top of page

検索結果

空の検索で372件の結果が見つかりました。

  • スポーツ競技別アスリートの腕立て伏せトレーニング方法!瞬発力・持久力の向上

    腕立て伏せは、多くのスポーツ競技において重要な上半身の筋力を鍛えるエクササイズです。以下に、腕立て伏せの筋力トレーニング方法・種類別にどのスポーツ競技アスリートに役立つのか紹介していきます。 スポーツ競技別アスリートの腕立て伏せトレーニング方法! ダイヤモンドプッシュアップ: 瞬発力・持久力の向上 ダイヤモンドプッシュアップは、手をダイヤモンドの形に組んで行う腕立て伏せで、特に「 上腕三頭筋 」を強烈に鍛えることができます。 上腕三頭筋は、腕を伸ばすときに主に使用される筋肉であり、多くのスポーツ競技で必要不可欠な筋肉で、このトレーニングは、上腕三頭筋をよく使うスポーツにおいて効果的です。 以下に、上腕三頭筋をよく使うスポーツ競技をいくつか挙げてみます。 ボクシング :上腕三頭筋はパンチを打つときに重要な筋肉です。 野球(ベースボール) :打球を投げるときや、バッティング バスケットボール :シュートやパス バレーボール :スパイクやサーブをするとき 重量挙げ :腕を伸ばす動作 アメリカンフットボール :パスを投げる際 柔道・レスリング :技をかける際 レーシング(モータースポーツ) :ハンドルを切る時 ゴルフ :スイングの最中 テニス :フォアハンド、バックハンド、サーブ クリケット :打撃や投球 フットサル・サッカー :シュートやパス ボウリング :ボールを投げる 水泳(スイミング) :腕を伸ばす際に上腕三頭筋が使われる。 ラグビー :パスやタックル、スクラム ワイドプッシュアップ :瞬発力・持久力の向上 手を肩幅よりも広く開いて行うプッシュアップで広いグリップによって「 大胸筋 」をより多く刺激することができます。 大胸筋は、胸部を広げる動作や腕を前方に押す動作などにおいて主に使用される筋肉です。 以下に、大胸筋をよく使うスポーツ競技をいくつか挙げてみます。 バスケットボール :ジャンプシュートやダンクシュート バレーボール :スパイクやブロック 陸上競技 :走幅跳や三段跳び、棒高跳の競技 柔道・レスリング :技をかける時 フットボール :パスを投げる時 パワーリフティング競技 :筋力トレーニングの種目であるベンチプレス サッカー :スローインの際 アイスホッケー :スケートを滑らせながらスティックを振る動作やボディチェックを行う時 スイミング :ブレストストローク クライミング(ボルダリング) :壁を登る際に内側に力を入れるときや下方向にプッシュ動作 ハンドボール :シュートやパス ボクシング :ジャブ、パンチを出すとき ウエイトリフティング :ベンチプレスやクリーンアンドジャーク ワンアームプッシュアップ: 瞬発力(パワー)の向上 ボクシング映画のロッキーでもお馴染みのワンアームプッシュアップは、片腕で腕立て伏せを行うエクササイズで、上腕三頭筋、大胸筋、三角筋(肩)の筋肉の安定性など、多くの筋肉を同時に「 高強度で鍛えバランス力 」を養うことができます。 ワンアームプッシュアップは、以下のようなスポーツ競技とアスリートのトレーニングメニューで役立ちます。 パルクール :パルクールでは、様々な障害物を乗り越えるために、上半身の爆発的な筋力が必要。 アームレスリング :アームレスリングでは、片方の腕だけで相手と力を競うために、片腕でのプッシュアップが効果的。 ボクシング :パンチを出す際に必要な上半身の筋力、パンチ力アップに役立つ。 バスケットボール :ドリブル中の体のバランスを保つために、コアや上半身の筋力が必要。 体操 :体操競技では、体のバランスを保ちながら、複雑な動きを行うことが求められるのでバランス感覚を養うのに役立つ。 ロッククライミング :ロッククライミングでは、片手で体を支えることが必要です。片手での体重支えに必要な筋力を養うのに役立つ。 柔道 :柔道では、相手を投げるために上半身の筋力が重要。 レスリング :レスリングでは、相手を押し倒すために上半身の筋力が必要。 フットボール :フットボールでは、ディフェンス選手が相手の攻撃を止めるために、上半身の筋力が必要。 スイミング :スイミングでは、上半身の筋力が泳ぎの速さや力強さに影響。 スピード・プッシュアップ :瞬発力(パワー)の向上 スポーツにおいては、筋力だけでなく、筋力を素早く発揮するパワースピードも重要です。 特にスポーツ選手に効果的な「 プライオメトリック トレーニング」と「 スタビリティ トレーニング」にもなります。 スピードトレーニングでは、腕立て伏せを素早く行い、短い休憩を挟みながら複数セットを行います。 このトレーニングは、格闘技や球技など、瞬発力が必要なアスリートに特に効果的です。 アメリカンフットボール :アメリカンフットボールでは、スピードとパワーが重要です。上半身の筋力を高め、ランニングやタックルの速度と瞬発力を高めます。 スプリント競技 :スプリント競技では、加速力と最高速度を向上させることが重要です。スタートダッシュやゴール手前の加速の速度とパワーを向上させます。 ボクシング :ボクシングでは、ハンドスピードとパンチ力が重要です。手首や腕の筋力を高め、パンチの速度と瞬発力を高めます。 バスケットボール :バスケットボールでは、素早いドリブルやシュートが求められます。ドリブルやシュートのスピードとパワーを向上させます。 サッカー :サッカーでは、スピードとパワーが重要です。スプリントやヘディングの速度と瞬発力を高めます。 テニス :テニスでは、手首や腕のスピードが重要です。手首や腕の筋力を高め、ストロークやサーブのスピードとパワーを向上させます。 ラグビー :ラグビーでは、スピードとパワーが求められます。ダッシュやタックルの速度と瞬発力を向上させます。 アームレスリング :アームレスリングでは、腕の瞬発力が求められます。上腕の瞬発力を高め、アームレスリングの速度とパワーを向上させます。 ウエイトリフティング :ウエイトリフティングでは、ベンチプレスやクリーン&ジャークなどの競技種目でのスピードとパワーを高めます。 柔道 :柔道では、相手を対角線上に投げる「大外刈り」や「内股」などの技でのスピードとパワーを上げます。 バーピー :持久力(スタミナ)の向上 バーピーは、腕立て伏せを含む全身運動で、アスリートの「 全身の筋持久力 」を鍛えることができます。スタミナ・持久力が求められるスポーツにおいて、特に効果的です。 クロスフィット :バーピーはクロスフィット競技の種目にもあるエクササイズで、全身の筋力や持久力を上げます。 マラソン :バーピーは全身の筋持久力を底上げし、マラソンなどの長距離ランニングに必要な持久力を向上させます。 ボクシング :バーピーは全身の筋力と体力を上げるので、ボクシングのような激しいスポーツに適しており特に、スタミナと爆発力を高めるのに効果的です。 ラグビー :ラグビーはフィールド全体を駆け回る激しいスポーツであり、バーピーは上半身と下半身の筋力と体力を高めます。 サッカー :サッカーは長時間走り続けるスポーツで、体力スタミナ、タフネスさの能力を高めます。 パルクール :パルクールは障害物をジャンプや走りで駆け抜けるスポーツであり、バーピージャンプは全身の筋力と持久力を高め、パルクールでのスタミナを高めます。 バスケットボール :バーピーは高強度のエクササイズであり、バスケットボールのような激しいスポーツで必要な持久力と爆発力を向上させます。 アメリカンフットボール :アメリカンフットボールは瞬発力が重要なスポーツであり、爆発力を高めます。 レスリング :レスリングは相手を制するために激しいエネルギーを必要とするスポーツであり、バーピーは全身の筋力と持久力を高めます。 スイミング :スイミングのような全身運動に必要な筋持久力とスタミナを向上させます。 このように多くのスポーツ選手やアスリートが腕立て伏せをトレーニングメニューに取り入れている理由をまとめると、 上半身の筋力を鍛えられる: スポーツにおいて上半身の筋力が必要な競技では、腕立て伏せを取り入れることで、上半身の筋力をバランスよく鍛えることができます。 体幹コアを鍛える: 腕立て伏せは、腹筋や背筋などのコア部分も鍛えることができます。スポーツにおいては、コアの強化がパフォーマンスの向上につながるため、腕立て伏せはトレーニングメニューに取り入れることが多いです。 パフォーマンス向上につながる: 腕立て伏せを継続的に行うことで、筋肉の発達や筋力の向上につながります。これにより、スポーツにおけるパフォーマンス向上につながるとされています。また、腕立て伏せは、筋肉のバランスを整える効果もあるため、怪我の予防にもつながります。 以上のように、多くのスポーツ選手やアスリートが腕立て伏せをトレーニングメニューに取り入れる理由は、上半身の筋力鍛錬やコアの強化、パフォーマンス向上など、多岐にわたる効果があるためです。 そんな多くのスポーツ選手やアスリートが行っている腕立て伏せでナンバーワン・チャンピオンを決める筋肉競技大会を企画してみませんか? スポーツイベントの企画に腕立て伏せマシンのレンタル、プロデュース、ディレクション、企画演出を承っております。 ご質問、お困りごとがありましたら気軽にお問い合わせください。 ~関連記事~ ➡腕立て伏せプライオメトリックトレーニング~PUSH-UP Plyometrics Training~の効果 ➡ 腕立て伏せスタビリティトレーニング~PUSH-UP Stability Training~種類メニュー ★世界に1台【腕立てマシンのレンタル】を行っています。全国どこでも出張可能です。 筋肉番付で見る“あの感じ”で 腕立て伏せができる! 腕立て経験者なら誰もが一度は憧れる夢の腕立て伏せマシンにチャレンジ出来ます! スポーツ選手・アスリートをゲストに「腕立て伏せチャレンジ」のイベントを制作企画し開催してみませんか? レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • 腕立て伏せスタビリティトレーニング~PUSH-UP Stability Training~種類メニュー

    腕立て伏せは、古くから筋力トレーニングの代表的な種目の一つとして知られています。 ➡ 腕立て伏せの進化史!古代インド→ギリシャ時代→フィットネスブーム→現代へ しかし、クラシックで典型的な腕立て伏せは、基本的には同じ動作を繰り返すので、筋力の増強には効果があるものの、当社の腕立て伏せマシンのようなゲーム性と競技性の高いスポーツ・エンタメ機器を利用しないと飽きやすくなってしまう問題もあります。 そこで、新しい腕立て伏せのトレーニング方法を用いることで、より面白く、筋力トレーニングのモチベーションを高め、継続的なトレーニングを促すことができます。 腕立て伏せの単調なアップとダウンをダイナミックな全身ワークアウトに変える新しいエクササイズをご紹介します。 腕立て伏せ スタビリティトレーニング ~PUSH-UP Stability Training ~の種類とメニューを紹介 スタビリティ・トレーニングとは... 安定して動作を行うために必要な能力を鍛える為のトレーニング方法 ウェイトを使った腕立て伏せ 従来の腕立て伏せにウェイトを加えることで、より高い負荷をかけることができます。 さらに、ウェイトを使った腕立て伏せには、バリエーションも豊富にあり、着用タイプだとジャケットタイプとベストタイプ、バーベルプレートを背中に乗せる方法など、筋肉に違う刺激を与えることができスタビリティトレーニングにも有効です。 世界では、ウエイトベストを着用したクロスフィットの世界大会やマーフ(MURPH)などヒーローワークアウトでウェイトを使った腕立て伏せが行われています。 ➡ ウエイトベストを使った腕立て伏せ大会-自重筋トレ-ヒーローワークアウト 縄跳びとのコンビネーショントレーニング 縄跳び・ダブルダッチと腕立て伏せを組み合わせたトレーニングを考えることができます。 縄跳びやダブルダッチで縄をくぐる瞬間に、ジャンピング腕立て伏せを行うことで、瞬発的な筋肉を多く使い、有酸素運動と筋力トレーニングの両方を同時に鍛えることができます。 この運動はスタビリティの能力に加え、プライオメトリクスの能力も鍛えられます。 また縄跳び(ロープスキッピング)は、ボクシングのメニューに伝統的に取り入れるなど準備運動の効果が非常に高く、腕立て伏せのウォームアップにも適した運動です。 正しい腕立て伏せのフォーム構築に必要な、手首と腕の柔軟性、脇の締め、体幹の軸そして心拍数を上げることが出来ます。 補助器具を使ったトレーニング 腕立て伏せに、バランスボールやメディシンボール、抵抗バンド、トレーニングホイールなどの補助器具を使うことで、従来の腕立て伏せにはない新しい動きを取り入れることができます。これによって、安定性とパワー強化を図れより多角的な筋肉のトレーニングを行うことができます。 この中でも特にメディシンボールを使った腕立て伏せのトレーニングは、究極のバランスと筋持久力が必要なスタビリティトレーニングに最適なツールです。 メディシンボール腕立て伏せ のトレーニングは 最強 の スタビリティトレーニング! 3つのボールは容赦なくすべての弱点を示すので、ボールすべての動きを完全に制御できなければ、メディシンボール腕立て伏せは成功しません。 関連記事➡ 腕立て伏せヒーロー伝説8「メディシンボール3個ギネス世界記録 Most push ups on medicine balls in one minute」 私もメディシンボール3個を使った腕立て伏せでトレーニングを行い、数々のユニークなチャレンジを行い、メディシンボール腕立て伏せギネス世界記録「Most push ups on 3 medicine balls in one minute」にあと2回まで迫る高記録も作りました。 ❶1秒で体を下げ1秒で体を上げる2秒に1回の規則的なリズムでメディシンボール腕立て伏せ 動画➡ 武田真治!筋肉リズム体操のテーマ曲でメディシンボール腕立て伏せに挑戦! 最高記録:88回(2分56秒)ノンストップ ポイント※体の上げ下げのスピードを重力に逆らってスロープッシュアップにコントロールしなければならないので自分のペースで腕立て伏せが出来ないのが難しい点です。 ❷約3秒に1回の規則的なテンポでメディシンボール腕立て伏せ 動画➡ 古舘伊知郎の実況で【筋肉番付】伝説の腕立て競技に挑戦! 最高記録:215回(10分51秒)ノンストップ ポイント※足を閉じたつま先で長時間不安定なボールのバランスを取る為、「脛」の筋肉が猛烈に疲労します。また体幹コアの力も必要で、時間経過に比例して、腹と腰がどんどん下がってくるので、両腕が先に疲労するか体幹が先に疲労するかの勝負になります。 ❸メディシンボール腕立て伏せでサリーアップチャレンジ 動画➡ Bring Sally Up Push Up challenge on 3 medicine balls【日本人初】 功績:メディシンボール3個を使ったサリーアップチャレンジを日本人で初めて成功。 ポイント※体を上げている楽な時間が短く、体を下げている苦しい時間が圧倒的に長いので究極のバランスと筋持久力そしてタフな精神力が試される地獄の挑戦です。 ❹2秒に1回の規則的なテンポで、「フルレンジの可動域」でメディシンボール腕立て伏せ 動画➡ Ultimate 3 minutes【Super Full range Push ups】Endurance Test 最高記録:93回(3分09秒)ノンストップ ポイント※浅く沈む腕立てと深く沈む腕立て伏せは負荷の大きさがまるで別世界に変わり、僅か1㎝の可動域の差でも身体負荷が変わるのが腕立て伏せです。 このチャレンジの難しい点は、床に胸を付けるフルレンジより更に「10㎝」も深く沈む スーパー・フルレンジ・プッシュアップ であることで腕が「M字」になるまで体を下げます。 ❺メディシンボール腕立て伏せ1分間のギネス世界記録に挑戦 動画➡ GUINNESS WORLD RECORDS CHALLENGE【Most push ups on medicine balls in one minute】 最高記録:93回 ポイント※このチャレンジの難しい点は、時間制限型の種目なのでスピードが上がりやすく、両手・つま先の3点が床に固定されていないので、身体速度が上がるほど、体幹の左右軸が大きくぶれスピードを高めるのに必要な体のコアや、身体バネが最大限使えずスピードが出しにくいので、床で行う腕立てよりも圧倒的にバランスを崩しやすいのが特徴。 5つのチャレンジに共通しているのは、3つのボールを使用し「両手と足のつま先」の3点でバランスを取っている点です。 メディシンボールは球状なので表面が不安定で、腕立ての動作で中心軸が揺れる度に全身と体幹コアの筋肉を使わないとバランスがとれないようになっており、爪先から指先に至る全身に常時大きな負荷がかかります。 両手・爪先の3点が床に固定されている普通の腕立て伏せと違い、トップポジション「腕立てプランクの状態」であっても、バランスを保つ為に常に全身の緊張が必要なので、完全なロックアウトが不可能で、一瞬たりとも緊張を解けないので最高難度の腕立てと言えます。 体を鍛えていない人は、3点のボール上に乗り腕立ての体勢すらまともに取る事が出来ないので、是非家にメディシンボールやバスケットボールがある人は挑戦してみてください。 次に、スタビリティトレーニングに効果的なメディシンボール1個~3個を使った腕立て伏せエクササイズの種類とメニューをご紹介します。 メディシンボール腕立て伏せ × スタビリティエクササイズ の紹介 動画では、腕立て伏せで安定して動作を行うために必要な能力を鍛えるスタビリティトレーニング、爆発的瞬発力を高めるプライオメトリックトレーニングなどバランストレーニングのエクササイズの紹介に加えてコツやハウツーなどのレクチャーも紹介しています。 ボールを使ったお家で腕立て伏せエクササイズ【How To Extreme Ball Push Up Exercises】 動画内のエクササイズで一番難易度が高いのがメディシンボール2個使った「ダイヤモンドプッシュアップ」で、全身の筋力と体幹の力、バランス力そして集中力を総動員しないと1回も出来ない程の難易度でスタビリティ・トレーニングに最適です。 ラストのジャンピング・クラップ・プッシュアップで、床からスーパーマン・プッシュアップでメディシンボール3個の上に乗る技は、エクササイズの域を超えた私オリジナルのフリースタイル腕立て伏せの超高度な離れ技です! フィットネス初心者向けの簡単なメニューから、上級者向けのワークアウトの種類まで筋力トレーニングを収録していますので、スタビリティトレーニングに興味のある人はチャレンジしてみてください。 最後に、道具を使わないクラシックな腕立て伏せでのスタビリティトレーニングの種類を紹介 〇手幅を肩幅よりも広くとる「ワイドプッシュアップ」 〇手幅を肩幅よりも狭くとる「クローズドグリッププッシュアップ」 〇片方の足を上げて行う「単脚腕立て伏せ」 〇腕立て伏せの最下点でプランクホールドを行う「プランクホールド腕立て伏せ」 〇両手を合わせてダイヤモンド形にする「ダイヤモンドプッシュアップ」 これらの運動は体幹の安定性をより多く必要とするのでスタビリティ強化に効果的です。 PUSH-UP Stability Trainingのメニュー例: ワイドプッシュアップ × 10回 クローズドグリッププッシュアップ × 10回 単脚腕立て伏せ(左右それぞれ) × 5回 腕立て伏せプランクホールド × 30秒間 ダイヤモンドプッシュアップ × 10回 上記のメニューは、1回のセットとして行うことができます。 セットを3セットから5セット程度、休憩を挟んで行うと効果的です。また、各エクササイズの回数やセット数は、自分のフィットネスレベルに合わせて調整することができます。 これらのエクササイズは、上半身の筋力や体幹の安定性を向上させるだけでなく、腕立て伏せのバリエーションを増やすことができます。 スタビリティトレーニングは、スポーツや日常生活において姿勢を維持するためにも非常に重要な役割を果たしています。 是非、このメニューを取り入れて、自分自身のフィットネスレベルを向上させてください。 ★世界に1台【腕立てマシンのレンタル】を行っています。全国どこでも出張可能です。 筋肉番付で見る“あの感じ”で 腕立て伏せができる! 腕立て経験者なら誰もが一度は憧れる夢の腕立て伏せマシンにチャレンジ出来ます! 腕立て伏せの測定記録会や「腕立て伏せの世界記録に挑戦」を是非イベントで企画し開催してみませんか? レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • 世界最強腕立て伏せ選手権大会World Push Up Championship番組イベント企画書

    番組イベント企画書タイトル: 「 世界最強腕立て伏せ選手権大会 」 World Strongest Push Up Championships 番組イベント概要: 腕立て伏せの世界大会を開催し、世界各国から集められた腕立て伏せの選手たちが、最強の座をかけて競い合う ライブスポーツイベント × リアルスポーツバラエティ番組 です。 世界大会では、男女別、年代別、カテゴリー別など多彩な部門が用意され、予選を勝ち抜き、決勝大会に進出。選手たちは自己ベストを目指し、最高のパフォーマンスを見せた選手が、世界最強腕立て伏せプレイヤー( World Strongest Push-upper )として称えられます。 また、大会会場内には腕立て伏せに関するグッズ販売や、腕立て伏せのトレーニング方法を学ぶワークショップなど、様々なイベントも併設されます。 番組イベント開催の目的: ・腕立て伏せを通じて、健康的なライフスタイルを提案し社会現象となることを目指す。 ・腕立て伏せの選手たちが競い合い、互いに切磋琢磨する場を提供すること。 ・腕立て伏せに興味を持っている人たちが集まり、交流すること。 番組イベント内容: ・予選ラウンド:各国代表選手が出場し、60秒間で多くの腕立て伏せを行った上位者16名が決勝ラウンドに進出。 種目候補➡ 30秒間腕立て伏せ 、 60秒間腕立て伏せ 、 100秒間腕立て伏せ ・決勝ラウンド:予選ラウンドを勝ち抜いた16名の選手たちが出場し、同時対戦形式で競い合う。 種目候補➡❶ サバイバル腕立て伏せ 決められたテンポで連続腕立てを行いペースに付いていけなくなるか力尽きたら競技終了 2秒に1回、3秒に1回(推奨)、4秒に1回、5秒に1回のペースのいづれか 種目候補➡❷ ノンストップ腕立て伏せ ペースは個人の自由でノンストップで腕立てを続けた最高回数を競います。 最後の1人まで勝ち残った選手が優勝となり、世界最強腕立て伏せ選手として称えられる。 番組イベントのPRポイント: ・「腕立て伏せ」という身近な運動を競技として扱い、視聴者にも参加しやすいイメージを与えることができる。 ・腕立て伏せの身体能力に注目し、世界規模の競技を取り上げたリアル競技番組として楽しめる。 ・世界各国から集まる選手たちの肉体に注目し、国際色豊かな番組になることから、視聴者が異文化に触れ、新しい発見や体験を得られることができる。 ・視聴者が選手たちの自己ベストに挑戦する姿に共感し、感動することができ自身の挑戦に繋げることができる。 番組イベント放送時間: 2時間(広告を含まず) 番組イベントスケジュール: ・オープニング ・予選ラウンド ・中間発表 ・決勝ラウンド ・表彰式 ・エンディング 番組イベントプログラム: ・世界最強腕立て伏せ選手権競技大会 男女別、年代別、カテゴリー別の多彩な部門が用意されます。 ・グッズ販売 大会限定のグッズや腕立て伏せに必要なアイテムが販売されます。 ・腕立て伏せのトレーニング方法を学ぶワークショップ 腕立て伏せの正しいフォームや、トレーニング方法を学べるワークショップを開催します。 ・アスリートトークショー 大会に出場する選手たちによるアスリートトークショーを開催します。 番組イベントMC・ゲスト: ・男性MC 1名 ・女性MC 1名 ・ゲスト複数名(有名な筋肉タレント、腕立て伏せが特技の著名人、文化人など) 番組キャスト候補: 世界の筋肉精鋭マッスルエリートを発掘する筋持久力No1決定戦 企画始動! ・国内外世界各国のありとあらゆるジャンルの”フィジカルモンスター”を100名集める オリンピック選手、総合格闘家、ボクシング、空手、柔道、レスリング、ラグビー、ボディビル、陸上競技選手、バスケットボール選手、エアロビクスなどの トップアスリート 、タレント、お笑い芸人、アイドル、モデル、俳優などの 有名芸能人 、筋トレマニア、SASUKE選手、筋肉系ユーチューバー、警察官、自衛隊、消防士、クロスフィットトレーナー、新聞配達員、ガテン系など 無名の素人一般人 まで。 世界最強の腕立て伏せプレイヤーは、スポーツ選手か!?タレントか!?それとも名も無き一般人なのか!? 番組セット: ・美術セット背景は近未来のトレーニングジムのような雰囲気をイメージ。 最新のテクノロジーを駆使した腕立て伏せマシンの装置を使用し、番組全体を演出する。 会場候補: ・国立競技場、東京ビッグサイト(国際展示場)、東京ドーム、味の素スタジアム、明治神宮野球場、日本武道館、国立代々木競技場(有観客10000人まで収容可能) 番組イベント予算:1億円 ・セット制作費用:500万円 ・選手招待費用:1000万円 ・賞金総額:2500万円 ・スタッフ費用:1000万円 ・制作費用:5000万円 資金調達については、スポンサー企業との協力やチケット販売、グッズ販売などを通じて調達します。 スポンサー候補 トレーニングマシンメーカー、筋トレ器具メーカー、フィットネス用品、スポーツ用品メーカーやスポーツドリンクメーカー、フィットネスジムチェーン、健康食品メーカーなど、健康やフィットネスに関する商品を提供する企業。 番組視聴対象: ・20代~50代の男女を中心に、広い年齢層をターゲットとします。 セキュリティ対策: 大会会場内には、セキュリティ対策を強化した入場チェックポイントを設置し、安全面にも万全を期します。また、新型コロナウイルス感染予防策として、マスク着用の徹底や、手指のアルコール消毒液の設置など感染予防に関する対策を実施します。 広報: ・SNS(Facebook、Twitter、Instagram)を活用した情報発信 大会の情報や、選手たちのインタビューなどを積極的に発信し、参加者や観客の関心を高めます。 ・大会公式ホームページの開設 大会の情報やアクセス方法、参加申し込み方法などを掲載し、参加者や観客がスムーズに大会に参加できるようにします。 スタッフ: 運営スタッフをはじめ、大会に必要なスタッフを募集します。スタッフには、大会運営経験者や腕立て伏せに詳しい人材を優先的に採用し、安心・安全な大会運営に努めます。 以上が、「世界最強腕立て伏せ選手権大会」の番組イベント企画書になります。 ご検討のほど、よろしくお願いいたします。 🔥THE PUSH-UP HERO💫PROFILE マッスルミュージカル創設メンバーとしての経験を活かし、「筋肉」「筋トレ」に特化した企画力と演出プロデュースに定評があり筋肉プロデューサーとしても活躍中。 また、「筋肉」「筋トレ」「腕立て伏せ「ベンチプレス」の専門家として豊富な知識と筋肉コネクションを活かしたマネジメントとキャスティングも得意としています。 芸能界での活動経験もあり、世界初のプロの腕立てパフォーマーとして、筋肉番付を始め多くの筋肉番組で衝撃の記録を打ち立てた伝説的な筋肉タレントでもあります。 現在は、超人プロ社長業の傍ら自身も現役の筋肉タレント・筋トレ社長として、腕立て伏せギネス世界記録への挑戦、芸能界特技王決定戦TEPPENへの出演を目標に腕立て伏せのトレーニングを続け準備を続けています。 ~公式プロフィール~ P resident mode➡ https:// www.pushup-thehero.com/introduce P erformer mode➡ https:// www.pushup-thehero.com/yasutaka-kaide-profile 🔥『筋肉の企画アイデア』を募集している番組制作会社スタッフ、構成作家、放送作家、テレビディレクター、リサーチャー、AD、AP、プロデューサー各位、 筋トレ企画の中でも特に「腕立て伏せ」と「ベンチプレス」の演出力、アイディア出しに関しては日本一の能力を持っている自負があります。 所属フリー なので柔軟に仕事が出来ますので、ヘッドハンティングお待ちしております。 本企画に関するお問い合せはこちら➡ https://www.pushup-thehero.com/contact 関連記事➡ 腕立て伏せの筋肉バラエティ番組企画書TV『面白いネタ・対決アイデア』募集! 世界に1台【腕立てマシンのレンタル】を行っています。全国どこでも出張可能です。 筋肉番付で見る“あの感じ”で 腕立て伏せができる! 腕立て経験者なら誰もが一度は憧れる夢の腕立て伏せマシンにチャレンジ出来ます! テレビ番組の筋トレ・腕立てチャレンジ企画、腕立て伏せ対決の企画の演出に腕立て伏せマシンを使ったスポーツ・筋肉バラエティー番組を制作してみませんか? レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • 腕立て伏せだけで鍛えた体で細マッチョ女性&ムキムキ・ゴリマッチョになる方法

    規格外の方法でトレーニングすれば、 腕立て伏せだけで鍛えた体 でも凄い筋肉になる! 下の写真は、伝説の筋肉舞台「マッスルミュージカル」に出演していた時のステージ上の画像です。2003年 28歳の腕立て伏せのみで鍛えていた頃でラスベガスでショーの可能性も!? 関連記事➡ 腕立て伏せヒーロー伝説6「マッスルミュージカル MUSCLE MUSICAL」 上のリンクのページにも詳しく説明していまが、この頃は人生で最も心身とも体を鍛えていた時期で、舞台稽古期間の3ヶ月は、週6回の頻度で腕立て伏せを1日1000回行いながら、稽古場まで自転車で通い、当時世界一過酷な稽古と言われていたマッスルミュージカルの稽古をこなしていました。 筋トレは「腕立て伏せ」以外は一切行わずまさに「 腕立て伏せだけで鍛えた体 」の証明写真になります。 写真から、大胸筋は照明の影で残念ながら見えませんが、上腕筋と三角筋の肩の異常な盛り上がりと僧帽筋の発達は見て取れると思います。 腕立て伏せだけで鍛えた体で細マッチョ&ムキムキ・ゴリマッチョになる方法とは? 細マッチョになるには 腕立て伏せは、自重で全身の筋肉をバランスよく鍛えられるので、細マッチョ養成トレーニングといっても過言でない程に細マッチョになるのに適した身体能力強化の練習方法です。 腕立て伏せのバリエーションを取り入れる: 腕立て伏せには、様々なバリエーションがあります。例えば、ワイドプッシュアップ、ダイヤモンドプッシュアップ、インクラインプッシュアップなどです。 これらのバリエーションを取り入れることで、大胸筋、上腕三頭筋、三角筋の筋肉をよりバランスよく鍛えることができます。 有酸素運動を取り入れる: 細マッチョになるには、筋力トレーニングだけでなく、有酸素運動も取り入れる必要があります。有酸素運動は、脂肪を燃焼させるために効果があります。 ランニング、サイクリング、水泳など好きな有酸素運動を取り入れると良いでしょう。 腕立て伏せトレーニング+食事に注意する: 細マッチョになるためには、適切な栄養素を摂取することが重要です。特に、タンパク質を多く摂取することで、筋肉の修復や成長に必要な栄養素を補給することができます。 適度なカロリー制限やダイエットも細マッチョには必要ですが、栄養不足には注意下さい。 腕立て伏せトレーニング+休息をとる: 筋肉は休息中に成長します。トレーニングと休息のバランスをとることが重要です。 質の高い睡眠を十分にとり、筋肉の修復と超回復を促進しましょう。 腕立て伏せトレーニング+継続する: 最も重要なことは、継続することです。腕立て伏せだけで細マッチョになるためには、定期的なトレーニングと継続的な努力が必要です。 毎日30回、毎日50回でも少しずつでも継続的に行うことで、徐々に筋肉が発達していき細マッチョの体型に近づけることができます。 女性でも腕立て伏せだけで鍛えた体で 細マッチョ女子 になれる! フィットネスブームで、筋トレ女子・筋肉女子が増えてきています。 「細マッチョ女性」の体形になりたい女性にも、腕立て伏せの運動を続けるのが最適です。 正しいフォームの腕立て伏せで得られる効果としては、「バストアップ」「二の腕の引き締め」「ウエストを細くしくびれを作る」があり、一つの運動でナイスバディを作れる三種の要素を全て鍛えれれるのが腕立て伏せエクササイズの最大の魅力です。 関連記事➡ 膝つき腕立て伏せで賞金100万-筋トレ女子・筋肉女子-最強の女性ヒーロー募集! ムキムキ・ゴリマッチョになるには 自重トレーニングの腕立て伏せだけでも、 毎日1000回の腕立てを行うなど運動生理学を無視した規格外の方法で体を鍛えれば 、ウエイトトレーニングをしなくても自重だけでここまで肉体を筋肥大させる事が現実に出来るのです。 但し、階段昇降2000段、エアロバイク44km走行相当の有酸素運動と腕立て伏せ1000回の自重筋トレを週6の頻度(休日1日)で行える「24時間で超回復出来る」驚異的なトレーニングメニューに耐えうるベースとなる体力と回復力そして年齢的な若さがないとオーバーワークになるので万人にはオススメ出来ない鍛え方になります。 漫画アニメ 範馬刃牙に登場する常識外れの鍛錬によって究極の肉体を手に入れたジャック・ハンマーのトレーニング方法「日に30時間の鍛錬という矛盾」に似たところがあります。今調べたら20年以上前の作品だったことに驚愕しました。 1990年代後半といえば私が腕立て伏せに目覚めてまだ数年の頃で、単行本でなく週刊誌チャンピオンで読んでいたので、少なからず当時の私のトレーニング思想に通ずるところがあり、共感する部分や刺激を受けモチベーションアップになった部分も大きかったトレーニング方法でしたね。 12時間以上サンドバッグ叩き続け、筋肉が動かなくなるまでバーベルを上げ続けるシーンが特に印象深く、私もその頃大阪に住んでいてプロボクサーを目指してボクシングジムに通っていたので、漫画に触発されて練習生の少ない時間帯にサンドバッグを30分殴り続けたことがあったことを思い出しました。 それから四半世紀の時を経て、46歳の年齢でジャック・ハンマーのような一度も休まず1時間超えの規格外のベンチプレス・チャレンジを行ったのも感慨深いです。 🔥ベンチプレス20㎏連続ノンストップ世界記録1453回➡ https://youtu.be/sM0ARgR4Z08 参考記事➡ ベンチプレスと腕立て伏せの常識を覆す規格外の世界記録-武田式の成功者は2人 ジャック・ハンマーに足らなかった部分は、食事とインターバルなので、ハードトレーニングには栄養と休息をしっかり取る事が重要です。 よって一部の身体能力怪物・フィジカルモンスターを除き、腕立て伏せの鍛錬だけでは、ムキムキ・ゴリマッチョになるのは非常に難しいミッションといえます。 但し、以下の方法で腕立て伏せのみでムキムキ・マッチョに近づく事は出来ると考えます。 正しいフォームで腕立て伏せを行う: 腕立て伏せのフォームが悪い場合、身体負荷がガクッと下がるので正しいフォームで行うトレーニング方法を学ぶことで、腕立て伏せだけでも、自重の負荷を100%確実に利用出来るようになるので、ウエイトトレーニングを下手なフォームでやるより筋肉の肥大に効果が高い場合があります。 ここで重要なのは「可動域は必ずフルレンジ・プッシュアップ」で行うことで、浅い可動域のパーシャルレップでは効果が半減するので注意して下さい。 自重負荷を上げる: 足の位置を高くするデクラインプッシュアップ、ウエイト(重量)ベストを着用しての腕立て伏せなど、時に道具やトレーニングアイテムも取り入れるなど工夫して自重負荷を100%以上に調整する事で、筋肉に強い刺激を与える事が出来ます。 加えて、腕立て伏せの回数やトレーニング頻度、ハンドスピードをコントロールする事で更に効果は高まるでしょう。 『 限界 を超え、 夢 を追い求める 腕立てヒーロー たちよ、今こそ来たれ』 100秒間腕立て伏せ、60秒間腕立て伏せ、30秒間腕立て伏せ、3つの賞金チャレンジを完全コンプリートし真の『PUSH-UP💫THE HERO』になるには、過去を超え、未来を切り開き【腕立て伏せだけで鍛えた肉体】が不可欠なのです。 世界に1台【腕立てマシンのレンタル】を行っています。全国どこでも出張可能です。 筋肉番付で見る“あの感じ”で 腕立て伏せができる! 腕立て経験者なら誰もが一度は憧れる夢の腕立て伏せマシンにチャレンジ出来ます! テレビ番組の筋トレ・腕立てチャレンジ企画、腕立て伏せ対決の企画の演出に腕立て伏せマシンを使ったスポーツ・筋肉バラエティー番組を制作してみませんか? レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • 筋肉タレント・筋肉芸人・筋トレ社長・腕立てパフォーマーをキャスティング!

    昨年は「筋肉」や「筋トレ」関連の言葉が流行語大賞にノミネートされたり、今年は大人が挑戦したい習い事など様々なランキングのトップ10に「筋肉」「筋トレ」関連のワードがランクインするなど「筋トレ」や「筋肉」に対する関心が高まり、トレーニング後進国だった日本でもフィットネス・エクササイズ・ワークアウトを行う人々の数が急速に増加している状況です。 これは過去最高レベルで大きな「筋肉ブーム」「筋トレブーム」がやってきたと言えるでしょう。 何故今日本でマッスル・ブームが来ているのか要因を探ってみました。 一つ目は、 健康や美容に対する関心の高まりです。近年、食生活やライフスタイルの変化に伴い、生活習慣病の増加が問題視されるようになりました。こうした状況に対して、健康意識が高まる一方で、美容に対する関心も高まっています。筋トレは、健康や美容に良い影響を与えることが知られており、こうした背景も筋肉ブーム・筋トレブームの一因と考えられます。 二つ目は、 SNSやインフルエンサーの影響力の増大です。SNSを通じて、簡単に筋トレの情報やトレーニング方法が共有されるようになり、筋トレ系YouTuber・筋肉系インフルエンサーが筋トレに取り組む姿を写真や動画で公開することで、筋肉への注目度が高まりました。 特に、若い世代「筋肉男子」「筋肉女子」「腹筋女子」を中心に、インスタグラム、Tik TokなどのSNSを通じて、筋トレや筋肉に対する興味が高まっていると言えます。 三つ目は、 自宅でできる筋トレ方法の普及です。自宅でできる筋トレ方法が増え、トレーニング器具やサプリメントの販売も活発に行われるようになりました。 特に、新型コロナウイルスの感染拡大により、スポーツジムやトレーニング施設が利用できなくなったことで、自宅での筋トレが注目されるようになったと言えます。 このように、健康や美容への関心の高まり、SNSやインフルエンサーの影響力、自宅での筋トレ方法の普及など、様々な要因が絡んで筋トレブームや筋肉ブームが起こっています。 🔗 本当に身体機能の凄い筋肉タレント💪武田真治アラフィフ世代腕立て伏せ対決! 🔗 筋肉タレント💪ブレイクの法則にCM📺男性芸能人・ボディビルダー・お笑い芸人 そんな筋肉ブームを牽引する筋肉タレント・筋肉芸人・筋トレ社長・腕立てパフォーマーなど「筋肉」「筋トレ」を専門にしたマッスルタレントをキャスティングします! 近年、筋肉体操のブームを筆頭に、空前の筋トレブームとなっており、フィットネスやエクササイズを行う筋肉人口が爆発的に増えています。 筋肉タレント *筋肉社長*筋肉芸人*筋肉俳優*筋トレ社長*筋肉男子*筋肉女子*筋肉アスリート*筋肉芸能人* などマッチョ関連のキーワードがネットに溢れています。 ◎最近webムービーの企画などで「ボディビルダー体型のマッチョな人いませんか?」の問い合わせが数多くあるのですが、残念ながら見た目だけのキン肉マンはおりません。 弊社の筋肉タレントの特徴は、筋肉+αフィジカルモンスターである事が条件で3つの部門に分けています。 ーPHYSICAL MONSTER-Muscle Talentー ★SUPERHUMAN-STRENGTH リンゴ潰し、フライパン曲げ、トランプちぎり、プランシェ、ヒューマンフラッグなど強度的限界を超えた筋肉を駆使し人間業とは思えない超人的な怪力業、STATIC(静止技)などを披露する怪力乱神のカテゴリ。 ★SUPERHUMAN-ENDURANCE 腕立て、腹筋、逆立ち、懸垂、スクワットなどCALISTHENICS(自重トレーニング)のスペシャリストで、通常の人間を遥かに超えた速度の乳酸除去能力と無尽蔵のスタミナを持つ超人的な筋持久力のカテゴリ。 ★SUPERHUMAN-SPEED カリステニクスの中でも動作スピードに突出し、電光石火の肉体能力を駆使した早業、超高速技など短時間に人間の能力を超える加速と最大速度で動ける超人速の能力を持つ超人的なスピードのカテゴリ。  そんな筋肉をテーマ・コンセプトにした様々な企画コンテンツに筋肉タレントをキャスティングします。 事例① ショッピングモールなど商業施設で行われる来場者参加型イベントで、腕立て、腹筋、懸垂、スクワット、ベンチプレスなどを、その種目を極めたエキスパート(筋肉超人)が、筋肉デモンストレーターとしてトレーニングのデモンストレーションや対戦形式のチャレンジ企画に参加します。 事例② 世界クラスのスゴ技・神業を持つ筋肉パフォーマーが、筋肉芸をパフォーマンスショーの形式で披露します。 事例③ アベンジャーズシリーズやスーパーマン、X-MEN、ファンタスティック・フォーなど「筋肉」+「超人」をテーマにした映画のプロモーション(舞台挨拶、レッドカーペット、ジャパン・プレミアなどのイベントのゲストに、SUPERHUMAN系の筋肉タレントが超人技を披露します。    ◎筋肉を扱ったTV番組、CMキャラクター、新商品や新サービスの発表会、プレスイベントやPRキャンペーンのゲストにオススメです。キャスティングのみならず、イベントや映像の趣旨に合わせたディレクションや企画制作も弊社で実施する事が可能です。 オススメの筋肉タレント 🔥MUSCLE HERO LIST No.1 HERO NAME 💫 THE PUSH-UP HERO マッスルミュージカル創設メンバーとしての経験を活かし、筋肉に特化した演出とプロデュースに定評があり筋肉プロデューサーとしても活躍中。また、筋肉コネクションを活かした絶妙なキャスティングでも知られています。 芸能界での活動経験もあり、世界初のプロの腕立てパフォーマーとして、数々の筋肉番組で衝撃の記録を打ち立てた伝説的な筋肉タレントでもあります。 現在は、超人プロ社長業の傍ら自身も現役の筋肉タレント・筋トレ社長として、腕立て伏せギネス世界記録への挑戦、芸能界特技王決定戦TEPPENへの出演を目標に腕立て伏せのトレーニングを続け準備を続けています。 ~公式プロフィール~ P resident mode➡ https:// www.pushup-thehero.com/introduce P erformer mode➡ https:// www.pushup-thehero.com/yasutaka-kaide-profile ~腕立て伏せの実績~ 1時間連続腕立て伏せ 3396回 、 30秒間腕立て伏せ 102回 、 三色筋肉で史上初の200回超え 221回 、 メディシンボール腕立て伏せで5種目の日本記録 など、規格外の伝説的な記録を筋肉番付などのテレビ番組で複数打ち立て、現在は世界でまだ誰も達成していない「パーフェクト・フルレンジ・プッシュアップ」100秒間100回、60秒80回、30秒50回の3部門の世界記録達成を目標に日々訓練中! ~ベンチプレスの実績~ 2019年1月に芸能界特技王決定戦TEPPENベンチプレスで武田真治が出した体重8割ルール109回の記録に衝撃を受けてからベンチプレスの特訓を始め2021年に規格外の4つの世界記録にチャレンジし世界記録を達成しました。 🔥ベンチプレス20㎏ノンストップ連続で1453回【体重58㎏】➡ https://youtu.be/sM0ARgR4Z08 🔥ベンチプレス30㎏連続で568回【体重50%の重量】➡ https://youtu.be/ykNIDJ9LvYM 🔥ベンチプレス44㎏連続で123回【体重80%の重量】➡ https://youtu.be/L8YaelOweXE 🔥ベンチプレス20㎏連続で1分間に行った最多回数110回➡ https://youtu.be/HyGkFNDjJW8?t=767 関連記事➡ ベンチプレスと腕立て伏せの常識を覆す規格外の世界記録-武田式の成功者は2人 このように「腕立て伏せ」と「ベンチプレス」の2つのフィジカルに特化したアビリティの持ち主なので、現代のTV番組ですとフジテレビの芸能界特技王決定戦TEPPEN、千鳥の鬼レンチャン「筋トレ・サバイバルレンチャン」のようなテレビ番組の企画にハマります。 ~筋肉バラエティー番組企画案一覧~ 🔥 フィジカル100の競技種目に腕立て伏せ×ベンチプレス!完璧な肉体Perfect Physical 🔥 腕立て伏せ100秒100回Tパーフェクト完全再現できたら100万円THE神業チャレンジ 🔥 腕立て伏せ「びっくり日本新記録」筋トレマニアのプロデューサーがTVを変える 🔥 ギネス世界記録認定!?腕立て伏せ1時間で3396回!筋肉番付ルールで比較・検証 🔥 千鳥の鬼レンチャンの筋トレ企画に見る池谷直樹式腕立て伏せと筋肉番付の功罪 🔥 筋トレ・サバイバルレンチャン鬼の腕立て伏せ×ベンチプレス×腹筋×背筋×懸垂 🔥 「腕立て伏せ最強 × ベンチプレス最強」どっちが強い!? 筋トレ王 No.1決定戦! ! 🔥 ニュースポーツ筋肉競技-サバイバル腕立て伏せ999企画-現代のパンクラチオン 🔥 腕立て伏せ-TEPPENベンチプレスの体力測定器や対決企画に!体力試験-検査-検定 🔥 腕立てカウンターはタイパ最強の筋トレマシン-デジタル計測機器トレーニング 日本タレント名鑑掲載➡ https://www.vip-times.co.jp/?talent_id=M11-1248 より筋肉ブームを加速させるには、「タレントパワーランキング」の高い筋肉タレントや筋肉が凄いお笑い芸人や筋肉モデル・筋肉アイドルの登場が必要と考えます。 タレントパワーランキングとは 日経エンタテインメントが、年に1回発表しているタレントの「知名度」と「関心度」2つの数値を元に、どれだけの人を引きつけているかの「人気度」をランキング化したもの。 強く鍛えられた筋肉を持つ今までに芸能界にいなかった新しい筋肉タレントを発掘スカウトし、テレビやイベントなどメディアに露出させる必要があります。 例えば、筋肉タレントになる人物は、スポーツ競技を行っている元アスリートの人が多いため、競技団体やスポーツチームに注目し、筋肉タレントとして活躍できるようなポテンシャルを持った人材を探すことができます。 またSNSやYouTubeなどのインターネット上には、多くの筋肉トレーナーやフィットネスインストラクター、筋トレ系のスゴ技・神業を持ったパフォーマーが多く存在しています。 彼らの中から”筋肉タレントの原石”を発掘出来る可能性があります。 弊社では、筋肉や筋トレをテーマにしたTV番組やCMキャラクター、新商品や新サービスの発表会、プレスイベント、PRキャンペーンのゲストにぴったりな筋肉人材をご提供しています。キャスティングだけでなく、イベント企画や映像の趣旨に合わせたプロデュースやディレクションなど企画制作も可能です。 お問い合わせ・出演依頼はこちらまで➡ https://www.pushup-thehero.com/contact 世界に1台【腕立てマシンのレンタル】を行っています。全国どこでも出張可能です。 筋肉番付で見る“あの感じ”で 腕立て伏せができる! 腕立て経験者なら誰もが一度は憧れる夢の腕立て伏せマシンにチャレンジ出来ます! テレビ番組の筋トレ・腕立てチャレンジ企画、筋肉タレントの腕立て伏せ対決の企画の演出に腕立て伏せマシンを使ったスポーツ・筋肉バラエティー番組を制作してみませんか? レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental トップアスリート、世界チャンピオン、有名タレントにも指導実績ありの腕立て伏せの専門家が最強のマッスルタレントになるコツをレクチャーします。 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https:// www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

  • 暑熱順化に腕立て伏せトレーニングが最適な理由をスポーツ・運動生理学で説明

    YouTube Title: 腕立て伏せ1分間の平均回数と世界記録 先週まだ4月なのに季節外れの暑さで“春バテ”を訴える人も全国で増加しニュースにもなりました。 そんな時に試して欲しいトレーニング方法が、「暑熱順化トレーニング」です。 暑熱順化 に腕立て伏せのトレーニングが最適な理由を スポーツ・運動生理学 で説明します。 ※ 暑熱順化とは 暑い環境下での運動によって、身体が暑さのストレスに適応し、真夏の酷暑環境で体の負担が減り、早い段階で適応が生まれより効率的に熱を放散できるようになることを指します。 「やや暑い環境」で「ややきつい」と感じる程度の自重トレーニングが、暑熱順化トレーニングに最適です。 消防隊員やレスキュー隊員も熱中症対策として、毎年4月から6月にかけて「暑熱順化訓練」を行っていて、防火衣,防火帽、空気呼吸器の重装備を着装しての消防訓練そして腕立て伏せなどの筋力トレーニングを実施しています。 消防士にとっては、酷暑での現場活動に耐える体力と精神力を養い安全・確実・迅速な現場活動をする為にも暑熱順化トレーニングは不可欠なのです。 関連記事➡ 腕立て伏せ-TEPPENベンチプレスの体力測定器や対決企画に!体力試験-検査-検定 ◎暑熱順化の効果を腕立て伏せの運動生理学も交えて詳しく解説していきます。 熱産生量が高い: 腕立て伏せは、全身運動で大きな筋肉群を使うため、熱産生量が高くなります。これは、暑い環境下での熱負荷を高め、暑熱順化を促す効果があります。 皮膚血流量の増加: 暑い環境下で運動すると、身体は熱を放散するために皮膚血流を増加させます。 腕立て伏せは、全身の筋肉を使うため、上半身の皮膚血流量を増加させ、熱放散を促進する効果があります。 心拍数の上昇: 暑い環境下で運動すると、心拍数が上昇し、心臓が血液をより効率的に送り出すようになり使うようにます。 腕立て伏せは、全身の筋肉を使うため、心拍数を上昇させ、心臓の機能・心肺機能を向上させ身体が酸素をより効率的に使えるようになります。 汗腺の活性化: 暑い環境下で運動すると、体内の温度が上昇し、汗腺が活性化され、発汗が促進されます。腕立て伏せは全身の筋肉を使うため、より多くの熱を発生させ、より多くの汗をかくことができます。 身体能力の向上: 暑い環境でのトレーニングは、身体能力を向上させるための最適な方法の1つです。 熱中症を避けながら、暑さに対する身体の適応能力を高めることで、涼しい環境下でより長い時間運動することができるようになります。 これらの理由から、暑熱順化に腕立て伏せのトレーニングが最適であると言えます。 ただし、暑い環境下での運動は、熱中症や脱水症状のリスクが高まるため、適切な水分補給や適度な運動強度の調整が必要です。 また、暑熱順化を促進するためには、消防隊員のような定期的なトレーニングが必要です。 暑熱順化は、1回や2回のトレーニングでは効果が得られにくく、数週間から数か月間にわたるトレーニングが必要とされています。 しかし、最近私も暑熱順化トレーニングを実践してみましたが、連日の夏日の屋外で2回の暑熱順化訓練をし、三日目の涼しい平年並みの環境で有酸素運動を1時間行ってみましたが、パフォーマンスが上がり確かな効果を体感出来たので私の持論では「 暑熱順化トレーニングは数回でも行う価値がある 」と私は思います。 暑熱順化に適した腕立て伏せトレーニングメニューを考えてみました。このメニューは、暑い環境下でのパフォーマンス向上と忍耐・耐久力の向上を促すことを目的としていますのでクーラーの効いた屋内ではなく、暑いとストレスを感じる程度の日中の屋外で行うと効果は上がります。 ダイナミックウォームアップ(5分) ジョギングやジャンピングジャックなど、全身をウォームアップするエクササイズを行います。 通常の腕立て伏せ(3セット × 10〜15回) フォームに注意しながら、通常の腕立て伏せを行います。胸を地面に近づけるようにしましょう。 ピクニックテーブルプッシュアップ(3セット × 10〜15回) 公園のテーブルやベンチの上で腕立て伏せを行います。上半身の安定性とバランスを鍛えることができます。 バーピープッシュアップ(3セット × 10〜15回) バーピージャンプの一部として腕立て伏せを行います。全身の筋力と持久力を向上させます。 パイクプッシュアップ(3セット × 10〜15回) 腰を上げ、V字形になるような姿勢で腕立て伏せを行います。肩と上腕二頭筋に重点的な負荷がかかります。 プランクホールド(3セット × 30秒〜1分) プランクのポジションをキープします。体幹の安定性を向上させるために効果的です。 ストレッチとクールダウン(5〜10分) トレーニング後に、全身のストレッチやリラックスするためのクールダウンを行いましょう。 このメニューは、筋力と持久力をトレーニングするだけでなく、暑熱下での耐性を向上させることを重視しています。 あくまで基礎的な初心者用のメニューですので、トレーニングの頻度や回数は個人のフィットネスレベルやスケジュールに合わせて調整してください。また、水分補給を忘れずに行い、環境や体調に配慮しながらトレーニングを行ってください。 運動量や強度を徐々に上げていくことで、身体が徐々に暑さに慣れ、効果的な暑熱順化が促進されます。 また、暑熱順化の効果は、運動後も持続するとされています。 暑い環境下での運動によって身体が暑さに適応することで、日常生活やスポーツにおいても、より快適にバイタリティーに過ごすことができるようになります。 計画的な腕立てトレーニングでこれから必ず来る猛暑日、酷暑日を乗り切りましょう。 『腕立て伏せ​ 60秒間 最強を決める』 80回 達成で賞金 10万円 企画スタート 賞金チャレンジの詳細はこちら➡ https://www.pushup-thehero.com/challenger ​最新ランキングはこちら➡ https://www.pushup-thehero.com/strongest-60seconds-ranking Challenge Day  2023年4月23日  Challenge Age  48年5ヶ月23日 room temperature  24.2°  Temperature  16.0° Challenge Competition  60 seconds push-ups  Challenge Career  5回目 Body Weight  54.10kg   Last Body Weight  54.25kg Record  78回 (参考記録)   Last Record  76回 (参考記録)   Best Record  79回 (非公式) No+Count ※1   0回 PERFECT   Elbow Straight Rate ※2   97.4% Neutral Spine Rate ※3   100% PERFECT   Skill Point ※4   94点 ※1の説明 ~No+Countの説明~ 胸スイッチ or 肩センサーにノータッチだった回数 ★マスター独自の公式記録認定ライン( 0回 )が条件 ※一般チャレンジャーは除く ※2の説明 ~Elbow Straight Rateの説明~ 計算式:肘が真っすぐ伸びている回数÷合計回数(ノーカン含む)×100=〇% "真っすぐ"の基準は180度しっかり腕が伸びていること、スロー映像で確認し肘が伸びていないと判断した回は、「肘が真っすぐ伸びている回数」からマイナスする。 ★マスター独自の公式記録認定ライン( 100% )が条件 ※一般チャレンジャーは除く ※3の説明 ~Neutral Spine Rateの説明~ 60秒間、体幹を真っすぐに保っていた割合 計算式:体幹まっすぐ固定回数÷合計回数(ノーカン含む)×100=〇% ※小数点第一位 四捨五入 "真っすぐ"の基準は、腹が落ちたりお尻が上がっておらず終始綺麗なラインを維持出来ているかを映像で検証し、体幹が僅かでも固定されていないと判断した回は、「体幹まっすぐ固定回数」からマイナスする。 ★マスター独自の公式記録認定ライン( 100% )が条件 ※一般チャレンジャーは除く ※4の説明 ~Skill Pointの説明~ スキル評価点  SS 👈S👈 A 👈 B SS (96~100点):フォームが終始完璧 S (91~95点):フォームがほぼ完璧 A (81~90点):一部のフォームに難あり B (71~80点):全体のフォームに難あり 公式記録認定ライン ~トリプル・パーフェクト達成率~ PERFECT❶ 【今回:達成】 TOTAL【2/5回】平均達成率40% PERFECT❷ 【今回:未達成】 TOTAL【2/5回】平均達成率40% PERFECT❸ 【今回:達成】 TOTAL【1/5回】平均達成率20% 今回の結果【ダブルPERFECT】公式記録否認 💡トリプル・パーフェクトとは!? PERFECT❶ノーカウント0回 (肩のセンサーと胸のスイッチいづれもカウントミスが無い) PERFECT❷肘の伸び率100% (全てのレップにおいて肘が180度まっすぐ伸びている) PERFECT❸体幹固定保持率100% (60秒間 腹が落ちたりせず常に体のラインを一直線にキープ) O ne Point M uscle A dvice 前回パーフェクトを逃した「❶センサーの可動域」と「❸体幹フォーム」を最重要意識し、3つの中で最も安定している「❷肘の伸び」は油断しないよう努めました。 今回は、❶センサーと❸体幹は意識の集中の成果でパーフェクト判定が出ましたが、今度は前回完璧だった❷肘が不完全でまたもやトリプル・パーフェクトを逃す結果となりました。 改めて3つのフォーム全てを完璧に意識する難しさを痛感したわけですが、今回の収穫は初めて体幹固定率100%を達成できたことです。 まだまだ軟らかい部分がありギリギリの判定だったので、体幹トレーニングを継続して、もっと鉄板の様に硬くしていきます。 肘を100%伸ばせたのは、1分間腕立て伏せに移行して5回中2回と40%の平均確率なので、もっと平均確率が上がる様、意識改革が必要です。 100秒間腕立て伏せからこれまでの自己フォームを分析すると、腕立てのスピード加速の軌道に乗る前の「1回~20回:十数秒」までの前半に高い確率で肘が伸びていないパターンが多かったので、リスクの高い回数追求型のロケットダッシュは封印してにスタートダッシュしてから慌てずに肘への意識を高めていきます。 次回のトレーニングのテーマは、「 ロックしようぜ! 」 とにかく肘を完全にロックし過伸展するまで戻さない位の意識を持って臨みます! ★世界に1台【腕立てマシンのレンタル】を行っています。全国どこでも出張可能です。 腕立て伏せ1分間の平均回数の測定会や「腕立て伏せ60秒の世界記録に挑戦」を是非イベントで企画し開催してみませんか? レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • 無重力の宇宙で腕立て伏せを行う方法とは?宇宙飛行士のリハビリトレーニング

    まず、宇宙では作用反作用の力が働くため地上の腕立て伏せは成立しません。 地上では、腕を曲げる時は地面に付かないように必死に支える必要があり、伸ばすように力を入れます。 逆に宇宙では地面に近づくように縮むように力を入れ引っ張らないといけません。 宇宙では重力に逆らって支えるのではなく自分を引っ張る感じになるのです。 小学生の時に学校の校庭でよくやった鉄棒を使った斜め懸垂に似ていますね。 動画: JAXA | 宇宙航空研究開発機構のYouTube動画 / 宇宙飛行士と考える「人間の身体のつくり」内でも、宇宙での腕立て伏せの実験と解説をしています。 そう。無重力の宇宙空間でなら、地上では不可能とされる夢の「小指1本での腕立て伏せ」も簡単に出来るようになるのです。 関連記事➡ 小指・薬指・中指・人差し指・親指1本で腕立て伏せが出来る人間は存在する? 無重力の宇宙 で 腕立て伏せ を行う方法とは? 冒頭で説明したように、無重力の空間では、物体にかかる重力がなくなるため、腕立て伏せの動作が通常の地上でのものとは異なる特性を示すことになります。 通常の地上での腕立て伏せでは、体重が腕や胸にかかっているので、上腕三頭筋や大胸筋を鍛える筋力トレーニングになりますが、無重力の空間では、体にかかる重力がなくなるため、腕立て伏せの動作が成立しなくなり、宇宙では全く逆の拮抗筋(上腕二頭筋・広背筋)を使う引く運動に変わってしまいます。 ちなみに宇宙ステーションや宇宙船の中は、重力がないために筋肉や骨が萎縮することを防ぐためにの運動トレーニング行われています。 現在、無重力環境下でのトレーニングや運動には、特別な機材や方法が使用されます。 例えば、バンジーのような弾性力を利用したトレーニングや、機材を使った抵抗運動が行われることがあります。 したがって、無重力の空間での腕立て伏せは、無重力環境下での運動になり通常のGがかかる地上でのものとは異なる特性を示すため、特別なトレーニング方法や機材を使用する必要があると考えます。 可能性❶ARED(Advanced Resistive Exercise Device)の使用 AREDは、ISSで使用されるトレーニングマシンの1つで、重力がない環境で運動するための装置です。AREDは、バネと緩衝材を使用して、宇宙飛行士が身体を支えたり、運動時の負荷を調整することができるのでARESを使用して、腕立て伏せを行える可能性があります。 可能性❷ゴムバンドの使用 ゴムバンドは、宇宙空間でのトレーニングによく使用される抵抗運動器具の1つで、腕立て伏せにも利用出来る可能性があります。体をゴムバンド押えつけた状態で、体重や重力に代わる抵抗を生成することができるかもしれません。 可能性❸磁力を利用した機材の使用 磁力を利用した機材は、宇宙空間でよく使用される機材の1つで、腕立て伏せにも利用することができる可能性があります。 磁力を利用した機材は、体重や重力に代わる抵抗を生成することができ、必要に応じて負荷を調整することが可能となります。 宇宙船内には、壁や天井を利用して運動することができるスペースがありこれらの場所を利用したり、空気圧を使って宇宙飛行士を支える装置や、宇宙服の中に専用の重りを入れるなど宇宙での運動・トレーニングの研究が進めば様々な方法が開発されるかもしれません。 通常、宇宙飛行士はウエイトトレーニングができる抵抗運動器具、トレッドミルやエルゴメーターなどの有酸素運動器具を使って船内で毎日運動をしてますが、宇宙で少しでも負荷が乗る腕立て伏せが手軽に出来るようになれば、筋肉や骨の弱化予防の新しいトレーニング方法として将来、腕立て伏せが採用されるかもしれませんね。 ちなみに月なら重力が地球の1/6あるので、体が浮くことなく腕立て伏せは出来ると考えています。 体重80㎏の人なら宇宙服の重量120キロと合計200㎏÷6=月での重さは33㎏になります。 宇宙服を着れば子供程度の体重にはなるので、高速腕立て伏せのような爆発的なスピードでも体が軽すぎて浮く事は無いのかなと推測します。 宇宙飛行士 のリハビリトレーニングに 腕立て伏せ が効果的 宇宙飛行士が地球に帰還してからのリハビリ筋トレは次の2つが中心になります。 1.筋力をアップする自重トレーニング 2.身体のバランス感覚を保つトレーニング 宇宙飛行士のリハビリトレーニングに腕立て伏せを取り入れることは、宇宙での長期滞在後に筋力や筋持久力を回復するために効果的です。 腕立て伏せは、上半身を中心に全身の筋肉とバランス力も同時に鍛えることができるので、衰えた宇宙飛行士の筋力や筋持久力、バランス感覚を同時に回復するために有効的です。 しかし、宇宙での長期間の滞在によって筋骨格系に変化が生じるため、個々の宇宙飛行士の状態に合わせたトレーニングプログラムが必要です。 ~トレーニングプログラム例~ 初期段階 宇宙飛行士が地球に帰還した直後は、筋力や筋持久力が衰えているため、腕立て伏せの回数や強度を徐々に増やしていく必要があります。 初期段階では、腕立て伏せを行う前に、ストレッチやウォームアップ運動を時間をかけて行うことが重要です。 重力下での腕立て伏せ 地球の重力下での腕立て伏せを行います。宇宙飛行士の体力や筋力に合わせて、回数と強度などを調整していきます。また、腕立て伏せのバリエーションを多く取り入れることで、筋肉のバランスを整えることもできます。 負荷増加 腕立て伏せの動作に慣れてきた段階で、次は負荷を増加させていきます。例えば、ウエイトベストなどの重りを装着する、片手で行う、足を高く上げるなどの方法があります。負荷を増加させることで、地球以上の重力で筋力と筋持久力を強化し早く地球の重力に慣れる事が可能です。 クールダウン 腕立て伏せのプログラム終了後は、ストレッチやクールダウン運動を丁寧に行います。これによって、筋肉の回復や柔軟性を保つことができます。 ちなみに宇宙飛行士の地球上での訓練中の体力測定はNASAではベンチプレスや腕立て伏せを1分間で何回できるかを見るそうです。 民間人も手軽に宇宙に行ける未来が来た時「宇宙で腕立て伏せをする」が夢の1つになりそうです。 世界に1台【腕立てマシンのレンタル】を行っています。全国どこでも出張可能です。 筋肉番付で見る“あの感じ”で 腕立て伏せができる! 腕立て経験者なら誰もが一度は憧れる夢の腕立て伏せマシンにチャレンジ出来ます! テレビ番組の筋トレ・腕立て60秒チャレンジ企画、腕立て伏せ対決の企画に腕立て伏せマシンを使ったスポーツ・筋肉バラエティー番組を制作してみませんか? レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • 腕立て伏せの筋肉バラエティ番組企画書TV『面白いネタ・対決アイデア』募集!

    レビ番組制作会社への売り込み、持ち込み用に腕立て伏せをテーマにした筋肉バラエティの番組企画書を書いてみました。 筋肉バラエティ番組企画書 タイトル 「 PUSH-UP💫THE HERO ~ 腕立て伏せを極め、英雄の領域へ~」 企画概要 本番組は、「腕立て伏せ」をメインテーマに扱う世界初の筋肉バラエティ番組です。 参加者たちが腕立て伏せの数を競い合い、アスリートや芸能人の参加者だけでなく、一般人も参加可能とします。 腕立て伏せのテクニックやトレーニング方法、栄養学、運動生理学、筋肉解剖学などについても解説しながら、参加者たちの戦いを描きます。 腕立て伏せは、筋力、持久力、バランス感覚などの能力を測定する最高のトレーニング方法であると考えます。また、腕立て伏せは、誰でも手軽にできる筋トレであり、番組を通じて参加者たちの身体能力向上のきっかけにしてもらいます。 コンセプト「腕立て伏せで、あなたもヒーローになれる!」 ヒーローたちは、超人的な筋力や能力を持っていますが、彼らの強さは決して天から与えられたものではありません。 彼らは日々のトレーニングによって、自信と強さを手に入れ、自分自身の力でスーパーヒーローになったのです。 腕立て伏せは己をヒーローにするための究極のエクササイズです。 腕立て伏せを極めて、スーパーヒーローのような強さや勇気を手に入れる為の様々な難関ミッションに肉体一つで挑戦していき、視聴者を飽きさせない展開で放送します。 かつての筋肉番付のような知名度・認知度のある芸能人だけでなく筋トレをしている無名の一般人や素人もメイン扱いで出場しヒーローになれる夢の番組を制作するのが目標です。 企画内容 (1) ゲストの挑戦 毎回、芸能人やスポーツ選手、筋肉タレント、筋肉芸人など、腕立て伏せに自信のあるゲストを招きます。 そのゲストが、普段やっている腕立て伏せを披露するとともに、スタジオに設置されたデジタル腕立て伏せマシンを使い腕立て伏せランキングの最高記録(世界記録)に挑戦します。 腕立て伏せマシンPV➡ https://youtu.be/3_0BxLyvgic ​30秒間最強を決める➡ https://www.pushup-thehero.com/strongest-30seconds-ranking ​60秒間最強を決める➡ ​https://www.pushup-thehero.com/strongest-60seconds-ranking ​100秒間最強を決める➡ https://www.pushup-thehero.com/strongest-ranking 第一回出演者キャスティング候補 【番組出演者】 ・MCには、トレーニングに精通したタレントを起用する。  MCがトレーニング方法や筋肉について独自解説するコーナーも設ける。 ・解説者には、腕立て伏せに精通したトレーニング指導者を起用する。 ゲスト候補:武田真治、なかやまきんに君、庄司智春、ケインコスギ 参考記事➡ 芸能界「腕立て伏せ最強」は誰だ! 参考動画:ぽかぽか(フジテレビ) 1分間腕立て伏せ対決! パーフェクトボディー俳優ケイン・コスギ VS 筋肉アナウンサー山本賢太(ヤマケン) (2) 視聴者参加型企画 視聴者から腕立て伏せの挑戦PR動画を募集し、選ばれた挑戦者には番組出演のチャンスを与え、芸能人、筋肉タレントや現役アスリートと腕立て伏せ対決します。 参加者には、一般の人からアスリートまで幅広く募集し、体力や筋力を競います。 番組出演に選ばれた挑戦者には番組オリジナルグッズや特典を贈るなど、視聴者参加型企画としての魅力を追求します。 通常の腕立て伏せの他、片手腕立て伏せ、逆手腕立て伏せ、クラッピング・プッシュアップ、ダイヤモンド・プッシュアップなど現状開発されている様々なバリエーションを取り入れつつ番組のオリジナル競技を製作します。 (3) 番組オリジナル腕立て伏せヒーローバトル 芸能人、アスリート、一般人が同じステージで、対戦形式のオリジナルルールで腕立て伏せバトルに挑戦します。 参加者たちのドキュメンタリー風のインタビューやトレーニング風景なども挟みます。 【コーナータイトル】A案「腕立て伏せ王決定戦」 ・予選 事前に行われたオンライン予選あるいは各地方大会を実施し、応募者の腕立て伏せの数を測定し最も多く腕立て伏せを行った上位者16名を決定します。 ・本選 上位者16名がスタジオに集まり、リアルタイムで腕立て伏せの数を競います。最後まで勝ち残った1名が「腕立て伏せ王」となり、賞金や豪華プレゼントが贈られます。 ・特別企画 腕立て伏せの達人や有名アスリートによる講義、トレーニング法の紹介、身体測定などの特別企画を行います。 【コーナータイトル】B案「 PUSH-UP💫THE HEROへの道 」 PUSH-UP💫THE HEROになる為の様々な極限の難関ミッションに挑戦していきます。 個人戦から団体戦までユニークな競技を開発していきます。 例えば、競技種目案として ~時間内の回数を競う種目~ 2分間腕立て伏せ、3分間腕立て伏せ、 5分間腕立て伏せ、10分間腕立て伏せ、30分間腕立て伏せ、1時間腕立て伏せなど ~最大回数を競う種目~ サバイバル形式 THE FINAL PUSH UP「日本記録1200回」にチャレンジ 決められたテンポで連続腕立てを行いペースに付いていけなくなるか力尽きたら競技終了 2秒に1回、3秒に1回(推奨)、4秒に1回、5秒に1回のペースのいづれかで実施 1200回達成で賞金を用意する。 フリースタイル形式 ノンストップ腕立て伏せギネス世界記録Non-Stop Push-Ups 10,507回にチャレンジ! ペースは個人の自由でノンストップで腕立てを続けた最高回数を競います。 1000回達成で賞金を用意する。 バトルの勝者には優勝賞金や特典が与えられるなどの報酬を用意し、より競争力のある番組展開を目指します。 参考記事➡ 筋トレ・スポーツの腕立て伏せをオリンピック競技にする為の5つの秘策とは⁉ (4) 腕立て伏せエクササイズ企画 腕立て伏せは、身体全体を鍛える完全エクササイズであり、筋力アップやダイエット効果などが期待できます。視聴者の皆様に、本当に正しいフォームで腕立て伏せを行う方法を紹介し、効果的なトレーニング方法を提供することで、健康的な身体作りをサポートします。 ゲスト参加のコーナーで腕立て伏せ専門パーソナルトレーナーと一緒に進行していきます。 コンテンツ ①腕立て伏せの基本フォーム紹介 正しいフォームで腕立て伏せを行うことで、より効果的なトレーニングができます。腕立て伏せ専門家による基本フォームの解説を交えながら、目から鱗が落ちるような本当に正しい腕立て伏せのやり方を紹介していきます。 腕立て伏せ専門パーソナルトレーナーのプロフィール紹介 日本最強の筋持久力を持つ伝説の筋肉タレント YASUTAKA KAIDE 詳しい実績はこちら➡社長としての プロフィール  ➡パフォーマーとしての プロフィール ②トレーニングプログラムの紹介 初心者から上級者まで、それぞれのレベルに合わせたトレーニングプログラムを紹介します。オーソドックスな筋力アップ、筋持久力強化、脂肪燃焼から「連続回数の引き上げ」「スピードアップ」などマニアックなテーマまで効果的なトレーニングメニューを解説していきます。 ③腕立て伏せを使ったワークアウト 腕立て伏せを中心にしたワークアウトを紹介します。腕立てに特化したオリジナルのHIIT(高強度インターバルトレーニング)など、ベーシックなトレーニングメニューに飽きた方にもおすすめの、新しいエクササイズを提供します。 ④腕立て伏せの効果的なやり方 腕立て伏せを行う上で、効果的なやり方を紹介します。 ・腕立てのテストを実施し、左半身と右半身の筋バランスや可動域、動作のクセを見て悪い点はアドバイスしてトレーニングで修正していきます。 ・筋繊維のタイプ、速筋 or 中間筋 or 遅筋の適正テストを行い、スピードタイプかスタミナタイプか、両性タイプかを見極め、個人の身体能力に合ったオリジナルメニューを提案していきます。 これらのポイントを押さえることで、より筋肉を鍛えやすくなります。 ⑤腕立て伏せのアレンジ 腕立て伏せにバリエーションを加えた、アレンジメニューを紹介します。筋力トレーニングだけでなく、特異的ウォームアップ、ストレッチや体幹コアトレーニングにも効果がある腕立て伏せのアレンジを提供します。 関連記事➡ 腕立て伏せ専門パーソナルトレーニング ~世界唯一の腕立てマシンを使った独自のメソッド~ 腕立て伏せは正しいフォームで行えば質の高い全身運動になり、30秒でも絶大な効果があります。 一般的に、腕立て伏せの速度を上げると腕立てのフォームが崩れ、腕立てのフォームを重視すると腕立ての速度が落ち、正しいフォームと速いスピードは相反します。 その相反する「正しい型」「スピード」両方の性質を極める為のエクササイズを提供していきます。 (5) 世界の腕立て伏せニュース 腕立て伏せ専門家が、腕立て伏せの起源や進化史から、世界の規格外の腕立て超人のスゴ技動画、猫が腕立てをするかわいい面白いニュース、最新の腕立て伏せトレンド情報まで、腕立て伏せや様々な自重トレ、筋トレの最新情報を紹介し解説していくコーナーです。 放送形態 放送時間:60分 放送形式:腕立てチャレンジとスタジオトークとVTRによる紹介 週1回の放送を目指し、レギュラー番組として放送します。放送局は、スポーツやエンターテインメントに力を入れているテレビ局を対象に検討します。 制作スケジュール  企画・プランニング:1ヶ月  取材・撮影:1ヶ月  編集:2週間  打ち合わせ・最終調整:1週間 スポンサー 本番組には、フィットネス用品メーカー、スポーツ用品メーカーやスポーツドリンクメーカー、フィットネスジムチェーン、健康食品メーカーなど、健康やフィットネスに関する商品を提供する企業をスポンサーに迎えます。 ターゲット視聴者層 本番組は、健康や筋トレ、フィットネスに興味がある、20代〜50代の男女をターゲットにします。 筋トレの初心者から上級者まで、幅広い層に親しまれる番組作りを目指します。 【番組セット美術・装置・衣装】 ・スタジオセットは近未来の筋肉トレーニングジムのような雰囲気をイメージし、ダークトーンでシンプルかつモダンなデザインを採用する。 ・番組予算により腕立て競技台、デジタル回数計などの最新の腕立て伏せマシンを複数台購入する。 ・番組MCはトレーニング用の番組オリジナルウェアを着用し、筋肉の動きや筋肉量がわかるように、シンプルでスポーティなデザインのウェアを着用する。 【番組ロゴ】 筋肉をイメージした強い印象のロゴデザインを採用し、タイトルの「PUSH-UP💫THE HERO」に合わせたイラストを組み合わせる。 ロゴイメージ: 【映像・音響 / 番組音楽】 ステージに大型LEDスクリーンを設置。注目選手、プロフィールなどの映像を生中継する。 腕立て伏せトレーニングに合わせた力強くアップテンポな曲をメインテーマとして採用する。本選の競技中は、タイマー音や参加者の呼吸音、観客の歓声などの効果音を取り入れ、臨場感を演出する。 【照明演出】 単純な上下運動の腕立て伏せを、最先端の照明を使った異空間の世界観を創り上げ、モダンでトラディショナルな筋肉エンターテインメントに変える。 【番組宣伝】 ・ツイッター、インスタグラム、YouTubeなどのSNSを中心に、参加者の様子やトレーニング方法の紹介動画を公開する。 ・フィットネスジムやスポーツショップなどで、番組のチラシやポスターを配布する。 ・番組MCが出演するラジオやテレビ番組に出演し、番組の魅力をアピールする。 留意点 (1) 出演者の安全確保 腕立て伏せチャレンジは身体に負担がかかるため、出演者の健康面に十分配慮し、スタジオにトレーニング指導員やストレッチトレーナーを数名配置します。 (2) 視聴者に対する注意喚起 番組内で紹介する腕立て伏せは、腕立ての専門家の監修を受けたものであり、一般の人が無闇に真似すると怪我をする恐れがあります。そのため、番組内で視聴者に対する注意喚起を行い、安全に楽しく腕立て伏せを行うためのアドバイスを提示します。 (3) 視聴者参加型企画の審査基準 視聴者参加型企画の応募動画に対して、公平かつ適切な審査を行うための審査基準を設定します。審査基準は、腕立て伏せの回数やフォームの正確さ、応募者の健康状態などを考慮し、公表します。 番組の魅力・狙い・見どころ (1) 腕立て伏せに挑戦するゲストや一般出演者の挑戦する姿が、視聴者に筋トレの魅力と刺激を与え、腕立て伏せや筋トレ人口を増やし健康的なライフスタイルを促す事ができます。 (2) 腕立て伏せのユニークな多種多様のバリエーションを取り入れた競技性の高い内容により、スポーツファンや競技が好きな視聴者にもアピールします。 (3) 視聴者参加型企画により、芸能界と一般社会の垣根を超えて、視聴者と番組の距離感が縮まり、視聴者からの支持を得ることができます。 (4) 参加者たちが自分自身の限界を超え、成長できる機会を提供する。番組が人気となり、健康的なライフスタイルを求める人たちの社会現象となることを目指す。 以上、腕立て伏せがメインの筋肉バラエティ番組「PUSH-UP💫THE HERO」のテレビ番組企画書となります。 健康やフィットネスに興味がある視聴者の方々に、楽しく身体を鍛えることを提供できる番組そして、全国に一定数いる腕立てマニアを起爆剤に腕立て伏せが社会現象になりブレイクすることを目指します。 🔥『面白いネタ・腕立て対決アイデア』を募集している番組制作会社スタッフ、構成作家、放送作家、テレビディレクター、リサーチャー、AD、AP、プロデューサー各位、 筋トレ企画の中でも特に「腕立て伏せ」と「ベンチプレス」の演出力、アイディア出しに関しては日本一の能力を持っている自負があります。 取材したくなる2つの要素、社会性(ストーリー性)、映像映えする企画にも合致します。 枠にはまらない驚きの番組演出で必ず筋肉バラエティ番組の企画を盛り上げます。 所属フリー なので柔軟に対応出来ます。ご検討のほど、よろしくお願いいたします。 本企画に関するお問い合せはこちら➡ https://www.pushup-thehero.com/contact ~筋肉バラエティー番組企画一覧~ 🔥 フィジカル100の競技種目に腕立て伏せ×ベンチプレス!完璧な肉体Perfect Physical 🔥 腕立て伏せ100秒100回Tパーフェクト完全再現できたら100万円THE神業チャレンジ 🔥 腕立て伏せ「びっくり日本新記録」筋トレマニアのプロデューサーがTVを変える 🔥 ギネス世界記録認定!?腕立て伏せ1時間で3396回!筋肉番付ルールで比較・検証 🔥 千鳥の鬼レンチャンの筋トレ企画に見る池谷直樹式腕立て伏せと筋肉番付の功罪 🔥 筋トレ・サバイバルレンチャン鬼の腕立て伏せ×ベンチプレス×腹筋×背筋×懸垂 🔥 「腕立て伏せ最強 × ベンチプレス最強」どっちが強い!? 筋トレ王 No.1決定戦! ! 🔥 ニュースポーツ筋肉競技-サバイバル腕立て伏せ999企画-現代のパンクラチオン 🔥 腕立て伏せ-TEPPENベンチプレスの体力測定器や対決企画に!体力試験-検査-検定 🔥 腕立てカウンターはタイパ最強の筋トレマシン-デジタル計測機器トレーニング 世界に1台【腕立てマシンのレンタル】を行っています。全国どこでも出張可能です。 筋肉番付で見る“あの感じ”で 腕立て伏せができる! 腕立て経験者なら誰もが一度は憧れる夢の腕立て伏せマシンにチャレンジ出来ます! テレビ番組の筋トレ・腕立てチャレンジ企画のネタ、腕立て伏せ対決の企画の演出アイデアに腕立て伏せマシンを使ったスポーツ・筋肉バラエティー番組を制作してみませんか? レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • 未来100年後の腕立て伏せトレーニングはAI×VR×AR×IoTの進化形テクノロジー

    100年後の未来、腕立て伏せがどのような形に進化するかは予測が難しいですが、いくつかの可能性が考えられます。 例えば、VRバーチャル・リアリティー技術やARオーグメンテッド・リアリティ技術がより現在より進化した場合、腕立て伏せのトレーニングもバーチャル空間で行われることが増えるかもしれません。 また、今では想像もつかない発想で新しいトレーニング機器が発明され、腕立て伏せのトレーニング方法が変化する可能性もあります。 さらに、人工知能AIの驚異的な進化により、腕立て伏せの正しいフォームをより詳細に分析することができ、よりパーソナライズされたトレーニングが可能になるかもしれません。 未来あるいは数十年先の近未来の腕立て伏せトレーニングの進化形について、最先端のテクノロジー学を参考に以下のように予想してみました。 VR (仮想現実)・AR (拡張現実)トレーニングの普及: VR技術が発展し、トレーニング環境をシミュレートし誰でも腕立て伏せを仮想空間で行うことができるようになります。 ビーチや森林、空中、闘技場、宇宙空間など自分好みの超リアルなステージを選択しトレーニングを行うことで、家にいながら世界中のスポット景色や地形で楽しみながらモチベーションを高めてトレーニングできるようになります。 また仮想現実のオンライン上やメタバースで世界中の「プッシュアッパー」と腕立て伏せ対決や合同練習、仮想の腕立てプレイヤーと戦う訓練などが出来るようになるので、今より簡単に腕立て伏せの大会やコンテストを開催できるようになるでしょう。 またARの技術を用いることで、現実世界にARの映像を重ねることができます。これにより、リアルな腕立て伏せトレーニングの場面を体験することもできます。 更にARは腕立て伏せのフォームをチェックすることができます。ARのカメラ機能を使用することで、トレーニング中に自身の姿勢をチェックすることができます。 ARの映像上に正しいフォームのモデルをディスプレイ表示することもできます。 ~腕立て伏せ用語の豆知識~ アメリカのトレーニング界やフィットネスのコミュニティでは腕立て伏せをする人の事を、プッシュアッパー(Push-upper)、プッシュアップ・エンスージアスティック(Push-up、 Enthusiast)、アッパーボディトレーナー(Upper body trainer)などと呼ぶ事があります。 100年後の未来、「腕立て伏せ」そのものの呼び方や概念が変わっているかもしれません。 AIによるカスタマイズトレーニング: 腕立て伏せは、センサーを使用することで、より正確なフォームのトレーニングが可能になります。 例えば、胸を床に着けたかどうか、手の幅や角度、脚の開閉や位置などを検出し、トレーニングの質を向上させることができます。 未来の腕立て伏せトレーニングに使用される腕立てカウンターや計測器に使われるセンサーはより発展し、より高度なデータを取得できるようになります。 これにより、トレーニングの強度やフォーム、ペースをAIがカスタマイズし、個々の能力に合わせた最適なトレーニングを提供することが可能になります。 AIを使用することで、個人の能力や弱点を特定し、その人に最適なトレーニングを提供できます。また、進歩の追跡や、トレーニングのカスタマイズも行うことができます。 PUSH-UP💫THE HEROの腕立て伏せマシンはAIは非搭載ですが、2つの高精度センサーを標準装備しているので、胸を床に着けたかどうか、腕は真っすぐ伸ばしているか、手幅と角度など正しいフォームで腕立て伏せをしないとカウントしない腕立て専用の機械なので、AI非搭載の腕立て伏せマシンとしては現時点で世界最高峰のマシンです。 このマシンを2022初期モデルとし、近い将来AI搭載モデルに進化させる事ができれば、腕立て伏せの可能性が更に拡がることでしょう。 ハプティックスーツの普及: ハプティックスーツは、まるでSF映画に出てくるスーツのような見た目で、身体に着用することで、仮想現実VRや拡張現実ARの体験をよりリアルなものにする技術で、特定の部位に圧力や振動を与え身体感覚を刺激することができる最新技術です。 腕立て伏せのトレーニングにおいては、特定の部位に圧力や振動を与え筋肉の収縮や疲労を感じることができるため、よりリアルなトレーニングが行えるようになると考えられます。 現在でもゲームやフィットネス用のVRハプティックスーツが販売されており、将来より高度な5感全てをリアル体感できるハプティックスーツが開発されることで、医療やAR・エンターテインメントの世界を大きく変える可能性があります。 重力トレーニング: 一般的な腕立て伏せは、自分自身の体重を使った抵抗で行います。 重量ウエイトベストを使ったり、足の高さを変えることでも抵抗は変化します。 現在、酸素濃度の低い環境で高強度運動を行えるハイポキシアトレーニング「アシックスの低酸素環境下トレーニングジム」などがありますが、この重力版が重力トレーニングです。 将来の科学技術の進歩次第では、より複雑で効果的なトレーニングルームが実現する可能性があり、ドラゴンボールの宇宙船のトレーニングルームや精神と時の部屋のようにスイッチ1つで手軽に重力や抵抗を変化させることで、「重力トレーニング」が可能になる未来も考えられます。 現代の科学技術でも、人工重力を作り出すことはできます。実際、宇宙ステーションや宇宙船では、回転するリング状の構造を使用して、人工的な重力を作り出しています。 これは、回転する物体によって生じる遠心力を利用して、物体が重力に引かれているかのように感じさせることができるためです。 IoT(Internet of Things)の技術革新によるデータ分析: IoT とは、従来インターネットに接続されていなかった様々なもの IoT技術が革新的に進化することで、腕立て伏せのトレーニング方法やプログラムが大きく変わる可能性があります。 スマートフォンやウェアラブルデバイスを利用することで、腕立て伏せのトレーニングプログラムをよりパーソナライズされたものにすることができます。 たとえば、センサーを搭載したウェアラブルデバイスを使って、ユーザーの筋肉の状態やフォームを測定し、その情報をもとにトレーニングプログラムをカスタマイズすることができます。 IoTデバイスやセンサーを利用することで、ユーザーのトレーニング中のデータを収集することができます。 たとえば、腕立て伏せの回数やスピード、フォームなどのデータをリアルタイムで収集し解析することが可能です。 さらにトレーニング中に音声で指導するAIアシスタントを開発することで、トレーニング中のフォームや動作を改善したり、目標に向かって進捗を測定しながら音声でアドバイスを行うこともできます。 これらのテクノロジーが腕立て伏せトレーニングに組み込まれることで技術の進歩に伴い、より効率的でパーソナライズされた全く新しい腕立て伏せトレーニングが可能になるかもしれませんね。 ただし、古代インド時代から変わらないのは、腕立て伏せが基本的な筋力トレーニングであること。例え1000年先でも人間の身体の基本的な構造が変わらない限り、腕立て伏せは健康的な身体作りのための重要な筋トレでありエクササイズであり続けるでしょう! AI・VR・AR・IoT の分野で 「フィットネス」「筋力トレーニング」「ワークアウト」 に興味がある企業がいましたら、近未来の腕立て伏せマシンの共同開発をして見ませんか? お問い合わせ・オファーお待ちしています。 関連記事➡ 腕立て伏せの進化史!古代インド→ギリシャ時代→フィットネスブーム→現代へ 関連記事➡ 筋トレ・スポーツの腕立て伏せをオリンピック競技にする為の5つの秘策とは⁉ 100年後の未来の腕立て伏せプレイヤーに残す腕立て伏せの魔法のキャッチコピーと名言を考えてみました。 腕立て伏せのキャッチコピー・キャッチフレーズ 「究極の挑戦、それが腕立て伏せだ。」 「腕立て伏せは、あなたの自信と強さを引き出す魔法のトレーニング!」 「腕立て伏せで、あなたもスーパーヒーローになれる!」 ヒーローたちは、超人的な力や能力を持っていますが、彼らの強さは決して天から与えられたものではありません。彼らは日々のトレーニングや修行によって、自信と強さを手に入れ、自分自身をスーパーヒーローに仕上げたのです。 同じように、腕立て伏せも、あなた自身を強くし、自分自身をスーパーヒーローにするための究極のエクササイズです。 腕立て伏せを極めて、スーパーヒーローのような強さや勇気を手に入れましょう! 腕立て伏せの名言・格言 "腕立て伏せは、肉体と精神の限界を超えるための最高の道具。" "腕立て伏せは、一度始めたらやめられない。それは、己との戦いの中で見つけた喜びと達成感があるからだ。" "腕立て伏せは、ただのトレーニングではない。それは己との戦いだ。もし自分を倒したいと思うなら、まず自分の体重を持ち上げることから始めなければならない。それが、自分を信じ、己を超えるための第一歩なのだ。" "腕立て伏せは、ただの筋トレではない。それは自己超越のプロセスであり、自分を鍛え、進化させるための手段だ。1回、2回、10回、100回と続けることで、徐々に自分自身を乗り越えていくことができる。真の強さは、自分自身をコントロールすることにある。" " Push harder, push smarter " 腕立て伏せをする際に己に対して、より一層強く、そしてより賢く取り組むようにという意味を込めています。腕立て伏せは、身体を鍛える上で非常に効果的なエクササイズですが、正しいフォームやペースを守ることが重要です。だからこそ、己に対してよりクレバーに、より頭脳的な方法で腕立て伏せに取り組むことが求められます。 " 一回一回の腕立て伏せが、あなたをヒーローに変える。 " 腕立て伏せの重要性を強調すると同時に、自己成長や自己啓発にも繋がるというメッセージを込めています。腕立て伏せは、一見単純なエクササイズのように見えますが、正しいフォームと鍛錬部位への集中力を持って行うことで、効果的に体力や筋力を鍛えることができます。そして、その積み重ねが、自分自身を成長させ、ヒーローのような強さを手に入れることができるのです。 PUSH-UP💫THE HEROとは、腕立て伏せの重要性を訴えつつ、自分自身をヒーローに変える可能性を暗示するキャッチコピーでもあるのです。 世界に1台【腕立てマシンのレンタル】を行っています。全国どこでも出張可能です。 筋肉番付で見る“あの感じ”で 腕立て伏せができる! 腕立て経験者なら誰もが一度は憧れる夢の腕立て伏せマシンにチャレンジ出来ます! テレビ番組の筋トレ・腕立てチャレンジ企画、腕立て伏せ対決の企画の演出に腕立て伏せマシンを使ったスポーツイベントを開催してみませんか? レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • 腕立て伏せ心理学の効果!ストレス軽減・メンタル強化・自己肯定感を高める

    腕立て伏せは、身体に与える効果だけでなく、心理的な効果もあることが研究によって示されています。 例えば、腕立て伏せを行うことで自信をつけたり、ストレスを軽減することができます。 このような腕立て伏せをする事で得られる心理学的な効果を解説していきます。 腕立て伏せで得られる 心理学 の効果とは!? 【ストレス軽減・メンタル強化・自己肯定感を高める】 ❶腕立て伏せが精神に好影響をもたらす 「心のフィットネス、腕立て伏せが内面の強さを鍛える」 腕立て伏せは運動によるストレス解消効果・ストレス軽減する効果があるとされています。 〇腕立て伏せによりうつ病の症状の軽減が見られた 〇腕立て伏せによって不安症の著しい改善が見られた 〇腕立て伏せをすることで睡眠の質が向上した など、腕立て伏せの量や回数に関わらず、軽い筋トレでも、うつ病の症状や悲壮感等を軽減する事ができます。 腕立て伏せをすることで、身体を動かすことによるストレスの解消や、筋肉の疲れによるリラックス効果、運動により血中酸素が増え、脳に血流がいくので頭の回転が早くなったり、頭がスッキリするなど多くの効果があります。 私も腕立て伏せを始めて28年間経ちますが、仕事に対する不安や悩みがあっても、一心不乱に腕立て伏せで筋肉を追い込めば、トレーニング中は悩みが吹っ飛びますし、腕立て伏せが終わった後も高揚感が長く続き、まさに腕立て伏せが精神安定剤の役割を果たしている実感が今でもあります。 ❷腕立て伏せは自己肯定感を高める効果がある 「心のアルケミスト:腕立て伏せが引き出す潜在能力の解放」 腕立て伏せを継続的に行うことで、筋肉量や体力の向上が期待できます。 見た目の体の変化や生活強度が上がる実感に伴い、自分自身に自信を持つことができ、自己肯定感の向上につながります。 成功体験の積み重ね 腕立て伏せは、最初は1回もできなかった人でも、継続的なトレーニングを行うことで、確実に回数を増やすことができます。 この過程で、自身が成長していくことを実感し、自己肯定感が高まります。 私の四半世紀を超える腕立て伏せ人生で最初の成功体験は、1995年TBS筋肉番付で放送されたサバイバル腕立て伏せTHE FINAL PUSH UPで腕立て伏せに初めて興味を持ち、その日に挑戦した連続記録は50回でした。それから僅か計3回のトレーニングで番組の優勝記録だった1200回を超えた経験が最初の成功体験となり、以後腕立て伏せで様々な記録を塗り替えるキッカケになりました。 ➡ 腕立て伏せヒーロー伝説1&2「サバイバルTHE FINAL PUSH UP ザ・ファイナルプッシュアップ」 自己改善の意識 腕立て伏せを行う場合、自身の身体のコンディションやフォーム、呼吸などを意識することが必要です。その為、腕立て伏せを通じて自己改善の意識が高まり、自身に対する関心や自己肯定感が高まります。 自己評価の向上 腕立て伏せを行うことで、自身が困難な課題に取り組み、それを乗り越えることができるという自己評価の向上につながります。 これにより、自分自身に対する信頼や自己肯定感が高まります。 他の筋トレにない腕立て伏せのメリットとしては自重トレーニング特有の「目標回数」を設定しやすく、ウエイトトレーニングでは難しい「目標100回」「目標300回」「目標500回」など満足度の高い高回数を設定出来るので、達成感を得やすいのも腕立ての特徴です。 さらに腕立ては運動時間を長くする事も出来るので20分以上運動を継続して得られるランナーズハイのような効果「プッシュアップズ・ハイ」も腕立て伏せなら得られます。 腕立て伏せのトレーニングは、エンドルフィン、テストステロン、セロトニン、ドーパミン、ノルアドレナリンなど様々な成長ホルモン分泌による健康効果もあり高揚感、幸福感の向上が得られるのです。 ❸腕立て伏せは精神的な強さを養うことにもつながる 「限界突破への道標、腕立て伏せが心を鍛える」 腕立て伏せは、苦しさを感じながらも、継続することで成果を脳で肌で感じることができます。このような精神的な強さを養うことは、日常生活においても役立ちます。 挑戦に対する克服感 腕立て伏せは、体力や筋力が必要な挑戦です。初めて行う人にとって、最初の数回も難しいかもしれません。しかし、継続的にトレーニングを行うことで、徐々に回数と質を向上させることができます。 これにより、挑戦に対する克服感や自信が生まれ、メンタルの強化につながります。 忍耐力の向上 腕立て伏せは、特に初心者は一度にたくさんの回数は実施出来ません。 少しづつ回数を増やしていくことで、徐々に忍耐力が向上していきます。 世界クラスになると数千回連続ノンストップで行う強者もいるなど、腕立て伏せは耐久力を養成する為のトレーニングとしても最適です。 集中力の向上 腕立て伏せは、正しいフォーム型で行うために各部位への高い集中力と身体のバランスを取る必要があります。 意識を集中して行うことで、効果的なトレーニングができ、腕立て伏せのクオリティーを向上させることができます。 これら忍耐力と集中力は、日常生活でも役立ちます。例えば、仕事や学業での長時間の取り組みでの集中力の向上や、ストレスや苦痛に対する耐性が向上することがあります。 「究極のパーソナル・トランスフォーメーション、腕立て伏せが刻む人生の新たな章」 メリットだらけの腕立て伏せをまだ行っていない人は、「1日1回の腕立て」からでも始めてみて下さい。腕立てを習慣化できた時、きっと人生観が変わることでしょう! YouTube Title: 1分間腕立て伏せチャレンジ【フルレンジ全可動域フォーム】 『腕立て伏せ​ 60秒間 最強を決める』 80回 達成で賞金 10万円 企画スタート 賞金チャレンジの詳細はこちら➡ https://www.pushup-thehero.com/challenger ​最新ランキングはこちら➡ https://www.pushup-thehero.com/strongest-60seconds-ranking Challenge Day  2023年4月16日  Challenge Age  48年5ヶ月16日 room temperature  23.6°  Temperature  20.0° Challenge Competition  60 seconds push-ups  Challenge Career  4回目 Body Weight  54.25kg   Last Body Weight  54.45kg Record  76回 (参考記録)   Last Record  79回 (参考記録)   Best Record  80回 (非公式) No+Count ※1   2回   Elbow Straight Rate ※2   100% PERFECT+ Neutral Spine Rate ※3   99% ※1 胸スイッチ or 肩センサーにノータッチだった回数 ※2 計算式:肘が真っすぐ伸びている回数÷合計回数(ノーカン含む)×100=〇% ※3 60秒間、体幹を真っすぐに保っていた割合 計算式:体幹まっすぐ固定回数÷合計回数(ノーカン含む)×100=〇% 公式記録認定ライン ~トリプル・パーフェクト達成率~ PERFECT❶ノーカウント0回   【今回:未達成】 TOTAL【1/4回 PERFECT❷肘の伸び率100%  【今回:達成】 TOTAL【2/4回】 PERFECT❸体幹固定保持率100%   【今回:未達成】 TOTAL【0/4回】 今回の結果【シングルPERFECT】公式記録否認 💡トリプル・パーフェクトとは!? ❶ (肩のセンサーと胸のスイッチいづれもカウントミスが無い) ❷ (全てのレップにおいて肘が180度まっすぐ伸びている) ❸ (60秒間 腹が落ちたりせず常に体のラインを一直線にキープ) 今回の練習の課題は「鬼の体幹を60秒間意識し続ける集中力」でした。 スピード腕立て伏せで、重力に逆らい体幹を真っすぐ維持し続けるのは大変で、少しでも体幹への「意識」が飛べば、簡単に腹は下がり体幹は曲がります。 コツとして、容易に重力で曲がる体幹コアを硬い「鉄板」だとイメージし、腕立て伏せの呼吸に合わせて、ヨガのチャクラでもお馴染みの「丹田」に力を入れて、腹筋が落ちるのを防ぎます。 ➡ 腕立て伏せの呼吸の仕方・特別な呼吸法・無呼吸腕立て・呼吸のスピード 今回はフォームへの意識重視でスピードを少し落として行ってみました。 「意識」の成果で、前回より体幹固定のパーセンテージは少し上がりましたが、まだまだ「鉄板の領域」には遠く危なっかしいのでもっとトレーニングを重ねる必要があります。 難しいのが体幹だけに神経と集中力を全集中してしまうと肘への意識が弱くなり今度は肘の伸ばしが甘くなるところです。 今回はそれに加えて、可動域が浅くなりカウントミスを2回してしまったので、可動域への意識も忘れてはなりません。 難題ですが「体幹」と「肘」と「可動域」のトリプル全集中をマスターできた時、完璧な腕立て伏せに一歩近づくのではないでしょうか。 ★世界に1台【腕立てマシンのレンタル】を行っています。全国どこでも出張可能です。 「腕立て伏せ60秒の世界記録に挑戦」を是非イベントで企画し開催してみませんか? レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • フィジカル100の競技種目に腕立て伏せ×ベンチプレス!完璧な肉体Perfect Physical

    韓国で人気のサバイバル系リアリティ番組 Netflix「フィジカル100」について、腕立て伏せ専門家の立場から少し変わった角度で評論してみます。 フィジカル100とは!? 原題:피지컬 100、英題:physical 100 「スポーツ・オリンピック韓国代表、総合格闘家、ボディビル、ボディビルダー、警察、消防士、UDT(韓国海軍特殊戦旅団)スナイパー、飲食企業CEO、クロスフィットトレーナー、フィットネスモデル、ラッパー、シェフ、ミュージカル俳優、ポールダンサー、旅行系ユーチューバー、スタントマン、レスリング、バレーボール選手など鍛え抜かれた身体をもつ韓国の筋肉自慢100人が、フィジカル一つで肉体の限界を試すゲームに挑戦しバトルを繰り広げる筋肉バラエティで、日本の「筋肉番付やスポーツマンNo.1決定戦、SASUKE」に影響を受けた番組企画。中国でもフィジカル100と似たような番組を制作中との情報アリ。 日本ではこの類のコンテンツは生まれにくい土壌です。 似た企画にシルヴェスター・スタローンがエグゼクティブプロデューサーを務めた「アルティメット・ビーストマスター」というスポーツエンターテイメント番組がありますが、フィジカル100よりもSASUKEの競技の方が近いイメージです。 海外で大ブレイクした番組と同じフォーマットを日本で企画演出してもコケる可能性が高いです。良い例が、Amazon「ザ・マスクド・シンガー」ですね。 韓国発の筋肉コンテンツで世界的に大ヒットした理由の一つに日本とは違い韓国には兵役制度があり、筋肉への関心が強いのも人気の理由と分析しています。 完璧な肉体Perfect Physicalとは? 「フィジカル100」優勝者は、引き締まった無駄のない肉体をしたクロスフィット選手&スノーボーダーの「ウ・ジニョン」でした。 番組のテーマでもある「完璧な肉体とは?」の答えは彼の優勝で、完璧な肉体は、「 ただ大きければ良いというものではない。無駄のない体こそが王者 」と結論付けされました。 チャン・ホギ プロデューサーは「最高のボディとは? 肉体と肉体の比較をするにはどうすれば? 誰もが納得するような基準はあるのだろうか...?」の答えを見つけるべく、筋力やバランス、持久力、敏しょう性、意志の強さなど総合力を競い合い、身体能力の限界にチャレンジするクエストを考案したそうです。 第一回大会の優勝者を見る限り、筋持久力(スタミナ)、瞬発力(パワー)など一つの能力に特化したスペシャリストタイプのチャレンジャーよりもオールマイティーな能力を持ったチャレンジャーが勝ち残った印象です。 そう「完璧な肉体とは?」の答えは、一つではないのです。 番組プロデューサー チャン氏の言葉で心に残ったものがあります。 "この世にはさまざまなタイプの肉体が存在し、そのすべてが尊重されるべきだ" 「私たちの番組は、人々が自分の肉体について見つめ直し、自らを向上させるために何ができるか考えるきっかけを提供します。肉体的な強さだけでなく、精神的な強さ、そして自分を限界まで追い込む意志の強さも重要なのです」 これは私が世界の市場マーケット進出を夢見ている企画「PUSH-UP💫THE HERO」にも通じるところがあり、フィジカル100では登場しなかった自重トレーニングの定番「腕立て伏せ」や腹筋、懸垂、ウエイトトレーニングの定番「ベンチプレス」などをフィジカル100のフォーマットに取り入れ競技化したら面白いんじゃないかと思いました。 フィジカル100の競技種目一覧を簡単にまとめると、 クエスト0 「 ぶら下がり 」 クエスト1「 1対1のデスマッチ 」 ステージA or ステージB ( 韓国相撲シルム ) クエスト2 「 砂運び 」( チーム対抗戦 ) クエスト3 「 船運び 」(連合チーム対抗戦) クエスト4 チーム代表戦 ・アトラスの罰 ( 岩持ち ) ・プロメテウスの火 ( 障害物競争 ) ・イカロスの翼 ( ロープ登り ) ・シーシュポスの罰 ( 岩押し ) ・ウロボロスの尾 ( トラックレース ) クエスト5 最終クエスト 1種目目 五角形綱引き 2種目目 四角板返し 3種目目 三角シャトルラン 4種目目(決勝戦) 無限ロープ引き クエスト0 の「ぶら下がり 」はTikTokでもHANGING CHALLENGEが行われるなどSNSでも拡がりを見せています。 余談ですが、かつてテレビ朝日で「ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー これができたら100万円!!」という番組があったのを覚えている人も多いかと思います。 その中の耐久チャレンジシリーズで「ロープぶら下がり」という種目があり、私もチャレンジャーとして出場したことがあり、ほぼ腕力と筋持久力だけで4時間耐えました。 優勝者は12時間超えの記録だったと記憶していますが、腕力だけで12時間耐えるのは人間には不可能で、優勝者は足がしびれないようロープにうまく足を絡めて筋力を消耗しないテクニックでぶら下がっていたので体力というよりは作戦勝ちの印象を受けました。 他にも72時間耐久 眠らなかったら100万円にも出場し50時間の記録も残しています。 「フィジカル100」 スピンオフ企画で 腕立て伏せとベンチプレス の競技種目をメインに製作? フィジカル100は競技種目一覧を見ても分かりように複数の競技で、パワー、スタミナ、バランスと色んなタイプのオールマイティーな身体能力が必要なゲームとなります。 もし私がプロデューサーとしてフィジカル100のスピンオフ番組を作るとしたら、全く違う角度で「筋肉部位別のナンバーワン・フィジカルモンスターを決める大会」を開催します。 (Press 100) 大胸筋・上腕三頭筋・三角筋が主動筋の 押す系 の種目 競技種目案 (腕立て伏せ・ベンチプレス・ディップス) (Pull 100) 広背筋・上腕二頭筋・僧帽筋が主動筋の 引く系 の種目 競技種目案 (懸垂・綱引き・綱登り・ボート漕ぎローイングマシン) 今回は、私が最も得意としている「腕立て伏せ」と「ベンチプレス」を種目に入れられる「Press 100」について競技アイデアを説明します。 ~基本ルール~ ・本編のようなチーム戦はなく己のフィジカルのみの個人戦で戦います。 ・予選ラウンドは、時間制限型、決勝ラウンドはサバイバル形式で行います。 ・全ての種目はフルレンジかつストリクトな可動域で行う事を前提とする為、厳密に判定できる最新型のセンサーやAIのマシンを設置し、目視で審査する審判も多く配置する。 1stステージ  腕立て伏せ100秒  (100名→50名) 記録上位50名が2ndに進出 2ndステージ  ディップス100秒  (50名→30名) 記録上位30名が3rdに進出 3rdステージ  ベンチプレス100秒  (30名→15名) 記録上位15名が4thに進出 ※インターバルは各ステージ10分間 ※ベンチプレスの重量は体重の70%のバーベルを挙げる 4thステージ  1種目目   腕立て伏せ60秒 2種目目  ディップス60秒 3種目目  ベンチプレス60秒 ※インターバルは各ステージ1分間 ※ベンチプレスの重量は体重の50%のバーベルを挙げる ※3種目の合計回数の記録上位者4名がファイナルステージ進出 (苦手な種目は体力温存し得意な種目で回数を伸ばすなど戦略も見どころ) FINALステージ 1種目目   ディップス・サバイバル 4名→3名 (1人脱落するまで無限に行うサバイバル形式) 2種目目  ベンチプレス・サバイバル 3名→2名 (1人脱落するまで無限に行うサバイバル形式) 3種目目  腕立て伏せ・サバイバル → 優勝 (最後の1人になるまで無限に行うサバイバル形式) Press 100の優勝者は、プッシュ系種目で完璧な肉体を持つ最強王者として認定されます。 ※決勝戦は3秒に1回のテンポで打ち鳴らされる和太鼓のリズムで各競技を行い、テンポについていけなくなるか、力尽きたら競技終了となる過酷なサバイバル方式。 ※インターバルは各ステージ10分間 ※ベンチプレスの重量は一律30㎏のバーベルを挙げる(体重無差別) 動画:ノンストップ・ベンチプレス30㎏連続568回(世界記録) 体重60㎏の軽量級の人間が記録した動画で、体重が軽くても重量級と戦えることを証明しています。 腕立て伏せとベンチプレスの競技ルール・公式フォームの詳細はこちら ➡ 「腕立て伏せ最強 × ベンチプレス最強」どっちが強い!? 筋トレ王 No.1決定戦!! 芸能界タレントの世界で出場して欲しい人は、武田真治です。 芸能界特技王決定戦TEPPENベンチプレスの無双ぶりと筋肉体操の腕立て伏せのパフォーマンスはレベチで芸能界ナンバーワン、一般人と比較しても遜色ないフィジカルを持っているので本気で練習したら優勝も狙える逸材です。 参考記事➡ ベンチプレスと腕立て伏せの常識を覆す規格外の世界記録-武田式の成功者は2人 現役アスリートの世界で出場して欲しい人は、ボクシング世界チャンピオンの井上尚弥でしょうか。 あの細いからだから破壊的パンチ力を生み出すフィジカルモンスターの怪物が、腕立て伏せやベンチプレスでどの位のポテンシャルを秘めているのか興味がありますし、Press 100の競技は、体重の軽い人が有利な側面があるので、スーパーバンダム級の彼なら上位に食い込めるでしょう。 🔥番組制作スタッフ、構成作家、ディレクター、リサーチャー、プロデューサー各位、 筋肉・筋トレ企画の中でも「腕立て伏せ」と「ベンチプレス」に特化した演出力、アイデア企画力に関しては、日本のどんなに優秀なテレビマンより優れている自信があります。 また筆者自身も史上最強の48歳として現役の筋肉タレントでトレーニングを続けています。 腕立て伏せでは、 1時間連続腕立て伏せ 3396回 、 30秒間腕立て伏せ 102回 、 三色筋肉で史上初の200回超え 221回 、 メディシンボール腕立て伏せで5種目の日本記録 など、規格外の伝説的な記録を打ち立ててきました。 ❶「30秒間フルレンジ腕立て伏せ47回」 ➡ https://www.pushup-thehero.com/strongest-30seconds-ranking ❷「60秒間フルレンジ腕立て伏せ80回」 ➡ https://www.pushup-thehero.com/strongest-60seconds-ranking ❸「100秒間フルレンジ腕立て伏せ99回」 ➡ https://www.pushup-thehero.com/strongest-ranking ❹「ベンチプレス30㎏ノンストップ568回」➡ https://youtu.be/ykNIDJ9LvYM ❺「ベンチプレス20㎏ノンストップ1453回」➡ https://youtu.be/sM0ARgR4Z08 ❻「ベンチプレス体重80%(44㎏)ノンストップ123回」➡ https://youtu.be/HyGkFNDjJW8 この6種目は直近数年間で出したワールドレコードで、いまだ世界の誰にも抜かれていない世界記録です。 「世界最強」の筋持久力王を目指していますので、フィジカル100的な筋肉番組を作る際には、出演者、スタッフ裏方どちらでも構いませんので出演依頼・オファーお待ちしてます。 特集🔗 最強スポーツ男子頂上決戦2024にクイックマッスル腕立て伏せ競技が却下の理由 世界に1台【腕立てマシンのレンタル】を行っています。全国どこでも出張可能です。 筋肉番付で見る“あの感じ”で 腕立て伏せができる! 腕立て経験者なら誰もが一度は憧れる夢の腕立て伏せマシンにチャレンジ出来ます! テレビ番組の筋トレ・腕立てチャレンジ企画、腕立て伏せ対決の企画の演出に腕立て伏せマシンを使ったスポーツ・筋肉バラエティー番組を制作してみませんか? レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • 腕立て伏せの進化史!古代インド→ギリシャ時代→フィットネスブーム→現代へ

    腕立て伏せは、軍隊の訓練やフィットネスの世界でよく知られており、多くの人々が日々のトレーニングに取り入れています。 では現代の腕立て伏せに至るまでどのように進化してきたのでしょうか? その進化の歴史を追い、世界と日本の現代の腕立て伏せの形に至るまでの過程を探ってみましょう。 腕立て伏せの進化史! 「古代インド時代」 腕立て伏せの起源は、古代インドに遡ることができます。古代インドのヨーガから発展してきたエクササイズの一つで、古代インドの武術家たちは、腕立て伏せを含む様々なエクササイズを開発し、身体を鍛えるために用いたとされています。 体を板のようにして上げ下げの動作を繰り返す現代の腕立て伏せフォームの完成はまだまだ何千年も先の話で、手幅を大きく広げたやり方で体を斜め前に地面ギリギリまで下げ、体を起こしていく「ヒンズープッシュアップ」の原型が生まれたとされています。 ※現代だと似たフォームでプロレスラーが行うトレーニング方法でレスラープッシュアップ、ライオンプッシュアップがあります。 腕立て伏せの進化史! 「ギリシャ時代」 数千年前の古代ギリシャの時代には神聖ローマ帝国の軍隊兵士の肉体トレーニングなどで腕立て伏せが盛んに行われていたとされます。 古代ギリシャのオリンピック競技において、腕立て伏せは「ストレプトス」と呼ばれる競技種目の一つだったという説もあり、この競技種目は、背中を壁に向けて腕立て伏せをするもので、オリンピアの選手は最大で100回の腕立て伏せを行ったとされます。 ➡ 腕立て伏せの起源とヒンズープッシュアップ・世界チャンピオン日本王者の肩書 ➡ 腕立て伏せの語源について色んな説をまとめてみた-江戸時代の筋トレが有力? 腕立て伏せの進化史! 「19世紀」 1800年代に入ると、腕立て伏せは軍事訓練や体操競技の一環として広く知られるようになりました。また、この時期には様々な種類の腕立て伏せが発明されました。 例えば、ダイヤモンドプッシュアップやワイドプッシュアップなどがあります。 腕立て伏せの進化史! 「20世紀」 1905年には、腕立て伏せの原型とされる「ヒンズープッシュアップ」から現代の腕立て伏せのフォームに進化させた人物が「インド人Jerick Revilla」とされていて、何千年も前からある腕立て伏せが今の形になってまだ120年弱しか経っていないのは何か意外で不思議です。 日本でも武道のトレーニングで腕立て伏せが発展 日本の武道においては、腕立て伏せは体力・筋力トレーニングの一環として、体幹を鍛えるための修行としても行われてきました。 特に柔道や剣道、居合道、空手道などの武道の世界では、腕立て伏せは基本的なトレーニングとして取り入れられています。 また、合気道のように、腕立て伏せを含む「体幹トレーニング」が重視される武道もあります。 警察官や消防士の訓練としても発展 日本の警察官や消防士の訓練では、腕立て伏せが重要な役割を果たしています。 特に、消防士の訓練では、腕立て伏せを連続で行う「20連」や「30連」などの特別な訓練があり、非常に過酷なトレーニングとして知られています。 消防士、自衛隊、警察官など体力が資本の試験では、体力試験・体力測定の種目に腕立て伏せが今でも必ず入っています。 ➡ 腕立て伏せ-TEPPENベンチプレスの体力測定器や対決企画に!体力試験-検査-検定 「フィットネスブーム」 1960年代には、アメリカのフィットネス界で「プッシュアップ・キング」として知られるジャック・ラ・レインが、腕立て伏せを中心にしたトレーニングを提唱。 1980年代に入ると、アメリカのスポーツ界で腕立て伏せが注目を集めました。 特にNFLやNBAの選手たちが、腕立て伏せをトレーニングの一つとして取り入れ、その効果が注目されたのもあり、第一次フィットネスブームが起こり、腕立て伏せは一般の人々にも広く知られるようになりました。 フィットネスブームの影響 1980年代以降、日本でもフィットネスブームが起こり、腕立て伏せは一般の人々にも広く知られるようになりました。 特に、この時代のトレーニングジムやフィットネスクラブでは、腕立て伏せが基本的なトレーニングとして取り入れられるようになりました。 腕立て伏せのプロトレーニング プロのアスリートやボディビル・ボディビルダーは、より強力な筋肉を手に入れるためのツールとして、腕立て伏せを効果的に取り入れるようになり、腕立て伏せを題材に運動生理学を始め多くのジャンルで研究・実験が行われ数々のエビデンスが発表されています。 「筋肉番付ブーム」 1995年~2004年まで筋肉番付➡体育王国➡黄金筋肉(ゴールデンマッスル)と番組名を変えて9年続いたTBS筋肉番付が、日本人の腕立て伏せの概念を変えた影響は計り知れません。 代表的な腕立て伏せの競技種目 ❶クイックマッスル(3分間腕立て伏せ) ❷マッスルレコード9ミニッツ(9分間腕立て伏せ) ❸三色筋肉(腹筋、背筋、腕立て伏せを立て続けに1分間ずつ計3分間行い合計回数を競う) ❹THE FINAL PUSH UP/ザ・ファイナルプッシュアップ(太鼓のリズムに合わせて腕立て伏せを行い、力尽きたら脱落の生き残り方式) 🔗 女性版SASUKE🔥KUNOICHI復活に見る30年ぶりTHE SURVIVAL PUSH-UP開催の兆し⁉ クイックマッスル、三色筋肉、THE FINAL PUSH UPは、同じくTBS放送の最強の男は誰だ!壮絶筋肉バトル!!スポーツマンNo.1決定戦でも行われました。 「腕立て伏せが、競技として世間に認知された」のは筋肉番付ブームの功績が大きいです。 自重筋トレの一つでしかなかった腕立て伏せを「回数を競うスポーツ競技性」を持たせ今までになかった筋肉バラエティー番組誕生の衝撃は、私を含め、多くの筋トレマニア、腕立て伏せマニアの子供心(童心)を刺激し熱くさせた番組で、無名の素人、一般人でも腕立て伏せの才能が凄ければ有名になれるチャンスが平等にあったので、この番組キッカケで腕立て伏せを始めた、どっぷりハマった人も日本中に多く出現しました。 一方で、番組を盛り上げる為に高回数を出す番組の演出上、顎付台を競技セットに導入し「顎の位置を高速で上下させて回数を稼ぐ」方法を基本ルールとした為に後に「池谷式」「筋肉番付式」「EXILE式」などのワードが派生し、番組終了から20年近く経った今でも「高速腕立て伏せ」を特技としているタレント・芸能人がTV番組で腕立てチャレンジ、腕立て対決する際には、美術セットには未だに顎付台を使用し、ほぼ全ての人が、肘の伸びが不十分なチート(チーティング)腕立てになっています。 現代の日本人の腕立て伏せのフォームに悪い影響を与えてしまっている点は罪と言えます。 ➡ 千鳥の鬼レンチャンの筋トレ企画に見る池谷直樹式腕立て伏せと筋肉番付の功罪 「現代」 現代では、腕立て伏せはフィットネスやトレーニングの定番エクササイズの一つとなっていて、エアロビクス競技やヨガの一種としても行われるようになりました。 さらに、近年では、TRXと呼ばれる新しいトレーニング機器や器具を使った腕立て伏せ、腕立てカウンターなどアプリが開発され、腕立て伏せをより楽しく効果的に行う道具が登場してきました。 さらにアクロバティックなトリック技を取り入れたフリースタイル腕立て伏せ、魔法仕掛けのマジックプッシュアップなどバリエーションも拡がり進化し続けています。 昨今のテレビ番組のバラエティーでも腕立て伏せをテーマにしたチャレンジ企画や対決企画も多く行われるようになり➡ 筋トレ・サバイバルレンチャン鬼の腕立て伏せ×ベンチプレス×腹筋×背筋×懸垂 🔗 最強スポーツ男子頂上決戦2024にクイックマッスル腕立て伏せ競技が却下の理由 テレビアニメや映画でも腕立て伏せのトレーニングシーンが多く使われるなど、エンターテインメントとしての腕立て伏せの可能性が拡がり続けています。 ➡ 腕立て伏せのトレーニングシーンが描かれている漫画・テレビアニメの作品紹介 ➡ 腕立て伏せのトレーニングシーンが描かれている映画・テレビドラマの作品紹介 私も日本を代表する腕立て伏せ革命家PUSH-UP💫THE HEROとして、まだまだエンタメの世界で需要の少ない腕立て伏せコンテンツをスポーツ競技、筋肉競技として世間に認知させるべく、イベントとTV番組へ斬新な企画アイデア出しを続け、いつかNetflixの韓国発サバイバル系リアリティ番組「フィジカル100」の腕立て伏せ版のような夢のあるコンテンツに関われるように世界一腕立て伏せに特化した専門の情報発信をし続けます。 世界に1台【腕立てマシンのレンタル】を行っています。全国どこでも出張可能です。 筋肉番付で見る“あの感じ”で 腕立て伏せができる! 腕立て経験者なら誰もが一度は憧れる夢の腕立て伏せマシンにチャレンジ出来ます! テレビ番組の筋トレ・腕立てチャレンジ企画、腕立て伏せ対決の企画の演出に腕立て伏せマシンを使ったスポーツイベントを開催してみませんか? レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • 腕立てマシンでカッコいいフォームの完璧な腕立て伏臥腕屈伸を極められます!

    腕立てマシンで練習すれば カッコいいフォームの完璧 な 腕立て伏臥腕屈伸 を極められます! 腕立て伏せは、体育学での正式名称は「腕立て伏臥腕屈伸」とも呼ばれ、読み方は、「うでたてふくがうでくっしん」と読みます。 完璧な腕立て伏せの定義とは? ①胸が床につくまで体を下げる ②肘(腕)を真っすぐ180度になるまで伸ばす ③体幹を固定し 頭のてっぺんから足の爪先まで 一直線をキープ ④両足を閉じる 腕立て伏せマシン(PUSH-UP💫THE HERO)で回数を出すには、❶❷の要素はマストで賞金を獲得するには❸❹の要素も必要なので、この腕立てマシンで繰り返し練習する事によりナチュラルな形で❶~❹までの正しい完璧なフォームが身に付くことになります。 カッコいい腕立て伏せのフォームとは? カッコいい腕立て伏せのフォームには以下の要素が含まれます。 ストレートな体勢: カッコいい腕立て伏せは、体はまっすぐでストレートなボディラインを保つ必要があります。頭からかかとまで、背骨を一直線に保ち、お尻や腰は下がらずに体と一直線に保たれます。 腹筋の緊張: 腕立て伏せを行う際には、腹筋を意識して丹田を緊張させることが大切です。腹筋をしっかりと引き締めることで、体全体の安定性が向上し、カッコいいフォームを作り出すことができます。 強調された筋肉の線: カッコいい腕立て伏せは、筋肉の線が際立っています。特に、胸部や腕の筋肉が引き締まって見えることが重要です。 バランスの取れたポジション: カッコいい腕立て伏せは、バランスの取れたポジションが重要です。体重が均等に分散され、胸部の筋肉がしっかりと使われる一方で、腕の力も均等に働いています。 瞬発力の表現: カッコいい腕立て伏せは、瞬発力が強く表現されます。ダイナミックな動きや力強い上昇&下降の姿勢フォルムがカッコよく映えます。 これらのポイントに注意しながら、スーパーヒーローのようにカッコいい腕立て伏せを行ってみてください。 競技としては、パワーとアジリティーが発揮される「30秒間腕立て伏せ」が腕立て伏せをカッコよく見せる為のパフォーマンス種目として腕立てトレーニー達にオススメします。 30秒間腕立て伏せ企画ページ➡ https://www.pushup-thehero.com/strongest-30seconds-ranking これらの要素は、上に紹介した腕立て伏せマシンで練習することで自然に得られる「完璧な腕立て伏せの定義4つ」を愚直に遵守すれば「かっこいい」腕立て伏せは完成します。 顔の表情や仕草からもカッコよさは伝わるので、自信と誇りを持ってチャレンジすることもパフォーマーとして重要です。 真に正しい美しいフォームで腕立て伏せが出来る日本人は少ないので、完璧な腕立て伏せをするだけでも数多いる腕立てトレーニー達との差別化が図れます。 プラスαで、腕立てのカッコよさを追究するテクニックとして ❶腕立て伏せのスピードを上げる 通常、腕立ての速度を上げれば上げるほどフォーム形状は崩れ汚く乱れます。 スピードを高速に上げても体幹が崩れず微動だにしない美しいフォームをマスターする事で、芸術性があるアーティスティックパフォーマンスの領域に腕立て伏せを昇華させることが出来てカッコイイ腕立て伏せが完成します。 そのためには鬼の体幹を特訓するコアトレーニングが必要です。 ➡ 体幹を制する者は腕立て伏せを制す!鬼が宿るコアの力こそ最強の武器! ❷腕立てマシンを使って腕立て伏せをする デジタル筋トレカウンターでプッシュアップする事で、音と光が出るので普通の腕立て伏せであっても舞台ステージ上の照明効果、音響効果、美術効果と似た演出の効果があるので、オーディエンスの視覚と聴覚を刺激しただの筋トレ、自重トレーニングである腕立て伏せを華やかなエンターテインメントへと昇華させる事が出来ます。 あとは、腕立て伏せチャレンジの衣裳にこだわったり、挑戦前や挑戦後にフリースタイル腕立て伏せのパフォーマンスやマッスルポーズを加えるなどフリースタイル腕立て伏せの演技の要素を付け加えれば更にカッコいい腕立て伏せパフォーマンスになるでしょう。 TV番組の筋トレ企画に腕立て伏せの個性や特技は武器になります。 かっこいいクールな「筋トレ」系の特技・パフォーマンスを身につけたい! 芸能界を目指す筋肉タレント・筋肉パフォーマー志望や筋肉芸人志望のプロモーション動画、宣材に腕立て伏せマシンを有効利用してみませんか? 彼は「フォームマエストロ」として知られる男だ。 彼の腕立て伏せはまさにマシーンのような正確さを持ち、そのフォームはまるでメトロノームに合わせて踊るグレースフルなスーパーヒーローのようだ。 その身体は鷹のような優雅さと力強さを兼ね備えている。彼の胸部と腕は彫刻のような線を描き、一瞬の瞬発力で地面から跳び上がり、空中で完璧な姿勢をキープする。 集中力を最大限に高めるその姿はまるで戦士のようであり、彼の腕立て伏せはただの運動ではなく、真のアートとなっている。 YouTube: 60 second push ups ChallengeーWorld Push Up Championships 💡60秒間腕立て伏せチャレンジ企画における最強とは!? 「 3つのパーフェクトを達成 した上で「80回」の記録を出す」 世界最高クラス”真”の 完全フルレンジ & 完全フォーム で、世界一美しい腕立て伏せフォームを”極”める事を最終目標に腕立て伏せのフォームを毎回レベルアップさせていきます! 完全フルレンジ(Perfect Full range) の定義 →体を下げる時は胸が床に着くまで下げ、体を上げる時は肘が真っすぐ180度になるまでしっかり伸ばす。 完全フォーム(Perfect Foam) の定義 →手幅は肩幅強(60㎝以内)で、足は終始閉じる。腕立ての動作中はつま先から頭の先まで、体の軸は終始一直線に固定し、お腹が落ちたり腰や上体、頭の動きだけで上下動しない。 フルレンジ・プッシュアップで 60秒80回 を達成した人間は世界でまだ誰1人いない。前人未到の境地を切り開き賞金10万円を手にする男は一体誰だ⁉ Challenge Day  2023年4月9日  Challenge Age  48年5ヶ月9日 room temperature  24.0°  Temperature  14.0° Challenge Competition  60 seconds push-ups  Challenge Career  3回目 Body Weight  54.45kg   Last Body Weight  54.30kg Record  79回 (参考記録)   Last Record  79回 (参考記録)   Best Record  80回 (非公式) Lap Time 30sec.  47回  Last Lap Time  47回   Best Lap Time  47回 No+Count ※1   0回 PERFECT   Elbow Straight Rate ※2   100% PERFECT Neutral Spine Rate ※3   97% ※1 胸スイッチ or 肩センサーにノータッチだった回数 ※2 計算式:肘が真っすぐ伸びている回数÷合計回数(ノーカン含む)×100=〇% ※3 60秒間、体幹を真っすぐに保っていた割合 計算式:体幹まっすぐ固定回数÷合計回数(ノーカン含む)×100=〇% 公式記録認定ライン ~トリプル・パーフェクト達成率~ PERFECT❶ノーカウント0回  【今回:達成】 TOTAL【1/3回 PERFECT❷肘の伸び率100%  【今回:達成】 TOTAL【1/3回】 PERFECT❸体幹固定保持率100%   【今回:未達成】 TOTAL【0/3回】 今回の結果【ダブルPERFECT】公式記録否認 💡トリプル・パーフェクトとは!? ❶ (肩のセンサーと胸のスイッチいづれもカウントミスが無い) ❷ (全てのレップにおいて肘が180度まっすぐ伸びている) ❸ (60秒間 腹が落ちたりせず常に体のラインを一直線にキープ) 前回のトレーニングを終えての課題は、連続腕立て伏せの終わり際に、腹が僅かに落ちるので終点の体幹固定を意識し集中するでした。 今回は、鬼の体幹、一枚岩をテーマにボトムポジションで腰から先に体を挙げるように意識しチャレンジしました。 結果、初の体幹固定保持率100%成功とはなりませんでしたが、前回のフォームと比較して目に見えて改善点が見られました。 連続腕立て伏せの終わり際(今回の場合は65回目)の体幹姿勢を最も意識していたので、腹も落ちずまっすぐのラインを固定出来ました。 ただ、その後のレップ終わりで数か所、腰から先に体が挙がっていない体幹固定が甘い箇所があったので、今回も体幹固定保持率は97%となりました。 実際、体幹の曲がりは通常再生では分かりづらいスロー映像で見ないと分からないレベルですが、トリプル・パーフェクトは「真に完璧な腕立て伏せの称号」なので、体操競技のように正確にシビアに判定していきます。 肘の伸ばしと同様に、体幹固定も「対象部位への意識」が最も重要で、体幹を固定する筋力が備わっていても意識が飛べば、簡単に腹と腰は下がるものだと改めて実感出来ました。 次回以降引き続き課題として「鬼の体幹を60秒間キープする集中力」をテーマに特訓に取り組みます。 さて下半身(大腿四頭筋)の徹底強化に取り組んで一か月経過しました。 現在、1人合宿のような週6の頻度で足腰を鍛えており完全に疲労が抜けきれない中での60秒間チャレンジを暫く行う予定ですが、1ヶ月で着実に効果は現れだしてきていて、まず体幹と心肺機能が強くなってきた実感があります。 ➡ 腕立て伏せで真に強くなるには、下半身の強化が鍵!足を徹底的に鍛えるべし! このトレーニングを3ヶ月継続した時に更に得られる体の変化、腕立て伏せの進化が楽しみです。 ★世界に1台【腕立てマシンのレンタル】を行っています。全国どこでも出張可能です。 「腕立て伏せ世界記録チャレンジ」の企画をイベントで開催してみませんか? レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • 腕立て伏せのレジスタンス運動は高齢者のトレーニングメニューに有効で効果的

    レジスタンス運動とは、筋肉に抵抗(レジスタンス)をかける動作を繰り返し行う運動のことで、まさに余すことなく全身を鍛えられ完全運動である「腕立て伏せ」はレジスタンス運動で確実に入れるべきトレーニングメニューの一つといえます。 筋力トレーニングの一形態である腕立て伏せは、介護予防フィットネスの側面を持ち高齢者にとっても有効で効果的な運動とされています。 以下に、腕立て伏せが高齢者に与える効果に関するエビデンスをいくつか紹介します。 高齢者 のトレーニングメニューに有効な レジスタンス運動 「腕立て伏せ」の7つの効果とは!? 1.筋力増強: 高齢者は年齢とともに体力と筋力が低下し、筋肉量が減少するので、日常生活での身体活動が制限され生活機能低下のリスクが高まります。腕立て伏せは、大胸筋、三角筋、上腕三頭筋などの上半身の筋肉に加えて下半身の筋肉も強化出来るため、高齢者の筋力増強や移動能力の向上に効果的であることが示されています。 2.姿勢改善・バランス向上: 腕立て伏せは、体幹の安定性を向上させ、バランス感覚を高める効果があります。高齢者は、姿勢が悪くなりがちでバランス感覚が低下して転倒しやすくなるため、腕立て伏せは姿勢保持能力の向上にも役立つので姿勢改善にも効果的で転倒予防にも役立ちます。 3.柔軟性の向上: 腕立て伏せは、手首、肩や背中などの関節が大きく動くので、柔軟性を向上させることができます。高齢者は、関節が硬くなりやすく、日常生活での動作が制限されることがあるため、腕立て伏せを行うことで柔軟性を維持し向上させることができます。 4.骨密度向上: 腕立て伏せは、体重を支えるために手首、腕、肩や腰などの骨に負荷をかけるため、骨密度を向上させる効果があります。高齢者は骨密度が低下するため、骨粗鬆症や骨折のリスクが高くなります。腕立て伏せを行うことで、骨盤周りの筋肉を強化することで、サルコペニアやフレイル、骨粗しょう症などの予防・改善し骨密度を増加させる効果があるとされています。 5.心肺機能向上: 腕立て伏せは、心肺機能を向上させる効果があります。高齢者は、心肺機能が低下しているので、軽度の運動でも息切れを起こしやすいです。 腕立て伏せで、心肺機能を改善し、日常生活における運動能力を向上させることができれば、運動をしても呼吸が乱れにくくなり疲れにくくなるメリットがあり、免疫力も向上し様々な感染を回避する事にも有効です。 6.脳の機能向上: 腕立て伏せを行うことで脳に酸素が行き渡り、脳の機能が向上するということが最近の研究で報告されています。 腕立て伏せをすることで、心臓が働き、血流が増えます。その結果、脳に血液と酸素がより多く供給され、脳がより活性化され認知症の予防にも効果があるとされています。 さらに、腕立て伏せは、脳の神経回路を改善する効果もあるとされています。 脳の神経回路は、脳の機能を司る大事な部分であり、腕立て伏せを行うことで神経回路が改善され、脳の機能が向上するとされています。 腕立て伏せを日々のトレーニングに取り入れることで、身体と脳の両方を鍛えることができ、よりアクティブに健康的な生活を送ることができます。 7.ストレス軽減: 腕立て伏せを行うことで、脳内のホルモンバランスが整うことも報告されています。 脳内で分泌されるホルモンの一つであるエンドルフィンは、ストレスを軽減したり、幸福感を与える効果があります。 他にも成長ホルモン、テストステロン、セロトニン、ドーパミン、ノルアドレナリンなど様々なホルモン分泌による健康効果があるので、腕立てをすることで、様々なホルモン分泌が促進され、ストレスや不安を軽減することができます。 更に当社の腕立てマシンを使ったレジスタンス運動は、限界回数や世界記録を競ったり、賞金にチャレンジ出来る独自のレーニングメニューで、ゲーム性があるので童心に還り、スポーツ感覚で腕立て伏せトレーニングをして戴けるので高齢者のトレーニングメニューに有効で効果的なのです。 このようにレジスタンス運動の腕立て伏せは、筋肉を鍛えるだけでなく、心臓の機能を改善したり、ストレスを軽減したり、姿勢を改善するなど身体に様々な良い影響を与えます。 他にも、骨格筋量の増加、体脂肪の減少、生活習慣病の予防・改善、生活機能の向上、腰痛・肩こり・膝痛の改善など無限の可能性を秘めたレジスタンス運動なのです。 これらの効果に加えて、腕立て伏せは、誰もが人生で一度は行った事のある運動で、自宅で簡単にできることや、身体を全体的に鍛えることができるという点でも、高齢者にとっては魅力的な運動と言えます。 以上、基本7つの効果をテーマにした高齢者向けの個々のトレーニングメニューを作成し、法人・個人問わず1人から複数人のグループまで「レジスタンス運動」のエクササイズ指導に腕立て伏せ専門のパーソナルトレーナーを派遣するサービスを展開しています。 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニング ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training 高齢者のレジスタンス運動の頻度は、毎日行うと逆効果になりますので、腕立ての可動域やセット数などにもよりますが、週二回~週三回のトレーニングを目安に行いましょう。 ※膝つき腕立てからワークアウトを開始し、体力に応じて徐々に強度を上げていきます。 ~腕立て伏せマシン、腕立てトレーナーの出張・派遣先の例~ 老人ホーム、養老院、介護ホーム、養護ホーム、療養所、老人福祉施設、介護施設、グループホーム、ケアハウス、高齢者サロン、通いの場、公民館、スポーツセンター・ジム、ゲートボール場などシニアの居場所、集いの場にお伺いします。 ~様々な用途に対応~ 機能訓練、介護予防、リハビリ、デイサービス、レクリエーション、敬老会、施設内入居者イベントなどのエクササイズ企画に。 「人生百年時代」今からでも遅くはありません。 「今が人生で一番若いのです」 80歳になっても90歳になっても、身体能力の高い動ける機能的なアンチエイジング体を「腕立て伏せの継続」で目指しましょう! 関連記事➡ 腕立て伏せは毎日100回行ってもOK?可動域の違いで超回復の時間と頻度が変わる! 世界に1台【腕立てマシンのレンタル】を行っています。全国どこでも出張可能です。 筋肉番付で見る“あの感じ”で 腕立て伏せができる! 腕立て経験者なら誰もが一度は憧れる夢の腕立て伏せマシンにチャレンジ出来ます! テレビ番組の筋トレ・腕立てチャレンジ企画、腕立て伏せ対決の企画の演出に腕立て伏せマシンを使ったスポーツイベントを開催してみませんか? レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • 小指・薬指・中指・人差し指・親指1本で腕立て伏せが出来る人間は存在する?

    小指 1本・ 薬指 1本・ 中指 1本・ 人差し指 1本・ 親指 1本で腕立て伏せが出来る人間は存在するのか? 上の写真は、映画「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス通称(エブエブ)で主演したミシェル・ヨーが、カンフーの達人である別の平行世界にいるエヴリンの力を得て 小指1本 で腕立て伏せをするシーンです。 関連記事➡ 腕立て伏せのトレーニングシーンが描かれている映画・テレビドラマの作品紹介 これは勿論CGでフェイクなのですが、リアルの現実世界で、小指一本だけで腕立て伏せが出来る人間は存在するのでしょうか? ※ここでの1本は片腕1本づつ両腕で2本を意味します。 結論から言えば過去も現在も恐らく未来も 「存在しません」 理由は、五指の中でも小指は最も骨格が細く、発揮できる力も一番弱く力の出しづらい箇所だからです。 同じ理由で 薬指1本 も腕立て伏せが出来る人類は確認されていません 。 特に薬指は、腱が独立しておらず中指と小指に引っ張られて力を出していて独立していないのでそもそも骨格の構造的に力を出しづらくなっています。 分かりやすい例として、ボクシングでも強いパンチを打つには拳を握りこむ時に、中指と人差し指2つの拳骨を目標に当てるのが基本で、力の弱い小指や薬指に当てると骨折する場合もあります。 可能性として、自重の負荷が下がる膝つき腕立て伏せなら練習次第で小指だけで腕立て伏せが出来る人が世界を探せばいるかもしれません。 ただ可動域はどうしても浅くなるでしょうし、腕が90度になるまで曲げてまっすぐ伸ばせたら唯一無二になりえる凄いレベルです。 では他の指では1本だけで腕立て伏せが出来る人間は存在するのでしょうか? 結論から言えば 「存在する」 順に見ていきましょう。 中指1本 中国拳法(少林寺拳法)の達人が、中指だけで逆立ちをする動画をテレビ番組やYouTubeで確認出来たので当然腕立て伏せも可能です。 ただ難易度は腕立てが出来る指の中では最も高いのが中指なので世界でも「中指一本腕立て伏せ」の達成者は数人レベルの神業です。 人差し指1本 中指の次に行いやすいのが人差し指です。 中指との大きな違いが、人差し指は拳を握りやすいので力を前腕筋➡上腕筋と伝えやすいので発揮できる力が大きくなります。 片手1本指腕立て伏せを30秒間で41回行い、ギネス世界記録を達成したヤバイ中国人もいるなど、両手であれば「人指し指一本腕立て伏せ」の達成者は世界にかなりの数がいます。 親指1本 五指の中で一番1本指腕立て伏せをしやすいのが親指です。 指の中で最も太いタフな骨格で、最も握力を有効に使え、最も発揮できる力が強い部位が親指なので、片手親指一本腕立ての達成者も世界中に数多く存在し、両手なら「親指一本腕立て伏せ」の達成者は世界にかなりの数がいます。 よって達成者の割合で見ると 親指1本 > 人差し指1本 > 中指1本 の順番になります。 漫画のような力業を修行で得たスーパーヒューマンを1人紹介します。 <親指1本で空中腕立て伏せ(プランシェPlanche)を行う超人> 信じられない人もいるでしょうが、CGやフェイク動画ではない本物のパフォーマンスです。 あの範馬刃牙の作者である板垣恵介ですら刃牙の驚異的な身体能力を表現する逆立ち腕立て伏せのトレーニングシーンでは小指より難易度の低い親指での逆立ちに止まっています。 小指での逆立ちや腕立て伏せは漫画やアニメ作品でもイメージ出来ない、もし現実世界で達成者が現れたら人類史上初めての偉業・神業になるのです。 関連記事➡ 腕立て伏せのトレーニングシーンが描かれている漫画・テレビアニメの作品紹介 今回、写真と動画で紹介したような規格外のストレングス・パフォーマー達は、日本人では存在せず全て外国人で海外ストロングマンの独壇場となっています。 私も2001年のマッスルミュージカル・トライアウトのオーディションで、大山倍達以来?の2本指逆立ち(人差し指と親指)をメディアで披露したことがあり、TBS筋肉番付で実際に放送されたことがあります。 関連記事➡ 腕立て伏せヒーロー伝説6「マッスルミュージカル MUSCLE MUSICAL」 その頃の私は、17歳で筋トレを始めたキッカケにもなった映画「燃えよドラゴン」のブルース・リーがデモンストレーション演武で行っていたことで有名な「片手2本指腕立て伏せ」を連続10回程度出来るまで極めたことがあります。 「両手2本指腕立て伏せ(人差し指+中指)」「親指1本腕立て伏せ」と「人差し指1本腕立て伏せ」をマスターしたくなり、1年間かけてフィンガー・フィジカルの強化に集中して特訓したことがありますが、辛うじて「両手2本指腕立て伏せ(人差し指+中指)」のみ1回だけなら出来たことがありました。 「親指1本腕立て伏せ」と「人差し指1本腕立て伏せ」に関しては腕立ての態勢を「キープする迄が限界」で腕を伏せて立てることは叶いませんでした。 指のトレーニングをして分かったことは「指立て伏せ」は努力だけで、マスター出来るものでなく生まれ持った指の骨格の形や太さ、指の長さなど天性の素質も重要で、素質と努力が掛け合わさった時にマスターできるものだと気づかされました。 それだけにどの指であっても1本指で腕立て伏せが出来る人は、尊敬に値するのです。 ★世界に1台【腕立てマシンのレンタル】を行っています。全国どこでも出張可能です。 筋肉番付で見る“あの感じ”で 腕立て伏せができる! 腕立て経験者なら誰もが一度は憧れる夢の腕立て伏せマシンにチャレンジ出来ます! 「腕立て伏せ60秒の世界記録に挑戦」を是非イベントで企画し開催してみませんか? レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • ゴット・タレントに出演した腕立て伏せパフォーマー!Got Talent Push ups Performer

    YouTube Title: Most Non stop Push ups In 1 Minute ゴット・タレントとは? 「ゴット・タレント」は、世界中で放送された人気オーディション番組で、一般の人々がさまざまな才能を披露する場です。参加者は歌唱、ダンス、曲芸、パフォーマー、コメディ、マジックなどのパフォーマンスを審査員と視聴者に披露し、優勝を目指します。番組はオーディション、セミファイナル、グランドファイナルのステージで構成されており、参加者たちは審査員の評価や視聴者の投票によって進出や優勝を競います。成功した参加者はエンターテイメント業界での活躍の機会を得ることができます。 ゴット・タレント に出演した 腕立て伏せパフォーマー は⁉ ゴット・タレントに腕立て伏せのパフォーマンスで出場した参加者は、私が確認出来た限り世界で2組いて、2組ともウクライナ版ゴット・タレントに出演しています。 ちなみに日本人の腕立てパフォーマーはまだ1人もセミファイナルに出演していません。 私もABEMAの日本初JAPAN’S GOT TALENTの動画審査オーディションに腕立て伏せパフォーマンスで挑戦しましたが、1次審査突破なりませんでした。 関連記事➡ 腕立てマシン利用実績紹介②ジャパンズ・ゴット・タレント JAPAN’S GOT TALENT オーディション ウクライナで腕立て伏せが流行しているのか?腕立て伏せを行っている人の割合は?ウクライナにおける最新のフィットネスやエクササイズのトレンドに関する調査データや統計を調べましたが分かりませんでした。 ただ、腕立て伏せ枠が2組ともウクライナの地から輩出されていることを考えると、ウクライナと腕立て伏せに何か密接な関係があるのかもしれませんね。 Got Talent Push ups Performer では1組目の腕立てパフォーマンスを紹介します。 ウクライナ版ゴットタレント:1分間に腕立て伏せ60回を達成できたのは2人 ゴットタレントで、腕立て伏せパフォーマンスを行うのは非常に珍しいですが、みんなフォームもバラバラで統一性がなくテーマが感じられないのが残念です。 どうせ複数人のチームでやるなら、衣装を統一する、正しい腕立て伏せで可動域を統一する、フリースタイル腕立て伏せのトリックを取り入れてチーム演技をするなど何か芯となるエンタメ要素があれば、芸術性も高くなり審査員達の評価も得られると思います。 次に2組目の腕立てパフォーマンスを紹介します。 ウクライナ版ゴットタレント:30秒間腕立て伏せのウクライナ記録を樹立 ウクライナズ・ゴット・タレント番組公認の世界記録に公式認定された30秒間腕立て伏せの記録は【47回】です。 私が🔥PUSH-UP💫THE HEROの企画で行っている30秒間腕立て伏せの最高記録47回と全く同じ記録です。 2022年9月現在 世界記録保持者オレグ・ブゾフスキーの腕立て伏せとPUSH-UP💫THE HEROの腕立て伏せ を比較してみると、オレグの方が、手幅も足幅も規定より広いのがマイナス点です。 手幅は肩幅強、足幅は狭ければ狭いほど、正しいフォームとされ、一方でバランス強度が上がり腕立て伏せの負荷が上がります。 私が30秒間腕立て伏せで目指す目標は、オレグよりも圧倒的に美しい完璧なフォームで48回以上のフルレンジ・プッシュアップでの世界記録を出すことです。 PUSH-UP THE HERO RANKING ​30秒間最強を決める➡ https://www.pushup-thehero.com/strongest-30seconds-ranking 世界の「腕立て伏せYouTuber」達は、60秒間腕立て伏せで何回程度の記録を出しているのか腕立て伏せサーフィンで調べてみました。 検索ワード「How many push-ups can you do in one minute?」「Most Push ups In 60 Seconds」「Most Push ups In 1 Minute」など 予想通り、「 フルレンジ・プッシュアップ 」の可動域で1分間チャレンジしている動画はたったの1つも無く、肘の伸び率100%の動画も1つもありませんでした。 ★可動域はよくてハーフレンジ1/2、大多数はクォーターレンジ1/4の可動域 ★肘の伸び率は、ずっと腕が伸びていない人、前半は伸びているが疲れてくる後半に伸びなくなるパターンのどちらかが大半でした。 あまり参考にならないかもしれませんが比較対象として、これらの特徴で60秒間80回の記録に近い海外の筋肉ユーチューバーを2組紹介します。 ❶60秒間腕立て伏せ 記録87回 可動域 ハーフレンジ1/2 肘の伸び率50% 前半は伸びているが後半は伸びていない ❷60秒間腕立て伏せ83回 可動域 ハーフレンジ1/2 肘の伸び率50% 前半は伸びていないが後半は伸びている 2つとも「​60秒間最強を決める」企画の賞金チャレンジ設定回数80回に近い記録ですが、胸を床まで降ろさないハーフレンジでの記録で、肘も半分の40回程度しか伸びていないので、今のフォームからさらに2倍深く沈み、1.2倍ほどさらに肘を伸ばさないといけないのが、フルレンジプッシュアップであると考えると、いかに正しい腕立て伏せのフォームで80回の記録を達成するのが難しいか、いかに「スタミナ」と「パワー」が必要な難易度が高いチャレンジである事がイメージ出来ると思います。 「あなたは一分間に腕立て伏せ何回出来ますか?」 驚異の身体能力を持つフィジカルモンスターからの挑戦をお待ちしています! 腕立て伏せ60秒連続の最多回数に挑戦! 1分間腕立て伏せは陸上競技でいうと「400m走」に相当し高いスピードが要求される短距離走の性質を持つので、敏捷性(アジリティ)と俊敏性(クイックネス)の爆発的な瞬発力も必要な「究極の無酸素運動」になります。 さらに競技時間が短いので1秒たりとも休むとカウントロスになるので、全てのレップを連続的に行い後半スピードが落ちてきてもトップポジションで1秒以上は止まらないように1秒以下で始動する高度に鍛え上げた「筋持久力」も重要です。 相反する性質を持った筋持久力と瞬発力の両方の筋繊維をトップレベル で鍛えないと高記録が出ないのが、60秒間腕立て伏せの特徴なのでこの競技種目を制した人間はまさに「 キングオブ・プッシュアップ 」と言えるでしょう。 『腕立て伏せ​ 60秒間 最強を決める』 80回 達成で賞金 10万円 企画スタート 賞金チャレンジの詳細はこちら➡ https://www.pushup-thehero.com/challenger ​最新ランキングはこちら➡ https://www.pushup-thehero.com/strongest-60seconds-ranking Challenge Day  2023年4月2日  Challenge Age  48年5ヶ月2日 room temperature  23.9°  Temperature  14.0° Challenge Competition  60 seconds push-ups  Challenge Career  2回目 Body Weight  54.30kg   Last Body Weight  54.15kg Record  79回 (参考記録)   Last Record  80回 (参考記録)   Best Record  80回 (参考記録) No+Count ※1 1回  Elbow Straight Rate ※2 100% PERFECT  Neutral Spine Rate ※3 97% ※1 胸スイッチ or 肩センサーにノータッチだった回数 ※2 計算式:肘が真っすぐ伸びている回数÷合計回数(ノーカウント含む)×100=〇% ※3 60秒間、体幹を真っすぐに保っていた割合 計算式:体幹まっすぐ固定回数÷合計回数(ノーカウント含む)×100=〇% 💡トリプル・パーフェクトとは!? PERFECT❶ノーカウント0回 (肩のセンサーと胸のスイッチいづれもカウントミスが無い) PERFECT❷肘の伸び率100% (全てのレップにおいて肘が180度まっすぐ伸びている) PERFECT❸体幹固定保持率100% (60秒間 腹が落ちたりせず常に体のラインを一直線にキープ) ~トリプル・パーフェクト達成率~ PERFECT❶ 【今回:未達成】 TOTAL【1/2回 PERFECT❷ 【今回:達成】 TOTAL【1/2回】 PERFECT❸ 【今回:未達成】 TOTAL【0/2回】 O ne Point P ush ups A dvice 前回は、60秒間腕立て伏せトレーニング初回だったので、平均スピードが上がった影響で肘の伸びが悪くトリプルパーフェクトとはなりませんでしたが、体幹固定キープ率はギリの100%にしましたが、賞金の設定回数を85回➡80回に下げた分、体幹の判定をもっとシビアにすることにしたので、前回の記録80回はあくまで参考記録となります。 今回のテーマは、肘への意識と体幹固定のブラッシュアップでした。 結果は、肘の伸び率のみのシングル・パーフェクトでしたが、カウントミス1回、体幹固定保持率97%と初の公式記録認定はお預けです。 2回トレーニングを行って体幹をまっすぐ完璧に維持する難しさが分かりました。 スローで検証してみると腕立ての最中(連続腕立て伏せ継続中)は、ほぼ問題ないのですが、連続腕立て伏せをストップする終わり(ラストレップ)で、体幹の疲労から腹が僅かに落ちるので「直線」が崩れるのが分かります。 課題として、今回も60秒間で1秒以内の小休憩を5回取っているので、休憩の回数を1回でも減らすこと、特に60回台一発目の腕立て伏せの終わり際のトップポジションに戻す際に、筋肉疲労で腹が落ちないように体幹固定に意識をもっと集中するようにすれば、体幹100%は現実味を帯びてくるでしょう。 ★世界に1台【腕立てマシンのレンタル】を行っています。全国どこでも出張可能です。 「1分間腕立て伏せの世界記録に挑戦」をイベントで企画してみませんか? レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • 腕立て伏せのトレーニングシーンが描かれている映画・テレビドラマの作品紹介

    腕立て伏せのトレーニングシーン が描かれているヒーロー・ヒロイン系の 映画とテレビドラマ リアタイで見ていたものから調べて分かったものまで、本当に沢山の映画作品やTVドラマの作品で腕立て伏せをテーマにした腕立てのトレーニングシーンがありました。 今回は、腕立て伏せが登場する「映画」「ドラマ」に絞っていくつか作品を挙げてみます。 ~ 映画 部門 ~ ドクター・ストレンジ(Doctor Strange) : ハリウッドスターのベネディクト・カンバーバッチ演じる元天才外科医にしてアベンジャーズ最強の魔術師スティーヴン・ストレンジ / ドクター・ストレンジが、腕立て伏せを含むトレーニングを行うシーンがあります。 ロッキー(Rocky) :主人公のロッキー・バルボアがボクシングのライバルを倒すトレーニング中に腕立て伏せをするシーンが沢山あります。シルベスター・スタローンと言えば、片手腕立て伏せが多いイメージですが、両手を使ったノーマル・プッシュアップも行っています。 トップガン(Top Gun) :ピート・“マーヴェリック”・ミッチェル海軍大佐と共に訓練を受けるパイロットたちが、訓練中に腕立て伏せをするシーンがあります。 キャプテン・アメリカ(Captain America) :クリス・エヴァンス演じるスティーブ・ロジャース/キャプテン・アメリカが、超人兵士としてのトレーニングで腕立て伏せをするシーンがあります。腕立て伏せのフォームが両隣の2人と比べても明らかに劣っている腕立て初心者に見えるので”超人”ヒーローになる前段階の特訓でしょうね。 スーパーヒーローに変身すれば、ベンチプレスで補助なし500kgを挙げる事が出来ます。 ジョン・ウィック(John Wick) :主人公ジョン・ウィックが、訓練の一環として腕立て伏せをするシーンがあります。 アウトロー(The Outlaw Josey Wales) :主演のジョージア・カルバーが、山賊として生きるために腕立てをするシーンがあります。 ダークナイト ライジング(The Dark Knight Rises) :ブルース・ウェイン / バットマンが、捕らわれた牢獄で肉体を鍛え直す為に腕立て伏せをするシーンです。 カンフーパンダ(Kung Fu Panda) :主人公のパンダ、ポーのトレーニングシーンで片手指腕立て伏せをしています。 ※ポーの修行は、実際にジャッキー・チェンが行った修行を基にしているそうです。 ドランクモンキー 酔拳(Drunken Master,Drunk Monkey In The Tiger's Eyes) :あまりにも有名なジャッキーチェンの香港映画での手の甲と手の平を交互に素早くひっくり返しながら行う腕立て伏せです。 他にもスパルタンXなど数々のアクション映画作品で腕立て伏せを披露しています。 40代以上の人はジャッキー・チェンに憧れて腕立て伏せを始めた人も多いのでは。 私もこの技にインスピレーションを受けてマッスルミュージカルの選抜オーディションで片手腕立て伏せで手の甲と手の平をひっくり返すパフォーマンスをして合格しました。 ガタカ(GATTACA) :主人公のビンセントが、宇宙飛行士になるためのトレーニングとして腕立て伏せをするシーンがあります。 G.I.ジェーン(G.I. Jane) :世界一過酷と言われているアメリカの特殊部隊ネイビーシールズの訓練で、ジョーダン・オニール大尉(デミ・ムーア)が腕立て伏せを行うシーンです。 映画が公開された26年前と言えば、私も腕立て伏せに目覚めて間もない頃で、モチベーションアップにこの映画をよく見ていた記憶があり、フィジカルモンスターを目指してNavy SEALsの地獄のトレーニングメニューを真似て行っていたものです。 ダンケルク(Dunkirk) :映画の中で、イギリス軍の兵士たちが腕立て伏せをしながらトレーニングをしているシーンがあります。 キングスマン(Kingsman: The Secret Service) :スパイ養成学校の訓練で、主役のゲイリー・“エグジー”・アンウィン(タロン・エガートン)らキャストが腕立て伏せをするシーンがあります。 チャンピオン(Champion) :プロボクサーのミッジ・ケリー(カーク・ダグラス)がボクシングのジムワークの一部で腕立て伏せをするシーンがあります。 アメイジング・スパイダーマン(The Amazing Spider-Man) :ピーター・パーカー演じるスパイダーマンが自宅で腕立て伏せをするシーンがあります。実際の腕立て伏せのバリエーションにも蜘蛛が壁をよじ登る動きを真似た「スパイダーマン・プッシュアップ」が存在します。 エグゼクティブ・デシジョン(Executive Decision) :主役のジャック・トラヴェンが、トレーニングで腕立て伏せをするシーンがあります。 300(スリーハンドレッド) :アメリカ映画で、ヘラクレスの子孫であるスパルタ兵士たちが大勢で腕立て伏せを行うシーンが登場します。 クリード チャンプを継ぐ男( Creed) :アドニス・ジョンソン(クリード) - マイケル・B・ジョーダンがボクシングのトレーニングで腕立て伏せを行うシーンがあります。 ※主役のクリードは、映画ロッキーのライバルだったアポロ・クリードの遺児という設定 エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(エブエブ) :主演のミシェル・ヨーが、カンフーの達人である別の平行世界にいるエヴリンの力を得て小指1本腕立て伏せで筋トレに励む姿が描かれています。 リアルの世界で人差し指、中指、親指の腕立て伏せは出来る人が多いですが、指の中でも弱く力の出しづらい薬指や小指で腕立て伏せが出来たら世界一流の証・神業です。 海猿 :仙崎大輔(伊藤英明)と池澤真樹(仲村トオル)の伝説の腕立て伏せのシーン。海猿は懸垂などの自重筋トレのシーンも音楽BGMもカッコイイですよね。 他にも、アメリカン・ヒストリーX、ネバーセイ・ネバーアゲインのジェームズ・ボンド、トランスフォーマー、ガリバー旅行記、プレデター、アルマゲドン、トレーニング デイなど数多の洋画、ハリウッド映画、アメコミ作品で腕立て伏せのトレーニングシーンが描かれています。 日本の邦画もリサーチしてみましたが、ハリウッド作品に代表される特異な能力を持つヒーローが活躍するジャンルに多く腕立て伏せが登場するのに比べて、邦画は腕立て伏せが登場するシーンが圧倒的に少なく、年代も古い印象で海外と日本の映画界における筋トレの扱いや考え方に大きな差を感じました。 日本だと男はつらいよ 寅次郎恋歌、悪人、青春デンデケデケデケ、アウトレイジ、釣りバカ日誌2、トレイン・ミッション、カンフー映画の鉄拳、キャット・ピープル、夢二、愛と平成の色男、君の膵臓をたべたいなどが腕立てが少しでも登場する作品に挙げられます。 ~ テレビドラマ 部門 ~ 教場II :風間教場 武道場での撮影。警察学校に腕立て伏せは付き物です。月9枠で4月スタートの「風間公親-教場0-」でも腕立て伏せのシーンはあるでしょう! テッパチ!(フジテレビ) :テッパチ第2話で宙(町田啓太) VS 荒井(佐藤寛太)の腕立て伏せ勝負の対決のシーンです。他にも訓練のシーンで数多く腕立てをする場面は登場します。 RESCUE~特別高度救助隊(TBS) :RESCUE第2話で古賀(浅利陽介)がミスした罰ゲームのペナルティとして三班全員で腕立て伏せを200回するシーンがあります。不動(山本裕典)は、ハンデとして錘を体に付けたまま腕立てを行います。1話などでも度々腕立てが登場します。 陸上自衛隊や消防士、救助隊を舞台にしたドラマなら腕立てシーンはあって当然ですね。 関連記事➡ 筋トレの腕立て伏せが何故、罰ゲームの種類ネタになったのか? 他にも、腕立てが登場するドラマは3年A組~今から皆さんは人質です(日本テレビ)、ストロベリーミッドナイト(フジテレビ)、SPEC~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿~リーガルV~元弁護士・小鳥遊翔子~緊急取調室、相棒などがあります。 海外のテレビドラマだと、24 のジャック・バウアー、バフィー~〜恋する十字架~のバフィー、ロストのジャック・シェパード、ブレイキング・バッドのジェシー・ピンクマン、アウトランダーのジェイミー・フレイザーのプッシュアップ鍛錬シーンが有名です。 映画のジャンルは腕立て伏せのシーンが比較的多く、テレビドラマは腕立て伏せのシーンがまだ少ない印象です。 しかしながら映画を中心にこれだけ有名なエンタメ作品で「腕立て伏せ」はパフォーマンスとして作品の一部で使われて認知されているのです。 エンターテインメントとしての腕立て伏せは無限の可能性を秘めています。 映画やテレビドラマのワンシーンで主要キャスト以外の配役で「腕立て伏せ」をするキャスティング候補が必要な場合は是非PUSH-UP💫THE HERO事務局までオファーを下さい。 独自のスタイルやパフォーマンスを加えた、エンターテインメント性の高い腕立て伏せを披露し映像作品に一役貢献出来ると考えます。 特集記事➡ 腕立て伏せのトレーニングシーンが描かれている漫画・テレビアニメの作品紹介 腕立て伏せは、古代ギリシャの時代から行われているド定番の筋トレ。 あの孫悟空も範馬刃牙もロッキーもブルースリーも強くてかっこいいヒーローはみんな腕立てでトレーニングしてきた! PUSH-UP THE HERO IS COMING. 来たれ!新しい腕立てヒーロー ★世界に1台【腕立てマシンのレンタル】を行っています。全国どこでも出張可能です。 筋肉番付で見る“あの感じ”で 腕立て伏せができる! 腕立て経験者なら誰もが一度は憧れる夢の腕立て伏せマシンにチャレンジ出来ます! 映画やドラマの筋トレを行うシーンで腕立て伏せマシンを使った企画をしてみませんか? テレビ局、撮影スタジオや撮影現場への出張レンタルも行っています。 レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • 腕立て伏せのトレーニングシーンが描かれている漫画・テレビアニメの作品紹介

    腕立て伏せのトレーニングシーン が描かれているヒーロー・ヒロイン系の テレビアニメ・漫画 リアタイで見ていたものから調べて分かったものまで、本当に沢山の漫画やテレビアニメの作品で腕立て伏せをテーマにした腕立てのトレーニングシーンがありました。 今回は、腕立て伏せが登場する「漫画」「アニメ」に絞っていくつか作品を挙げてみます。 ~テレビアニメ・漫画 部門 男性編 ~ ダンベル何キロ持てる? :街雄鳴シルバーマンジム首括町支部のトレーナー「街雄鳴造」の超高速腕立て伏せ。他にも紗倉ひびき、奏流院朱美、立花里美らの腕立てもあります。 これだけの筋肉量でこのスピード。速すぎだろ(笑) ドラゴンボール :ナメック星に向かう孫悟空が宇宙船の中で重力を100倍にした状態で腕立て伏せトレーニング。他にピッコロ、ベジータなどが腕立て伏せをするシーンが何度か登場します。 これだけの負荷をかけて行う腕立て伏せのシーンは、ドラゴンボール以外はないでしょう。 グラップラー刃牙 :範馬刃牙が自宅の地下室や地上最強の男、勇次郎との決戦に向けて、トレーニングに励むシーンで腕立て伏せをする場面があります。 ワンパンマン :趣味でヒーローをやっている主人公のサイタマは「腕立て伏せ100回、上体起こし100回、スクワット100回、ランニング10km)のトレーニングを毎日行うことで規格外の身体能力を手にしました。 ワンピース :主人公のモンキー・D・ルフィが、トレーニングの一環で腕立て伏せをするシーンがいくつかあります。 ナルト :主人公のうずまきナルトや、忍者として修行する仲間たちが、腕立て伏せをするシーンがあります。ロック・リーが「腕立て1000回を影分身の術!!!!で1000人になって腕立て1回」で済ますシーンも有名です。 ジョジョの奇妙な冒険 :第1部の主人公、ジョナサン・ジョースターが、トレーニングの一つとして腕立て伏せをするシーンがあります。 進撃の巨人 :主人公のエレン・イェーガーが、兵士のトレーニングとして腕立て伏せをするシーンがあります。 鬼滅の刃 :主人公の竈門炭治郎が、鬼狩りのトレーニングをする時や、蝶屋敷の三人娘を背中に乗せて腕立て伏せを行うシーンがあります。 すみちゃん→我妻善逸、きよちゃん→竈門炭治郎、なほちゃん→嘴平伊之助 ハイキュー!! :バレーボール部の選手たちが、練習中のペナルティとして腕立て伏せをするシーンが何度かあります。西谷は五本指腕立て伏せを行って気合を入れる。 黒子のバスケ :バスケットボール部の選手たちが、トレーニングとして腕立て伏せをするシーンが何度かあります。 からかい上手の高木さん :西片はからかわれた回数だけ腕立てをしていて、物語の中盤あたりでは100回ほど行い、スピンオフ作品では大人になった西片が、高木さんにからかわれて1日1000回の「ゆでたて」いや腕立て伏せを行うシーンが描かれています。 ヒロアカ(僕のヒーローアカデミア) :主人公の緑谷出久(デク)や、ヒーロー候補生たちが、筋トレで腕立て伏せをするシーンがあります。 キングダム :主人公の信や、彼と共に戦う将校たちが、トレーニングや戦闘中に腕立て伏せをしています。キングダム実写版「信」役の山崎賢人もザバス×キングダム 2 コラボ特別版 TV-CMで腕立て伏せを披露しています。 ちはやふる :競技かるたの選手たちが、体力づくりで腕立て伏せをするシーンがあります。「四つん這い」の状態で歌が読まれた瞬間に札を払う瞬発力スピードと、1時間以上の試合時間を戦う体力が必要なので、態勢が似ている腕立て伏せのエクササイズは有効です。 スラムダンク :湘北高校バスケットボール部の選手たちが、トレーニングで腕立て伏せをするシーンが何度かあります。 ブラッククローバー :主人公のアスタや、彼と共に戦う魔法騎士たちが、トレーニングや戦闘中に腕立て伏せをするシーンがあります。アスタの修行で腕立てのノルマを達成。 名探偵コナン :空手400戦無敗の京極真が、片手指二本腕立て伏せトレーニングを披露するシーンがあります。大山倍達やブルースリーの影響を多大に受けていますね。 キン肉マン :先日、テレビアニメ放送40周年を記念したアニメ新シリーズ制作が決定したキン肉マンの懐かしの包帯ぐるぐるのラーメンマンが、腕立て伏せを9997回行っている一コマです。私が生まれて初めてハマった漫画とアニメが「キン肉マン」なので感慨深いです。 特集記事➡ 腕立て伏せのトレーニングシーンが描かれている映画・テレビドラマの作品紹介 ~テレビアニメ・漫画 部門 女性編 ~ 邪神ちゃんドロップキックX :邪神ちゃんが、魔貴族の誇りを取り戻すことを決意し、本気の筋トレと、食事制限に励むシーンでアニメではあまり描かれないプッシュアップバーを使った腕立てです。蛇の腕立て伏せはシュールです。 シャドーハウス :ベンジャミンに促されてルウが腕立て伏せを行うシーンです。このあとベンとルイーズも筋トレに参加します。 やくならマグカップも二番窯 :懸命に腕立て伏せする十子先輩、女子にしては可動域が深い腕立て伏せをしていて肘もしっかり伸ばしています。 異世界かるてっと :腕立て伏せ1000回を命ずるコキュートス。水着姿のダクネスがこの指示に応えようと腕立て伏せを高速で素早く行い回数を重ねていっています。 アイカツ! :スターライト学園に通うアイドルの星宮いちごが、ダンスレッスンに加えて腕立て、腹筋、スクワットなど自重の筋トレを行うシーンがあります。体のラインが恐ろしく真っすぐで体幹の強さが伺えます。 ラブライブ!サンシャイン :国木田花丸、高坂穂乃果、西木野真姫を始め数多くのスクールアイドルが稽古・練習の一部に腕立て伏せを採用しています。 Lapis Re:LiGHTs(ラピスリライツ) :主要キャラクターのクラス委員長ロゼッタが腕立て伏せ1000回を行うシーンがあります。きっちり足を閉じている所に好感度が持てます。 トップをねらえ! :タカヤノリコが腕立てしたり、ロボットが腕立て伏せをするシーンがあります。さらにロボットに乗って腕立て伏せや縄跳びをしたり「美少女×メカ×スポ根」の要素がある作品です。 アイカツスターズ! :アイカツブートキャンプを彷彿とさせる、白銀リリィの全力腕立て伏せのシーンです。 4人はそれぞれウソをつく :関根を背中に乗せて腕立て伏せをする翼(剛)。他にも翼(剛)は「腕立て伏せ千回」を行う過酷なトレーニングシーンもあります。 振り返ってみるとアニメ・漫画はファンタジーだからか腕立て伏せ100回よりも1000回の設定回数が多いですね。 リアルの世界でもノンストップ連続で腕立て伏せを10000回行う人がいるので、漫画やアニメであれば1万回の設定でも良いと思います。 他にも、スポーツアニメのDIVE!!、弱虫ペダル、アイシールド21、ダイヤのA、叛逆性ミリオンアーサー、なむあみだ仏っ!-蓮台 UTENA-、はたらく細胞BLACK、revisions-リヴィジョンズ-、キャロル&チューズデイ、政宗くんのリベンジなど数多の作品で腕立て伏せのトレーニングシーンが描かれています。 ほんの一部しか紹介出来ませんでしたが、これだけの漫画やアニメで「腕立て伏せ」の筋トレシーンが使われているのです。 腕立て伏せは、まだまだポテンシャルを残したエンターテインメントとして底知れぬ可能性を秘めたコンテンツなのです。 関連記事➡ 筋トレの腕立て伏せが何故、罰ゲームの種類ネタになったのか? ➡ 自重トレーニング腕立て伏せ最強説-キャリステニクス calisthenics ➡ 1時間腕立て伏せと最長逆立ち世界記録に見る50歳を超えて肉体が進化する秘密 腕立て伏せは、古代ギリシャの時代から行われているド定番の筋トレ。 あの孫悟空も範馬刃牙もロッキーもブルース・リーも強くてかっこいいヒーローはみんな腕立てでトレーニングしてきた! PUSH-UP THE HERO IS COMING. 来たれ!新しい腕立てヒーロー ★世界に1台【腕立てマシンのレンタル】を行っています。全国どこでも出張可能です。 筋肉番付で見る“あの感じ”で 腕立て伏せができる! 腕立て経験者なら誰もが一度は憧れる夢の腕立て伏せマシンにチャレンジ出来ます! スポーツイベントやスポーツ大会、スポーツコンテストで「腕立て伏せ60秒の世界記録に挑戦」企画をイベントで開催してみませんか? レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • 筋トレ・スポーツの腕立て伏せをオリンピック競技にする為の5つの秘策とは⁉

    筋トレ・スポーツの腕立て伏せを オリンピック競技 にするには⁉ オリンピック競技化のハードルが高い「筋トレ系スポーツ」の中で、オリンピック競技の最有力候補と噂されているのが「世界最速の格闘技」とも呼ばれる「アームレスリング:腕相撲」で「いつでも、どこでも、誰でもできる」ところが腕立て伏せとの共通点です。 私が生きている間ではほぼ不可能で夢物語ですが、数100年先に腕立て伏せがオリンピック競技の候補になっていると仮定してその為に今出来る5つの秘策を考えてみました。 ❶国際的な腕立て伏せ競技連盟の設立: 腕立て伏せをオリンピック競技に昇格させるためには、世界的な認知度が必要です。 このためには、腕立て伏せを推進する国際的な団体を設立し、競技のルール作りや審判員の養成、競技大会の開催など競技の普及や競技者の育成を行うことが重要です。 また、腕立て伏せの競技大会を世界中で定期的に開催し、腕立て伏せの競技としての認知度を高め普及させるためのキャンペーンを行い、メディアやSNSを通じて情報を発信することも有効です。 ❷競技ルールの設定と統一化: 腕立て伏せのルールや競技方法を統一することで、競技としての信頼性を高めます。 腕立て伏せの競技ルールを明確に設定し、審判員のトレーニングを行うことで、競技の公正性を保証する必要があります。 現在、腕立て伏せには様々な種目とやり方が存在し、ルールもバラバラです。 競技として設定する場合には、どのような種目を行うか決める必要があります。 腕立て伏せは、一般的には回数を競うものですが、オリンピック競技となる場合は、より明確なルールが必要になります。 ちなみにオリンピック競技で純粋に回数を競うような種目は過去も現在も存在していません。もし間違っていたらコメント下さい。 例えば、最大回数や時間内の回数を競う種目や、特定の重量の腕立て伏せを最大回数行う、正しいフォームで行われた回数のみがカウントされる種目などが考えられます。 例えば、競技種目案として ~時間内の回数を競う種目~ (1) 30秒間腕立て伏せ (速筋カテゴリ)  陸上競技だと100m走に該当 (2) 60秒間腕立て伏せ (速筋カテゴリ)  陸上競技だと400m走に該当 (3) 100秒間腕立て伏せ (中間筋カテゴリ)  陸上競技だと800m走に該当 (4) 3分間腕立て伏せ (中間筋カテゴリ)  陸上競技だと1500m走に該当 (5) 5分間腕立て伏せ (遅筋カテゴリ)  陸上競技だと3000m走に該当 (6) 10分間腕立て伏せ (遅筋カテゴリ)  陸上競技だと5000m走に該当 (7) 30分間腕立て伏せ (遅筋カテゴリ)  陸上競技だと10000m走に該当 (8) 1時間腕立て伏せ (遅筋カテゴリ)  陸上競技だと ハーフマラソン(21.0975km 走)に該当 ~最大回数を競う種目~ サバイバル形式 (1) 2秒に1回のペースで連続腕立てを行いペースに付いていけなくなるか力尽きたら競技終了 (2) 3秒に1回のペースで連続腕立てを行いペースに付いていけなくなるか力尽きたら競技終了 (3) 5秒に1回のペースで連続腕立てを行いペースに付いていけなくなるか力尽きたら競技終了 フリースタイル形式 (4) ペース自由でノンストップで競技を続ける(前半飛ばす、後半勝負など戦略が鍵を握る) 上記種目も競技ルールを統一化することで、公正な評価が行われるようになります。 また評価基準を設けるため、競技の審判基準やポイント制度を明確にすることで、競技の公正性を保ち、競技者が公平に評価されるようにします。 PUSH-UP💫THE HEROが提案する競技ルール (1) 手幅は肩幅強の60㎝/日本の場合 (国によって体格が違うので、国ごとの肩幅の平均データを取り国際ルールを決める) (2) 胸が床につくまで下げるフルレンジ・プッシュアップの可動域で行う (世界共通ルール) (3) 肘(腕)を180度になるまで真っすぐ伸ばす (世界共通ルール) (4) 足を閉じてスタート (世界共通ルール) (5) 体幹を真っすぐ固定 常に体のラインを一直線にキープ (世界共通ルール) 腕立て伏せマシンのマット (1) と胸スイッチ (2) と肩センサー (3) を用いて機械的にジャッジし、審判の目視で (4) (5) をジャッジする。 参考ページ➡ https://www.pushup-thehero.com/rules ❸国際大会/世界大会のイベント開催: 腕立て伏せ競技の世界大会を定期的に開催することで、競技の普及とレベルの向上が図られます。 国際大会では、選手たちが競技を通じて交流する場とレベルアップの機会になります。 オリンピック競技には、各国から代表選手が出場します。競技者の選出方法を決定する方法として、腕立て伏せの場合、どのような選考方法を採用するかが重要になります。 例えば、各国から選ばれた腕立て伏せのトップアスリートが出場する、予選大会を勝ち抜いた選手が出場するなど、選手の出場資格や選出方法、参加国の枠数などを設定する必要があります。 オリンピックの競技には、競技場や競技装置の標準化も必要で、腕立て伏せの場合、使用するマットや台などの道具も統一化し不公平感が出ないようにします。 また審判員、ボランティアスタッフ、スポンサー支援者などの準備や手配も必要です。 PUSH-UP💫THE HEROの夢に賛同し活動を支援し応援してくださるスポンサー様を随時募集しております。➡ スポンサー募集sponsorshipご支援・応援をお待ちしております. ❹トレーニングと技術の向上: 腕立て伏せ競技のレベルを底上げるためには、選手たちのトレーニングと技術の向上が必要です。 技術の多様化: 腕立て伏せは、スタンダードなものから、ダイヤモンド・プッシュアップやワイド・プッシュアップ、ジャンピング・プッシュアップなど様々な技術があります。 競技者が様々な技術を使いこなせるようにすることで、競技の面白さと多様性を高めることができます。 このために、腕立て伏せ競技の指導者やコーチをスクールで養成し、選手たちのトレーニング環境を整備することが必要です。 ❺競技のバリエーションの追加: 競技のバリエーションを追加することで、腕立て伏せの魅力を高めることができます。 時間内で回数を競う、限界回数を競う個人種目だけでなく、例えば、 タイムトライアル(腕立て伏せ100回を何秒で行えるか) や、 腕立て伏せリレー(1人あたり腕立て伏せ100回を4人でリレーし400回でゴール) などの団体種目の競技形式を追加することで、腕立て伏せのスピードや連続性を競う競技とし、腕立て伏せの競技幅と競技層を拡げます。 ~まとめ~ ただ腕立て伏せの回数を競うだけでなく、体操や新体操、フィギュアスケートなどと同じく腕立て伏せの美しさ(正しいフォーム)と正確性もポイントで加点するなどし芸術性と競技性の両方の性質があればオリンピックの競技化も夢ではない次元まで辿り着けるでしょう! 関連記事➡ スポーツイベント「筋トレ競技大会」腕立て伏せ企画 ➡ 腕立て伏せの起源ヒンズープッシュアップ世界チャンピオン日本王者 ➡ ニュースポーツ筋肉競技-サバイバル腕立て伏せ999企画-現代のパンクラチオン ★世界に1台【腕立てマシンのレンタル】を行っています。全国どこでも出張可能です。 筋肉番付で見る“あの感じ”で 腕立て伏せができる! 腕立て経験者なら誰もが一度は憧れる夢の腕立て伏せマシンにチャレンジ出来ます! スポーツイベントやスポーツ大会、スポーツコンテストで「腕立て伏せ60秒の世界記録に挑戦」企画をイベントで開催してみませんか? レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • 腕立て伏せ​60秒間最強を決める💪80回の記録達成で賞金10万円企画スタート

    「限界を追い求め、腕立て伏せの頂上へ挑戦! 80回の難題を乗り越え、10万円の報酬を手にするチャンスが待っている。熱き戦いが今、始まる。」 前回まで5カ月間かけてチャレンジしていた100秒間腕立て伏せ(パーフェクト・フルレンジ・プッシュアップ) では「99回Wパーフェクト: PERFECT❶ PERFECT❷ 」まで達成しました。➡1 00秒間腕立て伏せの最高記録を動画で見る そして次なる目標を段階的に「100回W・PERFECT」➡「100回T・PERFECT」と定めていましたが、まだ企画が世間に全く認知されていない段階でオーナーが100回を達成してしまうのも企画的にどうかなと思ったので(←達成はそんな簡単ではないが)、まだ見ぬ未来の才能ある腕立てチャレンジャーにトリプルPで100回達成の夢を託すことにし、今回のトレーニングから新しい競技種目「 60秒間腕立て伏せ 」へのチャレンジを開始します。 腕立て伏せ​ 60秒間最強を決める 💪 80回の記録 達成で賞金10万円企画スタート! ~60秒間腕立て伏せの 特徴 ~ 100秒間腕立て伏せは、その競技時間と筋疲労の度合いから陸上競技で例えると「800m走」に相当しますが、60秒間腕立て伏せは「400m走」に相当し、同じ腕立て伏せでも性質の異なる種目になります。 陸上400メートルと同様に「究極の無酸素運動」が必要で、100秒間より高いスピードが要求される短距離走の性質を持つので、筋持久力に加えて、敏捷性(アジリティ)と俊敏性(クイックネス)の爆発的な能力を高めて瞬発力パワーを上げる特殊な特訓が必要になります。 100秒腕立てほど、酸素を体に取りこめないので、筋肉に蓄えた糖質を一時的にエネルギー源に変えて60秒間を戦うことになります。 ~100秒間腕立て伏せにはない60秒間腕立て伏せならではの メリット ~ ❶1分間という時間はギネス世界記録の種目で最も多く採用されている「世界基準」の設定時間で多くの筋トレYouTuberも1分間腕立て伏せチャレンジを行っている為、初心者でも挑戦しやすい時間になっています。 またかつて行われたWorld Push Up Championshipsでも1分間の種目が採用されています。 関連記事➡ 60秒間で腕立て何回できる!腕立て伏せ1分間のギネス世界記録の回数は何回? ❷60秒間の能力を鍛えトレーニングする事で、100秒間で得られなかった「スピード(加速力)」を高い次元で身につける事が出来るので、将来100秒間にトレーニングを戻した時のLAP60秒間の回数が飛躍的にアップするので、100秒間100回の練習にも役立ちます。 ❸トリプルパーフェクトの最難関である PERFECT❸ 「体幹を真っすぐ固定」を行いやすい。 60秒は腕立て1回にかけられる時間が100秒より0.25秒短いですが、100秒ほど後半に体力は落ちないので、回数を上げやすく体幹を常にまっすぐ維持する事も行いやすいです。 100秒間の場合は、70秒(残30秒)経過したあたりから少しづつ体幹固定のコントロールが難しくなり、90秒(残10秒)でフォームが崩壊していたので、体幹トレーニングを継続中の私なら60秒間であれば体幹を一直線に保ったままフィニッシュ出来るのが大きいメリットです。 ~種目毎の難易度表~ EASY★ 60秒間  80回 腕立て1回にかけられる時間 0.75秒 賞金 60万円 NORMAL★ 30秒間  50回 腕立て1回にかけられる時間 0.6秒 賞金 30万円 HARD★ 100秒間 100回 腕立て1回にかけられる時間 1.0秒 賞金100万円 当初60秒間の賞金チャレンジ設定回数を85回に設定しましたが、80回に下げて賞金を10万円にしてハードルを下げたので3つのチャレンジの中では最も難易度が低くなっています。 今回の60秒の初回の記録が「 80回 」で、体幹固定率と肘の伸び率は甘かったものの、目標回数80回を達成しました。 一方、100秒の時は初回「 97回 」で目標回数100回まで「残り3回」でした。 秒数が40秒短いので100秒間よりも記録1回更新するのに時間がかかる予想で、100秒100回を出すより時間がかかりそうですが、ハンドスピードの熟練度が上がった分だけ記録として反映されるのも60秒間のメリットなので、特訓次第で回数の上げ幅増の期待も出来ます。 まさに「人間の限界を試す」という言葉が似合う腕立て種目が60秒間腕立て伏せなのです。 ​「60秒間腕立て伏せ80回達成」で賞金10万円の企画も始めました。 賞金チャレンジの詳細はこちら➡ https://www.pushup-thehero.com/challenger ​ 60秒間腕立て伏せの最新ランキングはこちら➡ https://www.pushup-thehero.com/strongest-60seconds-ranking 💪『腕立て伏せ​60秒間最強を決める』80回の記録達成で賞金10万円企画& 腕立てマシンレンタル料キャッシュバック キャンペーンスタート! 腕立て伏せマシンは個人の賞金チャレンジにもご利用戴けますので、最も難易度の低い60秒間腕立て伏せにチャレンジして80回を達成出来れば、腕立てマシンのレンタル費用を全額返金の上、賞金10万円をGET出来るお得なキャンペーンです。 腕立て伏せに自信のある方、腕試ししたい方は、この機会に是非腕立てマシンのレンタルをご検討下さい。  60秒間腕立て伏せで叶えたいテーマは、トリプルパーフェクトで80回を達成し[完全フォーム]完璧で世界一美しい腕立て伏せフォームを”極”めることです。 ★完全フォームの定義→腕立ての動作中は(体幹)を曲げずに終始まっすぐのラインをキープし、お腹が落ちたり腰を固定して腰から上だけで上下動しない。 通常、腕立てのスピードを上げると腕立てのフォームが乱れ、腕立てのフォームを意識すると腕立ての速度が落ち、美しいフォームとスピードは相反し両立させる事は難しいとされています。 その相反する「美しさ」「スピード」両方の性質を”極”めることこそが”真”の腕立てパフォーマンスと位置づけ、究極の60秒間腕立て伏せを魅せられるようにフィジカルのギアを更に上げて腕立ての能力を進化させていきます。 「美しさとスピード、相反する二つの要素を超越せよ。真の腕立てパフォーマンスへの挑戦が始まる。極限まで迫られたフォームと超絶のスピードが交錯し、究極の60秒間腕立て伏せを創り出す。フィジカルの限界を超える」 進化する腕立ての力。その驚異の能力に魅せられよ!」 関連記事➡ 1分間で腕立て伏せ何回できる!芸能人タレントの腕立て60秒間の平均回数は? YouTube: 腕立て伏せ​60秒間最強を決める💪80回達成で賞金10万円 Challenge Day  2023年3月26日  Challenge Age  48年4ヶ月26日 room temperature  23.1°  Temperature  12.0° Challenge Competition  60 seconds push-ups  Challenge Career  1回目 Body Weight  54.15kg   Last Body Weight  55.05kg Record  80回   Last Record  79回   Best Record  79回 No+Count ※1   0回 PERFECT   Elbow Straight Rate ※2   96% Neutral Spine Rate ※3   97% ※動画では100%ですが、審査基準の改定で修正しました。 ※1 胸スイッチ or 肩センサーにノータッチだった回数 ※2 計算式:肘が真っすぐ伸びている回数÷合計回数(ノーカン含む)×100=〇% ※3 60秒間、体幹を真っすぐに保っていた割合 計算式:体幹まっすぐ固定回数÷合計回数(ノーカン含む)×100=〇% 前回のトレーニングで大きな変更を加えたのが「足の位置」で、癖で右側に寄っていた位置を正中線に戻す事で腕立てのバランスが大きく変わり「肘の伸び」と「フォーム」が悪くカウントミスもしてしまったので、今回はトリプルパーフェクトを意識してトレーニングしました。 ~今回から60秒間腕立て伏せのトレーニングを始めたこともあり、全体的なスピードが上がった影響で肘の伸びが悪くトリプルパーフェクトとはなりませんでしたが、体幹の固定は予想通り60秒間なら初回から100%を達成出来ましたが、客観的に見るとまだまだ固定力が弱いので、トレーニングを重ねるごとに鬼の体幹を目指し、ハイスピードモードでも肘の伸びを完璧に出来るように次回から修正していきます。 ★世界に1台【腕立てマシンのレンタル】を行っています。全国どこでも出張可能です。 「腕立て伏せ60秒の世界記録に挑戦」をイベントで制作企画しませんか? レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • 腕立て伏せニュースQ&Aクイズ❶腕立て100回の消費カロリーは何kcal?

    腕立て伏せの歴史に関するニュースやトピックスを題材に Q&Aクイズ をプロの腕立てトレーナーの解説つきで出題。 全問正解出来た方は、 世界一の腕立て伏せマニア認定 です。 ❶100回の腕立て伏せは、どの程度のカロリーを消費するか?(体重55㎏/40代で算出) a) 約5kcal b) 約18kcal c) 約41kcal d) 約100kcal ❷腕立て伏せをするとき、手の位置をどこに置くと、効率よく主動筋に負荷がかかるか? a) 肩幅よりかなり広く手を置く b) 肩幅よりも狭く手を置く c) 肩と同じ幅で手を置く d) 肩幅より少し広く手を置く ❸腕立て伏せの英語の語源「プッシュアップ*PUSH UP」はアメリカのどの軍隊が考案したものか? a) アメリカ陸軍 b) アメリカ海軍 c) アメリカ空軍 d) アメリカ海兵隊 ❹日本語の「腕立て伏せ」の語源はどの時代に生まれた説が有力か? a) 古墳時代 b) 平安時代 c) 室町時代 d) 江戸時代 ❺腕立て伏せは何世紀も前から行われていた運動だが、最も古い記録(起源)は何年頃に遡るか? a) 紀元前1500年 b) 紀元前500年 c) 紀元前100年 d) 紀元前50年 ❻自重トレーニング腕立て伏せ最強説もある「自重トレーニング」と関連する言葉はどれ? a) ワンパンマン・チャレンジ b) カリステニクス c) キャリステニクス d) ストリートワークアウト ❼タバコを吸うと腕立て伏せの回数はどれくらい落ちる?(喫煙率24.0%と6.7%で比較) a) 30回以上 b) 20回以上 c) 10回以上 d) 変わらない ❽お酒-アルコールの飲酒が腕立て伏せに与える影響はどれ? a) ランナーズハイに似た高揚感が得られパフォーマンスが上がる b) 超回復までの時間が長くなる c) 筋トレ後にお酒を飲むと、筋肉合成率が3割減る d) テストステロンの分泌量が減少する ❾筋トレの腕立て伏せが、罰ゲームのネタとして定着化した理由はどれ? a) 軍隊などで過酷な訓練や罰則を課してきた歴史的な要素から一般化された b) 腕立て伏せは一般的に知られている筋トレで誰でも何処でも簡単に実行できる運動だから c) テレビ番組や映画、漫画、アニメなどのメディア媒体でも、腕立て伏せが罰ゲームとして登場することが多く、そのイメージが一般化していった d) 腕立て伏せは一度に多数の回数を行うことができる筋トレなので、疲労や筋肉痛を引き起こすことができるため、罰則としての効果が高いとされている為 ❿腕立て伏せのスピードを上げる為に最も鍛えるべき筋肉の部位はどれ? a) 下半身 (大腿四頭筋、下腿三頭筋など) b) 体幹 (腹筋、背筋など) c) 上半身(上腕三頭筋、大胸筋、三角筋など) 回答 (ANSWER) ❶100回の腕立て伏せは、どの程度のカロリーを消費するか?(体重55㎏/40代で算出) c) 約41kcal 一般的な運動強度である1分間に 10回ペース(6秒に1回)だと、41キロカロリーは約10分間動かないと消費出来ない計算なので、仮にPUSH-UP💫THE HERO式の100秒間で100回の腕立て伏せが出来れば1/6の時間で同程度のカロリーが消費出来るタイパの優れたトレーニング法になります。 数多の種類がある筋トレの消費カロリーランキングでも腕立て伏せは上位に入っています。 体重や年齢、基礎代謝、運動強度、身体可動域などで個人差があるのであくまで目安です。 ❷腕立て伏せをするとき、手の位置をどこに置くと、効率よく主動筋に負荷がかかるか? d) 肩幅より少し広く手を置く 手幅は、“肩幅強”が最も効率よく負荷がかかり、自然と脇も閉じるので理想とされる脇の角度45度で行えます。 当社保有の腕立て伏せマシンは日本人男性の肩幅の平均45.6㎝のデータを元に肩幅×1.3倍の60㎝にマットの幅を設定しているので自然と正しい負荷がかるよう設計されています。 関連ページ➡ 腕立て伏せランキング競技ルール ❸腕立て伏せの英語の語源「プッシュアップ*PUSH UP」はアメリカのどの軍隊が考案したものか? d) アメリカ海兵隊 「腕立て伏せ」の語源は、軍隊の訓練で使われていた英語の「push-up」から来ている説があります。 英語の「push-up」は、体を押し上げることを表す「push」と、地面に向かって伏せることを表す「down」を組み合わせたものとされています。 ❹日本語の「腕立て伏せ」の語源はどの時代に生まれた説が有力か? d) 江戸時代 江戸時代には既に使用されていたとされていて、武士や武術家などの肉体鍛錬の一環として、腕を鍛えるために用いられていたとされています。 「腕立て」の「腕」は、人の上腕部を指す言葉で、「上腕」とも書きます。 「立て」とは、体を支えるために腕を伸ばすことを意味する言葉です。 この2つの言葉を合わせて「腕立て」という言葉が生まれたとの説が有力です。 参考記事➡ 腕立て伏せの語源について色んな説をまとめてみた-江戸時代の筋トレが有力? ❺腕立て伏せは何世紀も前から行われていた運動だが、最も古い記録(起源)は何年頃に遡るか? d) 紀元前50年 古代ギリシャでは、神聖ローマ帝国軍隊兵士の軍事訓練のトレーニングとして腕立て伏せが行われていたとされています。 ちなみに古来の腕立ての原型だった「ヒンズープッシュアップ」を改良して現代の腕立て伏せのフォームを発明したのは1905年のインド人Jerick Revillaが最初とされ、体幹を常にまっすぐな状態に保つ今の形になってからはまだ100年強の歴史しか無いのは意外です。 参考記事➡ 腕立て伏せの起源ヒンズープッシュアップ世界チャンピオン日本王者 ❻自重トレーニング腕立て伏せ最強説もある「自重トレーニング」と関連する言葉はどれ? 4つとも正解です。 「自重トレーニング」の王道と言われるのが腕立て伏せ。calisthenics カリステニクス、キャリステニクスやストリートワークアウトと言い換えたり別名もあります。 またワンパンマン・チャレンジは、漫画の主人公サイタマが毎日行っている「腕立て伏せ100回、上体起こし100回、スクワット100回、ランニング10km」の自重トレーニングに関連した言葉です。 参考記事➡ 自重トレーニング腕立て伏せ最強説-キャリステニクス calisthenics ❼タバコを吸うと腕立て伏せの回数はどれくらい落ちる?(喫煙率24.0%と6.7%で比較) a) 30回以上 ~腕立て伏せ能力の測定方法~ ❶メトロノームを毎分80回(0.75秒に1回のペース)に設定し、そのリズムを3回以上外すか、腕立て伏せを継続できなくなるまでの回数とする。 ❷腕立てデータ内訳 1104人の成人男性消防士で平均年齢39.6歳(21〜66歳)、平均BMI値28.7 喫煙率24.0%の群は腕立て伏せ0〜10回だった一方、6.7%の群は腕立て伏せ41回以上と30回以上の差が出る結果となりました。 参考記事➡ 腕立て伏せにタバコはNG?喫煙が筋肉-筋トレに与える影響 ❽お酒-アルコールの飲酒が腕立て伏せに与える影響はどれ? b) c) d)が正解です。 a) ランナーズハイに似た高揚感が得られパフォーマンスが上がる パフォーマンスが上がる様に感じる人もいるかもしれませんが通常より酔いやすくなり、脱水症状が起こったりと身体への悪影響が大きくパフォーマンスは上がりません。 b) 超回復までの時間が長くなる c) 筋トレ後にお酒を飲むと、筋肉合成率が3割減る d) テストステロンの分泌量が減少する アルコールは乳酸を蓄積させる作用があるので、運動後の筋肉疲労の回復時間が長くなります。また腕立て伏せで強くなるのに不可欠の「男性ホルモン」を増やすのに有効な様々な行動に悪い影響を与えてしまいます。 参考記事➡ 腕立て伏せにお酒/アルコールはNG?飲酒が筋肉-筋トレに与える影響 ❾筋トレの腕立て伏せが、罰ゲームのネタとして定着化した理由はどれ? 4つとも正解です。 トップガンの訓練、バラエティー番組、アニメ、ドラマ、部活、自衛隊など「ミス」をしたら腕立てを要求する「罰ゲーム」としても腕立て伏せは一般的によく使われています。 バラエティ番組や遊びのエンタメ企画でも、罰ゲームとして腕立て伏せを取り入れることがあり、そのような番組が世界中で多く放送されているため、腕立て伏せが罰ゲームの種類ネタとして世界規模で定着していると言えます。 参考記事➡ 筋トレの腕立て伏せが何故、罰ゲームの種類ネタになったのか? ❿腕立て伏せのスピードを上げる為に最も鍛えるべき筋肉の部位はどれ? a) 下半身 (大腿四頭筋、下腿三頭筋など) 腕立て伏せは「下半身の つま先(床反力) で作られたエネルギー」を体幹:コアを通して「最終的に➡掌➡上腕三頭筋➡三角筋➡大胸筋に伝える」 連動性 のある動作です。 人間の筋肉の構成は7割が下半身、3割が上半身にあります。 腕立てにおいて、筋肉の7割を占める下半身を鍛えている人と、上半身だけしか鍛えていない人では、 床反力 の力をうまく上半身に伝えられず、腕立て伏せのスピードに必ず差が付きます。 参考記事➡ 腕立て伏せで真に強くなるには、下半身の強化が鍵!足を徹底的に鍛えるべし! ★世界に1台【腕立てマシンのレンタル】を行っています。全国どこでも出張可能です。 筋肉番付で見る“あの感じ”で 腕立て伏せができる! 腕立て経験者なら誰もが一度は憧れる夢の腕立て伏せマシンにチャレンジ出来ます! 「腕立て伏せ60秒の世界記録に挑戦」を是非イベントで企画し開催してみませんか? レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • 鬼レンチャンの腹筋&背筋&懸垂の筋トレ競技を筋肉番付スタッフが製作したら!?

    YouTube Title: 100 Push ups in 100 seconds Challenge 鬼レンチャンの 腹筋&背筋&懸垂 の筋トレ競技を 筋肉番付スタッフ が製作したらこうなる⁉ ★腹筋・背筋・懸垂★編 腕立て伏せ編はこちら➡ 筋トレサバイバルレンチャンの腕立て伏せ競技をTEPPENスタッフが制作したら⁉ ベンチプレス編はこちら➡ 筋トレサバイバルレンチャンのベンチプレス競技をTEPPENスタッフが作ったら!? 筋トレサバイバルレンチャンの腹筋・背筋・懸垂の競技を筋肉番組(MUSCLE RANKING)版のルールで行うと、どんな競技へと生まれ変わるのか? まず筋肉番付とスポーツマンNo.1決定戦で放送された3つの腹筋競技を紹介します。 ~ 腹筋 競技~ ❶ 1995年 スポーツマンNo.1決定戦の競技 THE FINAL SIT-UP /ザ・ファイナルシットアップ 和太鼓のリズム3秒に1回に合わせて腹筋を行い、力尽きたら脱落の生き残り方式で最高記録は戸井田の462回。サバイバル腹筋とも呼ばれていました。動画あります👇 ❷ 2000年 筋肉番付&スポーツマンNo.1決定戦の競技 三色筋肉(MUSCLE GYM/マッスルジム) 一種目目の競技で1分間に何回の腹筋を行えるか時間制限型の競技でした。 ❸ 1995年 筋肉番付 男子腹筋No1決定戦ーTHE FINAL SIT-UP 男子腹筋全国ランキング1位900回、女子腹筋全国ランキング1位753回 和太鼓のリズム3秒に1回に合わせて腹筋を行い、力尽きたら脱落のサバイバル方式。後半は太鼓のペースを2秒に1回に上げて挑戦者を振り落としていった。 腹筋の可動域で言えば、可動域大 ❶ > ❷ > ❸ 可動域小 ❶ の腹筋No1チャンピオンの戸井田氏とは、三色筋肉決戦大会で会ったこともあり、腹筋を強化するコツやテクニックも聞いた覚えがあります。 関連記事➡ 腕立て伏せヒーロー伝説5「三色筋肉」腹筋・背筋・腕立て地獄の3分間競技 シットアップ台は45度以上の深い角度があり、きっちり上げて下げるフルレンジを徹底した鬼レンチャンとは比較するにも値しないシビアなルールでセンサーはまだ未導入でした。 ❷ の三色筋肉は、王道の腹筋の可動域で平らな床に背中を付けて、膝の上付近まで頭を持ちあげます。 背中の部分に赤外線センサー、膝の上に顎を付けるスイッチがあり、片方でも可動域が浅ければカウントされないシビアなルールでした。 ❸ は、筋肉番付創世記でセンサーも無く、可動域もルールも甘かったので900回という高回数が出ました。それでも筋トレサバイバルレンチャンの腹筋よりは可動域が大きいですね。 ~ 背筋 競技~ 背筋の競技は動きが地味なのもあり単独の競技では実施されておらず ❷ の三色筋肉の二種目目の競技として背筋が採用されたのが唯一になります。 動画を見れば分かりますが、水平で行うバックエクステンションマシンのイメージです。 可動域は、水平から下まで深く下げた位置に赤外線センサーがあり、水平の位置より高く設置した台に後頭部を付けるスイッチがあり、片方でも広背筋の可動域が浅ければカウントされないシビアなルールです。 フルレンジの動きが必要なので、筋トレサバイバルレンチャンの背筋の10倍近い可動域があると思います。 ~ 懸垂 競技~ 懸垂は、筋肉番付で唯一「どこでも PUMP UP」という競技名で、どれだけエンドレスに懸垂ができるか挑戦してもらう企画でした。 鉄棒部分にスイッチがあるのは、鬼レンチャンと変わりませんが、この競技もチーティングは禁止できちんと一回一回腕を伸ばしたフルレンジの可動域で行ってました。 最高記録保持者は自衛隊の人で60回台だった記憶があります。 チートでない綺麗なフォームでの60回超えは当時驚きと衝撃を覚えた記憶があります。 ~ 結 論~ かつての筋肉番組で行われていた腹筋&背筋&懸垂3つの競技を紹介して、共通して感じたのはクイックマッスルなどの腕立て伏せ以外の筋トレ競技は、意外にもしっかりフルレンジプッシュアップに近い可動域とルールのストリクトな競技だったんだなという事です。 鬼レンチャンの腹筋&背筋&懸垂の筋トレ競技をかつての筋肉番付スタッフが作る場合、 重要なポイントは、以下2つ ❶可動域のルール決め (可動域の始点と終点の両方に精度の高い光電センサーを設置) ❷不公平感が出ないように個別に審判を配置 (警告や失格もありのレギュレーション) 番組を見ていて特に腹筋と背筋の可動域がギャグ企画と錯覚する程ひどかったので、 腹筋&背筋&懸垂3つの競技の 「可動域」 をストリクトなレギュレーションに変えるだけで、見違えるほどに筋トレ競技のクオリティーが上がるのです。 Promotion 「筋トレの頂点を極めた現役パフォーマーが、驚愕の専門知識と創造力を武器に、番組制作の舞台へ挑む!視聴者を圧倒し、感動の嵐を巻き起こす、究極のエンターテインメントがここに誕生する!」 スポーツバラエティ番組で「腕立て伏せやベンチプレスを含む筋トレ競技」の企画を検討中の番組スタッフがいましたら気軽にご相談下さい。 規格外の世界記録を持つ現役の筋トレパフォーマーとして、筋トレの専門知識を活かし、明日にでもフリーのディレクター・演出家として番組企画に緊急参加する事が可能です。 出演依頼・オファー・お問い合わせをお待ちしています。 関連記事 🔗 最強スポーツ男子頂上決戦2024にクイックマッスル腕立て伏せ競技が却下の理由 ➡ 筋トレ・サバイバルレンチャン鬼の腕立て伏せ×ベンチプレス×腹筋×背筋×懸垂 ➡ 千鳥の鬼レンチャンの筋トレ企画に見る池谷直樹式腕立て伏せと筋肉番付の功罪 ➡ THE神業チャレンジ"腕立て伏せ編"完璧な腕立て伏せを完全再現できたら100万円 Challenge Day  2023年3月19日  Challenge Age  48年4ヶ月19日 room temperature  23.0°  Temperature  12.0°   Challenge Career  37回目 Body Weight  55.05kg   Last Body Weight  55.10kg Record  96回   Last Record  95回   Best Record  99回 No+Count ※1  1回  Elbow Straight Rate ※2   96% ※1 胸スイッチ or 肩センサーにノータッチだった回数 ※2 計算式:肘が真っすぐ伸びている回数÷合計回数 Muscle Kakugen  今回、長年癖になっていた「足の位置を正常に戻し」て初めてのトレーニングだったこともあり左右のバランス感覚の変化を体感できるLEVELで感じ取れた。その影響で肘が伸びなかった。 前回のトレーニングは、腕立て伏せにおける太腿四頭筋の重要性を改めて認識出来たので、今回は少しでも下半身の疲労を抜く事を意識し日常生活を送りました。 今回、初めてテーマにしたのが「足の位置」です。 ほとんどの人は床に設置した両手のセンターの位置に自然と足のポジションが来ると思います。 私の場合、右腕の筋力が強すぎる故に、昔から癖で足の初期位置が中央線から右にかなりずれている事に改めて気づき(気づいていたが放置していたが正しい)、腕立ての動作中にも高速スピードゆえに更に右にずれるので、100秒間終わった後にはセンター位置から靴1個分がずれている時もありました。 これでは、右腕へ負荷が集中してしまうので、いかに利き腕で右腕の筋持久力が左腕よりも突出して強いとはいえ、パフォーマンスや回数に影響します。 動画を見てもらえれば分かりますが、今回から足がズレないようにするために左右にストッパーを付けて足幅を完全に固定しました。 これで暫く足の位置を矯正して回数アップに繋がるか実験してみます。 矯正初日はさすがに、足の位置を正常に戻したことによる違和感がありありで、左右のバランス感覚の変化を体感できるレベルで感じ取れました。 癖で右腕に偏っていた重力の負荷が、左腕へも流れる感覚があったので、左腕の筋力強化と新しいバランス感覚に慣れてくれば現状のプラトーを打破できるかもしれません。 今回はバランスを変えた影響で、右肘への意識が脳でコントロール出来ずに、全体的に肘の伸びがすこぶる悪かったので、次回から改善していきます。 今日も下半身を中心に全身の疲労感がある中でのトレーニングだったので、全力を尽くしましたが平凡な記録に終わりました。 ベンチプレスで世界記録 を出した頃から、今までの数年間、中3日以上の休養を取らず突っ走ってきたことによるオーバーワークも懸念されるので、練習頻度の調整、メニューの強度調整など何とか対策を考えないとWパーフェクトでの100回達成は目標でなく夢へとなってしまいます。 ★世界に1台【腕立てマシンのレンタル】を行っています。全国どこでも出張可能です。 アイドルやダンサー、筋肉タレントのテレビ番組での腕立て対決企画や、個的な腕立て伏せトレーニングにもレンタルサービスはご利用戴けます。 レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • THE神業チャレンジ"腕立て伏せ編"完璧な腕立て伏せを完全再現できたら100万円

    完璧な腕立て伏せで 100秒100回 を 完全再現できたら賞金100万円 !THE神業チャレンジ"腕立て伏せ編"「挑戦者募集中」 完璧な腕立て伏せを完全再現する条件とは⁉ まず世界共通グローバルスタンダードの完璧な腕立て伏せとは、以下の要素を備えた理想的な形で行われる腕立て伏せのことを指します。 正しいフォーム: 体の姿勢は直立で、手の位置は肩幅より少し広くなっています。背中は真っすぐであり、腰は下がらず、お尻は上がらないように保持されています。 完全な身体の制御: 全身の筋肉が均等に働き、バランスを保ちながら動作します。核となる腹筋や背筋、および上腕や胸部の筋肉が適切に協力し、安定した制御を実現します。 完全なレンジオブモーション: 腕の屈伸運動が完全なレンジで行われます。つまり、胸が床に触れる下降運動から、完全に伸ばす上昇運動まで、腕の可動範囲を最大限に活用します。 完全な安定性とバランス: 安定性とバランスが欠かせません。身体の重心を保ちながら、左右の腕の力を均等に分散させ、左右の体重の偏りや揺れを最小限に抑えます。 完璧なタイミングと制御された速度: 適切なタイミングで動作を制御し、安定した速度で行います。急激な動作や乱れた速度ではなく、一貫したリズムとスムーズな動きが求められます。 完璧な腕立て伏せは、これらの要素が組み合わさった姿勢、制御、動作の完成形です。 正しいフォームと身体の制御を保ちながら、完全な範囲で動作することで、最大の効果を得ることができるとされています。 そしてPUSH-UP💫THE HERO式の完璧な腕立て伏せとは、100秒間で100回の腕立て伏せをトリプル・パーフェクトを達成した上で記録するオリジナルルールを設定しています。 PERFECT ❶ノーカウント0回 (肩のセンサーと胸のスイッチいづれもカウントミスが無い) PERFECT ❷肘の伸び率100% (100回全てのレップにおいて肘が180度まっすぐ伸びている) PERFECT ❸体幹を真っすぐ固定 (100秒間 腹が落ちたりせず常に体のラインを一直線にキープ) 現在の最高記録( 99回 )➡ PUSH-UP THE HERO RANKING 腕立て伏せ100秒間最強は誰だ この動画では、PERFECT ❶ノーカウント0回 と PERFECT ❷肘の伸び率100% の Wパーフェクトは達成 していますが、 ❸体幹を真っすぐ固定 は未達成となっています。 特に ❸ の達成条件は超人的な「 鬼の体幹 」が必要で非常に難易度が高く、3つのパーフェクトを出す条件は100万円の対価に相応しいまさに「神業」が必要な内容になっています。 ~腕立て競技種目毎の難易度表~ 30 秒間  50回 腕立て1回にかけられる時間 0.6秒 賞金 30 万円 60 秒間  85回 腕立て1回にかけられる時間 0.7秒 賞金 10 万円 100 秒間 100回 腕立て1回にかけられる時間 1.0秒 賞金 100 万円 賞金チャレンジの詳細ページはこちら➡ https://www.pushup-thehero.com/challenger ※パーフェクト未達成でも賞金は獲得出来ませんがランキングには掲載されます。 賞金は 1秒 あたり 1万円 に設定しており100秒間チャレンジが最も高額で難易度も最も高くなっていて、次いで30秒間➡60秒間の順になります。 100秒間のTHE神業チャレンジは、腕立て1回にかけられる時間が1秒と他のチャレンジより多いですが、競技時間が長いので、後半に体力とペースが落ちる特徴があり、ルール最難関の「体幹の固定」が60秒や30秒よりも難しくなっています。 100秒間100回という設定回数だけ見れば、筋肉番組式のクイック腕立てなら、腕立て伏せ中級者以上の腕立てトレーニーなら”ほぼ誰でも”達成出来る回数でしょう。 しかしPUSH-UP💫THE HERO式ルールの正しい腕立て伏せはそう簡単にはいきません。 フルレンジ・プッシュアップの完全可動域で100秒99回の世界記録を持つ私でも、Tパーフェクトの条件となるとTHE神業チャレンジを成功出来るVISIONがまだ見えて来ません。 そう。完璧な腕立て伏せ100秒間100回のトリプルパーフェクト”完全再現”は世界でまだ誰も達成していないのです。 まさに体育学で言う腕立て伏せの正式名称「腕立て伏臥腕屈伸」を行う必要があるのです。 サイボーグの様な正確無比な筋持久力と鬼の体幹を持つフィジカルの怪物だけが辿り着ける、前人未到の境地を切り開き賞金100万円を手にする神業男は一体誰だ⁉​ 腕立て伏せマシンのオーナーとして、第一弾のTHE神業チャレンジが30秒間腕立て伏せ(パーフェクト・フルレンジ・プッシュアップ) でした。 最高記録は「 47回 」、 トリプルパーフェクト を達成している動画で、この型が PERFECT ❸体幹を真っすぐ固定 の基本フォームになるので100秒間キープし続ける参考にしてください。 ​​30秒間腕立て伏せ50回達成で賞金30万円!30秒間腕立て伏せの最新ランキングはこちら➡ https://www.pushup-thehero.com/strongest-30seconds-ranking 30秒間チャレンジは、100秒間の1/3以下の競技時間でコンディションの影響を受けにくく緊張感プレッシャーも少なく、何より「体幹の固定」がしやすいので、PUSH-UP💫THE HERO公式の3つの競技種目の中で最も挑戦しやすくなっています。 ただ、腕立て1回にかけられる時間が0.6秒しかないので、筋持久力以上にフィジカルを爆発的スピードでコントロール制御する「瞬発力パワー」の能力も突出していないと50回の記録はそう簡単には出せません。 このブログで腕立て伏せに興味を持った方、まずは30秒30回を目標にトレーニングを始めてみましょう! 「新たなる腕立て伏せの英雄伝説、PUSH-UP💫THE HERO第二章へ続く。運命の挑戦、未知の領域への興奮が今、巻き起こる。」 ★世界に1台【腕立てマシンのレンタル】を行っています。全国どこでも出張可能です。 筋肉番付で見る“あの感じ”で腕立て伏せにチャレンジ出来ます! テレビ番組の「筋トレ・筋肉チャレンジ企画」「THE神業チャレンジ」企画を是非イベントで開催してみませんか? レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • 腕立て伏せワークショップ企画・筋トレ系の体験型イベントに腕立て講師派遣!

    ” 腕立て特化型 ”の腕立て伏せマシンを使った 腕立てワークショップ 企画にプッシュアップ講師派遣・出張のご提案! タイトル :腕立て伏せマスターワークショップ( Push Up Master Workshop ) テーマ :腕立て伏せ専門のプロのトレーナーによるトレーニング教室で腕立て伏せの技術をゲーム感覚で楽しみながら学ぶことができます。 目的 :参加者が腕立て伏せの正しいフォームを身につけ、自分に合った効果的なトレーニング方法を学び、自信を持ってトレーニングを続けることができるようにする。 運動初心者や腕立て伏せ初心者も参加しやすく、健康的なライフスタイルを提案します。 参加者 :健康的な男女、初心者から中級者までのトレーニング経験者、年齢制限なし 参加人数 :定員16人(理想は16人迄ですが、これ以上の人数をご希望の場合はご相談下さい) 時間 :60~120分間まで対応可能 場所 :フィットネススタジオ、ホテル宴会場、会議室など「電源AC」があり、筋トレが出来る場所であれば基本的に屋内・屋外問わず何処でも開催可能です。 ~ワークショップの流れ~ プログラム:120分間の場合 ❶ イントロダクション(10分)  ワークショップの目的の説明  参加者の自己紹介  講師の紹介: 腕立て伏せ専門パーソナルトレーナー PUSH-UP THE HERO ゲストの紹介:イベントのテーマに応じて腕立ての達人や有名人を集める。(オプション) ❷ 腕立て伏せの基礎知識(15分)  腕立て伏せの正しいフォームの説明   足幅の調整   手の位置の調整   体幹の姿勢 正しいフォームの維持   腕立てで肘をまっすぐ180度伸ばすテクニックと正しいやり方  腕立て伏せの㊙テクニックの説明   腕立て伏せで脳のリミッターを外し筋持久力を高める方法(腕立て回数アップの講義)   腕立て伏せの呼吸の仕方・特別な呼吸法・呼吸のスピード  腕立て伏せに必要な筋力の説明   大胸筋、上腕三頭筋、三角筋前部、腹直筋、背筋、大腿四頭筋、前脛骨筋など ❸ 腕立てに特化したウォーミングアップとストレッチ方法の紹介(15分) ウォーミングアップは動的ストレッチ(ダイナミックストレッチ)を基本とする。  大胸筋のストレッチ  三角筋のストレッチ  上腕三頭筋のストレッチ  腹直筋、腹斜筋、腹横筋のストレッチ  大腿四頭筋のストレッチ クールダウンは静的ストレッチを基本とする。 ❹ フォームのチェック(20分)  講師による腕立てデモンストレーション  講師による参加者のフォームチェック  腕立てフォームのテストを実施し、左半身と右半身の筋バランスや可動域、動作のクセ など全体のフォームをチェック。改善点を見つけアドバイスを行う。 ❺ 腕立て伏せの効果的なトレーニング方法の紹介(25分)  セット数とレップ数の調整  身体負荷の調整  レストタイムの調整  ハンドスピードの調整  トレーニング頻度の調整  腕立て伏せのバリエーション  腕立てに特化した体幹の(姿勢安定の持続力)強化メニュー  腕立て伏せのトレーニング中のケガの予防法の紹介など 腕立て伏せの基礎体力向上メニュー(初心者用)から、腕立て伏せの主動筋別筋力強化メニュー(中級者・上級者用)まで、FITT Frequency=頻度、Intensity=強度、Time=時間および回数、Type=トレーニングの種類を意識し参加者をクラス分けして個々のレベルに応じたチャレンジプログラムを取り入れる。 ❻ 腕立て伏せのレベルアップに有効なサプリメントの紹介(5分))  腕立て伏せの筋持久力を高めるためにパフォーマンス向上の為に有効なサプリ  プロテイン、クレアチン、BCAA(分岐鎖アミノ酸)、カフェイン、βアラニン、マルトデキ  ストリン、シトルリン、アスタキサンチン、鉄分、αリポ酸、カルシウムマグネシウム  etc... ❼ 腕立て伏せチャレンジ企画(30分) 腕立て伏せマシンを使って30秒間、1分間、100秒間で何回腕立て伏せが出来るかを、参加 者同士で競う大会形式の企画。  講師による腕立て伏せマシンの説明と競技ルール説明  講師による〇秒間腕立てデモンストレーション 講師(マスターの記録を破った人に金一封)さらに、優勝者には主催者クライアントによる賞品や賞金の提供も検討する。 チャレンジセクションにおすすめの競技種目を紹介 男性向けワークアウトセッション 💪 腕立て伏せ体操アルティメット❕プロトコル1秒に1回のテンポ 💪 タバタ式トレーニング✖腕立て伏せ!地獄レベルの4分間 💪 ノンストップ・エンドレス・サバイバル腕立て伏せ 女性向けワークアウトセッション 💪 トイレットロール30秒プッシュアップチャレンジ 💪 1回30秒簡単エクササイズ!プッシュアップ・ヒーロームーヴ ~参考ページ~ 🔗 腕立て伏せワークアウトイベント究極のトレーニングチャレンジ企画セッション 🔗 腕立て伏せ​講師を講演会に派遣・依頼・紹介 🔗 オリジナルワークアウト&エクササイズ腕立て伏せWorkout ❌ 腕立て伏せExercises紹介 これら参加型の腕立て伏せワークショップ企画は、腕立てマシンレンタルのページの「オプション」からご利用戴けます。(料金の記載もあります) 👇 ★世界にたった1台【腕立てマシンのレンタル】全国のイベントどこでも出張可能です。 腕立て経験者なら誰もが一度は憧れる夢の腕立て伏せマシンを運動系のワークショップに利用してみませんか! 詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental 筋トレ系 の体験型イベントに 腕立て伏せワークショップ 筋肉系・筋トレ系・自重トレーニング系・フィットネス系・スポーツ系・エクササイズ系・ワークアウト系の「ワークショップ講師」「研修セミナー講師」をお探しの企業イベント、学園祭(文化祭)、講演会、スポーツイベント、アクティビティ系施設、PRイベント、体験型イベントに世界唯一の腕立て伏せマシンを使った腕立てワークショップをご検討下さい。 腕立て伏せの高度なテクニックを腕立て専門パーソナルトレーナーがレクチャーします。 腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training

  • 超人プロ×アッセンブリーアワー企画イベント!大学生が腕立て伏せにチャレンジ

    超人プロ×アッセンブリーアワー企画イベント! 京都産業大学のイベントに超人プロの パフォーマー が登場! 日程:2015年5月28日(木) 公演時間:12:15~13:15 <イベント名> 春の志学会アッセンブリアワー ~集えパフォーマー!挑戦の時は今!~ <日程> 5 月 28 日(木) <時間> 開演 12 時 15 分 閉演 13 時 15 分 <場所> 京都産業大学キャンパス内 学生憩いの広場「ピロティ」(収容人数 1800 人) ※雨天時は並楽館2階ラウンジ <出演ゲスト> (3組) 無重力アーティスト「クリスタルパフォーマーMASAKI」、逆立ち世界記録保持者「逆立ち超人しゃちほこ」、ジャグリング世界チャンピオン「デビルスティック超人CONRO」 <イベント対象> 京都産業大学 学生(教職員参加可) <情宣媒体> 立看板・学内ビラ・学内ポスター・小立看板 Twitter(動画)・Facebook(動画) ・HP 5号館ラウンジのテレビ・what’new・POST <企画コンセプト> 「チャレンジレンジ」 挑戦しなければ、新しいことをすることはできないと考えます。 そこでこの企画で来場者にも参加してもらい挑戦してもらうことで、挑戦した人とそれを見ていた来場者が挑戦する勇気を持つことができると考えます。 また企画後に何か新しい事を始めたり、やりたいことが見つかった時に、 この企画を思い出してもらい、思い切って挑んでほしいです。 京都産業大学HP http://www.kyoto-su.ac.jp/more/2015/305/20150528_assembly.html 講演内容:課外プログラム(60分) (1)クリスタルパフォーマンス ∩ 無重力パフォーマー (2)逆立ちパフォーマンス ∩ 逆立ち世界記録保持者 (3)デビルスティックパフォーマンス ∩ ジャグリング世界チャンピオン (4)飛び込みパフォーマンス(来場者に即興でゲストのパフォーマンスを行ってもらいます。 ショーで披露したコンタクトジャグリング、逆立ち技、デビルスティックの超人技レクチャーを行います。 (5)写真撮影 今回は京都産業大学OBでもあるCONROがパフォーマー兼総合司会を行います。 また飛び込みパフォーマンスを行ってくれた人にパフォーマーからプレゼントもあります。 どんなプレゼントなのか当日お楽しみに。 あらゆるジャンルから一流のゲストを迎えるアセンブリーアワー講演会は、超人的な能力やその秘密・知識を、テレビを通してではなく直接、パフォーマー講師に接することにより得られる貴重な機会であり、この企画で普段の学生生活では味わえない 体験をしてもらい、刺激を受けてもらうことによって、脱マンネリ化し、充実した 学生生活を送ってほしいです。 アッセンブリーアワーとは、各界のトップランナーをお招きし、最前線の知見を直に体験できるプレミアム講演プログラムです。 DEVIL STICK PERFORMER CONRO OFFICIAL PROFILE ジャグリング世界チャンピオン!  IJA世界大会デビルスティック部門優勝の実力を持ち、あらゆるものを自在に操る“回転の魔術師”。ダンスのように優雅な動きで魅せる演技は芸術の域に達し、テレビでもSKE48や森川葵に指導するなど、日本を代表するデビルスティックの第一人者。 🔗 デビルスティックパフォーマーCONRO公式プロフィール HANDSTAND PERFORMER OFFICIAL PROFILE 逆立ち界のレジェンド・パフォーマー!元銀行員&元ラガーマンという異色の経歴を持ち、50歳を超えてなお鍛錬を続ける“逆立ちファンタジスタ”逆立ち歩行172mや5本指逆立ち50mなど数々の世界記録を保持し、逆立ちピアノ・書道もこなす唯一無二の存在。中でも、高さ8段・パイプ椅子29脚を使った究極技「しゃちほこ・マウンテン」は重力をも超える神業! 🔗 逆立ち超人しゃちほこ公式プロフィール CRYSTAL PERFORMER MASAKI OFFICIAL PROFILE 魔法のような無重力の錯覚を空間に生み出すジャグリングアーティスト!全国区の有名TV番組にも多数出演しYouTube関連動画3000万回再生を超えるワールドクラスのパフォーマー。 🔗 クリスタルパフォーマー MASAKI公式プロフィール 各パフォーマーCONROへのお問い合わせや出演依頼はこちら CONTACT🔗 株式会社超人プロ(キャスティング部/マネジメント部)担当:カイデ 大学生が次世代の腕立て伏せ競技にチャレンジ! 学園祭・文化祭・大学祭・講演会 学生執行委員会の皆さまへ... 春の息吹がキャンパスを包み込むこの季節、私たち超人プロがお届けするのは、 「超人プロ筋肉アッセンブリーアワー ~挑め腕立ての新境地!~」。 学生憩いの広場ピロティにて、普段はテレビ画面越しにしかお目にかかれない“腕立て伏せの怪物”たちが、目の前でその限界に挑む姿をお見せします。 ゲストはPUSH-UP💫THE HERO。彼の筋肉はまるで意思を持った機械のように動き、その迫力は見る者すべてを息をのむ世界へと誘います。 しかしこのアッセンブリーアワーの真骨頂は、「見る」だけでは終わらないこと。パフォーマンス後には、プロの指導によるフォーム講習と呼吸法レクチャーを実施。正しい腕立て伏せとは何か、筋持久力を高める秘訣は何か── 実際に体を動かすことで学んでいただきます。さらに、世界に1台の腕立て伏せマシンを使った30秒間で何回できるかを競う「30秒チャレンジ」や、何秒耐えられるかを試す「耐久チャレンジ」では、成功した学生さんにオリジナルTシャツや特製タオルをプレゼント。挑戦する勇気が、そのまま達成の歓びとなって返ってきます。 当日は、キャンパス内の主要通路や学生食堂前にポスターを掲出。TwitterやInstagramでは、腕立て伏せの超人たちがトレーニングに励む姿を切り取った15秒動画を連日配信し、まるで大会前夜の高揚感を演出します。ラウンジのテレビでは30秒CMを繰り返し放映し、What’s Newや学内メールマガジンでも情報を一斉拡散。挑戦したい意欲を、学内すみずみまで届けます。 最後は、パフォーマーとのフォトセッション&握手会でフィナーレ。胸の高鳴りを写真に残せば、新学期のスタートダッシュにもきっと弾みがつくはずです。またフォトセッションで案内を行うことで、筋トレ・体育系サークルの新規勧誘を後押し出来ます。 腕立て伏せというシンプルな動作を通じて、「自分の限界に挑む」という大切な一歩を、ぜひ学生の皆さんとともに刻んでいきましょう。 記録的な暑さで体力が落ちているこの時期に記録更新出来たのは評価できる。30秒間のフォームの出来栄えも49回以上の記録としてはARTISTIC、TECHNICALともに歴代最高を更新。完璧な腕立て伏せのフォーム習得には下半身のバネの使い方が鍵を握る! 🔥超人プロ会社概要 🔗 https://www.pushup-thehero.com/introduce 💪超人プロ出演実績 🔗 https://www.pushup-thehero.com/chojinpro-casting-results 📤お問い合わせや出演依頼・ご質問ご相談はこちらまで 🔗 https://www.pushup-thehero.com/contact PUSH-UP THE HERO   OFFICIAL PROFILE 元マッスルミュージカル・オリジナルメンバーであり、世界初のプロ腕立てパフォーマーとして活躍する腕立て界のレジェンド。テレビ出演多数、筋肉番組で驚異の記録を連発し、日本における腕立てパフォーマーの第一人者。さらにベンチプレスでは20kgを連続1453回挙げる世界記録を達成。50歳を超えてなお、常識を超えたスタミナとフィジカルで注目を集めるモンスターアスリート。 🔗 腕立て伏せアスリート PUSH-UP THE HERO公式プロフィール HERO - CASTING ヒーロー キャスティング 「 ヒーロー の力で、地域イベントを活性化させよう 」 鍛え抜かれた筋肉×超人パフォーマー伝説の ヒーロー ショー企画 "筋肉×超人"の企画演出は超人プロにお任せ🔗 https://www.pushup-thehero.com/hero-casting Hero   Wanted とんでもない “個性” を募集! 2025-2026年に活躍できるパフォーマー・エンターテイナーを募集しています。私たちと共にエンターテインメント・ショービジネス界を完全復活させましょう! 応募資格、選考方法など詳細はこちら🔗 https:// www.pushup-thehero.com/performers-wanted 腕立て伏せ専門 パーソナルトレーニング 世界唯一の腕立てマシンを使った独自のメソッド エンターテイナー向けに設計された腕立て伏せ”完全特化パーソナルトレーニング PERFORMANCE⚔️HERO   限界を演出に変える PT・PHの詳細はこちら🔗 https:// www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training 筋肉プロジェクト 『 腕立て伏せマシンのレンタル × パフォーマー 』 世界にただ一台の" ハイエンドモデル腕立て伏せマシン2.0" 完全予約制のレジェンドマシンで、あなたのイベントを“伝説の舞台”にアップデート PUSH UP MACHINE は個人・法人問わず日本全国のイベントどこでも出張・派遣が可能! レンタルの詳細はこちら 🔗 https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • フィットネスクラブとスポーツジムに腕立てマシンを設置する4つのメリット

    フィットネスクラブとスポーツジム最大の 敵 は 自重トレーニング の腕立て伏せ⁉ 基本的にフィットネスジムやスポーツクラブは、自宅で鍛えることが困難な人に、トレーニング機器やエクササイズマシンを利用してもらうことで成り立ちます。 自重トレーニングの効果と魅力に気づき、お家の筋トレで完結してしまうと、フィットネスクラブやスポーツジムに通う必要性が無くなるので、顧客を失うことになります。 それがデメリットと思われてか?、腕立て伏せマシンの「時間貸し」の営業をフィットネスクラブやスポーツジムにも行っていますが、導入を検討してくれる会社は中々現れません。 今回はそんな法人向けフィットネス・スポーツジム業界に、腕立て伏せマシンを店舗に設置するメリットはデメリット以上に多いという事実をプロモーションします。 フィットネスクラブとスポーツジム に 腕立て伏せマシン を設置する 4つのメリット をご提案! ❶クラブやジムには腕立てマシンのような ゲーム性のある器具は無い 自重トレーニングは敵?もしそのような方がいれば一度考え方を変えてみて下さい。 デジタルトレーニングマシンを使った腕立て伏せは、ジムやクラブにある他の フィットネス機器や筋トレマシンと同じように、常設してあるその場所まで行かなければ使用出来ないのです。 自重トレーニングであって、 自重トレーニングを超えたエンターテインメントの空間を提供 出来るのです。 通常のフィットネスジムやスポーツジムには、デジタル腕立てマシンのような 回数を競う遊び心をくすぐるゲーム性のある器具は無い からこそのご提案でありライバル会社との差別化も図れます。 会員様同士の腕立て伏せ対決でコミュニケーションもアップし、トレーニングの成果を正確に数値化しゲーム感覚で楽しみながらエクササイズ出来るのが腕立てマシンの魅力です。 ❷クラブやジム内の空きスペース( 畳二畳分 )あれば腕立てマシンを設置可能 小スペースに設置可能 なので、場所を問わず会員様が腕立てチャレンジ出来る体験ブースや腕立て伏せ専門パーソナルトレーナーによるワークショップのコーナーをコンパクトに設置出来ます。 ※またマシンの設置場所を受付場所近くにすれば、非会員にもアプローチ出来るので、新規会員獲得にも繋がります。 ❸他には決してない 唯一無二 の新しいスタジオプログラム 世界限定1台の腕立て伏せマシン を使って、 筋トレマニアから運動未経験者まで全ての層に対して モチベーションを上げるプッシュアップ・プログラムを作成します。 フィットネスジムやスポーツクラブの会員構成で一番少ないとされる年代 30代~40代の世代の男性は、ちょうど「筋肉番付世代」 に当たるので腕立て伏せの魅力や興奮を効果的に発信出来ます。 スタジオプログラムがある時間帯は、腕立てマシンをスタジオに移動させ腕立てチャレンジとワークショップを開催し、スタジオプログラムがない時間帯は、常設の定位置に戻すことで、 契約時間の間、腕立てマシンを無駄なく活用 出来ます。 腕立ては正しいフォームで行う事で、全身運動になる完全エクササイズ、ワークアウトなので、短い運動時間でも絶大な効果を体感出来で満足度が非常に高いトレーニングです。 敵と思われていた「自宅で自重トレーニングをしている」層もターゲットに出来ます。 ※女性や高齢者など筋力の弱い方は「膝付き腕立て伏せ」でもチャレンジ出来ます。 ➡ https://youtu.be/3I3qRqbXeZw?t=372 ❹クラブやジム内で 賞金チャレンジ を行うことが可能 希望者には最低100$から 最高賞金100万円 まで懸賞金が出る腕立て伏せチャレンジをして戴ける企画をご用意しています。 達成者が出ればPUSH-UP💫THE HERO運営会社が支払いを行いますので、クラブやジム側のご負担はありません。 賞金チャレンジの詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/challenger 30秒間腕立て伏せ最新ランキング(30秒間最強は誰だ) 最高賞金30万円➡ https://www.pushup-thehero.com/strongest-30seconds-ranking 100秒間腕立て伏せ最新ランキング(100秒間最強は誰だ) 最高賞金100万円➡ https://www.pushup-thehero.com/strongest-ranking 世界限定1台!デジタル腕立て伏せマシンを法人向けにレンタル 御社の研修イベント、福利厚生プログラム、プロモーション施策に、話題性抜群の最新鋭マシンを導入しませんか? 🔗 https://www.pushup-thehero.com/corporate-machine-rental フィットネスクラブやスポーツジムへの 腕立て伏せマシン の 時間貸し のご提案! 例えば、体力全盛期に筋肉番付を見てきた世代の 「30代から50代」が多く来館する時間帯に絞って 2~3時間だけの時間貸しはいかがでしょうか。 週一回、平日のみ、土日のみなどフィットネスジムやスポーツクラブの特徴に合わせて時間貸しを行います。 スポット(1回限り)のレンタルでなく、 レギュラー(常設)のレンタル契約 にして頂く事で、「 サブスクリプション 」的に リーズナブル な金額でサービスを提供する事も可能ですので気軽にご相談下さい。 また「腕立て伏せマシンの設置を検討したいけど、実機を見て体験してみないと判断出来ない」など、一度マシンを体験してから決めたいとお考えの方がいましたら「 お試し価格 」で腕立て伏せマシンをジムやクラブ内に設置し デモンストレーション をする事も可能ですので予算感など気軽にご相談ください。 腕立て伏せの分野においては 日本一の知識量と身体能力を併せ持つ プロの腕立て伏せ専門のパーソナルトレーナーが、腕立てマシンのオペレーションとデモンストレーション(デモンストレーター)、レクチャー、ワークショップまで接客全般を一括して行いますので、施設側のスタッフは必要なく コスパとタイパの優れたコンテンツ となっています。 腕立て伏せ専門パーソナルトレーニングの詳細ページ ➡ https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training ジムやクラブの営業や広報、イベント企画担当者、フィットネスプログラム開発者からのお問い合わせをお待ちしています。 関連記事➡ 腕立て伏せマシンのプログラムとイベント×フィットネスジム-スポーツクラブ ★世界に1台【腕立てマシンのレンタル】を行っています。全国どこでも出張可能です。 筋肉番付で見る“あの感じ”で 腕立て伏せができる! 腕立て経験者なら誰もが一度は憧れる夢の腕立て伏せマシンにチャレンジ出来ます! 企業フィットネスとして社員の福利厚生にいかがですか? 「腕立て伏せ世界記録に挑戦」を是非イベントで企画してみませんか? レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • 腕立て伏せは毎日100回行ってもOK?可動域の違いで超回復の時間と頻度が変わる!

    腕立て伏せは 毎日100回 行ってもOKなのか? 同じ腕立て伏せでも可動域の違いで「超回復」の時間が変わるので、「腕立て伏せ連続100回」を目的にしている方は、トレーニング頻度の参考にして下さい。 年齢や、体力レベルにもよりますが、私の腕立て伏せキャリア28年の経験則からこの法則を導きました。 可動域の違い で超回復の時間と頻度が変わる! ~超回復時間~ 🔥1/4 クォーターレンジ・プッシュアップ(筋肉番付式・池谷式) 24時間 (10代~40代) トレーニング初心者は48時間推奨  48時間 (50代~) 高度なトレーニングを積んでいれば24時間でOK 🔥1/2 ハーフレンジ・プッシュアップ(肘が90度曲がる程度) 24時間 (10代~20代) トレーニング初心者・中級者は48時間推奨  48時間 (30代~40代) 高度なトレーニングを積んでいれば24時間でOK 72時間 (50代~) 高度なトレーニングを積んでいれば48時間でOK 🔥1/1 フルレンジ・プッシュアップ(胸が床につく程度) 48時間 (10代~20代) トレーニング初心者・中級者は72時間推奨  72時間 (30代~40代) トレーニング初心者・中級者は96時間推奨 96時間 (50代~) トレーニング初心者・中級者は120時間推奨 可動域を分かりやすく比較した動画です。 関連記事➡ フルレンジ・プッシュアップ(完全可動域・腕立て伏せ) フルレンジ完全可動域は他の不完全な可動域と比べても「身体的負荷がグッと⤴上がる」ので、フルレンジ・プッシュアップを毎日100回行うのは非効率であり逆効果と言えます。 ちなみに私は現在100秒間100回の腕立てトレーニングを継続していますが、インターバルは中2日(72時間)と中3日(96時間)を交互に行っています。 100秒間で全力を出し尽くし連続100回を目指すフルレンジプッシュアップは自重でありながら、高強度トレーニングの部類に入るので、私の場合は中2日だと超回復がやや追い付かず、回数はキープもしくは下回る傾向で、中3日にすると超回復が追い付き記録更新を狙えるコンディションに持っていけます。 ですのでボディメイクの人はオーバーワークに注意しながら頻度を高めてもOKですが、「記録更新目的」の人はセオリーに捕らわれずに+1日休みを多く取る事をオススメします。 結論、 正しいフォームで行うフルレンジの腕立て伏せは、毎日行う必要はありません。 年齢と体力に合わせて、中1日~中3日の頻度で「 続ける事に意味 」があるのです。 腕立て伏せを定期的に続けることで、以下のメリットと効果を得られます。 腕立て伏せを 継続 する事で得られる メリットと効果 💪コンパウンドエクササイズで全身の筋力を強化できる 腕立て伏せは、大胸筋、上腕三頭筋、三角筋前部の「上半身」と腹筋、背筋の「体幹」、大腿四頭筋、下腿三頭筋の「下半身」と複数の筋肉を同時に強化できて全体の筋肉が鍛えられる非常に効果的で効率がよいトレーニングです。 💪レジスタンストレーニングによる基礎代謝量は増加 腕立て伏せはレジスタンス(抵抗)運動なので、基礎代謝を向上させ減量にも役立ちます。レジスタンストレーニングを10週間続けると安静時の代謝量が増加して体脂肪が減少します。 💪年齢を重ねても健康維持が可能 レジスタンス運動は、年齢を重ねても筋力のレベルを維持または向上させることも可能です。 高齢者は筋力を維持することで自立した生活を継続できるようになります。 骨密度と筋肉の量を維持する効果もあり、特に骨粗しょう症になりやすい女性に効果が高い骨の健康効果も高いことが証明されています。 💪体幹の安定性が向上 腕立て伏せをすると、体幹の力も鍛えられます。特にメディシンボールなどを使って不安定な状態で行う腕立て伏せのバリエーションでは、体を支えるために腹直筋と腹斜筋が強力に使われます。 エクササイズボールを使わずとも「足を閉じて肩幅強の手幅で行う」フルレンジ・プッシュアップもバランスを取る為に体幹の力を総動員するので効果が高いです。 💪運動能力の改善 腕立て伏せは、固有受容感覚(体の動きに対する空間認識能力)の強化や、筋肉の同時収縮による動的な関節安定化の効果もあります。 ベストな運動能力を発揮するには関節の安定性向上が必要で、特に体幹の関節の安定性が大きな役割を果たします。 💪初心者・上級者を問わず取り組めるトレーニング 腕立て伏せは初心者でも簡単にできるエクササイズで畳一畳あれば何処でも出来るので、多くの研究で身体的な健康レベルの判定に用いたり、警察官や消防士などフィジカル試験の体力テストに使用されています。 💪メンタルを強化する 腕立て伏せのトレーニングは、エンドルフィン、テストステロン、セロトニン、ドーパミン、ノルアドレナリンなど様々な成長ホルモン分泌による健康効果があり高揚感、不安の軽減や幸福感の向上が得られるので、 他にも、免疫力UP、ストレス解消、自信がつく、うつ病予防、頭の回転が速くなる、血流がよくなる、心筋梗塞、がん、心臓病のリスクを低減etc... まだまだブログでは書ききれない程のメリットと効果が腕立て伏せには存在し、実に奥が深いと腕立て伏せの魅力を再認識させられました。 筋肉番付で見る“あの感じ”で 腕立て伏せができる! ★世界に1台【腕立てマシンのレンタル】を行っています。全国どこでも出張可能です。 腕立て経験者なら誰もが一度は憧れる夢の腕立て伏せマシンにチャレンジ出来ます! テレビ番組やイベントの筋肉企画・スポーツ企画にピッタリの筋トレマシーンです。 レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • 腕立て伏せ「びっくり日本新記録」筋トレマニアのプロデューサーがTVを変える

    私が腕立て伏せに”目覚め”たのは、1996年6月TBS放送の筋肉番付「THE FINAL PUSH UP」という腕立て伏せの競技をテレビで見たのがキッカケなのは、このブログでも幾度となくお伝えしていますが、初めて腕立て伏せのパフォーマンスをテレビで見たのは、日本テレビの「びっくり日本新記録」という番組でした。 びっくり日本新記録 とは? 一般参加者が、風変わりなオリジナルのスポーツアトラクションで日本記録を競いあう視聴者参加型のスポーツ・バラエティ番組で、肉体能力を争う企画も多くありました。 筋肉を使ったフィジカル系だと「垂直のぼり」「急斜面駈け上り」「怪力まとい運び」「電車つり革ぶらさがり」「連続壁破り人間弾丸」「人力いかだコンテスト」「空中平均台」などの競技もありました。 番組は1975年~1985年まで10年間放送されていて、私の年齢を当てはめると1歳~11歳の間になり、恐らくは小学校高学年あたりに見たと思うので、1984年~1985年あたりに見た放送と推測されます。 複数人が競う競技として行われたというよりは、1人のボディビル・ボディビルダー風のマッチョな男が、スタジオで腕立て伏せを連続で行うような企画だったと記憶しています。 ヒザをついての休憩ありで1000回程度が記録だったように思います。 ※同時期に放送されていた「世界ビックリ大賞」の可能性もあります。 ただこの時には小学生だったこともあり、腕立て伏せに関心を持つことはありませんでした。 「記録…それはいつも儚い。一つの記録は一瞬ののちに破られる運命を自ら持っている。それでも人々は記録に挑む。限りない可能性とロマンをいつも追い続ける。それが人間なのである。次の記録を作るのは、あなたかも知れない」 このナレーションは今聞いてもテンションが高ぶるいいコピーのセンスですし、PUSH-UP💫THE HEROを企画するものとして大いに共感が出来ます。 今の時代こそ「びっくり日本新記録」や「世界ビックリ大賞」のような芸能人が主役ではない、身体能力(フィジカル)の日本一「筋トレ王」を全国民誰でも目指せる、筋肉を鍛えている人が夢中になれるロマンのある筋肉企画が必要なのです。 筋トレマニア の プロデューサー がTVの世界を変える! かつて筋肉番付、SASUKE、スポーツマンNo.1決定戦の番組を作った「樋口プロデューサー」のように、自由にTV番組を作れる「力」を持ったプロデューサーで「筋トレマニア」の人って日本に絶対いるはずなのですが、この20年生まれないですよね、ド肝を抜くような「すっげぇ筋肉番組」って... ➡ マッスルミュージカルのプロデューサーでもあった樋口潮が何故腕立ての競技を筋肉番付に作ったのか!? 樋口Pがいなければ、腕立て伏せに目覚めることも、私が腕立て伏せのスペシャリストでマッスルミュージカルに出演することもなかったので、恩人と言えますが、「筋肉番付やスポーツマンNo.1決定戦の種目に腕立て伏せを採用」した理由は、樋口プロデューサー自身が腕立て伏せが好きで趣味が高じて出来た競技だったと聞きました。 そして3分間腕立てクイックマッスルのシミュレーションも自ら行っていた時期もあり最高記録300回を出した事もあるそうです。 クイックマッスルの競技で過去に300回超えを達成したのは、SASUKE完全制覇者の秋山和彦307回とクイックマッスル全国選手権優勝の伊藤忠夫300回の2名しかいないので非公式とはいえ凄い記録です。 このような腕立て伏せが大好きな「筋トレマニア」の資質を持つプロデューサーと仕事を出来ればどんなに楽しいか!どんどん新しい競技の発想が生まれる予感しかしません。 もし仕事が出来れば、筋肉番付を超えるような令和版の筋肉番組が誕生することでしょう! 筋肉プロデューサーに問う!そろそろ本気を出して作りましょう! テレビ界を変えるようなスポーツバラエティ番組を! 特集記事➡ 「腕立て伏せ最強 × ベンチプレス最強」どっちが強い!? 筋トレ王 No.1決定戦!! 関連記事➡ 筋トレのオリンピックSASUKEみたいな一般人や素人が出場出来る夢の番組とは!? 🔗 最強スポーツ男子頂上決戦2024にクイックマッスル腕立て伏せ競技が却下の理由 🔗 女性版SASUKE🔥KUNOICHI復活に見る30年ぶりTHE SURVIVAL PUSH-UP開催の兆し⁉ ★世界に1台【腕立てマシンのレンタル】を行っています。全国どこでも出張可能です。 筋肉番付で見る“あの感じ”で 腕立て伏せができる! 腕立て経験者なら誰もが一度は憧れる夢の腕立て伏せマシンにチャレンジ出来ます! テレビ番組の腕立てチャレンジ企画、腕立て伏せ対決の企画の演出に腕立て伏せマシン! 「腕立て伏せ100秒の世界記録に挑戦」を是非スポーツイベントで開催してみませんか? レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • 筋トレサバイバルレンチャンの腕立て伏せ競技をTEPPENスタッフが制作したら⁉

    YouTube MENU: 遂に出た100回!芸能界特技王決定戦TEPPEN2023秋の新・筋トレ競技「腕立て伏せ」待望論 筋トレ・サバイバルレンチャン の競技を TEPPEN のスタッフが制作 したらこうなる⁉ ★腕立て伏せ編★ 筋トレサバイバルレンチャンの競技を芸能界特技王決定戦TEPPEN版のルールで行うと、どんな競技へと生まれ変わるのか? TEPPENベンチプレスで武田真治を見た時のような「筋トレマニア」の魂を揺さぶる”衝撃”は生まれるのか? まずは腕立て伏せのレギュレーションがバラバラなのでルール統一の必要性があります。 ❶「クォーターレンジ・プッシュアップ」から「 フルレンジ・プッシュアップ 」への移行! 現代のスポーツバラエティ番組の腕立て伏せ企画は100%の確率で、筋肉番付タイプいわゆる「クォーターレンジ・プッシュアップ」の可動域がベースとなっているので、TEPPENのオリジナリティとブランディング色を出す為にも「 フルレンジ・プッシュアップ 」の可動域をベースとしたルール作りがまずは必要です。 参考記事➡ スポーツバラエティ番組の腕立て伏せは全てクォーターレンジ・プッシュアップ ❷「顎付式:アゴでボタンを押す」から「 胸付式:胸でボタンを押す 」への切り替え! フルレンジの腕立て伏せを競技化する場合、自然と カウントを取る部位 が「アゴ」ではなく「胸」に変わるので、「チーティング腕立て伏せ」の防止対策になり、筋肉番付式や池谷式のTBSのイメージを払拭出来ます。 以下の動画が「可動域」と「カウントを取る部位」の違いでどれだけ腕立て伏せの見栄えやフォームが変わるか視覚的に分かりやすく見れるので参考にして下さい。 左上:胸スイッチ+肩センサー<フルレンジ・プッシュアップ>・ 肘をまっすぐ伸ばす 右上:顎スイッチのみ<クォーターレンジ・プッシュアップ>・ 肘の伸ばし方は問わない 左下:顎スイッチのみ<クォーターレンジ・プッシュアップ>・ 肘をまっすぐ伸ばす 右下:ノーアイテム<ハーフレンジ・プッシュアップ>・ 肘の伸ばし方は問わない 左上以外の動画は、ルール統一が出来ていないので、みんなバラバラのチートフォームでいかに可動域を狭く出来るかの回数稼ぎになっていて、ズルをした者が勝ち、真面目にした者が負けるルールが崩壊した理不尽な競技になってしまいます。 腕立て伏せの 「可動域」と「カウントを取る部位」 をストリクトなレギュレーションに変えるだけで、見違えるほどに腕立て伏せの世界が変わり演出の幅も拡がります。 当社の腕立て伏せマシンは、その両方の性質を兼ね備えた世界唯一の「 ハイブリッド・プッシュアップマシン 」なのです。 これだけストリクトなルール下での腕立て伏せをテレビ番組の企画で制作した例は過去にも無いので、もし実現すれば筋トレ界がざわつくでしょう! あとは、新しい種目案として筋トレ・サバイバルレンチャンのレギュレーション(予選と決勝の両方に腕立て伏せがある)をベースに考えると、 予選の種目は、腕立てサバイバル対決「ノンストップ腕立て伏せ」 サバイバル形式のルールで、5秒に1回のテンポで一斉に腕立て伏せを行い、最初の脱落者が最下位となります。出場者の平均レベルが高い場合は4秒に1回、3秒に1回とテンポを短くします。 決勝の種目は、腕立てスピード対決「30秒間腕立て伏せ」 腕立て伏せのフォームをフルレンジ・プッシュアップにグレードアップした時、まず考えなければならないのが競技時間の短縮です。 武田真治のようなトップアスリート級のタレントがキャスティングされるなら競技時間はそのままでも良いと思いますが、第一回に出場したタレント程度の実力なら、スピード対決においては予選100秒と決勝60秒の時間は難易度が高いので30秒間に変更します。 第一回の腕立て伏せ種目は、予選と決勝で制限時間が違うだけでやっている内容は同じスピード対決で代わり映えしませんでしたが、この種目案なら予選と決勝で色味をガラッと変えられるのがメリットです。 TEPPENのスタッフやディレクターには、ベンチプレスの企画でも営業していたので、 TEPPEN2023秋 では「筋トレ」の中でも「腕立て伏せ」の競技の魅力を提案していきたいと思っています。 「規格外の厳しい腕立て伏せルールで魅せる、テレビ界の究極の挑戦。未曾有の興奮が筋トレ界を駆け巡る!」 関連記事 ➡ 筋トレ・サバイバルレンチャン鬼の腕立て伏せ×ベンチプレス×腹筋×背筋×懸垂 ➡ 千鳥の鬼レンチャンの筋トレ企画に見る池谷直樹式腕立て伏せと筋肉番付の功罪 ➡ THE神業チャレンジ"腕立て伏せ編"完璧な腕立て伏せを完全再現できたら100万円 Challenge Day  2023年3月5日  Challenge Age  48年4ヶ月5日 room temperature  23.9°  Temperature  10.5°   Challenge Career  35回目 Body Weight  55.00kg   Last Body Weight  55.25kg Record  100回   Last Record  95回   Best Record  99回 Lap Time 50sec.  69回  Last Lap Time  68回   Best Lap Time  72回 Set Count  63回➡6回➡5回➡4回➡3回➡2回➡2回➡2回➡1回×13set (No Count含) No+Count ※1  0回 Perfect   Elbow Straight Rate ※2   98% Muscle Kakugen  100秒チャレンジ苦節4ヵ月半35回目の挑戦で遂に100回を達成した!しかし肘の伸び率が98%とWパーフェクト達成とはいかなかった。次の目標はW・Perfectでの100回超えだ! ※1 胸スイッチ or 肩センサーにノータッチだった回数 ※2 計算式:肘が真っすぐ伸びている回数÷合計回数(ノーカン含む)×100=〇% 今回も「30秒間」フルスピード腕立て伏せでアップを終え、ちょうど30分の休憩で本番に臨みました。 前回からのウォームアップの変更点は、本番15分前の「足踏みダッシュ15秒×3set*HITT」を止めてPAPからの30分を回復に専念し、軽い動きのダッシュで心拍数を高める程度に留めました。 結果、100秒チャレンジ苦節 4ヵ月半・35回目の挑戦で遂に100回を達成 しました! 実はタイムを100秒に初めて設定して臨んだ1回目のチャレンジで99回を出したので、記録を1回更新するのに4ヵ月半も要したという事になりますが、1回目はあまりにも肘の伸びが悪く認定はされていないので、実質は97回からのスタートで「 記録を3回更新するのに4ヵ月半かかった 」が正しい認識です。 ただ肘の伸び率が 98%と記録認定ラインギリギリ だったので、決して満足が出来るパフォーマンスではありませんでした。 次回以降のテーマは、カウントミス0回、肘の伸び率100%の ダブル・パーフェクトでの100回超え を目指します! ★世界に1台【腕立てマシンのレンタル】を行っています。全国どこでも出張可能です。 芸能人タレントやアスリートのTV番組の腕立てチャレンジ企画、個人の腕立て伏せトレーニングにもレンタルサービスはご利用可能です。 レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

  • 腕立て伏せで真に強くなるには、下半身の強化が鍵!脚を徹底的に鍛えるべし!

    腕立て伏せで"真"に強くなるには 下半身を鍛える のが有効 私がフィジカル全盛期だった20年前は、下半身強化目的の為に新聞配達をしていました。 毎日2000段の階段を上り下り ➡ 筋肉精鋭「三色筋肉」のプロフィール紹介映像より 今でもあの頃「最強のフィジカル」を思いのまま発揮出来たのは、1年365日合宿のような日々の弛まぬ強靭なトレーニングで培った「下半身の力」が大きいと思っています。 他にも、マッスルミュージカルの稽古に行くのに往復44kmの距離を自転車で週6で通うなど、当時は底が知れないスタミナを保持する自他ともに認めるフィジカルモンスターだった ➡ 腕立て伏せヒーロー伝説6「マッスルミュージカル MUSCLE MUSICAL」 ボクシングの世界でも「走り込みでパンチ力がアップ」「パンチは足で打つ」と聞いたことがある人も多いかと思います。 パンチは「足で地面を蹴り」腰を回転させ「上半身にパワーを伝え」前方に打ちます。 一方、腕立て伏せは「下半身の つま先(床反力) で作られたエネルギー」を脚➡体幹コアを通して「最終的に➡掌➡上腕三頭筋➡三角筋➡大胸筋に伝える」 連動性 のある動作です。 人間の筋肉の構成は 7割が下半身 、3割が上半身にあります。 腕立て伏せには、ボクシングのパンチほどの恩恵はないにしても、筋肉の7割をも占める下半身の大腿四頭筋や下腿三頭筋を鍛えている人と、上半身だけしか鍛えていない人では、 床反力 の力をうまく上半身に伝えられず、 腕立て伏せの実力・パフォーマンスに必ず差が付きます。 以下の動画は超高速腕立て伏せで規格外の「床反力」の力を使い 両足が浮くレベル にまで達しています。 とてつもない下半身のパワーが無ければ、足が浮くほどのスピードは決して出ないのです。 そう。腕立て伏せで強くなりたければ「 脚は徹底的に鍛えるべし! 」が鍵キーポイントなのです。 下半身を使える?使えない?でこれだけ変わる。 「脚の力を使った腕立て」と「脚の力を使えない腕立て」でスピードを比較してみます。 ❶「脚の力を使えない腕立て」膝つき足つきの腕立て伏せで「50秒67回」です。 ❷「脚の力を使った腕立て」ノーマル腕立て伏せで「50秒71回」です。 つま先で行う一般的な腕立て伏せは体重の65%程の負荷ですが、膝つき足つきの腕立て伏せは体重の40%~50%程度まで負荷は落ちます。 負荷が数段階軽い膝付き足つきの方がそれでも、腕立てスピードが遅いのは、膝つきだと下半身の力をほとんど使えないので連動性が落ちスピードが上がらず、つま先まで使うと下半身の力も使えて体幹との連動性もUPしてスピードが上がり自然と回数も上がるのです。 下半身強化の トレーニングメニュー ここ1年の足のトレーニングは、100秒ダッシュ×1セットを月に15回前後、階段登り(7階相当)×1セットを月に22回前後と、下半身強化トレーニングの質は上がりましたが、昔に比べて100分の1以下にボリュームは落ちトレーニング量は天と地ほどに減りました。 現在100秒100回まであと1回の99回まで来ていて壁を超えられる気配がない現状を変える為に、3月から1年間先を見据えた長期計画で「 初心に返る 」「 20代の真の肉体 」をテーマに地道に愚直に下半身強化そして圧倒的なスタミナ強化のトレーニングを始めます。 下半身をいじめ抜くことで、基礎的な心肺機能が上がるので必然と全身持久力(スタミナ)も養成されるので、腕立ての回数アップやスピードアップの能力も同時に鍛えられます。 あと、下半身を鍛えておいて役立つことは、腕立て伏せマシンのレンタルの受注が入った際に、30㎏超の重量がある「腕立て伏せマシンBOX」の運搬がスムーズにいくことです。 20代の体力が無いと腕立て伏せマシンの全国への筋肉行脚は出来ませんからね。 こちらから営業をせずともメディアの方から注目してもらえる、食いつき興味を持ってもらえるレベルの真の「 史上最強の48歳~腕立てヒーローおじさん~  」の身体能力を手に入れる為に万全に準備を整えよう... 関連記事🔗 腕立て伏せで大腿四頭筋(太もも)と下腿三頭筋(ふくらはぎ)は鍛えられるのか? ★世界に1台【腕立てマシンのレンタル】を行っています。全国どこでも出張可能です。 筋肉番付で見る“あの感じ”で 腕立て伏せができる! 腕立て経験者なら誰もが一度は憧れる夢の腕立て伏せマシンにチャレンジ出来ます! 「腕立て伏せ100秒の世界記録に挑戦」を是非イベントで企画し開催してみませんか? レンタル料の詳細はこちら ➡ https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental

bottom of page