top of page

高齢者の筋力向上運動と美ボディを目指す女性向けアレンジ腕立て伏せメソッド

後期高齢者の体力と自立度

ことし2025年は、約5人に1人が後期高齢者(75歳以上)となります。「2025年問題」とも呼ばれています。令和4年の健康寿命(健康で生活できる期間)男性72.57年⼥性75.45年のデータからも分かるように75歳以降は、筋力や活動量の低下、神経伝達速度の低下などが原因で体力が低下し、個人差はあるものの大多数の約7割が日常生活を送るための自立度が低下していきます。


60代からでも遅くない!

「健康はお金で買えない」と言われるように、健康維持には健康寿命の延伸に向けた取り組みが最重要であり、成人期から生活習慣の改善に取り組むことが大切です。

60代からでも筋力向上運動のトレーニングを始めれば、70代にやってくる急激な筋力低下を遅らせ身体的老化の進行を最小限に抑えることが出来ます。筋トレを決意した日から健康への逆算をしましょう。


60代男性と20代女性のある共通点とは?

体力/筋持久力を測るための指標で多く採用されている腕立て伏せテストの回数で比較した場合、60代男性と20代女性の回数は同レベルで筋力レベルが似ているのが特徴です。

男女の筋力差は大きな開きがありますが、20代女性は体力や筋力のピーク⤴に達し、60代男性は体力や筋力が少しづつ低下⤵している状態で交差するポイントがここなのです。


腕立て伏せ連続回数の年齢別の目標回数(初心者)のデータでも60代男性と20代女性が同じ「10~15回」になっています。


高齢者の筋力向上運動と美ボディを目指す女性向け共通の腕立て伏せメソッド.アレンジver

女性の場合、遅筋線維の割合が速筋繊維より高い傾向にあり、男性高齢者も遅筋より先に速筋が衰えていき遅筋の割合が増加していきます。速筋の重要性にも着目しメソッドには自重トレーニングならではの速筋を楽に刺激する”アレンジ”が入っています。


筋肉がまだ鍛えられていない初心者でも4バリエーションのエクササイズから段階的に上達していき最終的に、つま先立ちで「正しいフォームで完璧な腕立て伏せ」を目指していきます。新しい動きに体を慣れさせ、腕、肩、体幹、背中を強化することで習得できるのです。


アレンジ腕立て伏せメソッド1. 「まずはハイプランクをマスターしよう」

アレンジ腕立て伏せメソッド1. 「まずはハイプランクをマスターしよう」

難易度の高い動作にいきなり挑む前に、腕立て伏せの基礎で回帰運動となるハイプランク(ストレートアームプランク)を完璧にできるようにしましょう。フォームの崩れは肩や背中、腕のケガにつながるので要注意。手のひらは肩下、指先は前方へ開き、つま先で身体を支えて頭からかかとまで一直線をキープ。お尻とハムストリングを締め、骨盤を中立に保ちながら、20~30秒のキープを1~2分の休憩をはさんで3~4セット行います。慣れてきたら保持時間を延ばし、セット数を減らして強度を上げていきましょう。


アレンジ腕立て伏せメソッド2. 肩甲骨プッシュアップで背中と肩を鍛える」

アレンジ腕立て伏せメソッド2. 「肩甲骨プッシュアップで背中と肩を鍛える」

次は肩甲骨の動きを意識して、上背部と肩周りを集中強化するプッシュアップのバリエーションです。ハイプランクのポジションから息を吸いつつ肩甲骨を背中の上部に引き寄せ、息を吐きながら肩甲骨を再び開き元の位置に戻します。肘を伸ばしきり、頭と腰は揺らさないのがポイント。10~15回を2~3セット実施し、肩甲骨のコントロール力を高めていきましょう。上級者は以下のブルースリー伝説の超人モーションに挑戦してみよう!


アレンジ腕立て伏せメソッド3. 斜めプッシュアップで負荷をコントロール」

アレンジ腕立て伏せメソッド3. 「インクラインプッシュアップで負荷をコントロール」

腕立て伏せはスタートポジションで、胸が地面と平行に近づくほど、難易度が上がるので、通常の腕立て伏せが難しい場合は、トレーニングベンチ、テーブル、椅子、ソファ、壁などを使ったより簡単な斜め腕立て伏せがおすすめです。台の高さが高いほど負荷は軽くなり、低くなるほど胸が地面に近づいて強度UP。手首への負担も軽減できる優しいアレンジです。


やり方は手を台に置き、肩幅よりやや広めに足を開き、肘を体側に寄せながら胸を近づけ、押し返す動作を5回×2~3セット行いましょう。


アレンジ腕立て伏せメソッド4. ポーズプッシュアップで押し上げる力を鍛える」

高齢者の筋力向上運動と美ボディを目指す女性向けアレンジ腕立て伏せメソッド!アレンジ腕立て伏せメソッド4. 「ポーズプッシュアップで押し上げる力を鍛える」

腕立て伏せを完璧に行う上で最も難しいのは「下ろす」動作ではなく、体を元の姿勢に戻す力です。このバリエーションは降ろす動作より、押し返すプッシュ筋力が弱い人向けです。このエクササイズでは、通常のプッシュアップと同様に胸を床まで下ろし、そのまま1秒キープした後、できるだけ自力で押し上げます。もし上がらなくても、膝の力を使って腕を伸ばしてもOK(四つん這いポーズのイメージ)その後ヒザを床から離してハイプランクの姿勢に戻ります。


ポイントは、体幹をしっかり締め、臀筋に力を入れて背中が反ったり、お腹が下に落ちたりしないようにしましょう。5回×2~3セットを繰り返し、スタティックとエキセントリック両方の筋力を高められるのがこの運動のメリットです。


4つのバリエーションをマスターした時すでに腕立て伏せの魅力に気づき筋力向上運動の虜になっているでしょう。このエクササイズをマスターしてからが腕立て伏せの本番です。


女性向けの腕立て伏せメソッドで60代から腕立て伏せアスリートになろう!

腕立て伏せアスリートとは?

腕立て伏せ競技は、ただの筋トレではなくスピード・持久力・フォームの美しさを競う本格的なフィジカルスポーツであり最強の自重筋トレです。競技にはスピード競技 … 一定時間内に何回できるか(例:30秒・1分・3分チャレンジ)耐久競技 … 連続で何回まで続けられるか(例:連続100回チャレンジ)などがありこれらの競技者を”腕立て伏せアスリート”と呼ぶ!


一般的なスポーツと違って腕立て伏せ競技は複雑な動きを伴わないシンプル・モーションなのでパフォーマンス年齢は極めて高くおじさんになっても何歳からでも始められます。


また美しいボディメイクを目指す女性に最適のメソッドもこのアレンジ腕立て伏せです。

腕立て伏せが1回もできない筋力の弱い女性にも体力のピークを過ぎた中高年男性にもおすすめ!腕立て伏せ専門パーソナルトレーニングのメリット


腕立て伏せ専門パーソナルトレーニングは、腕立て伏せ0回の超ビギナーからでも、今回紹介したようなメニューからトレーニングを始め無理なく正しい腕立て伏せが出来るまで段階的に導いてきます。


0→1の安心サポート

腕立て伏せが1回もできない筋力レベルでも、フォームを分解して「膝つき」「壁押し」「バンドアシスト」など段階的アプローチでまずは動作に慣れ、最終的にノーマル腕立て伏せへつなげます。負荷調整やレップ管理(回数管理)をトレーナーがリアルタイムで行うので、「自分に合った負荷」でずっと安全・確実にステップアップできます。


オーダーメイドの進捗設計

体力ピークを過ぎた中高年男性には、関節への負担を最小限に抑えながら筋力維持・向上を図るプランを。疲労度や回復ペースに合わせた「高強度短時間×適切休息」を組み合わせます。逆に若いけど筋力が弱い女性には、長期的にバランスよく全身を強化できる「上腕三頭筋+大胸筋+体幹連動」の複合トレーニングを導入し基礎筋力アップをサポート。カウンセリングを通じ個人のフィジカルとメンタルに様々な角度からアプローチしパーソナライズされたオーダーメイドメニューを作成します。


正しいフォーム習得によるケガ予防

どんなレベルでも“クセ”のない正しい姿勢(肩甲骨の動き・腰のアライメント・肘の伸ばし方)を最初からしっかり習得。自己流で起こりがちな腰痛・肩関節痛・肘の違和感を未然に防ぎます。急激に負荷をかけず、本人が気づけない呼吸や動作スピードまで細かくガイドするので、関節や筋肉へのストレスを最小化します。


モチベーション&アカウンタビリティ強化

出張型ならご自宅やオフィスなど好きな場所で受講できるため「時間が取れず通えない」ストレスを解消。予約から当日のサポートまでトレーナーがワンストップで管理します。またトレーニング記録をデジタルで共有し、週次・月次の振り返りを実施。数値化された成果(挙上回数・可動域・疲労指標)を見える化しモチベーション維持していきます。


機能的なカラダづくりで日常生活がラクに

腕立て伏せ系のトレーニングは「押す力+体幹安定力」を同時に養うため、荷物の持ち運び・椅子からの立ち上がり・階段昇降など、日常の動作がグンとラクになります。中高年の「転倒リスク低減」や、肩こり・猫背などの姿勢トラブル改善にも直結します。


最短で結果を実感できる構成

毎回のトレーニングで「目標レップ×フォームチェック×次回への課題設定」を必ず実施。数週間単位で「前回より○回増加」「可動域が○度拡大」といった成果を体感しやすいプログラムです。初回から膝つき腕立て伏せで「自力で押せた」という実感を得られるので、“続けられる実感”をつかんでいただけます。


エビデンスに基づく最適化メソッド

解剖学的・生理学的エビデンスをもとに、筋線維タイプ(速筋/遅筋)や回復サイクルを考慮したセット数・レップ数・休息時間を最適化。いわゆる「なんとなくやっている筋トレ」ではなく、最小の投資で最大のリターンを生む効率的なプランニングを心掛けています。

💪中高年(ミドル・シニア)向け腕立て伏せ⚡筋肉&筋トレ企画記事

💪女性 (女子)・初心者 (ビギナー) 向け 腕立て伏せ⚡筋肉&筋トレ企画記事

高齢者の筋力向上運動と美ボディを目指す女性向けアレンジ腕立て伏せメソッドを特別レッスン!「自宅で」「安全に」「確実に」カラダの変化を実感できる点が最大のメリットです。ぜひ一度体験セッションをお試しください!


トップアスリート、世界チャンピオン、有名タレントにも指導実績ありの腕立て伏せの専門家がレクチャーします。腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちらhttps://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training  

腕立て伏せ専門 パーソナルトレーニング Personal Push-up Training ~世界唯一の腕立てマシンを使った独自のメソッド~日本初!「腕立て伏せ専門のパーソナルトレーナー」として、腕立て伏せの分野においては日本一の知識量と身体能力を併せ持ち、プロの腕立てパフォーマーとして30年の腕立て伏せ歴を誇る超人!星の数ほどいるパーソナルトレーナーの中で圧倒的な個性と独自性を武器に差別化・ブランディングを確立する世界で"唯一無二"のプッシュアップトレーナーです。

筋肉プロジェクト【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】

腕立て伏せを"極めた"腕立て伏せを"知り尽くした"腕立て伏せの"超人"一から設計しデザインした史上最強の筋トレ映えるパフォーマンスマシーンをあなたの手に!!

フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦!筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能。個人・法人問わず日本全国どこでも出張・派遣が可能です!

レンタルの詳細はこちら🔗https://www.pushup-thehero.com/training-machine-rental  

フルレンジ・プッシュアップで筋肉番付に挑戦! 筋トレ猛者なら腕が鳴る腕立てマシンはレンタル可能 個人・法人問わず日本全国どこでも出張可能です!

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
PUSH-UP💫THE HERO
bottom of page