分前に「その場で足踏みダッシュ30秒」を行って心肺機能を刺激しPAPによる「呼吸循環系」の恩恵も狙ってパフォーマンスUPをしています。 代替案として、広い場所が確保出来るなら縄跳びやトランポリンでもOKです。 活動後増強PAPを最大限意識した1回目のトレーニング映像です。 最終セット本番❼の腕立て伏せパフォーマンスです。 長めの25分~45分と長いインターバルを取っていた前回と比べても、今回の20分のレスト時間は回数がアップしていて、身体へのスピードの乗り方も違う体感でした。パフォーマンス中、トレーニングのセット間、トレーニング終了後の筋疲労感もかなり軽く感じました。 活動後増強PAPを勉強して今の私の考えでは最終的には30秒間の腕立て伏せ競技で最高記録を出すためのレスト時間は「 15分間 」がベストだと定義します。 ただ私の場合、フォームの悪い箇所を次のセットでリアルタイム修正できるように毎回動画撮影してPCの動画編集ソフトに取り込みスローで肘の伸びなどフォーム全体のチェックと検証を必ずしているので、15分間では短くまた心理的準備もあるので現段階では20分がちょうどいいと感じています。 今後トレーニングを積み重ねて筋疲労耐性が向上したタイミングで20分から15分に短縮して記録がアップするか実験するのもありですね。 これらの結論は、腕立て伏せ競技30秒間にターゲットを絞ったものであって、腕立て伏せ以外の運動や、年齢や体力、運動強度など様々な要因で個人差が出てくるので、この記事はあくまで参考程度に利用してください。 20年前のフィジカル全盛期の自分ならレスト時間は「10分」を選択していたでしょう。 自分にあったトレーニングメニューとレスト時間を自身で作成することが必要です。 ちなみにマッスルミュージカルに出演していた時のウォームアップは、活動後増強PAPの言葉すら知らない時期だったのもあり、規格外の無茶苦茶なトレーニングメニューとレスト時間ではありましたが、フィジカルモンスターと呼ばれていた頃なのでパフォーマンスは上がっていました。 「若さ」が持つ無限の力は運動科学の常識を超えるのです。 🔗 ウォームアップは身体能力の最高値を出し腕立て伏せのベストパフォーマンスを生む 🔗 腕立て伏せヒーロー伝説6「マッスルミュージカル MUSCLE MUSICAL」 今後、テレビ番組で腕立て伏せパフォーマンスの出演依頼のチャンスが来た場合は、収録時間の出番から逆算していかに「15分」前にウォームアップが出来るかが、超重要で勝利の鍵になるでしょう。 芸能界特技王決定戦TEPPEN番組スタッフへ。 ピアノもいいけど次回こそ「ベンチプレスTEPPEN」もしくは「プッシュアップTEPPEN」をやりましょう!武田真治も踵の骨折の怪我から完全復活して今年からベンチプレス本気でやるみたいですよ!世界が震撼した衝撃109回を超える筋肉バトルを見たいと思いませんか!? 🔗 芸能事務所2000社対抗❕筋肉自慢の芸能人の頂点を決める腕立て伏せコンテスト 🔗 筋肉王決定戦TEPPEN2024【芸能界ベンチプレス×腕立て伏せ頂上決戦】企画 🔗 「腕立て伏せ最強 × ベンチプレス最強」どっちが強い!? 筋トレ王 No.1決定戦!! 「 筋トレマニア 」のディレクターたちへ問う! そろそろ本気で筋肉番付を超えるような熱い 筋肉バラエティ番組 を令和に作りましょう! マッスルプロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 " 唯一無二の世界限定モデル " 日本全国各地のイベントどこでも出張・派遣が可能です。 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレで魅せる ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! 「腕立て伏せ競技は活動後増強PAPを意識したレスト時間を設定すれば好記録が必ず出る」 レンタル料の詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental   ギネス世界記録の種目になる日も近い!?  1分間腕立て伏せ世界記録挑戦者募集! 令和版のクイックマッスル2.0は「顎」から「胸」でボタンを押す筋肉競技へと進化!! 一般人からアスリートまで無名有名問わず筋肉番付で見る"あの感じ"を 5感 で体感 できる!未体験の感覚と興奮を体験せよ!詳細&応募 🔗 QUICK MUSCLE  2.0   Most push ups in one minute 腕立て伏せ専門パーソナルトレーナーが、活動後増強PAPを意識したトレーニングとレスト時間を軸にオリジナルプログラムを作成し指導レクチャーします。 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

  • デクラインプッシュアップバーは最高の腕立て伏せトレーニングか?高さと角度

    デクラインプッシュアップ Decline Push-upとは、脚を高い位置に置いて行う腕立て伏せ💪 足をベンチや椅子に置き、体の上半身が下向きになるようにして行います。この姿勢でより大きな負荷が上半身、特に大胸筋上部、三角筋にかかるため、上半身を強化するための効果的なエクササイズです。 間違いやすいインクラインプッシュアップIncline Push Upとの違いは、台やベンチに足を置くか手を置くかの違いで手を置くのがインクラインで足を置くのがデクライン。 主な違いとしては、 角度と負荷になりインクラインでは手を高くするため、負荷が軽く、初心者に適している。デクラインでは足を高くするため、負荷が増すので上級者向け。 デクラインは大胸筋上部に効く。逆にインクラインは大胸筋下部に効くのが特徴。 私も1分間のディクライン・プッシュアップの最多回数 Most decline push ups in one minute のギネス世界記録に挑戦しようと、かつてデクライン腕立て伏せにハマっていた時期もありました。ギネスワールドレコード社にガイドラインの取り寄せも行いました。 当時の世界記録は90回程度だった記憶がありますが、最新の記録は118回まで更新されていますね。 また サバイバル腕立て伏せ の練習でも負荷が物足りなくなった時に、ウエイトベスト着用+デクラインプッシュアップの角度で行っていました。 私のやり方は、一気に高さを上げるのではなく1cmづつ小刻みに高さを上げるもので、ウエイトジャケットの重量は最大10㎏、デクラインの高さは最大10㎝まで上げました。 デクラインプッシュアップバーは 最高の腕立て伏せトレーニングか? の質問に「 高さと角度 」が重要と答えます! デクラインプッシュアップの基本フォームのポイント 💪脚を高い位置に置く ベンチや椅子、安定した台などに足を乗せ、肘を曲げて胸を床に近づけた時に体が斜めになるのがポイント。 💪体幹をまっすぐ保つ 腰を反らせず、腹を落とさず体が一直線になるようにする。フォームが重要で無理に回数を増やさず、正しいフォームで行うことが大切。 さらに デクライン+プッシュアップバー を使用して腕立て伏せを行うことで、通常のデクライン腕立て伏せに比べて多くのメリットが生まれます。 足を床につけるプッシュアップバーのみのトレーニングだと、プッシュアップバーの高さ分(商品により8㎝~17cm)の傾斜・角度が付くのでインクライン腕立て伏せ寄りになってしまいますが、足の位置を高くデクラインにすることでそのデメリットをカバー出来ます。 私も過去にAmazonや楽天市場でプッシュアップバーを何度か購入したことがあります。今はドンキやダイソーなど100円ショップでも木製やプラスチック製を売っています。 プッシュアップバーは効果ない?効果ある? 4つのメリットから紐解く 1. プッシュアップバーを使うことで、手首が自然な角度に保たれるため、手首への負担が軽減される。 2. プッシュアップバーを使うと、手が床から浮いた状態になるため、通常の腕立て伏せよりも体を深く下げ可動域を拡大できる。さらに手の幅や向き、角度を調整しやすくなり、鍛える部位を変える事ができる。 3. プッシュアップバーを握る動作が加わるため、通常の腕立て伏せではほぼ鍛えられない前腕や握力も同時に強化される。 4. プッシュアップバーの不安定さを利用することで、バランス力やコアの筋力をより鍛えることもできて体の安定性が向上。 プッシュアップバーは、通常の腕立て伏せをより効率的にし、特定の筋肉への負荷を増やすために非常に効果的です。使い方を間違えなければ初心者から上級者まで幅広く活用できるツールです。 デクラインプッシュアップバーを最高の腕立て伏せトレーニングにするには、 実は回数にこだわらないのが重要なんです 。その理由を解説します。 実はデクラインで一定の回数を超えると「前脛骨筋:すねの外側にある筋肉」が猛烈に疲労してきます。その疲労は大筋群で味わう筋肉疲労とはまた違った(腕立て伏せを止めたくなる部類の嫌な痛み)です。 私の練習で体験した感覚だと、高さと角度で前脛骨筋への負荷は変わった印象で、ある程度練習を積んだ段階でもデクラインの高さは50cm以上、回数は50回以上で顕著に筋疲労が現れます。 前脛骨筋の疲労は10回×3セットのような教科書セオリー通りのやり方では分からない、限界回数まで追い込んだ者しか体験できない現象です。 デクラインの高さと角度を間違えると、脛部分の疲労が先に訪れ、脛の部位が先にきついと脳が感じるので集中力が乱され上半身のより先に下半身の限界が来てしまうので最高の腕立て伏せトレーニングとは言えなくなります。 高さと角度を上げる場合は、回数にこだわらず30回を上限に負荷とバランスを重視しウエイトベストやメディシンボールやバランスボール上で行うなど工夫するといいでしょう。 高回数を行いたい場合は、30㎝以内の高さと角度にし低めのデクラインプッシュアップで行うことでスネへの影響は少なくなるので回数をこなせるでしょう。 あと重要なのはつま先を拳1~2個分は離して行うのがコツです。つま先を完全に閉じると前脛骨筋への負荷が更に高まるためです。 🔗 腕立て伏せは足のつま先の筋力・角度・バランス・柔軟性が重要!前脛骨筋を鍛えよ 結論として、体重のみを使った自重トレーニングとしては、高さと角度を間違わなければ最高の腕立て伏せトレーニングの部類に入りますが、適正な負荷にするには各調整が必要なので初心者向けでなく上級者向けのトレーニングメニューになります。 最高のトレーニングとは「シンプルイズベスト」だと考えますので何も考えずにトレーニング出来る「フルレンジ・プッシュアップ」に勝るものはないでしょう。 🔗 最狂ルールVS最強人類 ! 腕立て伏せ100回の正確性と最速タイムを争う筋肉競技 おすすめのデクラインプッシュアップのやり方は、つま先にバランスボールやメディシンボールを置くことで、最強のスタビリティトレーニングにもなるので大胸筋、三角筋、上腕三頭筋、僧帽筋、腹筋、背筋とバランスよく強化出来ます。 🔗 メディシンボール3個ギネス世界記録 Most push ups on medicine balls in one minute 🔗 腕立て伏せスタビリティトレーニング~PUSH-UP Stability Training~種類メニュー ボールを使ったお家で腕立て伏せエクササイズ【How To Extreme Ball Push Up Exercises】 筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】 腕立て伏せを " 極めた " 腕立て伏せを " 知り尽くした " 腕立て伏せの " 超人 " が 一から設計しデザインした 史上最強 の筋トレ映える ” パフォーマンスマシーン ” をあなたの手に!! フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental   トップアスリート、世界チャンピオン、有名タレントにも指導実績ありの腕立て伏せの専門家がSASUKEトライアウトのエンドレス腕立て伏せを突破したいなど多種多様のオファーにお応えし最高の腕立て伏せトレーニングのプログラムや企画を作成します。 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

bottom of page