腕立て伏せ × 異業界コラボレーション — 美術・美容・音楽・料理・ファッション
- PUSH-UP💫THE HERO

- 2023年5月19日
- 読了時間: 6分
更新日:10月25日
腕立て伏せというシンプルな身体行為を、美術・美容・音楽・料理・ファッションの各業界と掛け合わせ、観客の五感を刺激する“ボーダーレスな体験”を創出します。
概要:未知の領域への挑戦
本企画は、伝統的な「腕立て伏せ」と各業界(美術/美容/音楽/料理/ファッション)を異色でコラボレーションさせることで、既成概念を覆すエンターテインメントを生み出す試みです。
業界のプロフェッショナルが腕立て伏せという身体的挑戦を取り入れ、技術や表現を融合させることで、新たな感動・驚き・文化的価値を届けます。テレビ番組、イベント、展示、ライブパフォーマンス、SNSキャンペーンなど多様な展開が可能です。
“腕立て伏せ×異業界コラボレーション企画!『美術業界×美容業界×音楽業界×料理業界×ファッション業界』で生む新表現!

共通コンセプト(全プログラム共通)
核:身体表現としての腕立て伏せ — 単なる筋力披露ではなく、リズム・フォーム・空間演出で「表現」に昇華。
五感の融合 — 視覚(映像・衣装)、聴覚(音楽・SE)、触覚/嗅覚(料理・美容ブース)を連動させる。
観客参加型設計 — ワークショップやチャレンジ、SNS投稿を組み込み拡散性を確保。
ブランド連携 — スポンサー商品(コスメ・ウェア・調理器具等)を自然に露出・体験提供。
1) 美術業界 × 腕立て伏せ ― 「Artistic Push-Up Revolution」
コンセプト筆や絵具、プロジェクションを用いて、腕立て伏せの動線そのものを「描く」パフォーマンス。動作でキャンバスを塗り替え、完成する“ライブ・ペインティング”を目指します。
演出アイデア
腕立て伏せで塗料を付けたパッドを床に接触させ、連続したストロークで巨大な作品を生成。
プロジェクションマッピングでプッシュアップの軌跡を拡大表示。動きに応じて色彩が変化するインタラクティブ装置を導入。
アーティストとパフォーマーによる即興コラボ(動き⇄筆致の応答)をライブ化。
導入メリット美術展の新規性、メディア露出、来場者の体験満足度向上。教育プログラムやワークショップ展開も可能。
2) 美容業界 × 腕立て伏せ ― 「Beauty Push Challenge」
コンセプト「美しさ」と「機能」を同時に訴求する体験。フォームの美学、姿勢改善、肌・姿勢ケアを組み合わせた新しい“美のパフォーマンス”を提示します。
演出アイデア
ビフォー/アフターを短時間で見せるライブデモ(姿勢改善によるラインの変化を映像比較)。
美容家電やトリートメントを用いた回復ステーション(パフォーマンス後のクールダウンを体験)を併設。
コスメブランドと連動した「メイク×ワークアウト」セグメント。汗をかいても崩れないメイクの実演など。
導入メリット美容ブランドの実感訴求、ヘルス&ビューティー層へのリーチ、PRイベントやショップ導入の新メニュー開発。
3) 音楽業界 × 腕立て伏せ ― 「Rhythm Push-Up Harmony」
コンセプト腕立て伏せのリズムと楽曲を同期させることで、身体が生む音楽的要素を可視化/可聴化し、観客を巻き込む“マッスル・ミュージカル”を創る。
演出アイデア
プッシュアップの動作をトリガーにしたサウンドシンセ(床圧センサーでドラムやベースを鳴らす)。
有名アーティストとコラボした振付化パフォーマンス(音楽と同時編集したショート動画素材化)。
リズムチャレンジ:観客が指定ビートでプッシュアップを行い、会場全体で生音オーケストラを成立させる参加型演出。
導入メリット音楽・フィットネス両コミュニティへの拡散、ライブ演出の差別化、商業タイアップ(楽曲販売・配信等)。
腕立て伏せ×音楽コラボの先駆け 舞台マッスルミュージカル(演目名YMCAマッスル)
4) 料理業界 × 腕立て伏せ ― 「Culinary Push-Up Fusion」
コンセプト味覚と身体表現の融合。料理人が腕立て伏せのリズムやポーズを料理のプレゼンテーションに組み込み、視覚と味覚の二重体験を提供します。
演出アイデア
プッシュアップで決めたタイミングに合わせて一口サイズの“プッシュアップ・アミューズ”をサーブ。
調理デモとパフォーマンスを同時進行させるライブ・キッチンステージ。
食材のテクスチャーや調理音を、動きのリズムで表現するサウンド×フード演出。
導入メリットレストランやフードフェスでの独自コンテンツ化、新規客の呼び込み、メディア露出。
5) ファッション業界 × 腕立て伏せ ― 「Style Up with Push-Up」
コンセプト衣服の機能性や着用感を、振付化された腕立て伏せで“実演”する新しいランウェイ。動きから生まれるシルエットと素材の魅力を提示します。
演出アイデア
モデルがプッシュアップを取り入れたウォーキングでコレクションを披露(衣装の伸縮・復元性を可視化)。
ストレッチ素材やプロテクション機能を体験できる来場者向けトライアル。
コスチュームデザインに「動きの美」を落とし込んだ限定コレクションを販売。
導入メリット機能性訴求を伴う商品PR、SNS向けビジュアルコンテンツ、ファッションとスポーツのクロスマーケット開拓。
実施上の共通ポイント(制作・安全・運営)
安全対策:医務・救護班常駐、出演者の健康チェック、保険加入を必須化。高難度はマット/補助具で保護。
演出設計:音・照明・映像を事前に同期テスト。インタラクティブ要素は遅延対策を実施。
キャスティング:各業界のプロと身体表現に長けたパフォーマーをブリッジさせる。
撮影・配信:短尺(15–60秒)でSNS拡散を狙う素材を同時収録。配信時はOGP用サムネを用意。
法務・権利:使用楽曲、肖像、商標などの許諾を事前取得。スポンサー契約は明確な露出基準とKPIを設定。
想定効果
ブランド認知:キャンペーン視聴数、SNSハッシュタグ件数、メディア露出数。
エンゲージメント:参加者投稿数、ワークショップ参加率、来場者満足度。
収益化:スポンサー料、チケット/物販、デジタル配信収入。
実施フォーマット例(モジュール提案)
90分ワークショップ+30分ミニショー(店舗・展示向け)
60分ライブ配信(音楽×プッシュアップ)+有料オンデマンド配信
ファッションショー内に1コーナー組み込む“プッシュアップ・ルック”セグメント
メッセージ
腕立て伏せと異業界のコラボは、単に「異色」なだけではなく、各業界の本質的価値(美・音・味・機能・表現)を身体表現で再解釈する試みです。観客は視覚・聴覚・味覚・触覚を通じて新しい体験を獲得し、出演者とブランドは強いエモーショナルな接点を築けます。
制作・演出・安全管理までワンストップでご支援可能です。まずは小規模なパイロット実施からご提案いたします。
かなりトリッキーな企画提案で実現するかどうかは別として、腕立て伏せと全く関係性の無さそうな業界とのコラボの可能性が少し見えてきませんでしたか?
テレビ番組、映像メディア、イベントの筋トレ全般の企画演出・プロデュースを承ります。
腕立て伏せと異業種のコラボレーションに興味のある方は気軽にお問い合わせください。
🔥筋肉プロデューサーのプロフィールはこちら
President mode➡https://www.pushup-thehero.com/introduce
Performer mode➡https://www.pushup-thehero.com/yasutaka-kaide-profile
★世界限定1台【腕立て伏せマシンのレンタル×パフォーマー】のサービスを展開中です。

★腕立て伏せ専門パーソナルトレーナーがマンツーマンで腕立て伏せの神髄を指導します。
当社のパーソナルトレーニングは「ワンプラン料金」でサービスをご提供しています。
腕立て伏せ専門の出張パーソナルトレーニングの詳細はこちら➡https://www.pushup-thehero.com/personal-push-up-training







































































































コメント